主な公開記録

Wikipediaの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。

記録
  • 2021年7月23日 (金) 11:39 2001:268:c051:a811:c830:1598:8d00:69a0 会話 がページ「取手市立山王小学校」を作成しました (新しいページ: 「==沿革== ===統合前前史=== *1873年(明治6年)、中内⼩学校設⽴(明光寺内) *1874年(明治7年)、⼭王⼩学校(⾦仙寺内),岡⼩学校(延命寺内)設⽴ ===山王小学校=== *1876年(明治9年)10⽉1⽇、中内小学校、岡小学校、山王⼩学校が合併し、(新生)⼭王⼩学校が設⽴される *1901年(明治34年)、 ⾼等科を併置し,⼭王尋常⾼等⼩学校となる *1…」) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2021年7月23日 (金) 10:34 2001:268:c051:a811:c830:1598:8d00:69a0 会話 がページ「取手市立藤代幼稚園」を作成しました (新しいページ: 「==沿革== *1978年(昭和53)年5⽉1⽇、 北相馬郡藤代町⽴藤代幼稚園創⽴ 定員150名 4学級編成(4歳児2クラス、5 歳児2クラス) *1988年(昭和63年)6⽉30⽇、茨城県教育委員会主催「幼⼩関連研究協議会」開催 *1989年(平成元年)7⽉4⽇、 茨城県国公⽴幼稚園⻑会主催「教育課程研究協議会」開催 *1990年(平成2年)4⽉1⽇、 藤代町教育研究会加⼊ *1994年(平…」) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2021年7月23日 (金) 03:39 2001:268:c051:a811:c830:1598:8d00:69a0 会話 がページ「取手市立藤代南中学校」を作成しました (新しいページ: 「==沿革== *1982年(昭和57年)4⽉1⽇、北相馬郡藤代町立藤代中学校(現在の取手市立藤代中学校) から分離し、北相馬郡藤代町⽴藤代南中学校開校         *1983年(昭和58年)2⽉26⽇、校歌校旗制定式典 *1983年(昭和58年)11⽉29⽇、技術棟完成  * 1985年(昭和60年)4⽉1⽇、プレハブ棟完成 *…」) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集
  • 2021年7月23日 (金) 02:49 2001:268:c051:a811:c830:1598:8d00:69a0 会話 がページ「取手市立藤代中学校」を作成しました (新しいページ: 「取手市立藤代中学校 ==沿革== ===統合前前史=== ===(旧)北相馬郡藤代町立藤代中学校=== * **1947年(昭和22年)5月、相⾺町‧六郷村学校組合立相⾺中学校が開校する **北相馬郡久賀村立久賀中学校が開校する(北相馬郡久賀村立久賀小学校(現在の取手市立久賀小学校)と同居) **北相馬郡学校組合立⾼須中学校を開校する(北相馬郡高須村立高須小学…」) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 モバイル編集 モバイルウェブ編集