削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
改訂
1行目:
{{画像改訂依頼|本社社屋|date=2009年11月}}
{{基礎情報 会社
|社名=大鵬薬品工業株式会社
41行目:
 
==製品一覧==
*;[[チオビタ]] - ドリンク剤
:ドリンク剤。「愛情一本。」のキャッチコピーで有名。
**チオビタドリンク【指定医薬部外品】
*:*チオビタドリンク2000【指定医薬部外品】
*:*チオビタドリンク10002000第3類指定医薬部外品】 - [[タウリン]]を2000mgに倍増。緑ラベル。
*:*チオビタゴールリンク1000【第23類医薬品】 - [[ビタミンB1]]・[[ビタミンB6]]を強化配合した赤ラベルの医薬品ドリンク剤。
*:*チオビタゴールド【第2類医薬品】 - [[ローヤルゼリー]]・[[ニンジン]]・ビタミン配合のミニドリンク剤。
*:*チオビタゴールド2000【第2類医薬品】 - タウリン2000mg+生薬エキス配合のミニドリンク剤。飲みやすい[[アプリコット]]風味。
*:*チオビタ鵬玉精S【第2類医薬品】 - 7種の生薬を配合したチオビタシリーズの最高級品。
*;[[ソルマック]] - 胃腸薬
:[[胃腸薬]]。液体タイプの胃腸薬ではNo.1のシェアを持つ。
**ソルマック胃腸液【指定医薬部外品】
*:*ソルマックS胃腸液【指定医薬部外品】
*:*ソルマックゴールドS胃腸液【指定医薬部外品】
*:*ソルマックプラスゴールド胃腸液第2類指定医薬部外品】
*:*ソルマックSプラス【第2類医薬品】 - 2009年8月発売。従来の「ソルマック胃腸薬」の処方に[[ウコン]]を新配合し、[[カンゾウ]]を増量。
*:*ソルマックEXS【第2類医薬品】
:*ソルマックEX2【第2類医薬品】 - 2009年11月発売。ウコン・ニンジンなど8種類の生薬と[[カルニチン]]塩化物を配合した1日1回服用タイプ。
*[[ハルンケア]] - 軽い尿モレ・頻尿改善薬(生薬製剤)
**;[[ハルンケア内服液【第2類医薬品】]]
*[[ハルンケア]] - :軽い尿モレ・頻尿改善薬(生薬製剤)
*:*ハルンケアゼリー内服液【第2類医薬品】
*塩釜さふらん - [[サフラン]]末配合の婦人用薬。
:**塩釜さふらん湯ハルンケアゼリー【第2類医薬品】 - 煎じ薬。
;ウレパールプラス
**塩釜さふらん圓【第2類医薬品】 - 携帯にも便利なスティックタイプ。
:尿素配合乾燥肌治療薬。従来は[[大塚製薬]]が販売していたが、2008年9月に処方改良とパッケージ変更を行い、当社へ移管(製造販売元:[[大塚製薬工場]])。
*[[ゼノール]] - [[三笠製薬]]が製造元である外用鎮痛剤。[[2004年]][[12月]]から[[中外製薬]]の一般用医薬品事業撤退に伴い、販売権を継承。
*:*ウレパールプラスローション10【第2類医薬品】
**ゼノールエクサム液ゲル【第2類医薬品】 - フェルビナク配合の液状ゲルタイプ。サッと塗れるロングネック採用。
*:*ウレパールプラスクリーム【第2類医薬品】
**ゼノールエクサムFX【第2類医薬品】- フェルビナク配合の固形ハードゲル(チック)タイプ。フローラルグリーンの香り。
;ペレックストローチ【第2類医薬品】
**ゼノールエクサムSX【第2類医薬品】 - フェルビナク配合の固形ハードゲル(チック)タイプ。広範囲にも対応する極太仕様。
*ペレックストローチ【第2類医薬品】 - :フィルムタイプのトローチ剤。上あごに貼り付けるので服用中でも話せる。
**ゼノールチックE【第3類医薬品】 - サリチル酸メチル配合の固形ハードゲル(チック)タイプ。
;[[ゼノール]]
**ゼノールしっぷぴたっと【第3類医薬品】 - 冷感シップ。
*[[ゼノール]] - [[三笠製薬]]が製造元である:外用鎮痛鎮痛剤。[[2004年]][[12月]]から[[中外製薬]]の一般用医薬品事業撤退に伴い、販売権を継承。
*ザハップE【第3類医薬品】 - [[ビタミンE]]を配合した無臭性貼り薬。
*:*ゼノールエクサム液ゲル【第2類医薬品】 - フェルビナク配合の液状ゲルタイプ。サッと塗れるロングネック採用。2008年4月にパッケージデザイン変更と容器中栓・スポンジ素材の改良を行いリニューアル(製造販売元:三笠製薬)
*ペレックストローチ【第2類医薬品】 - フィルムタイプのトローチ剤。上あごに貼り付けるので服用中でも話せる。
*:*ゼノールエクサムFX【第2類医薬品】- フェルビナク配合の固形ハードゲル(チック)タイプ。フローラルグリーンの香り(製造販売元:三笠製薬)
*ペレタック顆粒【第2類医薬品】 - アセトアミノフェン・エテンザミドと生薬を配合した解熱鎮痛薬。
*:*ゼノールエクサムSX【第2類医薬品】 - フェルビナク配合の固形ハードゲル(チック)タイプ。広範囲にも対応する極太仕様(製造販売元:三笠製薬)
*扁鵲(へんせき)【第2類医薬品】 - [[脂肪過多症]]に効果がある生薬製剤。
:*新[[ポリカイン]]ゼノールチックE【第23類医薬品】 - サリチルエコナゾーメチル配合の水虫薬。症状により、液・固形ハードゲル(チッリーム・スプレーの3タイプがある(製造販売元:三笠製薬)
:*ゼノールテープ35温【第2類医薬品】 - 2009年10月発売。フェルビナク35mg配合の温感テープ剤(製造販売元:[[ニチバン]]、同社が発売する「ロイヒフェルビ温」のOEM製品)。
*ウレパールプラス - 尿素配合乾燥肌治療薬。[[2008年]][[9月]]から[[大塚製薬]]の一般用医薬品事業撤退に伴い、大塚グループから販売権を継承。
*:*ゼノールチックEしっぷぴたっと冷感【第3類医薬品】 - サリチル酸メチグリコール配合の固形ハードゲル冷感シップ剤チック製造販売元:三笠製薬タイプ
**ウレパールプラスローション10【第2類医薬品】
;大鵬かぜ内服液
**ウレパールプラスクリーム【第2類医薬品】
*大鵬かぜ内服液 - :[[2008年]][[9月]]から発売開始。当初は[[東北地方|東北]]・[[九州]]のみの地域限定販売であったが、[[2009年]]から全国での販売エリア開始全国に拡大した。風寒(ふうかん)型と風熱(ふうねつ)型の2つのかぜタイプに合わせ、2種類の処方が用意されている。忙しい時でも服用できる液体タイプ
:**風熱(大鵬かぜ内服液<ふうねつ)かん>【第2類医薬品】 - [[漢方]]かぜ[[古典]]といわれ初期の「ゾクゾクす[[中国]]の[[医書]]に収載れている[[銀翹散]]を基本に作られたかぜによるのどが腫れて痛、[[咳|せき]]け」[[頭痛]]「発熱」・「鼻水」が典型的な症状である風寒型ふうねつに適したかぜに。[[葛根湯]]ベースの1日2回用タイプ
:**風寒(大鵬かぜ内服液<ふうかん)ねつ>【第2類医薬品】 - [[漢方]]の[[古典]]といわれかぜによ[[中国]][[医書]]に収載さどが腫れている[[葛根湯]]を基本に作られたかぜの初期のゾクゾクする[[寒気]]、[[発熱]]痛む」[[鼻水]]「せき」・「頭痛」が典型的な症状である風熱型ふう適したかぜ内。[[銀翹散]]ベースの1日3回用タイプ
;塩釜さふらん
;販売終了品
*塩釜さふらん - :[[サフラン]]末配合の婦人用薬(製造販売元:塩釜蛮紅華湯)
:*塩釜さふらん湯【第2類医薬品】 - 煎じ薬。
*:*塩釜さふらん圓【第2類医薬品】 - 携帯にも便利なスティックタイプ。
;ザハップE【第3類医薬品】
:[[ビタミンE]]を配合した無臭性貼り薬(製造販売元:岡山大鵬薬品)。
;ペレタック顆粒【第2類医薬品】
*ペレタック顆粒【第2類医薬品】 - :アセトアミノフェン・エテンザミドと生薬を配合した解熱鎮痛薬。
*;扁鵲(へんせき)【第2類医薬品】 - [[脂肪過多症]]に効果がある生薬製剤。
:[[脂肪過多症]]に効果がある生薬製剤(製造販売元:建林松鶴堂)。
;新[[ポリカイン]]【第2類医薬品】
:硝酸エコナゾール配合の水虫薬。症状により、液・クリーム・スプレーの3タイプがある(製造販売元:大塚製薬工場)。
 
;=== 販売終了品 ===
*マイフェミィ - 女性用[[コンドーム]]。英国からのものを輸入したが、現在は販売されていない。
*マイルーラ - 避妊用フィルム。[[2001年]][[3月]]をもって生産終了。
121 ⟶ 134行目:
*'''[[報道ステーション]]'''(同上・金曜日のみ)
*'''[[知っとこ!]]'''([[毎日放送]]制作・TBS系列) ほか
 
==関連項目==
*[[大塚製薬工場]] - 「ウレパールプラス」・「新ポリカイン」の製造販売元
 
==外部リンク==
*[http://www.taiho.co.jp/ 大鵬薬品工業株式会社]
 
{{大塚グループ}}