「爆笑オンエアバトル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
1行目:
{{分割提案|爆笑オンエアバトル チャンピオン大会|date=2009年5月}}
{{継続中の作品}}
{{基礎情報 テレビ番組
605 ⟶ 604行目:
 
== チャンピオン大会 ==
爆笑オンエアバトルでは年に1度、[[年間王者]]を決するために『{{main|爆笑オンエアバトル チャンピオン大会』が催される。}}
 
=== 参加資格 ===
第12回大会(2009年度)以降のチャンピオン大会参加資格の取得条件は、'''前大会優勝者'''(現役[[チャンピオン]]・無条件でチャンピオン大会ファイナルから出場)を除いて、
# '''爆笑オンエアバトル通常回において、会場審査で1位を獲得する'''
# '''視聴者投票1位バトルにおいて出場権利を獲得する'''
となっている。
 
第12回大会以前の参加資格の取得条件は、''[[#過去のチャンピオン大会参加資格取得条件|過去のチャンピオン大会参加資格取得条件]]''を参照。
 
==== 視聴者投票 ====
通常回においてオンエアされた2~8位の芸人の中から、視聴者投票で最も多く得票を集めた芸人は、チャンピオン大会出場権を賭けて行なわれる視聴者投票1位バトルに出場できる。視聴者投票は番組放送時間内で[[データ放送]]、[[ワンセグ]]、[[携帯電話]](携帯サイトのみ放送終了から1時間後まで投票可能)から投票可能で、投票結果は放送から約半日後の土曜午後に番組公式サイトで発表される。
 
==== 視聴者投票1位バトル ====
視聴者投票において1位を獲得した芸人が、チャンピオン大会の出場資格を獲得を目指す戦い。{{CURRENTYEAR}}年{{CURRENTMONTHNAME}}現在、実施される日時、回数、出場資格獲得組数などの詳細は未発表。
 
==== 過去のチャンピオン大会参加資格取得条件 ====
===== 第1回、2回大会の参加資格取得条件 =====
第1回大会(1999年度前期、後期)のチャンピオン大会はサマースペシャルという形で、1999年8月に放送。番組開始からの4ヶ月でオンエアを3回以上獲得した芸人の中から選出された10組でネタを披露し、上位3組を選出。その3組で決勝戦を行った。決勝戦では、審査員が3組のなかから1組を選び、ボールを入れるルールだった。
 
第2回大会(1999年度後期)のチャンピオン大会は'''前大会優勝者'''(無条件でチャンピオン大会ファイナルから出場)を除いて、オンエア回数と平均キロバトル上位20組から選出された。
 
===== 第3回大会~第11回大会の参加資格取得条件 =====
第3回大会(2000年度)から第11回大会(2008年度)までのチャンピオン大会参加資格の取得条件は、'''前大会優勝者'''(現役[[チャンピオン]]・無条件でチャンピオン大会ファイナルから出場)を除いて、
# '''大会収録日までに年度内で4回以上オンエアを獲得'''
# '''[[#年間合計キロバトル|年間合計キロバトル]]ランキングの上位20組に入る'''
となっていた。第9回大会(2006年度)から、2.の条件が「年間'''平均'''キロバトルランキングの上位20組に入る」と記述されるようになった。また、第7回大会(2004年度)においてはこの条件の一部が変更された(詳細は''[[#第7回大会の参加資格取得条件|第7回大会の参加資格取得条件]]''参照)。
 
====== 年間合計キロバトル ======
'''年間合計キロバトル'''とはその年度内のオンエア時のキロバトル数4回の合計値である。5回以上オンエアされた場合にはそのうちキロバトル数の多い4回分で計算する。また、年間合計キロバトルが2組以上同点だった場合、年度内で獲得した最高キロバトルが高い方を上位としている。第8回大会(2005年度)において、[[パンクブーブー]]と[[井上マー]]が年間合計キロバトルが1780キロバトルで同点20位であったが、上記のルールにより、パンクブーブーがチャンピオン大会に出場した(パンクブーブーが505キロバトル、井上マーが477キロバトル)。
 
第3回大会(2000年度)の年間合計キロバトルについては、第2回チャンピオン大会(1999年後期)に出場していない芸人に対して1999年度のオンエア回数1回につき20キロバトルがハンデとして加算された。例として2000年度の第1位であった[[ダイノジ]]はそのまま4回分を合計すると1952キロバトルだったが、第2回チャンピオン大会に不出場で1999年度に3回のオンエアがあるので、60キロバトルが加算されて最終的には2012キロバトルとして扱われた。この加算点を考慮しなかった場合の第1位は[[ますだおかだ]](1988キロバトル)であった。
 
以下に2000年度以降の年間合計キロバトル1位の芸人を示す。年間1位でかつチャンピオンとなった例は2001年度のハリガネロックと2004年度のタカアンドトシの2組がいる。
{| class="wikitable"
!年度!!芸人名!!年間合計(KB)!!備考
|-
!2000
|[[ダイノジ]]||2012||60KBの加算点がある
|-
!2001
|[[ハリガネロック]]||1988||
|-
!2002
|ダイノジ||1980||2回目の年間1位獲得
|-
!2003
|[[パンクブーブー]]||2084||年間合計キロバトルの歴代最高記録
|-
!2004
|[[タカアンドトシ]]||1551||3回分の合計
|-
!2005
|[[タイムマシーン3号]]||2048||
|-
!2006
|[[佐久間一行]]<br/>[[三拍子 (お笑いコンビ)|三拍子]]||1992||初の年間1位が2組(年度内で獲得した最高KBも同点)<br/>佐久間はピン芸人では初の年間1位
|-
!2007
|[[東京03]]||2004||コント勢・三人組では初の年間1位
|-
!2008
|[[超新塾]]||2044||五人組では初の年間1位
|}
 
===== 第7回大会の参加資格取得条件 =====
2004年度は番組が隔週の放送であったため、参加資格のひとつであった「大会収録日までに年度内で4回以上オンエアを獲得」という1.の条件の取得が困難になった。そのため第7回大会では、1.の条件が「年度内で'''3回'''以上オンエアを獲得」という記述に変更された。『年間合計キロバトル』の定義も、今までの「その年度内のオンエア時のキロバトル数4回の合計値」から「オンエア時のキロバトル数'''3回'''の合計値」に変更された。
 
これらの変更は、次年度に番組が毎週の放送になったのと同時に、元に戻されている。
 
=== 大会形式 ===
チャンピオン大会の審査方法は、審査員が通常放送の倍の200人(満点も倍の1090KB)であること以外は通常放送との変更点は無い(通常放送の審査方法は[[#ルール・審査方法|前述]])。但し、順位に関係なく全てのネタはオンエアされる。
 
==== セミファイナル ====
セミファイナル(準決勝)は、合計20組の挑戦者が参加する。挑戦者は抽選によってAブロック、Bブロックに10組ずつに分けられ、それぞれのブロックでの上位5組、合計10組がチャンピオン大会・ファイナルに進出となる。セミファイナルでのネタ披露順の抽選は投票用のバケツを用いる。バケツの蓋の裏には番号が書かれており、挑戦者それぞれがバケツを早い者勝ちで1つずつ選び、それに書かれた番号がネタ披露順となる。
 
==== ファイナル ====
ファイナルはセミファイナルで勝ち上がった10組に現役チャンピオン(前年度の年間王者)が参加し、計11組で対戦。ゴルフボールも当初の10色に加えグレー色のボールを追加し、審査員は11色のボールを持つことになる。始めに前年度チャンピオンから、大会実行委員長でもあるNHKエンターテインメント番組部長(現在は近藤保博氏)への[[チャンピオンベルト]]の返還が行われ、大会が始まる。
 
ファイナルでのネタ披露順の抽選は、番組マスコットキャラクター「たまちゃん」を用いる。11種類のたまちゃんの顔の中には番号が書かれており、挑戦者それぞれがたまちゃんを早い者勝ちで1つずつ選び、それに書かれた番号がネタ披露順となる。ファイナルでの計量方式はセミファイナルとは異なり、全組一斉計量の[[カウントダウン]]方式を採用。会場にいる観客の「0」の合図と同時に11組が一斉に計量して、最も多くのキロバトルを獲得した芸人がチャンピオンとなり、[[キャノン砲]]から大量の銀の[[紙吹雪]]が降る。チャンピオンにはNHKエンターテインメント番組部長よりゴールデン[[トロフィー]]及びチャンピオンベルトが贈呈される。
 
==== 大会形式の変遷 ====
初期のチャンピオン大会は現在に比べると、ネタ披露の頻度の点で問題点が多かった。第2回チャンピオン大会では、第1回大会から半年しか経過してなかった上、チャンピオン大会だけでも「予選」「本選」「上位3組による決勝」と最高で3本ネタを用意する必要があった。さらに、番組開始当初は「1年間で4勝が目標」というような条件などがなく、出場間隔が1か月以内であったり、2週連続で出場するケースも多かった。5代目チャンピオンの[[アンジャッシュ]]は当時のことを「当時スタッフは芸人がネタを作るのにどれだけ大変か分かってなかったから『作ればいいじゃん』なんて簡単に言えた」と2004年元日スペシャル出演時に語った。
 
このためか、第3回チャンピオン大会以降は予選はセミファイナルという形になり、上位3組の決勝は廃止された。第3回のみ過去の大会の出場経験がない組についてアドバンテージが与えられていたが、以降はなくなり、現在では純粋に年度内の得点の合計のみで争われている。また、チャンピオンになるには最低6回(第7回は5回)ネタを披露しなければならないが、第6回チャンピオン大会より過去にオンエアされたネタをやっても良いことになった。
 
第4回チャンピオン大会より審査員が倍の200人になり、満票の場合も倍の1090KBとなっている。
 
=== チャンピオンの特典 ===
チャンピオン大会で優勝、すなわちその年度のチャンピオンになると得られる特典として、主なものに以下の2つがある。
* [[#プラチナバトラー&amp;ゴールドバトラー|プラチナバトラー]]の称号
* 次年度のチャンピオン大会の[[シード]]権。すなわち、セミファイナルは免除されファイナルからの出場となる。
 
=== 三大都市決戦システム ===
チャンピオン大会のセミファイナルAブロックとBブロック、そしてファイナルは、それぞれ日本国内の各3箇所にて行われ開催会場は毎年変更される。第3回大会までは全試合を東京で行っていたが、「東京ばかりでやっていたら面白さがなくなる」「もっと大会らしくしようじゃないか」「チャンピオン大会の興奮をぜひ、全国に」ということで、第4回大会から採用している。過去の開催地については''[[#歴代開催地(決戦場所)|歴代開催地(決戦場所)]]''を参照。
 
=== 歴代チャンピオン ===
{| class="wikitable"
!大会!!年度!!王者!!重量(KB)!!セミファイナル重量/順位!!備考
|-
![[爆笑オンエアバトル#第1回チャンピオン大会|第1回]]!!1999前期
|'''[[DonDokoDon]]'''||309||-||審査員100名で3組中1組しかボールを入れない
|-
![[爆笑オンエアバトル#第2回チャンピオン大会|第2回]]!!1999後期
|'''[[ルート33]]'''||353||-||審査員100名で3組中1組しかボールを入れない
|-
![[爆笑オンエアバトル#第3回チャンピオン大会|第3回]]!!2000
|'''ルート33'''||461||-||審査員100名。初の連覇達成
|-
![[爆笑オンエアバトル#第4回チャンピオン大会|第4回]]!!2001
|'''[[ハリガネロック]]'''||974||942/2位||今大会以降、審査員が200名
|-
![[爆笑オンエアバトル#第5回チャンピオン大会|第5回]]!!2002
|'''[[アンジャッシュ]]'''||850||874/5位||歴代チャンピオンで唯一の[[コント]]での優勝<br>歴代王者の中で最も少ないKB数での王者
|-
![[爆笑オンエアバトル#第6回チャンピオン大会|第6回]]!!2003
|'''[[アンタッチャブル_(お笑いコンビ)|アンタッチャブル]]'''||954||970/3位
|-
![[爆笑オンエアバトル#第7回チャンピオン大会|第7回]]!!2004
|'''[[タカアンドトシ]]'''||986||1034/1位
|-
![[爆笑オンエアバトル#第8回チャンピオン大会|第8回]]!!2005
|'''タカアンドトシ'''||946||-||2組目の連覇達成
|-
![[爆笑オンエアバトル#第9回チャンピオン大会|第9回]]!!2006
|'''[[NON STYLE]]'''||974||970/2位
|-
![[爆笑オンエアバトル#第10回チャンピオン大会|第10回]]!!2007
|'''[[トータルテンボス]]'''||1026||818/4位||ファイナル史上初のオーバー1000での王者
|-
![[爆笑オンエアバトル#第11回チャンピオン大会|第11回]]!!2008
|'''トータルテンボス'''||1034||-||3組目の連覇達成<br>2年連続でオーバー1000での王者
|}
 
=== 歴代開催地(決戦場所) ===
[[爆笑オンエアバトル#第1回チャンピオン大会|第1回]]~[[爆笑オンエアバトル#第3回チャンピオン大会|第3回]](1999~2000年度)は、全試合共に東京・[[NHK放送センター|放送センター101スタジオ]]で行われた。第4回大会以降は[[#三大都市決戦システム|三大都市決戦システム]]へ変更となった。
 
{| class="wikitable"
!大会!!年度!!セミファイナルA!!セミファイナルB!!ファイナル
|-
![[爆笑オンエアバトル#第4回チャンピオン大会|第4回]]!!2001
|[[大阪市]]||東京・渋谷||[[名古屋市]]
|-
![[爆笑オンエアバトル#第5回チャンピオン大会|第5回]]!!2002
|大阪市||[[福岡市]]||東京・渋谷
|-
![[爆笑オンエアバトル#第6回チャンピオン大会|第6回]]!!2003
|[[北九州市]]||大阪市||[[伊勢原市]]
|-
![[爆笑オンエアバトル#第7回チャンピオン大会|第7回]]!!2004
|[[瀬戸市]]||[[東広島市]]||東京・渋谷
|-
![[爆笑オンエアバトル#第8回チャンピオン大会|第8回]]!!2005
|[[小樽市]]||[[明石市]]||東京・渋谷
|-
![[爆笑オンエアバトル#第9回チャンピオン大会|第9回]]!!2006
|[[廿日市市]]||[[稲沢市]]||東京・渋谷
|-
![[爆笑オンエアバトル#第10回チャンピオン大会|第10回]]!!2007
|[[出雲市]]||[[多賀城市]]||[[横浜市]]
|-
![[爆笑オンエアバトル#第11回チャンピオン大会|第11回]]!!2008
|[[尾張旭市]]||[[都城市]]||[[戸田市]]
|}
 
=== チャンピオン大会の記録 ===
審査員が200人となった第4回以降。第5位までを記載。
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
'''最高得点(第4回以降)'''
{| class="wikitable"
!順位!!&nbsp;!!KB!!備考
|-
!1
|'''[[超新塾]]'''||1046||第10回セミ
|-
!2
|超新塾||1042||第11回セミ
|-
! rowspan="2" | 3
|[[タカアンドトシ]]||rowspan="2" | 1034||第7回セミ
|-
|[[トータルテンボス]]||第11回ファイナル
|-
!5
|トータルテンボス||1026||第10回ファイナル
|}
 
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
'''最低得点(第4回以降)'''
{| class="wikitable"
!順位!!&nbsp;!!KB!!備考
|-
!1
|'''[[プラスマイナス]]'''||246||第10回ファイナル
|-
!2
|[[我が家]]||350||第11回ファイナル
|-
!3
|[[18KIN]]||354||第6回セミ
|-
!4
|[[パンクブーブー]]||362||第7回ファイナル
|-
!5
|[[東京03|アルファルファ]]||370||第4回セミ
|}
</div><br style="clear: both"/>
*最多KBでの敗退記録は第9回チャンピオン大会セミファイナルで[[Bコース]]が記録した874KB。
*最少KBでの進出記録は第4回チャンピオン大会セミファイナルで[[プラスドライバー]]が記録した678KB。
*ファイナルでオーバー1000を出したのは第10回チャンピオン大会での[[トータルテンボス]](1026KB)、[[三拍子 (お笑いコンビ)|三拍子]](1006KB)と第11回チャンピオン大会でのトータルテンボス(1034KB)の2組(3回)。
 
=== 大会進出者および結果 ===
==== 第1回チャンピオン大会 ====
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ 決勝([[1999年]][[8月7日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''[[DonDokoDon]]'''||309||初代チャンピオン
|-
!2
|[[テツandトモ]]||237||&nbsp;
|-
!3
|[[アンジャッシュ]]||181||&nbsp;
|}
予選の上位3組で最終決戦
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{|class="wikitable"
|+予選(1999年8月7日放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|アンジャッシュ||425||&nbsp;
|-
!2
|テツandトモ||413||&nbsp;
|-
!2
|DonDokoDon||413||&nbsp;
|-
!4
|[[ラーメンズ]]||373||&nbsp;
|-
!5
|[[バカリズム]]||293||現在はコンビ解散しピンで活動
|-
!5
|[[北陽|北陽/s]]||293||現在は「北陽」のコンビ名で活動
|-
!7
|[[Over Drive_(漫才)|Over Drive]]||237||現在は解散
|-
!8
|[[アンタッチャブル_(お笑いコンビ)|アンタッチャブル]]||201||&nbsp;
|-
!9
|[[底ぬけAIR-LINE]]||165||現在は解散,審査員特別賞を受賞
|-
!10
|[[号泣]]||125||現在は解散
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
==== 第2回チャンピオン大会 ====
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+決勝([[2000年]][[3月25日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''[[ルート33]]'''||353||2代目チャンピオン
|-
!2
|[[ツインカム_(お笑いコンビ)|ツインカム]]||213||初出場,現在は解散
|-
!3
|[[ますだおかだ]]||161||初出場
|}
本選の上位3組で最終決戦
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+本選(2000年3月25日放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|ツインカム||433||初出場,現在は解散
|-
!2
|ルート33||421||初出場
|-
!3
|ますだおかだ||385||初出場
|-
!4
|[[アメリカザリガニ_(お笑いコンビ)|アメリカザリガニ]]||377||初出場
|-
!5
|[[東京03|アルファルファ]]||369||初出場,現在東京03を結成
|-
!5
|[[DonDokoDon]]||369||シード
|-
!7
|[[アンタッチャブル_(お笑いコンビ)|アンタッチャブル]]||365||2年連続
|-
!8
|[[テツandトモ]]||321||2年連続
|-
!9
|[[ラーメンズ]]||201||2年連続,審査員特別賞を受賞
|-
!10
|[[号泣]]||153||2年連続,現在は解散
|-
!11
|[[ドランクドラゴン]]||149||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+予選その1(2000年[[3月4日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|ルート33||465||初出場
|-
!2
|ツインカム||437||初出場,現在は解散
|-
!3
|アンタッチャブル||401||2年連続
|-
!4
|テツandトモ||381||2年連続
|-
!5
|アメリカザリガニ||377||初出場
|-
!6
|[[江戸むらさき_(お笑いコンビ)|江戸むらさき]]||325||初出場
|-
!7
|[[海原やすよ・ともこ]]||297||初出場
|-
!8
|[[底ぬけAIR-LINE]]||241||2年連続,現在は解散
|-
!9
|[[いつもここから]]||177||初出場
|-
!10
|[[中川家]]||133||初出場
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+予選その2(2000年[[3月11日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|ますだおかだ||433||初出場
|-
!1
|ラーメンズ||433||2年連続
|-
!3
|ドランクドラゴン||425||初出場
|-
!4
|号泣||409||2年連続,現在は解散
|-
!5
|アルファルファ||365||初出場
|-
!6
|[[アンジャッシュ]]||321||2年連続
|-
!7
|[[北陽|北陽/s]]||277||2年連続
|-
!8
|[[Over Drive (漫才)|Over Drive]]||269||2年連続,現在は解散
|-
!9
|[[ホーム・チーム_(お笑い)|ホーム・チーム]]||225||初出場
|-
!10
|[[やるせなす]]||201||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
: 上位5組がそれぞれ本選進出。通常放送通り6位以下はオンエアされなかった。
 
==== 第3回チャンピオン大会 ====
'''※この年まで全試合・東京決戦'''
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルA([[2001年]][[3月10日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[品川庄司]]||501||初出場
|-
!2
|[[号泣]]||457||3年連続,現在は解散
|-
!3
|[[ますだおかだ]]||373||2年連続
|-
!4
|[[ドランクドラゴン]]||345||2年連続
|-
!5
|[[ホーム・チーム (お笑い)|ホーム・チーム]]||333||2年連続
|-
!6
|[[アメリカザリガニ_(お笑いコンビ)|アメリカザリガニ]]||297||2年連続
|-
!7
|[[陣内智則]]||277||初出場
|-
!8
|[[テツandトモ]]||229||3年連続
|-
!9
|[[坂道コロンブス]]||217||初出場,現在は解散
|-
!10
|[[$10 (お笑いコンビ)|$10]]||129||初出場
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルB(2001年[[3月17日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[アンタッチャブル_(お笑いコンビ)|アンタッチャブル]]||469||3年連続
|-
!2
|[[アンジャッシュ]]||421||3年連続
|-
!3
|[[ハリガネロック]]||401||初出場
|-
!4
|[[ダイノジ]]||337||初出場
|-
!5
|[[田上よしえ]]||321||初出場
|-
!6
|[[ユリオカ超特Q]]||285||初出場
|-
!7
|[[プラスドライバー]]||281||初出場,現在は解散
|-
!8
|[[パックンマックン]]||221||初出場
|-
!8
|[[バナナマン]]||221||初出場
|-
!10
|[[ツインカム_(お笑いコンビ)|ツインカム]]||217||2年連続,現在は解散
|}
</div><br style="clear: both"/>
: 上位5組がファイナル進出
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ファイナル(2001年[[3月31日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''[[ルート33]]'''||461||シード,大会史上初の2連覇
|-
!2
|品川庄司||453||初出場,玉2個差でチャンピオンを逃す
|-
!3
|ますだおかだ||409||2年連続
|-
!4
|アンジャッシュ||377||3年連続
|-
!5
|ダイノジ||361||初出場
|-
!6
|アンタッチャブル||337||3年連続
|-
!7
|田上よしえ||333||初出場
|-
!8
|ホーム・チーム||305||2年連続
|-
!9
|ドランクドラゴン||285||2年連続
|-
!10
|ハリガネロック||277||初出場
|-
!11
|号泣||141||3年連続,現在は解散
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
==== 第4回チャンピオン大会 ====
'''※この年から三大都市決戦・審査員200人システムを採用'''
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルA in大阪([[2002年]][[3月23日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[陣内智則]]||994||2年連続
|-
!2
|[[ハリガネロック]]||942||2年連続
|-
!3
|[[ペナルティ (お笑いコンビ) |ペナルティ]]||842||初出場
|-
!4
|[[ダイノジ]]||814||2年連続
 
|-
!5
|[[田上よしえ]]||778||2年連続
|-
!6
|[[はなわ]]||758||初出場
|-
!7
|[[ユリオカ超特Q]]||750||2年連続
|-
!8
|[[ニブンノゴ!]]||562||初出場
|-
!9
|[[エレキコミック]]||470||初出場
|-
!10
|[[バナナマン]]||410||2年連続
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{|class="wikitable"
|+セミファイナルB in東京(2002年[[3月30日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[いつもここから]]||886||2年振り
|-
!2
|[[あばれヌンチャク]]||806||初出場,現在は解散
|-
!3
|[[ホーム・チーム (お笑い)|ホーム・チーム]]||778||3年連続
|-
!4
|[[マギー審司]]||746||初出場
|-
!5
|[[プラスドライバー]]||678||2年連続,現在は解散
|-
!6
|[[アメリカザリガニ_(お笑いコンビ)|アメリカザリガニ]]||630||3年連続
|-
!7
|[[テツandトモ]]||606||4年連続
|-
!8
|[[スマイリーキクチ]]||502||初出場
|-
!9
|[[江戸むらさき_(お笑いコンビ)|江戸むらさき]]||406||2年振り
|-
!10
|[[東京03|アルファルファ]]||370||2年振り,東京03を結成
|}
</div><br style="clear: both"/>
: 上位5組がファイナル進出
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ ファイナル in名古屋(2002年[[4月6日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''ハリガネロック'''||974||2年連続,4代目チャンピオン
|-
!2
|ダイノジ||874||2年連続
|-
!3
|陣内智則||838||ファイナル初進出
|-
!4
|ホーム・チーム||830||2年連続
|-
!5
|いつもここから||794||ファイナル初進出
|-
!6
|ペナルティ||770||初出場
|-
!7
|田上よしえ||750||2年連続
|-
!8
|[[ルート33]]||654||シード
|-
!9
|あばれヌンチャク||586||初出場
|-
!10
|マギー審司||442||初出場
|-
!11
|プラスドライバー||402||ファイナル初進出
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
==== 第5回チャンピオン大会 ====
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルA in大阪([[2003年]][[3月8日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[ビッキーズ]]||974||初出場,現在は解散
|-
!2
|[[ブラザース]]||846||初出場
|-
!3
|[[$10 (お笑いコンビ)|$10]]||838||2年振り
|-
!4
|[[アンタッチャブル (お笑いコンビ)|アンタッチャブル]]||714||2年振り
|-
!4
|[[ユリオカ超特Q]]||714||3年連続
|-
!6
|[[東京03|アルファルファ]]||698||2年連続,東京03を結成
|-
!7
|[[ダイノジ]]||670||3年連続
|-
!8
|[[パペットマペット]]||650||初出場
|-
!9
|アメデオ||642||初出場,現在は解散
|-
!10
|[[江戸むらさき_(お笑いコンビ)|江戸むらさき]]||606||2年連続
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルB in福岡(2003年[[3月15日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[スピードワゴン]]||958||初出場
|-
!2
|[[チュートリアル_(お笑い芸人)|チュートリアル]]||942||初出場
|-
!3
|[[テツandトモ]]||910||5年連続
|-
!4
|[[チャイルドマシーン]]||898||初出場,現在は解散
|-
!5
|[[アンジャッシュ]]||874||2年振り
|-
!6
|[[ペナルティ (お笑いコンビ) |ペナルティ]]||842||2年連続
|-
!7
|[[麒麟_(お笑いコンビ)|麒麟]]||798||初出場
|-
!8
|[[飛石連休 (お笑いコンビ)|飛石連休]]||790||初出場
|-
!9
|[[フットボールアワー]]||586||初出場
|-
!10
|[[エレキコミック]]||514||2年連続
|}
</div><br style="clear: both"/>
: 上位5組がファイナル進出
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ ファイナル(2003年[[3月22日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''アンジャッシュ'''||850||2年振り,5代目チャンピオン
|-
!2
|アンタッチャブル||818||2年振り
|-
!3
|$10||766||ファイナル初進出
|-
!4
|テツandトモ||762||3年振りのファイナル
|-
!5
|ユリオカ超特Q||746||ファイナル初進出
|-
!6
|[[ハリガネロック]]||714||シード
|-
!7
|ブラザース||658||初出場
|-
!8
|ビッキーズ||574||初出場,現在は解散
|-
!9
|チュートリアル||514||初出場
|-
!10
|スピードワゴン||470||初出場
|-
!11
|チャイルドマシーン||462||初出場,現在は解散
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
==== 第6回チャンピオン大会 ====
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルA in北九州([[2004年]][[3月5日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[ビッキーズ]]||990||2年連続,現在は解散
|-
!2
|[[あばれヌンチャク]]||946||2年振り,現在は解散
|-
!3
|[[スピードワゴン]]||942||2年連続
|-
!4
|[[ペナルティ (お笑いコンビ)|ペナルティ]]||918||3年連続
|-
!5
|[[キャン×キャン]]||842||初出場
|-
!6
|[[江戸むらさき_(お笑いコンビ)|江戸むらさき]]||762||3年連続
|-
!7
|[[飛石連休 (お笑いコンビ)|飛石連休]]||750||2年連続
|-
!8
|[[ホーム・チーム (お笑い)|ホーム・チーム]]||670||2年振り
|-
!9
|[[チャイルドマシーン]]||566||2年連続,現在は解散
|-
!10
|[[ハレルヤ]]||490||初出場,現在は解散
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルBin大阪(2004年[[3月12日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[長井秀和]]||1006||初出場
|-
!2
|[[麒麟_(お笑いコンビ)|麒麟]]||1002||2年連続
|-
!3
|[[アンタッチャブル_(お笑いコンビ)|アンタッチャブル]]||970||2年連続
|-
!4
|[[タカアンドトシ]]||918||初出場
|-
!5
|[[チュートリアル_(お笑い芸人)|チュートリアル]]||878||2年連続
|-
!6
|[[パンクブーブー]]||766||初出場
|-
!7
|[[カンカラ]]||690||初出場
|-
!8
|[[エレキコミック]]||506||3年連続
|-
!9
|[[ハマカーン]]||438||初出場
|-
!10
|[[18KIN]]||354||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
: 上位5組がファイナル進出
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ ファイナルin伊勢原(2004年[[3月19日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''アンタッチャブル'''||954||2年連続、6代目チャンピオン
|-
!2
|スピードワゴン||942||2年連続,球3個差でチャンピオンを逃す
|-
!3
|ペナルティ||926||2年振りのファイナル
|-
!4
|[[アンジャッシュ]]||862||シード
|-
!5
|あばれヌンチャク||810||2年振り
|-
!6
|麒麟||806||ファイナル初進出
|-
!7
|ビッキーズ||766||2年連続,現在は解散
|-
!8
|チュートリアル||762||2年連続
|-
!9
|キャン×キャン||682||初出場
|-
!10
|タカアンドトシ||578||初出場
|-
!11
|長井秀和||442||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
==== 第7回チャンピオン大会 ====
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルA in瀬戸([[2005年]][[3月12日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[タカアンドトシ]]||1034||2年連続
|-
!2
|[[三拍子_(お笑いタレント)|三拍子]]||930||初出場
|-
!3
|[[ハマカーン]]||922||2年連続
|-
!4
|[[麒麟_(お笑いコンビ)|麒麟]]||906||3年連続
|-
!5
|[[タイムマシーン3号]]||878||初出場
|-
!6
|[[オジンオズボーン]]||834||初出場
|-
!7
|[[流れ星 (お笑いコンビ)|流れ星]]||754||初出場
|-
!8
|[[超新塾]]||586||初出場
|-
!9
|[[ユリオカ超特Q]]||462||2年振り
|-
!10
|[[ななめ45°]]||430||初出場
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルB in東広島(2005年[[3月19日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[パンクブーブー]]||1010||2年連続
|-
!2
|[[磁石_(お笑いタレント)|磁石]]||974||初出場
|-
!3
|[[トータルテンボス]]||930||初出場
|-
!4
|[[キャン×キャン]]||790||2年連続
|-
!5
|[[飛石連休 (お笑いコンビ)|飛石連休]]||766||3年連続
|-
!6
|[[18KIN]]||734||2年連続
|-
!7
|[[ハレルヤ]]||642||2年連続,現在は解散
|-
!8
|[[カンカラ]]||618||2年連続
|-
!9
|[[火災報知器 (お笑いタレント)|火災報知器]]||502||初出場
|-
!10
|[[360°モンキーズ]]||402||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
: 上位5組がファイナル進出
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ ファイナル(2005年[[3月26日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''タカアンドトシ'''||986||2年連続、7代目チャンピオン
|-
!2
|[[アンタッチャブル_(お笑いコンビ)|アンタッチャブル]]||926||シード
|-
!3
|三拍子||834||初出場
|-
!4
|タイムマシーン3号||814||初出場
|-
!5
|磁石||790||初出場
|-
!6
|麒麟||722||2年連続
|-
!7
|飛石連休||686||ファイナル初進出
|-
!8
|キャン×キャン||666||2年連続
|-
!9
|ハマカーン||642||ファイナル初進出
|-
!10
|トータルテンボス||494||初出場
|-
!11
|パンクブーブー||362||ファイナル初進出
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
==== 第8回チャンピオン大会 ====
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルA in小樽([[2006年]][[3月4日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[ホーム・チーム (お笑い)|ホーム・チーム]]||1014||2年振り
|-
!2
|[[三拍子_(お笑いタレント)|三拍子]]||1010||2年連続
|-
!3
|[[キャン×キャン]]||954||3年連続
|-
!4
|[[ハマカーン]]||942||3年連続
|-
!5
|[[タイムマシーン3号]]||810||2年連続
|-
!6
|[[ハイキングウォーキング]]||770||初出場
|-
!7
|[[カンカラ]]||734||3年連続
|-
!8
|[[ヤポンスキー]]||722||初出場
|-
!9
|[[オジンオズボーン]]||666||2年連続
|-
!10
|[[流れ星 (お笑いコンビ)|流れ星]]||642||2年連続
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルB in明石(2006年[[3月11日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[NON STYLE]]||1010||初出場
|-
!2
|[[トータルテンボス]]||990||2年連続
|-
!3
|[[磁石_(お笑いタレント)|磁石]]||962||2年連続
|-
!4
|[[星野卓也]]||918||初出場
|-
!5
|[[東京03]]||838||初出場([[飯塚悟志|飯塚]]・[[豊本明長|豊本]]は3年,[[角田晃広|角田]]は4年振り)
|-
!6
|[[パンクブーブー]]||818||3年連続
|-
!7
|[[イワイガワ]]||686||初出場
|-
!8
|[[とろサーモン_(お笑い)|とろサーモン]]||618||初出場
|-
!9
|[[U字工事]]||494||初出場
|-
!10
|[[5番6番]]||426||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
: 上位5組がファイナル進出
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{|class="wikitable"
|+ファイナル(2006年[[3月18日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''[[タカアンドトシ]]'''||946||シード,[[ルート33]]に続く連覇達成。
|-
!2
|ハマカーン||894||2年連続
|-
!3
|キャン×キャン||818||3年連続
|-
!4
|三拍子||794||2年連続
|-
!5
|NON STYLE||750||初出場
|-
!6
|磁石||738||2年連続
|-
!7
|タイムマシーン3号||702||2年連続
|-
!8
|星野卓也||646||初出場
|-
!9
|東京03||542||初出場
|-
!10
|トータルテンボス||526||2年連続
|-
!11
|ホーム・チーム||506||4年振り
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
==== 第9回チャンピオン大会 ====
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{|class="wikitable"
|+ セミファイナルA in廿日市([[2007年]][[3月3日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[ラバーガール]]||910||初出場
|-
!2
|[[トータルテンボス]]||866||3年連続
|-
!3
|[[三拍子 (お笑いタレント)|三拍子]]||862||3年連続
|-
!4
|[[キャン×キャン]]||850||4年連続
|-
!5
|[[超新塾]]||834||2年振り
|-
!6
|[[THE GEESE]]||786||初出場
|-
!7
|[[東京03]]||722||2年連続
|-
!8
|[[佐久間一行]]||670||初出場
|-
!9
|[[大輪教授]]||594||初出場
|-
!10
|[[チーモンチョーチュウ]]||510||初出場
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルB in稲沢(2007年[[3月10日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[タイムマシーン3号]]||986||3年連続
|-
!2
|[[NON STYLE]]||970||2年連続
|-
!3
|[[流れ星 (お笑いコンビ)|流れ星]]||934||3年連続
|-
!4
|[[エレファントジョン]]||926||初出場([[森枝天平|森枝]]は4年振り)
|-
!5
|[[ハマカーン]]||922||4年連続
|-
!6
|[[Bコース]]||874||初出場
|-
!7
|[[星野卓也]]||834||2年連続
|-
!8
|[[U字工事]]||454||2年連続
|-
!9
|[[5番6番]]||426||2年連続
|-
!10
|[[我が家]]||418||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
: 上位5組がファイナル進出
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ ファイナル(2007年[[3月24日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''NON STYLE'''||974||2年連続,9代目チャンピオン
|-
!2
|タイムマシーン3号||966||3年連続,球2個差でチャンピオンを逃す
|-
!3
|[[タカアンドトシ]]||958||シード,2年連続チャンピオン,球4個差で3連覇を逃す
|-
!4
|キャン×キャン||914||4年連続
|-
!5
|三拍子||902||3年連続
|-
!6
|ラバーガール||894||初出場
|-
!7
|トータルテンボス||850||3年連続
|-
!8
|ハマカーン||834||3年連続
|-
!9
|流れ星||758||ファイナル初進出
|-
!10
|超新塾||634||ファイナル初進出
|-
!11
|エレファントジョン||422||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
==== 第10回チャンピオン大会 ====
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{|class="wikitable"
セミファイナルA in出雲([[2008年]][[3月8日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[超新塾]]||1046||2年連続
|-
!2
|[[えんにち]]||914||初出場
|-
!3
|[[三拍子 (お笑いタレント)|三拍子]]||902||4年連続
|-
!4
|[[プラスマイナス]]||850||初出場
|-
!5
|[[ストリーク]]||814||初出場
|-
!6
|[[ブロードキャスト (お笑い)|ブロードキャスト]]||750||初出場
|-
!7
|[[ハイキングウォーキング]]||738||2年振り
|-
!8
|[[イワイガワ]]||678||2年振り
|-
!9
|[[ななめ45°]]||494||3年振り
|-
!10
|[[響 (お笑い)|響]]||486||初出場
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルB in多賀城(2008年[[3月15日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[タイムマシーン3号]]||1018||4年連続
|-
!2
|[[オジンオズボーン]]||890||2年振り
|-
!3
|[[流れ星 (お笑いコンビ)|流れ星]]||886||4年連続
|-
!4
|[[トータルテンボス]]||818||4年連続
|-
!5
|[[Bコース]]||802||2年連続
|-
!6
|[[東京03]]||742||3年連続
|-
!7
|[[我が家]]||714||2年連続
|-
!8
|[[ハマカーン]]||690||5年連続
|-
! rowspan="2" | 9
|[[上々軍団]]||rowspan="2" | 562||初出場
|-
|[[風藤松原]]||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
: 上位5組がファイナル進出
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ ファイナル in横浜(2008年[[3月21日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''トータルテンボス'''||1026||4年連続,10代目チャンピオン
|-
!2
|三拍子||1006||4年連続,球5個差でチャンピオンを逃す
|-
!3
|[[NON STYLE]]||886||シード
|-
!4
|タイムマシーン3号||878||4年連続
|-
!5
|超新塾||854||2年連続
|-
!6
|オジンオズボーン||738||ファイナル初進出
|-
!7
|Bコース||690||ファイナル初進出
|-
!8
|ストリーク||650||初出場
|-
!9
|流れ星||578||2年連続
|-
!10
|えんにち||562||初出場
|-
!11
|プラスマイナス||246||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
==== 第11回チャンピオン大会 ====
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{|class="wikitable"
セミファイナルA in尾張旭([[2009年]][[3月5日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[パンクブーブー]]||1018||3年振り
|-
!2
|[[タイムマシーン3号]]||1010||5年連続
|-
!3
|[[ギャロップ (お笑い)|ギャロップ]]||822||初出場
|-
!4
|[[アームストロング (お笑い芸人)|アームストロング]]||770||初出場
|-
!5
|[[ななめ45°]]||730||2年連続
|-
!6
|[[東京03]]||710||4年連続
|-
!7
|[[ブロードキャスト (お笑い)|ブロードキャスト]]||658||2年連続
|-
!8
|[[上々軍団]]||622||2年連続
|-
!9
|[[U字工事]]||618||2年振り
|-
!10
|[[パップコーン]]||534||初出場
|}
</div>
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ セミファイナルB in都城(2009年[[3月12日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|[[超新塾]]||1042||3年連続
|-
!2
|[[フラミンゴ (お笑いトリオ)|フラミンゴ]]||1010||初出場
|-
!3
|[[我が家]]||982||3年連続
|-
!4
|[[流れ星 (お笑いコンビ)|流れ星]]||962||5年連続
|-
!5
|[[ハマカーン]]||938||6年連続
|-
!6
|[[ラバーガール]]||834||2年振り
|-
!7
|[[えんにち]]||710||2年連続
|-
!8
|[[鎌鼬 (お笑いコンビ)|鎌鼬]]||634||初出場
|-
!9
|[[トップリード]]||634||初出場
|-
!10
|[[井上マー]]||562||初出場
|}
</div><br style="clear: both"/>
: 上位5組がファイナル進出
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em">
{| class="wikitable"
|+ ファイナル in戸田(2009年[[3月19日]]放送)
|-
!順位!!&nbsp;!!重量(KB)!!備考
|-
!1
|'''[[トータルテンボス]]'''||1034||シード,ファイナル最高KBを記録、[[ルート33]]・[[タカアンドトシ]]に続く3組目の連覇達成
|-
!2
|タイムマシーン3号||966||5年連続
|-
!3
|超新塾||814||3年連続
|-
!4
|パンクブーブー||806||4年振り
|-
!5
|ハマカーン||786||2年振り
|-
!6
|ななめ45°||758||ファイナル初進出
|-
!7
|流れ星||734||3年連続
|-
!8
|ギャロップ||622||初出場
|-
!9
|フラミンゴ||526||初出場
|-
!10
|アームストロング||510||初出場
|-
!11
|我が家||350||ファイナル初進出
|}
</div><br style="clear: both"/>
 
*今大会では、年間ランキング10位の[[イワイガワ]](舞台「現代狂言Ⅲ」がセミファイナル両日にあった為)と13位の[[オードリー (お笑いコンビ)|オードリー]](ファイナルの裏番組との調整がつかず)がスケジュールの都合により大会出場を辞退したため、21位のハマカーンと22位の上々軍団が繰り上げ出場となった。
 
== 特別番組 ==