「ノート:音名/過去ログ2」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
システム破綻気味
CompUTOSer (会話 | 投稿記録)
別の項目立てのしかた。
71行目:
===プロジェクト===
:音楽理論プロジェクトが必要でしょうか。記述のフォーマットではなく、記事どうしの階層関係の方針を定めるプロジェクトです。[[利用者:Enharmonion|Enharmonion]] 14:56 2004年3月13日 (UTC)
 
==もっと基本的な事柄==
Enharmonionさんと私では、「誰のために書いているか」という基本的な部分が相違しているように思います。どうやってこのページにたどり着くと思いますか?
*GoogleでWiki以外から
*Wikiの他のページで、音名の語義を説明するためのリンクをクリックする
*Wikiの右上に文字を入れて、表示または検索する
私は、語義の上でも、内容の点でも、正確には越したこと無いが、それよりも、誰でもわかりやすく読めることを基準にしています。システムということばの語義ひとつとっても、市井の人が0.0何秒その語を目にして、その意味が理解できるのでなければ、いくら正しい語義だといっても意味がありません。そうでなければ、その語にリンクを張って解説しなくてはなりません。民族音楽についても、「音名」ということばに何を求めてページにやってくるのか、考えれば、記事同士の階層関係よりもページの独立性の方が大切だと考えられるはずです。
 
 
== 系統的やシステムの語を避ける理由 ==
 
>日本語の専門家ですか?
 
違います。音楽の専門家が、音楽理論の記事を読んで、意味が通じないのなら、全くの素人に理解できるはずがないだろうと言っているのです。そうでないとしても、確かに、私は、日本語の使用者の1/100000000ですが、抽出検査の理屈から考えて、その1/100000000だけが理解できない可能性は非常に低いです。
 
>似ている度合いが低すぎるのではないですか。
 
もっと似ているものを提示してくださると参考になります。
 
>「統一されていること」を系統とは言いませんよね。
 
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B7%CF%C5%FD&jn.x=9&jn.y=7&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=jn&mode=0
 
でした。すみません。系統的は、
 
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B7%CF%C5%FD%C5%AA&kind=jn
 
でも、Enharmonionさんは、「統一されているさま」の意味で使われたのではないのですか?
 
>私は「一連」が不適当であると表明して、あなたもそう感じている。
 
そうではありません。私は一連がいいと思いました。でも、Enharmonionさんがこの語に問題を感じられるのでしたら、別の言い回しも検討したから、という意味です。もっといい言い回しがありませんか?
ページ「音名/過去ログ2」に戻る。