片山正樹
片山 正樹(かたやま まさき、1929年3月28日[1] - 2017年3月6日[2])は、日本のフランス文学者。関西学院大学名誉教授。
大阪府生まれ[3]。1952年京都大学文学部仏文科卒業[3]、1955年同大学院博士課程中退[3]。1957年関西学院大学文学部仏文科講師[3]、1961年助教授[3]、1969年教授[3]。1997年定年退任、名誉教授[3]。バタイユ、セリーヌなどの翻訳を行った。また、多田智満子や矢川澄子、澁澤龍彦、生田耕作らとともに『未定』誌の同人だった。
著書 編集
- 『AB制でフランス語』朝日出版社 1995
- 『文法からのフランス語』白水社 1987
翻訳 編集
- ヴァレリー・ラルボー『恋人よ、幸せな恋人よ』世界の文学 第52 中央公論社 1966
- アルフォンス・アレー『黒いユーモア選集』全2巻 国文社 1968、河出文庫 2007 共訳
- コレット『さすらいの女』世界の文学 中央公論社 1969、新版1994
- ジョルジュ・バタイユ『ドキュマン』「著作集11」二見書房 1974
- フィリップ・スーポー『流れのままに』白水社 1975
- レチフ・ド・ラ・ブルトンヌ『ムッシュー・ニコラ』生田耕作共訳 「筑摩世界文学大系 23」筑摩書房 1977
- リットン・ストレイチー『フランス文学道しるべ』筑摩書房 1979 (筑摩叢書)
- 『虫けらどもをひねりつぶせ 評論 セリーヌの作品 第10巻』国書刊行会 2003
参考 編集
- 『フランス文学道しるべ』訳者紹介