「日本酒」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m リンク修正
工藤超 (会話 | 投稿記録)
87行目:
[[杜氏]]や蔵人の日常生活(食事や洗面など)には、一般人のそれと同じく水道水が用いられる。なお、興味深いことに、蔵人たちが入る風呂には酒造用水を用いる酒蔵が多い。すでにその段階から「仕込み」が始まっているとの酒蔵の考えによるものであり、縁起かつぎとして行っている。
 
=== 麹(正字は「麴」) ===
日本酒に用いる[[麹]]は、蒸した米に麹菌という[[コウジカビ]]の[[胞子]]をふりかけて育てたものであり、'''米麹'''(こめこうじ)ともいう。これが米の[[デンプン]]を[[グルコース|ブドウ糖]]に変える、すなわち'''[[糖化]]'''の働きをする。