主な公開記録

Wikipediaの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。

記録
  • 2023年9月8日 (金) 07:30 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:恋糸 りあ」を作成しました (要約は除去されています)
  • 2023年9月8日 (金) 07:30 118.155.220.44 会話 がページ「恋糸 りあ」を作成しました (要約は除去されています) タグ: カテゴリを含まない記事の作成
  • 2023年9月8日 (金) 07:27 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:恋糸りあ」を作成しました (要約は除去されています)
  • 2023年9月8日 (金) 07:27 118.155.220.44 会話 がページ「恋糸りあ」を作成しました (要約は除去されています) タグ: カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター: 中途切替
  • 2022年7月22日 (金) 07:18 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:広島段原ショッピングセンター」を作成しました (要約は除去されています)
  • 2021年10月4日 (月) 08:06 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:オープニング」を作成しました (要約は除去されています)
  • 2021年10月4日 (月) 08:04 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:2001年10月3日」を作成しました (要約は除去されています)
  • 2021年10月4日 (月) 08:04 118.155.220.44 会話 がページ「2001年10月3日」を作成しました (要約は除去されています) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2021年10月4日 (月) 08:04 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:西条駅前フジグラン」を作成しました (要約は除去されています)
  • 2021年10月4日 (月) 08:03 118.155.220.44 会話 がページ「西条駅前フジグラン」を作成しました (要約は除去されています) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター
  • 2021年10月4日 (月) 08:02 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:水曜日」を作成しました (要約は除去されています)
  • 2021年10月4日 (月) 08:01 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:平成13年」を作成しました (要約は除去されています)
  • 2021年4月23日 (金) 06:47 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:Flyable Heart」を作成しました (LTA:SASHO、参上!w)
  • 2021年4月8日 (木) 06:50 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:Ahamo」を作成しました (雇用調整助成金(こようちょうせいじょせいきん)とは、日本において雇用保険法等を根拠に、労働者の失業防止のために事業主に対して給付する助成金の一である。雇用保険のなかの「雇用保険二事業」と呼ばれる事業のうちの雇用安定事業(雇用保険法第62条)として行なわれる。 日本は世界的に見ても特に解雇が難しい国であり、景気が悪くなったからといって従業員を簡単に解雇できない[要出典]。しかし不況期に無理に雇用を維持すれば、企業全体の業績にも響くため、企業は事業活動の縮小期には残業規制や配置転換等により雇用調整を行う。 こうした措置のうち、働く意思と能力のある従業員の休業、スキルアップのための教育訓練、または他の事業所への出向に関しては、雇用調整助成金の支給を申請することで、雇用維持を行うための経済的支援を国から受けることができる[1]。 目次 1 助成金の対象となる雇用調整 1.1 休業 1.2 教育訓練 1.3 出向 2 受給要件 3 期間 4 支給限度日数 5 受給額 6 受給手続き 7)
  • 2021年4月8日 (木) 06:49 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:三原色 (YOASOBIの曲)」を作成しました (雇用調整助成金(こようちょうせいじょせいきん)とは、日本において雇用保険法等を根拠に、労働者の失業防止のために事業主に対して給付する助成金の一である。雇用保険のなかの「雇用保険二事業」と呼ばれる事業のうちの雇用安定事業(雇用保険法第62条)として行なわれる。 日本は世界的に見ても特に解雇が難しい国であり、景気が悪くなったからといって従業員を簡単に解雇できない[要出典]。しかし不況期に無理に雇用を維持すれば、企業全体の業績にも響くため、企業は事業活動の縮小期には残業規制や配置転換等により雇用調整を行う。 こうした措置のうち、働く意思と能力のある従業員の休業、スキルアップのための教育訓練、または他の事業所への出向に関しては、雇用調整助成金の支給を申請することで、雇用維持を行うための経済的支援を国から受けることができる[1]。 目次 1 助成金の対象となる雇用調整 1.1 休業 1.2 教育訓練 1.3 出向 2 受給要件 3 期間 4 支給限度日数 5 受給額 6 受給手続き 7)
  • 2021年4月8日 (木) 06:48 118.155.220.44 会話 がページ「ノート:三原色」を作成しました (雇用調整助成金(こようちょうせいじょせいきん)とは、日本において雇用保険法等を根拠に、労働者の失業防止のために事業主に対して給付する助成金の一である。雇用保険のなかの「雇用保険二事業」と呼ばれる事業のうちの雇用安定事業(雇用保険法第62条)として行なわれる。 日本は世界的に見ても特に解雇が難しい国であり、景気が悪くなったからといって従業員を簡単に解雇できない[要出典]。しかし不況期に無理に雇用を維持すれば、企業全体の業績にも響くため、企業は事業活動の縮小期には残業規制や配置転換等により雇用調整を行う。 こうした措置のうち、働く意思と能力のある従業員の休業、スキルアップのための教育訓練、または他の事業所への出向に関しては、雇用調整助成金の支給を申請することで、雇用維持を行うための経済的支援を国から受けることができる[1]。 目次 1 助成金の対象となる雇用調整 1.1 休業 1.2 教育訓練 1.3 出向 2 受給要件 3 期間 4 支給限度日数 5 受給額 6 受給手続き 7)