山崎俊雄
山崎 俊雄(やまざき としお、1916年1月29日 - 1994年4月16日)は、日本の技術史学者、東京工業大学名誉教授。石川県出身。東京工業大学卒業。日本科学協会の『科学知識』編集者。1967年東京工業大教授。1976年広島大学教授。1979年阪南大学教授。1987年退任。1987年明治村賞受賞。産業考古学会を創立。
著書編集
共編著編集
翻訳編集
- ピーチ『都市』白揚社 1953年
- マクローリン『電子工業史 無線の発明と技術革新』大河内正陽共訳 白揚社 1962年
- エドワード・L・スローム、ジェイムズ・S・クレンショウ『自動車の歴史』ベースボール・マガジン社 1964年
- ロベール・スラール『図説=科学の歴史 第2巻 機械の歴史』長谷川淳共訳 恒文社 1965 年
- A.A.ズヴォルイキン他『技術の歴史 ソビエト科学アカデミー版』橋本等、小林茂樹共訳 東京図書 1966年
- クールトラント・カンビー『図説=科学の歴史 第12巻 ロケットの歴史』恒文社 1966年
- クールトラント・カンビー『図説=科学の歴史 航空の歴史』長谷川淳共訳 恒文社 1966年
- アグリコラ『デ・レ・メタリカ 近世技術の集大成―全訳とその研究』三枝博音訳著 山崎編 岩崎学術出版社 1968年
- シュハルヂン編『現代科学技術革命論』金光不二夫共訳 大月書店 1974年
- ソ連邦科学アカデミー自然科学史・技術史研究所、チェコスロヴァキア科学アカデミー哲学・社会学研究所、ソ連邦科学アカデミー哲学研究所編『人間―科学―技術 科学技術革命のマルクス主義的分析』中峯照悦共訳 大月書店 1975年
参考編集
- デジタル版日本人名大事典:[1]
- 山崎俊雄教授略歴・研究業績 (山崎俊雄教授退任記念号) 阪南論集、社会科学編 1987年3月