松井 朝秀1890年[1] - ?)は、日本の発明家。

松井朝秀

奈良県出身[1]。1915年(大正4年)にゴム製造工場を創設して、自転車用のタイヤ、チューブ、ゴムバンドなどを製造した[1]

1917年(大正6年)12月に日章ゴム工業株式会社を創立してゴム靴製造を開始したが、病のために挫折した[1]

その後、1919年(大正8年)に大阪市で工業所を独立経営した。製造した製品を「ナニワ特許靴」と称し、国内だけでなく欧米にも輸出された[1]

実用新案

編集
  • 新案第139474号 護謨靴[1]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f 大阪発明協会 編『帝国発明家名鑑』日刊工業新聞出版部、1937年、251頁https://dl.ndl.go.jp/pid/1207646/1/1093