「Jリーグ中継 (NHK)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
159行目:
* Jリーグ中継として全国中継されるのは基本的にJ1のリーグ戦のみであるが、浦和レッズがJ2に降格していた[[2000年]]は、J2のリーグ戦のうち、浦和の絡む数試合をBS1で放送したことがある。また、[[2003年]][[11月23日]]には当時J2のアルビレックス新潟の昇格決定となった試合(vs大宮)をBS1で放送している。
*事件・事故等の報道特別番組を放送する場合や、その他の重要なスポーツイベント(プロ野球の優勝決定戦など)を中継する場合には、そちらの放送を優先させ、Jリーグ中継は放送中止または放送時間等の変更を行う場合がある。
**[[2003年]]の開幕カードのうち、[[3月21日]]の[[ジュビロ磐田]]vs[[横浜F・マリノス]]([[静岡県小笠山総合運動公園スタジアム|静岡スタジアム エコパ]])は当総合テレビで、[[3月22日]]の[[セレッソ大阪]]vs[[ヴィッセル神戸]]([[大阪市長居陸上競技場|長居スタジアム]])は当初BS1でそれぞれ放送予定だったが、直前に勃発した[[イラク戦争]]関連報道を優先させるため、2試合ともBS2での放送となった。
**[[2004年]][[10月23日]]は16時から総合テレビで[[鹿島アントラーズ]]vs[[浦和レッドダイヤモンズ]]([[茨城県立カシマサッカースタジアム]])の生中継を行っていたが、試合終了とほぼ同時に[[新潟県中越地震]]が発生。中継を打ち切り、報道特別番組に切り替えとなった。
**[[2007年]][[9月29日]]は、19時から[[ガンバ大阪]]vs[[大分トリニータ]]([[万博記念競技場]])を生中継する予定だったが、[[北海道日本ハムファイターズ]]のリーグ優勝がかかる[[千葉ロッテマリーンズ]]戦([[千葉マリンスタジアム]]、18時試合開始)の生放送を優先し、Jリーグ中継(直後放送予定だった[[Jリーグタイム]]を含む)は当日夜の中継録画とした。
**[[2009年]][[5月16日]]の浦和レッドダイヤモンズvsガンバ大阪([[埼玉スタジアム2002]])は、当初BS第1総合テレビ14時から16時に放送される予定だったが、同日行われる[[民主党 (日本 1998-)|民主党]]代表選挙関連の特別ニュースを編成する関係などから枠都合が取れなかったため、BS第2生放送はBS213時30分から16時放送に、総合テレビは同日深夜(翌日未明)の録画放送に変更された。BS第2BS2でJリーグ放送が行われるのは上述の2003年以来6年ぶりのこと。
*ハーフタイムに当日のベンチレポーターのアナウンサーが監督に前半戦を振り返ってインタビューをする。インタビューが後半開始直後にかかる場合もある。
*毎年開幕節の試合の中から1試合を総合テレビで全国中継している。原則開幕初日に放送されるが、[[2008年]]は開幕初日の3月8日には全国放送がされず、翌3月9日に[[川崎フロンターレ]]vs[[東京ヴェルディ]]([[等々力陸上競技場]])を放映した。なお、開幕カードでも一部の試合で地域向け放送として地元J2クラブの試合の差し替え放送(生中継)が行われている。
 
 
== 関連項目 ==