削除された内容 追加された内容
経済準学士 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
8行目:
 
緒方の急死によって、[[4月5日]]に実施された自民党総裁公選では鳩山一郎が初代総裁に選出された。鳩山の健康がすぐれないこともあって、鳩山は一期で引退し、緒方が後継総裁となる党内合意ができていたにも関わらず、緒方にとっては不運なことであった。その後、[[日ソ国交正常化]]を花道に鳩山は後継者を指名しないで引退を表明したため、[[岸信介]]、[[石橋湛山]]、[[石井光次郎]]による総裁公選が行われ、自民党金権政治の最初のパターンがここで生まれた。緒方の急死がなければ、戦後政治史も大きく変わったと言われる所以である。しかし、いわば言論界の象徴として、その人格・識見を高く評価された一方で、政治家としての個性、手腕に乏しかったという厳しい評価もある。吉田内閣時代、昭和27年の[[東南アジア]]歴訪の途上、[[台湾]]を訪問、日台軍事同盟に言及したり、昭和29年、戦前の情報局総裁の経験から政府直属の情報機関設置構想を打ち出すが、ジャーナリズムから「特高的言論統制復活」と批判されるなど状況判断の甘さが終始つきまとっていた。
 
==悲劇の総裁==
人格・見識ともに党内外から高く評価されていた緒方は、吉田の側近である[[池田勇人]]の働きによって、吉田より自由党総裁の座を禅譲された。その後も吉田は首相の座に就き続けたが、その吉田の権力への執着ぶりを「総理、延命のための解散への署名は副総理の私にはどうあってもできません。それならば私は政界引退か、自由党分裂も覚悟しております。そうなれば総理は、格好の悪い西郷南州(隆盛)になってしまいます」といさめたのは有名な話。この発言に激怒した吉田は、緒方を罷免しようとするが、池田に「一度後継に決めた人間の首を切るなどということは、決して許されたものではない」との発言に内閣総辞職を決意。結果的に、この吉田政権崩壊を機に、三木武吉や[[河野一郎]]ら、党人政治家によって擁立された鳩山一郎内閣誕生の近因となった。
 
[[Category:日本の政治家|おかたたけとら]]
[[category:ジャーナリスト|おかたたけとら]]