早川 正士(はやかわ まさし、1944年2月26日[1] - )は、日本の電磁環境学者。専門は、電磁環境学で、キーワードは電波と環境。具体的なテーマは電離圏/磁気圏プラズマ波動と磁気圏診断、方探、大気雑音(雷、地球温暖化など)と中間圏発光現象環境電磁工学EMC)、地震電磁気学(地震予知学)等[2]

愛知県名古屋市出身。電気通信大学電気通信学部電子工学科教授を経て、電気通信大学名誉教授、株式会社早川地震電磁気研究所代表取締役[3]

専門分野 編集

専門分野は電磁環境学(電波理工学)で、具体的なテーマとしては

  • 地球周辺(電離層/磁気圏)プラズマ中での電磁雑音と磁気圏の診断
  • 大気中の電磁雑音(世界雷分布、地球温暖化、中間圏発光現象
  • 生活空間での電磁雑音(環境電磁工学EMC
  • 地圏からの電磁気現象と地震予知

阪神・淡路大震災(1995年)の電波観測データにより地震発生前に電離層に変化があることに気付き、地震と電離層の相関関係を発見。以降は電磁気的手法を用いた地震予知の研究に精力的に従事。4回IWSE(Int. Workshop on Seismo Electromagnetics)を国内にて開催するなど、地震電磁気研究を推進し、地震電磁気学・地震予知学を提唱、地震短期予知の基礎を築いた。

略歴 編集

  • 1966年:名古屋大学工学部電気工学科卒業
  • 1968年:名古屋大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程修了
  • 1970年:名古屋大学大学院博士課程中退
  • 1970年:名古屋大学空電研究所助手
  • 1975年:イギリス・シェフィールド大学物理学科客員講師(1年)
  • 1978年:名古屋大学空電研究所講師
  • 1979年:名古屋大学空電研究所助教授
  • 1980年:フランス国立惑星大気環境科学研究所客員教授(2年)
  • 1990年:名古屋大学太陽地球環境研究所(旧空電研究所)助教授
  • 1991年:電気通信大学菅平宇宙電波観測所教授
  • 1995年:電気通信大学電子工学科教授
  • 2009年:電気通信大学停年退官
  • 2009年:電気通信大学名誉教授, 同大学、先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター特任教授
  • 2010年:地震解析ラボ設立、同ラボ所長
  • 2011年:電気通信大学、先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター客員教授
  • 2011年:株式会社早川地震電磁気研究所設立、代表取締役
  • 2016年:地震解析ラボ所長 退任
現在
  • 株式会社早川地震電磁気研究所 代表取締役
  • 電気通信大学名誉教授
  • 電気通信大学先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター客員教授
  • 日本地震予知学会会長

役職 編集

  • 1984-1993年:日本学術会議電波研究連絡委員会 E分科委員長(3期)
  • 1993-1996年:URSI, E分科 Vice Chair
  • 1996-1999年:URSI, E分科 Chair
  • 1999-2001年:日本大気電気学会会長(第16期)
  • 2000-2006年:Radio Science, Co-editor
  • 2005年:電子情報通信学会 フェロー
  • 2005年:電気学会 上級会員
  • 2009-2013年:Journal of Atmospheric Electricity, Editor-in-Chief
  • 1994, 1997, 2000, 2005年:International Workshop on Seismo Electromagnetics (IWSE) Chair

EMC、スペース、電気/電子工学、地震電磁気分野の多くの国際会議の組織委員を務める。

国際学術誌への貢献 編集

Planetary and Space Science, Indian Journal of Radio and Space Science等のEditorial board member。Journal of Atmospheric and Solar-Terrestrial Physics, Physics and Chemistry of the Earth, Journal of Atmospheric Electricity等の多数の国際誌にて特集号のGuest Editorを務める。

受賞 編集

  • 1983年:日本地球電磁気学会, 田中館賞
  • 1989年:日本大気電気学会賞
  • 2003年:三菱財団
  • 2000年:EMC(Wroclaw) 国際会議功労賞
  • 2010年:インド第20回S. N. Bose記念招待講演

発表論文 編集

調査機関「トムソン・ロイター(Thomson Reuters)社」の学術雑誌データベース調査結果によると、2000年~2010年の10年間において、地震(earthquakes)分野における発表論文数は早川が世界TOP 1。電磁環境学全般にわたり700編超。以下は最近の代表的なもの。

  • Hayakawa, M., Y. Kasahara, T. Nakamura, F. Muto, T. Horie, S. Maekawa, Y. Hobara, A. A., Rozhnoi, M. Solovieva, and O. A. Molchanov, A statistical study on the correlation between lower ionospheric perturbations as seen by subionospheric VLF/LF propagation and earthquakes, J. Geophys. Res., vol. 115, A09305, doi:10. 1029/2009JA015143, 2010.
  • Shvets, A., and M. Hayakawa, Global lightning activity on the basis of inversions of natural ELF electromagnetic data observed at multiple stations around the world, Survey Geophys., vol. 32, issue 6, 705-732, DOI 10.1007/s10712-011-9135-1, 2011.
  • Hayakawa, M., Y. Hobara, A. Rozhnoi, M. Solovieva, K. Ohta, J. Izutsu, T. Nakamura, and Y. Kasahara, The ionospheric precursor to the 2011 March 11 earthquake based upon observations obtained from the Japan-Pacific subionospheric VLF/LF network, Terr. Atmos. Ocean. Sci., vol. 24, no. 3, 393-408, doi: 10.3319/TAO.2012.12.14.01(AA), 2013.
  • Sorokin, V. and M. Hayakawa, Generation of seismic-related DC electric fields and lithosphere-atmosphere-ionosphere coupling, Modern Appl. Sci., vol. 7, no. 6, 1-25, doi: 10.5539/mas.v7n6p1, 2013.
  • Ohta, K., J. Izutsu, A. Schekotov, and M. Hayakawa, The ULF/ELF electromagnetic radiation before the 11 March 2011 Japanese earthquake, Radio Sci., vol. 48, 589–596, doi:10.1002/ rds.20064, 2013.
  • Hayakawa, M., A. Rozhnoi, M. Solovieva, Y. Hobara, K. Ohta, A. Schekotov, and E. Fedorov, The lower ionospheric perturbation as a precursor to the 11 March 2011 Japan earthquake, Geomatics, Natural Hazards and Risk, vol. 4, no. 3, 275-287, doi:org/ 10.1080/19475705.2012.751938, 2013.

著書 編集

脚注 編集

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.425
  2. ^ 早川正士 『地震は予知できる!』(KKベストセラーズ)2011年。
  3. ^ 電気通信大学ホームページ”. 2016年8月30日閲覧。

外部リンク 編集