「マツダ・ファミリア」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
{{NoticeS|'''この記事を編集する前に、[[ノート:マツダ・ファミリア|ノート]]をお読みください。'''|style=attention}}
{{独自研究}}
'''ファミリア''' ('''FAMILIA''') は、[[1963年]](昭和38年)[[10月]]から[[2003年]](平成15年)10月まで、[[マツダ]](旧東洋工業)が製造生産していた[[小型自動車]]である。現在は[[日産自動車]]から[[OEM]][[供給]]を受けて販売されている[[商用車]]のファミリアバンにその名前が残っている。
 
5 ⟶ 6行目:
ここではマツダ(東洋工業時代を含む)が自社開発した車種について述べる。
 
=== 初代(1963年~1968-1968年) ===
{{Template:Infobox 自動車のスペック表
| 文字色=white
16 ⟶ 17行目:
| 3枚目画像の説明=
| 3枚目画像名=
| 製造期間=1963-1968年
| ボディタイプ=2/4ドア[[セダン]]<br/>2ドア[[クーペ]]<br/>3ドア[[ライトバン]]<br/>2ドア[[ピックアップトラック]]
| ハイブリッドシステム=
23 ⟶ 24行目:
| トランスミッション=
| サスペンション=
| 駆動方式=[[後輪駆動|FR]]
| 全長=3700mm3,700mm
| 全幅=1435mm1,435mm
| 全高=1385mm1,385mm
| ホイールベース=2190mm2,190mm
| 車両重量=720kg
| 乗車定員=
49 ⟶ 50行目:
{{-}}
 
=== 2代目(1967年~1973-1973年、商用車系のみバン/ピックアップ-1978年まで) ===
{{Template:Infobox 自動車のスペック表
| 文字色=white
60 ⟶ 61行目:
| 3枚目画像の説明=
| 3枚目画像名=
| 製造期間=1967-1973年<br/>(商用車系は1978年まで)
| ボディタイプ=4ドア[[セダン]]<br/>2ドア[[クーペ]]<br/>3ドア[[ライトバン]]<br/>2ドア[[ピックアップトラック]]
| エンジン=
67 ⟶ 68行目:
| サスペンション=
| 駆動方式=FR
| 全長=3830mm3,830mm
| 全幅=1430mm1,430mm
| 全高=1345mm1,345mm
| ホイールベース=2260mm2,260mm
| 車両重量=805kg
| 乗車定員=5人
114 ⟶ 115行目:
{{-}}
 
=== 3代目(1973年~1977-1977年) ===
{{Template:Infobox 自動車のスペック表
| 文字色=white
125 ⟶ 126行目:
| 3枚目画像の説明=
| 3枚目画像名=
| 製造期間=1973-1977年
| ボディタイプ=4ドア[[セダン]]/2ドアセダン<br/>2ドア[[クーペ]]
| ハイブリッドシステム=
133 ⟶ 134行目:
| サスペンション=
| 駆動方式=FR
| 全長=3855mm3,855mm
| 全幅=1540mm1,540mm
| 全高=1385mm1,385mm
| ホイールベース=2260mm2,260mm
| 車両重量=800kg
| 乗車定員=5人
154 ⟶ 155行目:
{{-}}
 
=== 4代目(ハッチバック 1977年~1980(1977-1980バン 1978-1985年) ===
{{Template:Infobox 自動車のスペック表
| 文字色=white
165 ⟶ 166行目:
| 3枚目画像の説明=Mazda 323 バン(中期型)
| 3枚目画像名=Mazda 323 estate 1980 Silver Steet.jpg
| 製造期間=1977年-1980年(乗用車) 1978-1985年(商用車)
| ボディタイプ=3/5ドア[[ハッチバック]]<br/>3/5ドア[[ライトバン]]
| ハイブリッドシステム=
173 ⟶ 174行目:
| サスペンション=
| 駆動方式=FR
| 全長=3835mm3,835mm
| 全幅=1605mm1,605mm
| 全高=1375mm1,375mm
| ホイールベース=2315mm2,315mm
| 車両重量=820kg
| 乗車定員=5人
217 ⟶ 218行目:
{{-}}
 
=== 5代目(1980年~1985-1985年) ===
{{Template:Infobox 自動車のスペック表
| 文字色=white
228 ⟶ 229行目:
| 3枚目画像の説明=
| 3枚目画像名=
| 製造期間=1980-1985年
| ボディタイプ=3/5ドア[[ハッチバック]]<br/>4ドア[[セダン]]
| ハイブリッドシステム=
| エンジン=直列4気筒E5型1.5L EGIターボ/EGI/キャブ<br />E3型1.3L キャブ
| モーター=
| トランスミッション=4MT、5MT、3AT3速AT/5速MT/4速MT
| サスペンション=
| 駆動方式=[[前輪駆動|FF]]
| 全長=3995mm3,995mm
| 全幅=1630mm1,630mm
| 全高=1375mm1,375mm
| ホイールベース=2365mm2,365mm
| 車両重量=820kg
| 乗車定員=5人
272 ⟶ 273行目:
{{-}}
 
=== 6代目(1985-1989年、バン/ワゴン-1994年) ===
{{Template:Infobox 自動車のスペック表
| 文字色=white
283 ⟶ 284行目:
| 3枚目画像の説明=バン(後期型)
| 3枚目画像名=Mazda Familia Van 1989.JPG
| 製造期間=1985年-1989年(ハッチバック/セダン) 1985-1994年(バン/ワゴン)
| ボディタイプ=3/5ドア[[ハッチバック]]<br/>4ドア[[セダン]]<br/>5ドア[[ライトバン]]/[[ステーションワゴン]]<br/>2ドア[[カブリオレ]]
| ハイブリッドシステム=
| エンジン=直列4気筒 B6型1.6L EGI・DOHCターボ/EGI・DOHC/EGI/キャブ<br />E5型1.5L EGI・ターボ/EGI/キャブ<br />B5型1.5L キャブ<br />E3型1.3L キャブ<br />B3型1.3L キャブ<br />直列4気筒 PN型1.7L ディーゼル
| モーター=
| トランスミッション=5MT、4MT、4AT、3AT4速AT/3速AT/5速MT/4速MT
| サスペンション=
| 駆動方式=FF[[四輪駆動|AWD]]/4WDFF
| 全長=4165mm4,165mm
| 全幅=1645mm1,645mm
| 全高=1390mm1,390mm
| ホイールベース=2400mm2,400mm
| 車両重量=920kg
| 乗車定員=5人
347 ⟶ 348行目:
{{-}}
 
=== 7代目(1989年~1994-1994年) ===
{{Template:Infobox 自動車のスペック表
| 文字色=white
358 ⟶ 359行目:
| 3枚目画像の説明=アスティナ(海外仕様)
| 3枚目画像名=Mazda 323f green front 20080301.jpg
| 製造期間=1989-1996年
| ボディタイプ=3ドア[[ハッチバック]]<br/>4ドア[[セダン]]<br/>5ドア[[クーペ]]
| ハイブリッドシステム=
| エンジン=直列4気筒BP型1.8L DOHCターボ/DOHC<br />B6型1.6L EGI/キャブ<br />B5型1.5L EGI/キャブ→EGI-S<br />B3型1.3L キャブ→EGI-S<br />直列4気筒PN型1.7L ディーゼル
| モーター=
| トランスミッション=5MT、4MT、4AT、3AT4速AT/3速AT/5速MT/4速MT
| サスペンション=
| 駆動方式=FFAWD/4WDFF
| 全長=4250mm4,250mm
| 全幅=1635mm1,635mm
| 全高=1380mm1,380mm
| ホイールベース=2500mm2,500mm
| 車両重量=1000kg1,000kg
| 乗車定員=5人
| 自由項目1(項目名)=データモデル
405 ⟶ 406行目:
{{-}}
 
=== 8代目(1994年~1998-1998年) ===
{{Template:Infobox 自動車のスペック表
| 文字色=white
416 ⟶ 417行目:
| 3枚目画像の説明=3ドアハッチバック
| 3枚目画像名=Mazda 323 rear 20070326.jpg
| 製造期間=1994-1998年
| ボディタイプ=3ドア[[ハッチバック]]<br/>4ドア[[セダン]]
| ハイブリッドシステム=
423 ⟶ 424行目:
| トランスミッション=
| サスペンション=
| 駆動方式=FFAWD/4WDFF
| 全長=4335mm4,335mm
| 全幅=1695mm1,695mm
| 全高=1420mm1,420mm
| ホイールベース=2605mm2,605mm
| 車両重量=1070kg1,070kg
| 乗車定員=5人
| 自由項目1(項目名)=データモデル
444 ⟶ 445行目:
[[プラットフォーム (自動車)|プラットフォーム]]に[[マツダ・Bプラットフォーム#BH|マツダ・BHプラットフォーム]]を採用。ホイールベースが伸ばされ、セダンはマツダの時流であったイタリアンなデザイン、3ドアハッチバックには「ネオ(NEO)」というサブネームが付けられ、今日でいう[[マツダ・アテンザ|マツダ・アテンザスポーツ]]や2代目[[トヨタ・プリウス]]、あるいは2代目[[フォード・フォーカス]]のようなクーペルック(カムバックスタイル)の奇抜なデザインだった<ref>国内では不人気だったが海外で好評だった。デザイン的には[[マツダ・ランティス|ランティス]]の3ドア版といえる。</ref>。セダンは、初代[[ルノー・ラグナ]]のデザインと共通性がある。ラグナをデザインしたパトリック・ル・ケモンは、8代目ファミリア開発当時フォードのデザイナーであり、その後ルノーに移籍しラグナをデザインした。発売当初は「'''クラストップの低価格'''」をうたい文句としていたが、実態は最廉価モデルの価格であり、中級以上のグレードではライバル車と価格面での優位性はほとんどなかった。当時は各社がコスト削減に取り組んでいた時代で、このモデルも先代より大幅にコストダウンが図られていた。
 
CMキャラクターに初では、前型が[[草刈正雄]]<ref>過去に[[トヨタ・チェイサー]]のCMに出演。</ref>、[[野村佑香]]、[[大槻ケンヂ]]、[[鈴木杏樹]]を起用。中期には[[とんねるず]](ここまでが前期型)。後期型のファミリア・ハッチバックには[[アンドレ・アガシ]]を起用し、バックに[[ザ・ナック]]の「[[マイ・シャローナ]]」をCMソングに起用した。
 
ファミリアはハッチバックがマツダの主力車種であるにも関わらず、ネオの月販は100台前後を彷徨うという非常事態に陥り、[[1996年]]11月のマイナーチェンジで従来のハッチバックのイメージに近い、オーソドックスな3ドアに刷新された(これに伴い、7代目3ドアは生産終了。海外向けの3ドアはネオ(名前は異なる)が継続生産された)。しかし、国内ではすでに3ドアハッチバック市場は下火で、[[ステーションワゴン]]・[[ミニバン]]が販売の中心になっていた。フェイスリフトの際、直線基調のデザインに変更し、ヘッドランプはマルチリフレクター化され、1300cc・SOHC16バルブEGIガソリンエンジンが追加された。
457 ⟶ 458行目:
{{-}}
 
=== 9代目(1998年~2003-2003年) ===
{{Template:Infobox 自動車のスペック表
| 文字色=white
468 ⟶ 469行目:
| 3枚目画像の説明=
| 3枚目画像名=
| 製造期間=1998-2003年
| ボディタイプ=5ドア[[ハッチバック]]<br/>4ドア[[セダン]]
| ハイブリッドシステム=
| エンジン=直列4気筒FS-ZE型2L DOHC<br />FP-DE型1.8L DOHC<br />ZL-VE型1.5L DOHC、ZL-DE型1.5L DOHC<br />B3-ME型1.3L SOHC<br />RF型2Lディーゼル
| モーター=
| トランスミッション=5MT4速AT/4AT5速MT
| サスペンション=4輪ストラット
| 駆動方式=FFAWD/4WDFF
| 全長=4200mm4,200mm
| 全幅=1695mm1,695mm
| 全高=1420mm1,420mm
| ホイールベース=2610mm2,610mm
| 車両重量=1170kg1,170kg
| 乗車定員=5人
| 自由項目1(項目名)=データモデル
| 自由項目1(内容)=s-ワゴン
| 自由項目2(項目名)=該当グレタモデル
| 自由項目2(内容)=Rs-ワゴン 1.5L5R 4速AT
| 先代=
| 後継=[[マツダ・アクセラ]]
523 ⟶ 524行目:
生産・開発コストを抑えるため、[[1994年]]より日産自動車からOEM供給を受けている。
 
=== バン/ワゴン Y10型(1994-1999年) ===
{{Double image aside|right|Mazda Familia Wagon 1998.jpg|162|Mazda Familia Wagon 001.jpg|160|Y10型ファミリアワゴン<br/>(後期型)}}
継続販売されていた6代目バン/ワゴンに変わり登場。[[日産・ADバン]]/[[日産・ADワゴン]]ベース。
529 ⟶ 530行目:
{{-}}
 
=== バン/ビジネスワゴン Y11型(1999-2007年) ===
[[Image:Y11 Familia Van.jpg|thumb|160px|right|Y11型ファミリアバン<br/>(後期型)]]
ADバンのOEM車。ADバンのフルモデルチェンジと同時に登場。一般ユーザーをファミリアSワゴンに移行させ、ターゲットをビジネスユーザーに絞る。先代モデルの流れから装備でファミリアバンと差別化したファミリアビジネスワゴンがラインナップされていたが、2000年にファミリアバンに統合。