山野村 (富山県)

日本の富山県東礪波郡にあった村

山野村(やまのむら)は、かつて富山県東礪波郡にあった

やまのむら
山野村
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
井波町、山野村井波町
現在の自治体 南砺市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 富山県
東礪波郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 砺波町庄川町、井波町、高瀬村福野町
山野村役場
所在地 富山県東礪波郡山野村
座標 北緯36度34分55秒 東経136度57分26秒 / 北緯36.58189度 東経136.95717度 / 36.58189; 136.95717 (山野村)座標: 北緯36度34分55秒 東経136度57分26秒 / 北緯36.58189度 東経136.95717度 / 36.58189; 136.95717 (山野村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沿革

編集
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、礪波郡飛騨屋村、安室村、利屋村、墓浦村、岩屋村、清水明村、専勝寺村、高屋村、戸保家村、軸屋村、松原上野村、縄ノ内村、坪野村、能毛野新村、松崎村、松林村、松原出村、高儀新村の区域の一部、高野新の区域の一部、元上野村の区域の一部、古軸屋村の区域の一部、青島村の区域の一部及び野尻野新村の区域の一部の区域をもって、礪波郡山野村が発足する。
  • 1896年(明治29年)3月29日 - 郡制の施行のため、礪波郡が分割して、東礪波郡が発足により、東礪波郡に所属となる。
  • 1954年昭和29年)4月1日 - 東礪波郡井波町及び山野村が合併して、東礪波郡井波町が発足する。

参考文献

編集
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

編集