資格 > 日本の資格 > 日本の国家資格 > 技術士 > 技術士 経営工学部門

技術士 経営工学部門(ぎじゅつし けいえいこうがくぶもん、部門の英文呼称は、Industrial Engineering [1])は、21部門からなる技術士資格の中の1部門。

選択科目は、技術士第一次試験の科目では経営管理と数理・情報[2]、技術士第二次試験の科目では生産・物流マネジメントとサービスマネジメントの各2つである(2024年度現在)。

名称表示

編集

技術士登録後には、名刺などに「技術士 経営工学部門」に加えて、「技術士 経営工学部門 生産・物流マネジメント」または「技術士 経営工学部門 サービスマネジメント」と選択科目の表記が可能である。なお、技術士の名称表示の場合、部門名の表示が必要とされている(技術士法 第46条)[3]

沿革

編集
  • 1958(昭和33)年度
技術士制度創設当初の部門名は、「生産管理部門」であった。
選択科目は、「工場管理」「品質管理」「包装」の3つであった[4]
  • 1961(昭和36)年度
「科学技術情報管理」の選択科目が新設される。
同選択科目の内容は、「科学技術情報の収集、処理、調査その他の科学技術情報管理に関する事項」であった。
4つの選択科目(工場管理、品質管理、包装、科学技術情報管理)となる[5]
  • 1971(昭和46)年度
「科学技術情報管理」の選択科目が廃止される。新設された情報処理部門(現:情報工学部門)に統合される[6][7]
3つの選択科目(工場管理、品質管理、包装)となる。
  • 1983(昭和58)年度
部門名を「経営工学部門」とする。生産管理部門を発展的に解消し、経営工学部門を新設する[8]
5つの選択科目(工場計画、生産管理、品質管理、包装及び物流、プロジェクト・エンジニアリング)に再編される。
新たに、工場立地のアセスメント等を含む「工場計画」及び「物流」が追加される[8]
  • 2004(平成16)年度
5つの選択科目(生産マネジメント、サービスマネジメント、ロジスティクス、数理・情報、金融工学)に再編される。
  • 2019(令和元)年度
2つの選択科目(生産・物流マネジメント、サービスマネジメント)に再編される。
従来の3つの選択科目(生産マネジメント、ロジスティックス、数理・情報)を統合し、「生産・物流マネジメント」とする。「サービスマネジメント」に、従来の2つの選択科目(金融工学、数理・情報)を統合する。数理・情報は、経営工学の手法の一つであるため、生産・物流マネジメントとサービスマネジメントの両方に含める[9]

選択科目の変遷

編集
選択科目の変遷
年度 (生産領域) (その他の領域)
1958年度 [10] ■工場管理

工場建設
生産計画
工場組織
工程管理
作業管理
設備管理
運搬管理その他の生産管理に関する事項

■品質管理

品質管理に関する事項
■包装
包装に関する事項

1961年度 [5] ■工場管理

工場建設
生産計画
工場組織
工程管理
作業管理
設備管理
運搬管理その他の生産管理に関する事項

■品質管理

品質管理に関する事項
■包装
包装に関する事項
■科学技術情報管理
科学技術情報の収集、処理、調査その他の科学技術情報管理に関する事項

1971年度 ■工場管理

(省略)

■品質管理

(省略)
■包装
(省略)

1983年度 [11] ■工場計画

工場立地
設備計画及び配置その他の工場計画に関する事項
■生産管理
生産組織
生産計画
工程管理
資材管理
設備管理
作業研究
安全管理(設計及びレイアウト時におけるものを含む。)
価値工学
原価管理その他の生産管理に関する事項

■品質管理

品質管理(標準化及び倍頼性管理を含む。)に関する事項
品質保証及び品質システムに関する事項
■包装及び物流
包装に関する事項
物流システムその他の物流に関する事項
■プロジェクト・エンジニアリング
プロジェクトに係わる調査,開発,設計,調達,製作,建設その他の段階における技術,日程,費用及び組織の管理に関する事項

2004年度 [12] ■生産マネジメント

生産計画及び管理
品質マネジメント
QCDES(品質
コスト、納期、環境、安全性)、4M(人、物、設備、資金)の計画、管理及び改善に関する事項
■ロジスティクス
物流(包装及び流通加工を含む。)の計画管理及び改善に関する事項

■サービスマネジメント

サービス提供の計画及び管理(プロセス設計及びシステム設計を含む。)
品質マネジメント
プロジェクトマネジメント
QCDES(品質、コスト、納期、環境、安全性)、4M(人、物、設備、資金)の計画、管理及び改善に関する事項
■数理・情報
オペレーションズ・リサーチ
統計・信頼性技法
情報の管理及びシステムに関する事項
■金融工学
金融工学に関する事項

2019年度 [13] ■生産・物流マネジメント

生産計画及び管理
品質マネジメント
物流(包装及び流通加工を含む。)
サプライチェーンマネジメント
生産のための情報システム
QCDES(品質、コスト、納期、環境、安全性)、4M(人、物、設備、資金)の計画、管理及び改善に関する事項
数理・情報に関する事項

■サービスマネジメント

サービス提供の計画及び管理(プロセス設計及びシステム設計を含む。)
品質マネジメント
プロジェクトマネジメント
サービスのための情報システム
QCDES(品質、コスト、納期、環境、安全性)、4M(人、物、設備、資金)の計画、管理及び改善に関する事項
数理・情報に関する事項

(注)上表では、便宜的に生産領域とその他の領域に区分した

合格者数の推移

編集

各年度の試験結果は、以下[14]

合格者数の推移
年度 受験申込者数 受験者数 合格者数
2019 300 258 36
2020 213 186 22
2021 252 210 16
2022 234 200 28
2023 234 189 23

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集