主な公開記録

Wikipediaの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。

記録
  • 2022年8月3日 (水) 06:55 126.179.92.250 会話 がページ「応永の大飢饉」を作成しました (応永の飢饉へのリダイレクト) タグ: 新規リダイレクト モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2022年8月3日 (水) 06:53 126.179.92.250 会話 がページ「応永の飢饉」を作成しました (新しいページ: 「'''応永の飢饉'''(おうえいのききん)は、室町時代応永年間)の1420年から21年にかけて発生した大飢饉である<ref>{{Cite web |title=食料危機にどう立ち向かったか 中世農民のしたたかさに学ぶ |url=https://www.jacom.or.jp/archive03/tokusyu/2009/tokusyu090116-891.html |website=www.jacom.or.jp |access-date=2022-08-03 |publisher=JAcom 農業協同組合新聞 |language=ja}}</ref><…」) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2022年8月3日 (水) 06:53 126.179.92.250 会話 がページ「甲午火事」を作成しました (新しいページ: 「'''甲午火事'''(きのえうまのかじ<ref name=":0">{{Cite journal|author=秋田一雄|date=1985|title=己丑火事と甲午火事|url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/safety/24/3/24_177/_pdf/-char/ja|journal=安全工学|volume=24|issue=3|pages=177–178|doi=10.18943/safety.24.3_177}}</ref>)とは、天保5年2月7日(1834年3月16日)に江戸で発生した大火のことである。午後2時ごろ(昼八つ時<…」) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集