「プロジェクト:漫画家」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Hideki1976 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
マクガイア (会話 | 投稿記録)
カテゴリについてノートの提案を反映、Help:箇条書き
25行目:
 
== 一般的な戦略と議論の場 ==
* [[{{TALKPAGENAME}}|ノート]] - このウィキプロジェクトそのものについての議論や、サブページの用意されていないテーマについての議論。
* [[/過剰な内容の整理]] - [[Wikipedia:過剰な内容の整理|過剰な内容の整理]]の当プロジェクトでの運用基準。
 
== 運用方法 ==
46行目:
* [[利用者:焼だんご]]
* [[利用者:Meteo Light|Meteo Light]]
* [[利用者:cyclone|<font face="Arial Black">cyclone</font>]][[利用者‐会話:Cyclone|<small><font color="yellow">★</font></small>]]
* [[利用者:おきた|おきた]]
* [[利用者:Stapler|Stapler]]
* [[利用者:donko|donko]]
* [[利用者:霧風|霧風]]
* [[利用者:Kickaha|Kickaha]]
* [[利用者:Game-M|Game-M]]
* [[利用者:長月みどり|長月みどり]]
 
== テンプレート ==
61行目:
'''名字 名前'''(みょうじ なまえ、本名、'''名字 名前'''(みょうじ なまえ)、[[xxxx年]][[xx月xx日]] - )は、[[日本]]の[[漫画家]]。
 
{{Indent|
:* [[Wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)]]に準拠。また、一般的な記事スタイルについては、[[Wikipedia:スタイルマニュアル]]を参照。
}}
 
○○県○○市出身。○○大学○○学部卒業。
71 ⟶ 73行目:
作風は、……。よく取り上げられるテーマは、……。代表作は、……。読者は、……。受賞歴など。
 
{{Indent|
:* 人物を説明する文章。記事の本文である。デビュー作品や代表作など、重要な事項はここに書く。下記の各詳細項目と重複して良い。詳細項目(小見出し以下)を読まなくても、説明が完結するような文章を目指す。ここで作品を挙げる場合は、『』で囲む。
:* 本文が貧弱で作品リスト以上の内容が無い記事は、スタブとして好まれない。作品の詳細な解説は、ここに書くべきではない。
 
:* 結婚・離婚や、漫画執筆以外の活動、その他社会的に話題となった、流行になったなど、本業と離れた話題も(重要ならば)書く。
:* ただし、噂と事実とを区別する。噂があったという事実は(重要ならば)書いて良い。(特にスキャンダル系の話題には注意)
:* 家族・親戚関係に漫画家や有名人がいる場合は、記す。
 
}}
:*家族・親戚関係に漫画家や有名人がいる場合は、記す。
 
== 略歴 ==
84 ⟶ 86行目:
* ……
 
{{Indent|
:*デビューなど、重要な年月日のみリンク。年月日全部にリンクする必要はない。
}}
 
== 作品リスト ==
91 ⟶ 95行目:
* ……
 
{{Indent|
:* 書籍名ではなく、漫画作品名を挙げる(議論の余地ありか?)。書籍名(短編集など)を挙げる場合は、わかるように記述する。(どのように?)
:* なるべく発表順に並べる(古いものが上)。リストの各項は箇条書きとする(番号付き箇条書きとはしない)。→[[Wikipedia:作品リスト]]を参照。
:* リストでは『』不要。
:* 一般的には代表作のリストとなるだろうが、その選択もどこかの流用としないよう、注意のこと。
:* 発表年を記す。初出の情報(大抵は雑誌掲載)が望ましい。雑誌の号数までは不要か。雑誌の発行社は記事中で同じ雑誌に対しては1回だけ並記し、2度目以降は省略する。雑誌・発行社のリンクも記事中で1回のみでよい。
:* 別名義での発表などはその旨明記する。別名義での活動が継続する場合は、場所を変えて書く。
 
:* 個々の作品について記述を増やして良い。アニメ化・テレビドラマ化・映画化などがあると、内容は増える。ある程度以上記述が増える場合は、見出しを別にして記述する。あるいは記事を独立させ、漫画家の記事からリンクを張る。
:* 作品リストでは、特に明記しない限り漫画作品を意味する。漫画以外の作品、著作活動がある場合は、下位の見出しで分類する。以下参照。
 
}}
:* 作品リストでは、特に明記しない限り漫画作品を意味する。漫画以外の作品、著作活動がある場合は、下位の見出しで分類する。以下参照。
 
=== 画集 ===
112 ⟶ 116行目:
 
== 関連書籍 ==
{{Indent|
:* 他者による研究書などは、ここに書く。
}}
 
== 外部リンク ==
123 ⟶ 129行目:
 
== カテゴリについて ==
[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 人物伝#カテゴリ]]に従い、記事の最後、[[Help:言語間リンク|言語間リンク]]の前に[[Help:カテゴリ|カテゴリ]]を設置してください。「分野別の人物のカテゴリ」は、[[:Category:各国の漫画家]]下の'''国別のカテゴリ'''になります。該当国のカテゴリがない場合は[[:Category:各国の漫画家]]に直接入れて下さい。「作者別のカテゴリ」などがある場合にも、全てこのカテゴリを付与してください。
記事の冒頭または終わりに、<nowiki>[[Category:漫画家|よみがな]] </nowiki>と書く。そうすると、「[[:Category:漫画家]]」のページに読み仮名の順にリストされる。なお、日本の漫画家の場合は<nowiki>[[Category:日本の漫画家|よみがな]] </nowiki>と書く。そうすると、「[[:Category:日本の漫画家]]」のページに読み仮名の順にリストされる。
 
ここでの「よみがな」部分の記述の詳細(濁音の扱い、長音の扱いなど)については、他の[[Wikipedia:カテゴリ|カテゴリ]]とともに方針検討中である([[Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針]]参照)。特に「Category:漫画家」に意見がある場合は、[[Category‐ノート:漫画家|カテゴリのノートページ]]あるいは[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画|本プロジェクトのノートページ]]で議論が可能である。
例えば日本の漫画家の記事であれば例外なく<nowiki>[[Category:日本の漫画家]]</nowiki>を貼り付けます。そうすると、[[:Category:日本の漫画家]]のページに分類されます。なお読み仮名の指定には、[[Wikipedia:カテゴリの方針#DEFAULTSORT|DEFAULTSORT]]の使用を推奨します。読み仮名の記述の詳細(濁音の扱い、長音の扱いなど)については、他のカテゴリとともに方針検討中です([[Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針]]参照)。
 
ここでの「よみがな」部分の記述の詳細(濁音の扱い、長音の扱いなど)については、他の[[Wikipedia:カテゴリ|カテゴリ]]とともに方針検討中である([[Wikipedia‐ノート:カテゴリの方針]]参照)。特に「Category:漫画家」に意見がある場合は、[[Category‐ノート:漫画家|カテゴリのノートページ]]あるいは[[Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画|本プロジェクトのノートページ]]で議論が可能であるしてください
 
=== 漫画家名のカテゴリ ===
漫画家の名前を冠したカテゴリの作成は、カテゴライズ対象20個を目安とする。将来性を考えたカテゴリを予め作成する事は禁止されないが、記事数が10個に満たないカテゴリは当プロジェクトの合意に基づき削除が検討されるため、ある程度の記事群が揃ってからの作成が推奨される。
 
== 漫画関連のスタブ項目 ==
131 ⟶ 143行目:
== 備考 ==
関連してメモ。漫画家記事を新たに執筆した際に、関連して追加・修正した方がよい項目など。
 
* [[Wikipedia:索引 あ]] など - 総索引への項目追加。五十音順。
* [[人名一覧 あ]] など - 人名一覧への追加。五十音順。
136 ⟶ 149行目:
* [[日本の漫画家 あ行]] など - 統合版一覧に記述がある場合は、新記事へのリンクへ置き換える。
* [[Wikipedia:ウィキポータル 漫画]] - 「新しい記事」へ項目追加。
 
* 以下の記事にも漫画家の一覧があります。関連が深い項目であれば、追加した方がよいでしょう。
** [[4コマ漫画家の一覧]]