板垣 与三次 (いたがき よさじ、生没年不詳) は、江戸時代後期の薩摩藩水引村(現川内市)の豪商[1]休右衛門とも。

人物

編集

水引郷5代目の豪商、板垣与右衛門の息子である。板垣家の先祖は武田信玄の一族である板垣駿河守の三男・信康で、天目山の戦い(1582年)で敗れ、薩摩に定住したという [2]弘化3年、西郷隆盛は父西郷吉兵衛と共に板垣家を訪れ、西郷に100両を貸した[3]

脚注

編集

参考文献

編集
  • 『西郷隆盛全集』(1980年、大和書房)
  • 『終わりなき命』(1978年、新人物従来社)
  • 『維新の巨人』(1970年、雄山閣)

外部リンク

編集