人物・来歴編集
神道学者・山本信哉の子として東京に生れる。1956年に國學院大學文学部史学科を卒業。61年には同大学院日本史学専攻博士課程単位取得退学。60年文化財保護委員会事務局美術工芸課書跡調査係に勤務。文化庁文化財保護部主任文化財調査官、美術工芸課長、文化財監査官、奈良国立博物館長、名誉館長。2009年「摂関政治史論考」で東京大学文学博士となる。
- 『摂関政治史論考』吉川弘文館 2003
- 『古典籍が語る 書物の文化史』八木書店 2004
- 『小野道風』人物叢書 吉川弘文館、2013
- 『貴重典籍・聖教の研究』吉川弘文館 2013
- 『国宝大事典 3 書跡・典籍』 講談社 1986.8
- 『日本古文書学論集 3-4 古代』飯倉晴武共編 吉川弘文館 1988.7
- 『神主と神人の社会史』橋本政宣共編 思文閣出版 1998.6
- 『社寺造営の政治史』東四柳史明共編 思文閣出版 2000.12
- 『国史大系書目解題』皆川完一共編 吉川弘文館 2001.11
- 『正智院文書』 吉川弘文館 2004.9
- 『正智院聖教目録』 吉川弘文館 2006-07