森安九段刺殺事件(もりやすくだんしさつじけん)とは、1993年11月23日将棋棋士森安秀光九段(当時44歳)が自宅で殺害された事件。

概要

編集

1993年11月23日8時50分ごろ、西宮市の森安の自宅の書斎で森安の刺殺体が妻(当時40歳)によって発見された。妻が警察に電話しようとすると、包丁を持った中学1年生の長男(当時12歳)に襲われ、首に全治2週間の怪我を負った。なんとか長男から包丁を奪ったものの、長男は家から逃走した。

11月24日14時半過ぎ、逃走していた長男が、行きつけのゲームソフト店で発見され保護された。この店は森安の自宅から7km離れていた。

解剖の結果、森安は死体発見の前日の11月22日午後5時から6時ごろに殺害されていたことが判明した。

警察に保護された長男は、受験勉強を課していた父を批判する言葉を口にした。事件直後、長男は「あんなに怒られては僕の立場、逃げ場がない」と母親に言い放っていた[1]。国立大付属中学に通う長男は父親から灘高東大進学を望まれ、進学塾にも通っていたが成績はふるわず、最高位棋士として活躍していた父親も数年前にA級から陥落するなどスランプ状態が続いており、家で昼間から酒を飲んで過ごすことも多く、父子の間で言い争いも絶えなかったという[1][2][3]

事件後

編集

警察に補導された長男は父親刺殺を否認、部屋から血の付いたトレパンなどが発見されたが、かたくなに否認した。児童相談所及び家庭裁判所が処遇を決定したのは、事件から2か月後の1994年1月24日のことである。

その処遇については少年法により公表はされていない。医療少年院に入り、カウンセリングが続けられたとも言われている。

その他

編集

森安は1993年第52期順位戦B級1組では4勝3敗と4位につけていた。しかし、殺害されたことにより残り4局の相手(大内延介富岡英作青野照市村山聖)は不戦勝となった。また、通常2名の降級枠が1名となっていた(前年に大山康晴が死去したことによる)が、3勝に終わった2名を上回り、「残留相当」の成績となったため、翌第53期順位戦B級1組は1名欠員となった。

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b 『平成の死: 追悼は生きる糧』 宝泉薫 KKベストセラーズ 2019「第5章 死で振り返る平成事件史 森安九段刺殺」
  2. ^ 将棋界の闇? 森安秀光九段殺人事件【衝撃の未成年犯罪事件簿】リアルライブ、2021年12月4日
  3. ^ 『あの世とこの世』野田正彰 小学館, 1996p151

関連項目

編集