山内 登美雄(やまのうち とみお、1925年6月 - 2000年6月2日[1])は、日本の演劇学者。

石川県金沢市生まれ。東京大学文学部哲学科卒。明治大学文学部教授を務めた。1994年定年退任。2000年6月2日、肺炎のため死去[1]

演劇理論、ギリシア悲劇などが専門。

著書 編集

  • ドラマトゥルギー 紀伊国屋新書 1966
  • 現代演劇の理念 未來社 1968
  • ギリシア悲劇 その人間観と現代 日本放送出版協会 1969(NHKブックス)
  • 演劇の文明史 呪術・芸術・娯楽 日本放送出版協会 1974(NHKブックス)
  • 演劇の視覚 白凰社 1997.3(明治大学人文科学研究所叢書)
  • ギリシア悲劇 神々と人間のドラマ 新曜社 1997.7(ワードマップ)

翻訳 編集

  • 演劇の理念 フランシス・ファーガソン 未來社 1958
  • ブレヒト 政治的詩人の背理 マーティン・エスリン 山田肇、木桧禎夫共訳 白凰社 1963
  • 無意味の意味 ジーン・ブロッカー 紀伊国屋書店 1977.9
  • ドラマを解剖する マーティン・エスリン 紀伊国屋書店 1978.10
  • 演劇の記号論 K.イーラム 徳永哲共訳 勁草書房 1995.7
退任記念論集
  • ヨーロッパ演劇の変貌 ゲオルク二世からストレーレルまで 白凰社 1994.8(明治大学人文科学研究所叢書)

脚注 編集

  1. ^ a b 『現代物故者事典2000~2002』(日外アソシエーツ、2003年)p.649