武藤 欣之助(むとう きんのすけ、1910年明治43年)3月25日[1] - 没年不明)は、日本実業家広正社創業者[1][2]

経歴

編集

山梨県東山梨郡平等村上岩下(現・山梨市上岩下)出身[3]1931年、20歳で広正社を個人創業[2]。各種看板の製作、屋外広告浴場広告を主として取扱う[2][4]

1953年有限会社に改組する[4]1955年株式会社組織に改める[4]。宣伝自動車、交通広告の方面に進出する[2]

京成電鉄広告会会長[1]、東京都浴場広告連盟理事[3]、広正社社長[5]、東京浴場組合理事、京成懇談会会長[6]などをつとめる。

人物

編集

趣味は旅行[6]。住所は東京都葛飾区青戸6丁目[6]本籍山梨県山梨市上岩下[1][2]

1969年5月に税務署に於て発表した年間所得500万円以上の高額所得者の名簿である『全国高額所得調 昭和44年度版』に武藤欣之助(広告宣伝業)が掲載されている[7]

脚注

編集
  1. ^ a b c d 『広告会社名鑑 昭和60年度版』188頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年6月21日閲覧。
  2. ^ a b c d e 『広告会社名鑑 昭和46年度版』141頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年6月22日閲覧。
  3. ^ a b 『サイン・ディスプレイ広告大系 第1(積算編)』207頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年6月22日閲覧。
  4. ^ a b c 会社案内”. 株式会社広正社. 2024年6月21日閲覧。
  5. ^ 『産経日本紳士年鑑 第4版』む149頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年6月21日閲覧。
  6. ^ a b c 『東京有力商工名鑑 第3版』1454頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年6月21日閲覧。
  7. ^ 『全国高額所得調 昭和44年度版』葛飾区1095頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年6月21日閲覧。

参考文献

編集
  • 『産経日本紳士年鑑 第4版』産経新聞年鑑局、1963年。
  • 『サイン・ディスプレイ広告大系 第1(積算編)』マスコミ文化協会、1968年。
  • 『全国高額所得調 昭和44年度版』東亜興信所、1969年。
  • 『東京有力商工名鑑 第3版』産通出版、1971年。
  • 『広告会社名鑑 昭和46年度版』新聞改造社、1971年。
  • 新聞改造社編『広告会社名鑑 昭和60年度版』新聞改造社、1985年。