この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 出典検索?: "武林" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年6月) |
武林(ぶりん)は、中国の大衆小説である武俠小説において使われる言葉で、武術を身につけた者たちが所属する社会を指す。武術界などと訳されることもある。
旧武俠小説の作家宮白羽が、文人たちの社会を指す言葉である文林の対義語として創作したと言われる。
多岐に渡る武術の門派を中心に構成された社会で、武俠小説の物語の中心舞台となる。
武林を用いた慣用句や成語として、武林高手(武術の達人)、武林是一家(武術を学ぶものは皆兄弟)、武林中恩恩怨怨(武術の世界では恩と怨みはこもごも)などがある。