「日本産スミレ属の一覧」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
スミレ属#日本のスミレ (2012年11月15日 (木) 15:46‎ UTC) から分割
タグ: カテゴリを含まない記事の作成
 
約1か月経過しても異論がなかったため暫定記事名タグを除去 +typo
(2人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目:
[[スミレ属]] (''Viola'' ) は世界の温帯に約400種があり、日本にはすべて多年生の草本約50種があるとされている<ref name="日本の野生植物_p243">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.243</ref>。この項は'''日本産のスミレ属'''を一覧にまとめたものである。
== 日本のスミレ ==
 
== 概要 ==
類別及び配列は「{{Cite book|和書|author=いがりまさし|title=増補改訂 日本のスミレ|edition=増補改訂第2版3刷|date=2008-07-01|publisher=[[山と渓谷社]]|series=山渓ハンディ図鑑6|isbn=978-4-635-07006-5}}」を基本にし、適宜[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)]により補正した。
 
和名及び学名については[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)]を基本として、適宜他の文献により補足した。
 
正式な学名として記載されていないものについては、''V. okinawensis'' K.Nakaj., nom. nud. のように裸名として nom. nud. の表記をした。
 
=== 地上茎のあるスミレ ===
*[[#キスミレ類|キスミレ類]]及び[[#キバナノコマノツメ類|キバナノコマノツメ類]]はいずれも花の色が黄色(まれに白色)<ref name="日本の野生植物_p245">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.245</ref><ref name="いがりまさし_p2">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.2</ref>。
*[[#シレトコスミレ類|シレトコスミレ類]]
*[[#ツクシスミレ類|ツクシスミレ類]]
*[[#ニョイスミレ類|ニョイスミレ類]]
*[[#オオバタチツボスミレ類|オオバタチツボスミレ類]]
*[[#ウラジロスミレ類|ウラジロスミレ類]]
*[[#タチツボスミレ類|タチツボスミレ類]]
*[[#イブキスミレ類|イブキスミレ類]](花期には地上茎がないが、花のあとに地上茎を出す<ref name="いがりまさし_p2"/>。)
*[[#ニオイスミレ類|ニオイスミレ類]](エゾノアオイスミレは地上茎がない<ref name="いがりまさし_p2"/>。)
 
=== 地上茎のないスミレ ===
*[[#スミレサイシン類|スミレサイシン類]]
*[[#ウスバスミレ類|ウスバスミレ類]]
*[[#ミヤマスミレ類|ミヤマスミレ類]]
 
== キスミレ類 ==
[[画像:Viola brevistipulata Oobakisumire in sannomine 2009-6-25.jpg|thumb|200px|オオバキスミレ ([[三ノ峰 (両白山地)|三ノ峰]]・2009年6月)]]
日本には4種が知られている<ref name="いがりまさし_p8">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.8</ref>。
 
*'''Viola orientaris''' (Maxim.) W. Becker :'''[[キスミレ]]'''(黄菫<ref name="いがりまさし_pp10-11">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.10-11.</ref>:別名イチゲスミレ<ref name="YList_キスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9173 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref><ref name="日本の野生植物_pp252-253">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、pp.252-253.</ref>、イチゲキスミレ<ref name="いがりまさし_pp10-11"/><ref name="YList_キスミレ"/>)<ref name="YList_キスミレ"/><ref name="日本の野生植物_pp252-253"/><ref>[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.10, 283.</ref>
:(synonym: ''V. xanthopetala'' Nakai<ref name="YList_キスミレsy">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=26412 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. orientalis''' (Maxim.) W.Becker f. '''laciniata''' (Taken.) F.Maek. :'''ノコギリバキスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20798 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月16日).] 2012年11月16日閲覧。</ref>
 
*'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''brevistipulata''' :'''[[オオバキスミレ]]'''(大葉黄菫<ref name="いがりまさし_p16">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.16</ref>)<ref name="YList_オオバキスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=1264 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月7日).] 2012年11月7日閲覧。</ref><ref name="日本の野生植物_p253">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.253</ref><ref name="いがりまさし_pp16, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.16, 282.</ref>
{{main|オオバキスミレ}}
 
:::*以下はオオバキスミレの品種
 
::::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''brevistipulata''' f. '''acuminata''' (Nakai) :'''ミヤマキスミレ''' (深山黄菫<ref name="いがりまさし_p17">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.17</ref>)<ref name="いがりまさし_pp17, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.17, 282.</ref><ref name="YList_ミヤマキスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9177 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月10日).] 2012年11月10日閲覧。</ref>
 
::::(synonym:
:::::''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker var. ''acuminata'' Nakai<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=18719 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月10日).] 2012年11月10日閲覧。</ref>,
:::::''V. flaviflora'' Nakai<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=18717 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月10日).] 2012年11月10日閲覧。</ref>)
:::: ミヤマキスミレはオオバキスミレの高山型である<ref name="いがりまさし_p17"/>
:::: [[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.253 ではミヤマキスミレの学名を''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker var. ''acuminata'' Nakaiとしている。
 
::::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''brevistipulata''' f. '''pubescens''' (Nakai) F.Maek. :'''アラゲキスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24889 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月16日).] 2012年11月16日閲覧。</ref>
 
::::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker f. '''albescens''' Hama :'''シロバナオオバキスミレ''' (白花大葉黄菫<ref name="いがりまさし_p17"/>)<ref name="いがりまさし_pp17, 282"/>
::::: [http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%90%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)2012年11月23日閲覧。]には収録されていない。
 
::*以下はオオバキスミレの変種
 
:::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''brevistipulata''' var. '''kishidae''' (Nakai) F.Maek. et T.Hashim. :'''ナエバキスミレ''' (苗場黄菫<ref name="いがりまさし_p20">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.20</ref>)<ref name="日本の野生植物_p253"/><ref name="いがりまさし_pp20, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.20, 282.</ref><ref name="Ylist_ナエバキスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9178 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月10日).] 2012年11月10日閲覧。</ref>
:::(synonym:''V. kishidae'' Nakai<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=26484 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月10日).] 2012年11月10日閲覧。</ref>)
 
:::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''brevistipulata''' var. '''laciniata''' (H.Boissieu) W.Becker :'''フギレオオバキスミレ''' (斑切大葉黄菫<ref name="いがりまさし_pp18-19">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.18-19.</ref>)<ref name="日本の野生植物_p253"/><ref name="いがりまさし_pp18, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.18, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9175 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月11日).] 2012年11月11日閲覧。</ref>
:::(synonym:
::::''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker f. ''laciniata'' (H.Boissieu) F.Maek.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20764 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月11日).] 2012年11月11日閲覧。</ref>,
::::''V. laciniata'' (H.Boissieu) Koidz.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24072 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月11日).] 2012年11月11日閲覧。</ref>)
::::フギレオオバキスミレに白花種が発見され、'''シロバナフギレオオバキスミレ'''と呼ばれる<ref name="いがりまさし_pp18-19"/>。
 
:::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''brevistipulata''' var. '''ciliata''' M.Kikuchi :'''フチゲオオバキスミレ''' (縁毛大葉黄菫<ref name="いがりまさし_pp18-19"/>:別名キタカミキスミレ<ref name="Ylist_フチゲオオバキスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15275 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月11日).] 2012年11月11日閲覧。</ref>)<ref name="いがりまさし_pp20, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.18, 282.</ref><ref name="Ylist_フチゲオオバキスミレ"/>
:::(synonym:''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker f. ''ciliata'' (M.Kikuchi) F.Maek.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20763 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月11日).] 2012年11月11日閲覧。</ref>)
 
:*以下はオオバキスミレの亜種
::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''minor''' (Nakai) F.Maek. et T.Hashim. :'''ダイセンキスミレ''' (大山黄菫<ref name="いがりまさし_p21">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.21</ref>)<ref name="いがりまさし_p21, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.21, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9179 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月11日).] 2012年11月11日閲覧。</ref>
::(synonym:''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker var. ''minor'' Nakai<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=18718 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月11日).] 2012年11月11日閲覧。</ref>)
::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.253 ではダイセンキスミレの学名に''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker var. ''minor'' Nakai を採用している。
::ダイセンキスミレがナエバキスミレと同一であるとする見解もある<ref name="Ylist_ナエバキスミレ"/>。
 
::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''hidakana''' (Nakai) S. Watan. var. '''hidakana''' (Nakai) S.Watan. :'''エゾキスミレ''' (蝦夷黄菫<ref name="いがりまさし_p22">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.22</ref>)<ref name="いがりまさし_pp22, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.22, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9176 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref><ref name="日本の野生植物_p253">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.253</ref>
::(synonym:''V. hidakana'' Nakai<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20778 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>)
 
::*以下はエゾキスミレの変種
 
:::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''hidakana''' (Nakai) S.Watan. var. '''incisa''' (S.Watan.) F.Maek. et T.Hashim. :'''フギレキスミレ''' (斑切黄菫<ref name="いがりまさし_p24">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.24</ref>)<ref name="いがりまさし_pp24, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.24, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=12213 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>
:::(synonym:''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. ''hidakana'' (Nakai) S.Watan. f. ''incisa'' S.Watan.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24890 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>)
 
:::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''hidakana''' (Nakai) S.Watan. var. '''yezoana''' Toyok. ex H.Nakai, H.Igarashi et H.Ohashi :'''ケエゾキスミレ''' (毛蝦夷黄菫<ref name="いがりまさし_p24"/>)<ref name="いがりまさし_pp24, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15276 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>
 
:::*以下はケエゾキスミレの品種
 
::::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''hidakana''' (Nakai) S. Watan. var. '''yezoana''' Toyok. ex H.Nakai, H.Igarashi et H.Ohashi f. '''parviflora''' S.Watan. :'''コバナエゾキスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24891 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>
 
::::'''V. brevistipulata''' (Franch. et Sav.) W.Becker subsp. '''hidakana''' (Nakai) S.Watan. var. '''yezoana''' Toyok. ex H.Nakai, H.Igarashi et H.Ohashi f. '''glabra''' S.Watan. :'''トカチキスミレ''' (十勝黄菫<ref name="いがりまさし_p24"/>)<ref name="いがりまさし_pp24, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15277 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>
 
*'''V. yubariana''' Nakai :'''[[シソバキスミレ]]''' (紫蘇葉黄菫<ref name="いがりまさし_pp28-29">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.28-29.</ref>)<ref name="いがりまさし_pp28, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.28, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=3016 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>
:(synonym:''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker var. ''crassifolia'' (Koidz.) F.Maek. ex S.Akiyama, H.Ohba et Tabuchi<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24893 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>)
:[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.253 ではシソバキスミレの学名に''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker var. ''crassifolia'' (Koidz.) F.Maek. ex S.Akiyama, H.Ohba et Tabuchiを採用している。
:環境省カテゴリーで絶滅危惧 IA類 (CR) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030883029 "日本のレッドデータ検索システム「シソバキスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
*'''V. alliariifolia''' Nakai :'''[[ジンヨウキスミレ]]''' (腎葉黄菫<ref name="いがりまさし_p27">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.27</ref>)<ref name="いがりまさし_pp27, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.27, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9181 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年12月1日).] 2012年12月1日閲覧。</ref>
:(synonym:''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker var. ''renifolia'' (Koidz.) F.Maek.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20765 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>)
:[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.282 ではジンヨウキスミレの学名を''V. alliariaefolia'' Nakaiとしている。
:[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.253 でジンヨウキスミレの学名に''V. brevistipulata'' (Franch. et Sav.) W.Becker var. ''renifolia'' (Koidz.) F.Maek.を採用している。
:環境省カテゴリーで絶滅危惧 IB類 (EN) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882888 "日本のレッドデータ検索システム「ジンヨウキスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
== キバナノコマノツメ類 ==
[[Image:Viola crassa Makino subsp. borealis Hid.Takah01.jpg|thumb|200px|タカネスミレ]]
[[ファイル:Viola biflora in Mount Kisokoma 2011-07-03.jpg|thumb|200px|キバナノコマノツメ]]
日本には2種が知られている<ref name="いがりまさし_p30">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.30</ref>。キスミレ類との違いは、花柱の上部が左右に張り出す<ref name="いがりまさし_p30"/>。また、上弁及び側弁が上方に反り返り、側弁基部に毛がある<ref name="いがりまさし_p30"/>。
 
*'''Viola crassa''' Makino subsp. '''crassa'''(標準):'''[[タカネスミレ]]'''(高嶺菫<ref name="いがりまさし_p32">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.32</ref>:別名タカネキスミレ<ref name="Ylist_タカネスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=3659 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref><ref name="日本の野生植物_p252">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.252</ref>)<ref name="Ylist_タカネスミレ"/>
:(広義の学名は ''V. crassa'' Makino<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.252及び[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.32, 282. ではタカネスミレの学名に''V. crassa'' Makinoを採用している。
:環境省カテゴリーで準絶滅危惧 (NT) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882907 "日本のレッドデータ検索システム「タカネスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
{{main|タカネスミレ}}
 
::'''V. crassa''' Makino subsp. '''borealis''' Hid.Takah. :'''エゾタカネスミレ''' (蝦夷高嶺菫<ref name="いがりまさし_p36">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.36</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15278 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref><ref name="いがりまさし_pp36, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.36, 282.</ref>
 
::'''V. crassa''' Makino subsp. '''alpicola''' Hid.Takah. :'''クモマスミレ''' (雲間菫<ref name="いがりまさし_p36"/>)<ref name="いがりまさし_pp36, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15279 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>
 
::'''V. crassa''' Makino subsp. '''yatsugatakeana''' Hid.Takah. :'''ヤツガタケキスミレ''' (八ヶ岳黄菫<ref name="いがりまさし_p37">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.37</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15280 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref><ref name="いがりまさし_pp37, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.37, 282.</ref>
 
*'''V. biflora''' L. :'''[[キバナノコマノツメ]]''' (黄花の駒の爪<ref name="いがりまさし_p38">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.38</ref>:別名ケタカネスミレ<ref name="Ylist_キバナノコマノツメ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9170 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月12日).] 2012年11月12日閲覧。</ref>)<ref name="いがりまさし_p282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.282</ref><ref name="Ylist_キバナノコマノツメ"/>)
{{main|キバナノコマノツメ}}
 
::::'''V. biflora''' L. f. '''glabrifolia''' Hid.Takah. :'''ジョウエツキバナノコマノツメ''' (上越黄花の駒の爪<ref name="いがりまさし_p38">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.38</ref>:別名ケタカネスミレ<ref name="Ylist_ジョウエツキバナノコマノツメ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15282 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>)<ref name="いがりまさし_pp38, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.38, 282</ref><ref name="Ylist_ジョウエツキバナノコマノツメ"/>
 
:::'''V. biflora''' L. var. '''vegeta''' (Nakai) Hid.Takah. :'''オオタカネスミレ''' (大高嶺菫<ref name="いがりまさし_p33">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.33</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24894 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>
:::(synonym:''V. crassa'' Makino var. ''vegeta'' Nakai<ref name="YList_オオタカネスミレsy">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=26954 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>)
:::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.33, 282. ではオオタカネスミレの学名に''V. crassa'' Makino var. ''vegeta'' Nakaiを採用している。
 
:::'''V. biflora''' L. var. '''akaishiensis''' Hid.Takah. et Ohba :'''アカイシキバナノコマノツメ''' (赤石黄花の駒の爪<ref name="いがりまさし_p38"/>)<ref name="いがりまさし_pp38, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15281 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>
 
== シレトコスミレ類 ==
*'''Viola kitamiana''' Nakai :'''[[シレトコスミレ]]''' (知床菫<ref name="いがりまさし_p40"/>)<ref name="いがりまさし_p40">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.40</ref><ref name="日本の野生植物_p252"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9172 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>
:(synonym: ''V. crassa'' Makino var. ''kitamiana'' (Nakai) Toyok.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=25343 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月16日).] 2012年11月16日閲覧。</ref>
[[択捉島]]に分布する ''V. bezdelevae'' V.N.Voroshilov が同一種である可能性について、[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.266-267. で指摘されている。
{{main|シレトコスミレ}}
 
== ツクシスミレ類 ==
*'''Viola diffusa''' Ging. :'''[[ツクシスミレ]]'''(筑紫菫<ref name="いがりまさし_p44">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.44</ref>:別名ハイスミレ<ref name="YList_ツクシスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9149 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>)<ref name="YList_ツクシスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp44, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.44, 282.</ref>
:(狭義の学名は ''V. diffusa'' Ging. var. ''glabella'' H.Boissieu <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20766 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>)
 
[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.250 ではツクシスミレの学名に''V. diffusa'' Ging. var. ''glabella'' H.Boissieu を採用している。
 
沖縄本島、九州南部で自生するが人家付近に限定され<ref name="いがりまさし_p44"/>、[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.44 で観賞用に栽培されていたものが逸脱した帰化植物の可能性が指摘されている。
 
== ニョイスミレ類 ==
[[File:Viola verecunda1.jpg|thumb|200px|ツボスミレ]]
この一群は[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.46 により「ニョイスミレ類」の名称で記載した。
 
日本には 2種が知られている<ref>[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.46</ref>。
 
*'''Viola verecunda''' A. Gray :'''[[ツボスミレ]]'''(別名:ニョイスミレ(如意菫<ref name="いがりまさし_pp48-49">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.48-49.</ref>)、コマノツメ<ref name="いがりまさし_pp48-49"/><ref name="YList_ツボスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=4039 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref>)<ref name="YList_ツボスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp48, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.48, 284.</ref><ref name="日本の野生植物_p251">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.251</ref>
: [[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.48-49. では和名を「ニョイスミレ」とし、「ツボスミレ」を別名としている。
{{main|ツボスミレ}}
 
::::'''V. verecunda''' A.Gray f. '''candidissima''' M.Mizush. ex E.Hama et Nackej. :'''シラユキスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20087 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref>
 
::::'''V. verecunda''' A.Gray f. '''lilacina''' Sugaya :'''サルクラスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=22913 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
 
::::'''V. verecunda''' A.Gray f. '''radicans''' Makino :'''ハイツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20817 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
 
::::'''V. verecunda''' A.Gray f. '''variegata''' Honda :'''マダラツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=19999 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
 
::::'''V. verecunda''' A.Gray f. '''violascens''' Hiyama ex F.Maek. :'''ムラサキコマノツメ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20818 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
 
:::'''V. verecunda''' A.Gray var. '''fibrillosa''' (W.Becker) Ohwi :'''ミヤマツボスミレ'''(深山坪菫<ref name="いがりまさし_p49">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.49</ref>)<ref name="いがりまさし_pp49, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.49, 284</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9167 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref><ref name="日本の野生植物_pp251-252">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、pp.251-252.</ref>
:::(synonym:''V. amurica'' W.Becker <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39654 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>)
 
:::'''V. verecunda''' A.Gray var. '''semilunaris''' Maxim. :'''アギスミレ'''(顎菫<ref name="いがりまさし_p50">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.50</ref>)<ref name="いがりまさし_pp50, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.50, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=7084 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref><ref name="日本の野生植物_p252">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.252</ref>
 
:::'''V. verecunda''' A.Gray var. '''subaequiloba''' (Franch. et Sav.) F. Maek. :'''ヒメアギスミレ'''(姫顎菫<ref name="いがりまさし_p50"/>)<ref name="いがりまさし_pp50, 284"/><ref name="日本の野生植物_p252"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=7083 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
:::(synonym:''V. verecunda'' A.Gray var. ''excisa'' (Hance) Maxim. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=25893 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>)
 
:::'''V. verecunda''' A.Gray var. '''yakushimana''' (Nakai) Ohwi :'''コケスミレ'''(苔菫<ref name="いがりまさし_p50"/>)<ref name="いがりまさし_pp50, 284"/><ref name="日本の野生植物_p252"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9168 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
:::(synonym:''V. yakushimana'' Nakai <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=40479 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>)
 
*'''V. raddeana''' Regel :'''[[タチスミレ]]'''(立菫<ref name="いがりまさし_p51">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.51</ref>)<ref name="いがりまさし_pp51, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.51, 284.</ref><ref name="日本の野生植物_p251"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9165 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
:環境省カテゴリーで絶滅危惧 II類 (VU) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882967 "日本のレッドデータ検索システム「タチスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
== オオバタチツボスミレ類 ==
*'''Viola langsdorfii''' Fisch. ex DC. subsp. '''langsdorfii''' :'''[[タカネタチツボスミレ]]'''(高嶺立坪菫<ref name="いがりまさし_p52">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.52</ref>) ''Viola langsdorfii'' Fisch. ex DC. subsp. ''langsdorfii''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15283 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref><ref name="いがりまさし_p52, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.52, 283.</ref>
:(synonym:
::''V. kamtchadalorum'' W.Becker et Hultén var. ''parviflora'' (Regel) Tatew.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=30823 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>
::''V. langsdorfii'' Fisch. ex DC. subsp. ''sachalinensis'' W.Becker f. ''parviflora'' (Regel) F.Maek.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20789 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>
::''V. langsdorfii'' Fisch. ex DC. subsp. ''sachalinensis'' W.Becker var. ''parviflora'' (Regel) Nakai<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=33948 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>)
 
::'''V. langsdorfii''' Fisch. ex DC. subsp. '''sachalinensis''' W.Becker :'''オオバタチツボスミレ'''(大葉立坪菫<ref name="いがりまさし_p52"/>)<ref name="日本の野生植物_p252"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9169 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月13日).] 2012年11月13日閲覧。</ref>
::(synonym:
:::''V. kamtchadalorum'' W.Becker et Hultén<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=19756 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
:::''V. kurilensis'' Nakai<ref name="日本の野生植物_p252"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=19772 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
:::''V. langsdorfii'' Fisch. ex DC. var. ''caulescens'' auct. non Ledeb.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32734 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
:::''V. langsdorfii'' auct. non Fisch. ex DC.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=27922 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
 
::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.52, 283. では、オオバタチツボスミレの学名を ''V. kamtchadalorum'' W.Becker et Hultén とし「種」として扱っている。
::環境省カテゴリーで準絶滅危惧 (NT) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882927 "日本のレッドデータ検索システム「オオバタチツボスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
::::'''V. langsdorfii''' Fisch. ex DC. subsp. '''sachalinensis''' W.Becker f. '''pubescens''' (Miyabe et Tatew.) F.Maek. :'''ケオオバタチツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20790 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
 
== ウラジロスミレ類 ==
*'''Viola utchinensis''' Koidz.:'''[[オキナワスミレ]]'''(沖縄菫<ref name="いがりまさし_p54">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.54</ref>)<ref name="いがりまさし_pp54, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.54, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9140 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref><ref name="日本の野生植物_p248">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.248</ref>
:環境省カテゴリーで絶滅危惧 IB類 (EN) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882986 "日本のレッドデータ検索システム「オキナワスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
*'''V. stoloniflora''' Yokota et Higa :'''[[オリヅルスミレ]]'''(折鶴菫<ref name="いがりまさし_p55">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.55</ref>)<ref name="いがりまさし_pp55, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.55, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15284 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>
:環境省カテゴリーで野生絶滅 (EW) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882978 "日本のレッドデータ検索システム「オリヅルスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
::テリハオリヅルスミレ ''V''. sp. が環境省カテゴリーで絶滅危惧 IA類 (CR) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882976 "日本のレッドデータ検索システム「テリハオリヅルスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
== タチツボスミレ類 ==
[[ファイル:Viola grypoceras2.JPG|thumb|200px|タチツボスミレ [[横浜市]][[青葉区 (横浜市)|青葉区]] (2007年4月7日)]]
*'''Viola grypoceras''' A.Gray var. '''grypoceras''' :'''[[タチツボスミレ]]'''(立坪菫<ref name="いがりまさし_p58">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.58</ref>:別名ヤブスミレ、ミツバタチツボスミレ<ref name="YList_タチツボスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=3738 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月15日).] 2012年11月15日閲覧。</ref>)<ref name="YList_タチツボスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp58, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.58, 282.</ref><ref name="日本の野生植物_p251"/>
:(synonym:
::''V. grypoceras'' A.Gray f. ''trifolia'' Nakai <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20770 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
::''V. grypoceras'' A.Gray f. ''viridiflora'' Makino ex F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pq=06030882978 "日本のレッドデータ検索システム「オリヅルスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。ass=20772 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>)
{{main|タチツボスミレ}}
 
::::'''V. grypoceras''' A.Gray f. '''purpurellocalcarata''' (Makino) Hiyama ex F.Maek. :'''オトメスミレ'''(乙女菫<ref name="いがりまさし_p60">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.60</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15285 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref><ref name="いがりまさし_pp60, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.60, 282.</ref>
 
::::'''V. grypoceras''' A.Gray f. '''hemileuca''' Honda :'''ケオトメスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20775 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
 
::::'''V. grypoceras''' A.Gray f. '''albiflora''' Makino :'''シロバナタチツボスミレ'''(白花立坪菫<ref name="いがりまさし_p60"/>)<ref name="いがりまさし_pp60, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15286 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
 
::::'''V. grypoceras''' A.Gray f. '''rosipetala''' Hiyama :'''サクラタチツボスミレ'''(桜立坪菫<ref name="いがりまさし_p60"/>)<ref name="いがりまさし_pp60, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20769 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
 
::::'''V. grypoceras''' A.Gray f. '''variegata''' Nakai :'''アカフタチツボスミレ'''(赤斑立坪菫<ref name="いがりまさし_p60"/>)<ref name="いがりまさし_pp60, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20771 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
 
::::'''V. grypoceras''' A.Gray f. '''pubescens''' (Nakai) M.Mizush. :'''ケタチツボスミレ'''(毛立坪菫<ref name="いがりまさし_p60"/>)<ref name="いがりまさし_pp60, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9162 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
::::(synonym:
:::::''V. grypoceras'' A.Gray f. ''viridans'' Hiyama <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20773 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>,
:::::''V. grypoceras'' A.Gray var. ''pubescens'' Nakai <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20768 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>)
::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.251 ではケタチツボスミレの学名に ''V. grypoceras'' A.Gray var. ''pubescens'' Nakai を採用している。
 
::::'''V. grypoceras''' A.Gray f. '''leucantha''' H.Hara :'''シロバナケタチツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20774 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
 
:::'''V. grypoceras''' A.Gray var. '''hichitoana''' (Nakai) F.Maek. :'''シチトウスミレ'''(七島菫<ref name="いがりまさし_p61">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.61</ref>:別名ツヤスミレ{{refnest|[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.61, 282. ではツヤスミレをタチツボスミレの品種とし学名に ''V. grypoceras'' A.Gray f. ''lucida'' (Nakai) F.Maekawa を採用している。同学名については、[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)]には収録されていない。|group=*}}、ヒチトウスミレ<ref name="YList_シチトウスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9163 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>)<ref name="日本の野生植物_p251"/><ref name="YList_シチトウスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp61, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.61, 282.</ref>
:::(synonym: ''V. kusanoana'' Makino var. ''hichitoana'' (Nakai) Ohwi <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=26578 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. grypoceras''' A.Gray var. '''hichitoana''' (Nakai) F.Maek. f. '''kikuzatoi''' K.Nakaj. :'''シロバナツヤスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24883 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>)
 
:::'''V. grypoceras''' A.Gray var. '''exilis''' (Miq.) Nakai :'''コタチツボスミレ'''(小立坪菫<ref name="いがりまさし_p63">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.63</ref>:別名ヤクシマタチツボスミレ、リュウキュウタチツボスミレ<ref name="YList_コタチツボスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=2611 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>)<ref name="日本の野生植物_p251"/><ref name="YList_コタチツボスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp63, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.63, 282.</ref>
:::(synonym:
::::''V. grypoceras'' A.Gray var. ''yakusimensis'' Masam. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24881 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
::::''V. grypoceras'' A.Gray f. ''yakusimensis'' (Masam.) Sugim. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=22697 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
::::''V. grypoceras'' A.Gray var. ''lutchuensis'' (Nakai) Masam. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=35993 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
 
::::'''V. grypoceras''' A.Gray var. '''exilis''' (Miq.) Nakai f. '''chionantha''' F.Maek. :'''シロバナコタチツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20776 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>
 
:::'''V. grypoceras''' A.Gray var. '''ripensis''' N.Yamada et M.Okamoto :'''ケイリュウタチツボスミレ'''(渓流立坪菫<ref name="いがりまさし_p64">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.64</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15287 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref><ref name="いがりまさし_pp64, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.64, 282</ref>
 
:::'''V. grypoceras''' A.Gray var. '''rhizomata''' (Nakai) Ohwi :'''ツルタチツボスミレ'''(蔓立坪菫<ref name="いがりまさし_p66">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.66</ref>)<ref name="日本の野生植物_p251"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9161 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref><ref name="いがりまさし_pp66, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.66, 282</ref>
:::(synonym: ''V. faurieana'' W.Becker var. ''rhizomata'' (Nakai) F.Maek. et T.Hashim. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29969 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月18日).] 2012年11月18日閲覧。</ref>)
 
*'''V. faurieana''' W.Becker :'''[[テリハタチツボスミレ]]'''(照葉立坪菫<ref name="いがりまさし_p68">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.68</ref>)<ref name="日本の野生植物_p251"/><ref name="いがりまさし_pp68, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.68, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9160 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. faurieana''' W.Becker f. '''albifaurieana''' E.Hama :'''シロバナテリハタチツボスミレ'''(白花照葉立坪菫<ref name="いがりまさし_p68"/>)<ref name="いがりまさし_pp68, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24884 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
*'''V. kusanoana''' Makino :'''[[オオタチツボスミレ]]'''(大立坪菫<ref name="いがりまさし_p72">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.72</ref>)<ref name="いがりまさし_pp72, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.72, 283.</ref><ref name="日本の野生植物_p250">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.250</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=1213 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. kusanoana''' Makino f. '''alba''' Masam. :'''シロバナオオタチツボスミレ'''(白花大立坪菫<ref name="いがりまさし_p72"/>)<ref name="いがりまさし_pp72, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15288 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. kusanoana''' Makino f. '''rosea''' Nagas., nom. nud. :'''モモイロオオタチツボスミレ'''(桃色大立坪菫<ref name="いがりまさし_p72"/>)<ref name="いがりまさし_pp72, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20788 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. kusanoana''' Makino f. '''brevicalcarata''' (H.Hara) F.Maek. :'''ヒダカタチツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20786 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. kusanoana''' Makino f. '''pubescens''' (Nakai) M.Mizush. :'''ケオオタチツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20787 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
*'''V. ovato-oblonga''' (Miq.) Makino :'''[[ナガバタチツボスミレ]]'''(別名:ナガバノタチツボスミレ<ref name="YList_ナガバタチツボスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9164 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>(長葉の立坪菫<ref name="いがりまさし_p74">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.74</ref>))<ref name="日本の野生植物_p251"/><ref name="YList_ナガバタチツボスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp74, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.74, 283.</ref>
 
::::'''V. ovato-oblonga''' (Miq.) Makino f. '''albiflora''' Honda :'''シロバナナガバノタチツボスミレ'''(白花長葉の立坪菫<ref name="いがりまさし_p75">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.75</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15289 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref><ref name="いがりまさし_pp75, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.75, 283.</ref>
 
::::'''V. ovato-oblonga''' (Miq.) Makino f. '''variegata''' E.Hama :'''マダラナガバノタチツボスミレ'''(斑長葉の立坪菫<ref name="いがりまさし_p75"/>)<ref name="いがりまさし_pp75, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20085 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. ovato-oblonga''' (Miq.) Makino f. '''pubescens''' (Nakai) F.Maek. :'''ケナガバノタチツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20800 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. ovato-oblonga''' (Miq.) Makino f. '''luteoviridiflora''' (Araki) F.Maek. :'''アサギケナガバノタチツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20799 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
*'''V. obtusa''' Makino :'''[[ニオイタチツボスミレ]]'''(匂立坪菫<ref name="いがりまさし_p76">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.76</ref>)<ref name="日本の野生植物_p251"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=4534 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref><ref name="いがりまさし_pp76, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.76, 283.</ref>
:(synonym: ''V. ovato-oblonga'' (Miq.) Makino var. ''obtusa'' Makino <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=26183 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. obtusa''' Makino f. '''hemileuca''' Sugim. :'''オトメニオイタチツボスミレ'''(乙女匂立坪菫<ref name="いがりまさし_p76"/>)<ref name="いがりまさし_pp76, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15290 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. obtusa''' Makino f. '''chibae''' (Makino) Hiyama ex F.Maek. :'''シロバナニオイタチツボスミレ'''(白花匂立坪菫<ref name="いがりまさし_p76"/>)<ref name="いがりまさし_pp76, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20795 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. obtusa''' Makino f. '''nuda''' (Ohwi) F.Maek. :'''ケナシニオイタチツボスミレ'''(別名:テリハニオイタチツボスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20796 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
*'''V. grayi''' Franch. et Sav. :'''[[イソスミレ]]'''(磯菫<ref name="いがりまさし_p80">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.80</ref>:別名セナミスミレ、ケイソスミレ、イソタチツボスミレ<ref name="YList_イソスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9156 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)<ref name="YList_イソスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp80, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.80, 282.</ref><ref name="日本の野生植物_pp250-251">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、pp.250-251.</ref>
:(synonym:
::''V. grayi'' Franch. et Sav. f. ''glabra'' (W.Becker) F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24886 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
::''V. grypoceras'' A.Gray var. ''imberbis'' (A.Gray) Ohwi <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29970 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
::''V. senamiensis'' Nakai <ref name="日本の野生植物_pp250-251"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=18720 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)
:環境省カテゴリーで別名のセナミスミレで絶滅危惧 II類 (VU) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882973 "日本のレッドデータ検索システム「セナミスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
*'''V. rostrata''' Pursh :'''[[ナガハシスミレ]]''' (長嘴菫<ref name="いがりまさし_p84">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.84</ref>:別名テングスミレ<ref name="YList_ナガハシスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=16007 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)<ref name="YList_ナガハシスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp84, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.84, 283.</ref>
:(synonym:
::''V. rostrata'' Pursh subsp. ''japonica'' W.Becker et H.Boissieu <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20807 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
::''V. rostrata'' Pursh var. ''japonica'' (W.Becker et H.Boissieu) Ohwi <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20084 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)
::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.251 では ''V. rostrata'' Pursh var. ''japonica'' (W.Becker et H.Boissieu) Ohwi を採用している。
 
::::'''V. rostrata''' Pursh f. '''albiflora''' Y.Ueno :'''シラユキナガハシスミレ'''(白雪長嘴菫<ref name="いがりまさし_p85">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.85</ref>)<ref name="いがりまさし_pp85, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.85, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15291 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. rostrata''' Pursh f. '''alpina''' E.Hama :'''ミヤマナガハシスミレ'''(深山長嘴菫<ref name="いがりまさし_p85"/>)<ref name="いがりまさし_pp85, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15292 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
*'''V. awagatakensis''' T.Yamaz., I.Ito et Ageishi :'''[[アワガタケスミレ]]'''(粟ヶ岳菫<ref name="いがりまさし_p86">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.86</ref>)<ref name="いがりまさし_pp86, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.86, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15293 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
:(synonym: ''V. rostrata'' Pursh var. ''crassifolia'' T.Hashim. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32731 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)
:環境省カテゴリーで準絶滅危惧 (NT) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882890 "日本のレッドデータ検索システム「アワガタケスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
*'''V. thibaudieri''' Franch. et Sav. :'''[[タデスミレ]]'''(蓼菫<ref name="いがりまさし_p86"/>)<ref name="日本の野生植物_p250"/><ref name="いがりまさし_pp86, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.86, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24909 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
:環境省カテゴリーで絶滅危惧 IB類 (EN) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882981 "日本のレッドデータ検索システム「タデスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
*'''V. acuminata''' Ledeb. :'''[[エゾノタチツボスミレ]]'''(蝦夷の立坪菫<ref name="いがりまさし_p90">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.86</ref>:別名イヌスミレ、モリタチツボスミレ<ref name="YList_エゾノタチツボスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=1002 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)<ref name="日本の野生植物_p250"/><ref name="YList_エゾノタチツボスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp90, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.90, 282.</ref>
:(synonym: ''V. turczaninowii'' Juz. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39902 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. acuminata''' Ledeb. f. '''alba''' Moriya :'''シロバナエゾノタチツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24887 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
::::'''V. acuminata''' Ledeb. f. '''glaberrima''' (H.Hara) Kitam. :'''ケナシエゾノタチツボスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=18842 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
::::(synonym:
:::::''V. acuminata'' Ledeb. var. ''glaberrima'' H.Hara <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=19716 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>,
:::::''V. acuminata'' Ledeb. f. ''shikokuensis'' (W.Becker) F.Maek., excl. basion. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20757 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)
 
*'''V. sacchalinensis''' H.Boissieu :'''[[アイヌタチツボスミレ]]'''(アイヌ立坪菫<ref name="いがりまさし_p92">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.92</ref>)<ref name="日本の野生植物_p250"/><ref name="いがりまさし_pp92, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.92, 283</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9153 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
:(synonym: ''V. silvestriformis'' W.Becker <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39901 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. sacchalinensis''' H.Boissieu f. '''chionantha''' :'''シロバナアイヌタチツボスミレ'''(白花アイヌ立坪菫)<ref name="いがりまさし_pp93, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.93, 283</ref>
:::::[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%84%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)2012年11月23日閲覧。]には収録されていない。
 
::::'''V. sacchalinensis''' H.Boissieu f. '''alpina''' (H.Hara) F.Maek. et T.Hashim. :'''アポイタチツボスミレ'''(アポイ立坪菫<ref name="いがりまさし_p93">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.93</ref>)<ref name="いがりまさし_pp93, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9155 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
::::(synonym: ''V. sacchalinensis'' H.Boissieu var. ''alpina'' H.Hara <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20808 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)
::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.250 では ''V. sacchalinensis'' H.Boissieu var. ''alpina'' H.Hara を採用している。
::::環境省カテゴリーで絶滅危惧Ⅱ類 (VU) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882971 "日本のレッドデータ検索システム「アポイタチツボスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
::::'''V. sacchalinensis''' H.Boissieu f. '''albialpina''' :'''シロバナアポイタチツボスミレ'''<ref name="いがりまさし_pp93, 283"/>
:::::[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%81%E3%83%84%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)2012年11月23日閲覧。]には収録されていない。
 
:::'''V. sacchalinensis''' H.Boissieu var. '''miyakei''' (Nakai) Ohwi :'''イワマタチツボスミレ'''(別名イワマスミレ)<ref name="日本の野生植物_p250"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9154 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
 
*'''V. okinawensis''' K.Nakaj., nom. nud. :'''[[シマジリスミレ]]'''(島尻菫<ref name="いがりまさし_p94">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.94</ref>)<ref name="いがりまさし_pp94, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.94, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15294 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>
:(synonym: ''V. utchinensis'' Koidz. var. ''okinawensis'' (K.Nakaj.) Hatus., nom. nud. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=26087 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>)
:環境省カテゴリーで絶滅危惧 IA類 (CR) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882953 "日本のレッドデータ検索システム「シマジリスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
== イブキスミレ類 ==
::*'''Viola mirabilis''' L. var. '''subglabra''' Ledeb.(標準):'''[[イブキスミレ]]'''(伊吹菫<ref name="いがりまさし_p102">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.102</ref>)<ref name="日本の野生植物_p252"/><ref name="いがりまさし_pp102, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.102, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=619 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
:::''V. mirabilis'' L. (広義)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29041 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
:::(synonym: ''V. brachysepala'' Maxim. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39656 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. mirabilis''' L. var. '''subglabra''' Ledeb. f. '''seiichii''' E.Hama :'''シロバナイブキスミレ'''(白花伊吹菫<ref name="いがりまさし_p102"/>)<ref name="いがりまさし_pp102, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20086 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
== ニオイスミレ類 ==
*'''Viola hondoensis''' W.Becker et H.Boissieu :'''[[アオイスミレ]]'''(葵菫:別名ヒナブキ<ref name="いがりまさし_p104">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.104</ref>)<ref name="日本の野生植物_p249"/><ref name="いがりまさし_pp104, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.104, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=28 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
*'''V. collina''' Besser :'''[[エゾノアオイスミレ]]'''(別名マルバケスミレ<ref name="日本の野生植物_p249">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.249</ref><ref name="いがりまさし_p106">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.106</ref><ref name="YList_エゾノアオイスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=1002 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月19日).] 2012年11月19日閲覧。</ref>、エゾアオイスミレ(蝦夷葵菫<ref name="いがりまさし_p106"/>)<ref name="YList_エゾノアオイスミレ"/>、テシオスミレ<ref name="いがりまさし_p106"/><ref name="YList_エゾノアオイスミレ"/>、ニオイケスミレ<ref name="YList_エゾノアオイスミレ"/>)<ref name="日本の野生植物_p249"/><ref name="YList_エゾノアオイスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp106, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.106, 282.</ref>
:(synonym: ''V. teshioensis'' Miyabe et Tatew. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=33946 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. teshioensis''' Miyabe et Tatew. f. '''albiflora''' Tatew. :'''シロバナエゾアオイスミレ'''(別名シロバナテシオスミレ(白花天塩菫)<ref name="いがりまさし_p106"/>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24880 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
::::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.106, 282. では ''V. collina'' Bess. f. ''albiflora'' Tatewaki ex Miyabe et Tatewaki としている。
 
== スミレサイシン類 ==
*'''Viola vaginata''' Maxim. :'''[[スミレサイシン]]'''(菫細辛<ref name="いがりまさし_p110">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.110</ref>)<ref name="日本の野生植物_p249"/><ref name="いがりまさし_pp110, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.110, 284</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=3434 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
::::'''V. vaginata''' Maxim. f. '''albescens''' Sugim. :'''ウスジロスミレサイシン'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=22704 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
::::'''V. vaginata''' Maxim. f. '''albiflora''' Honda :'''シロバナスミレサイシン'''(白花菫細辛<ref name="いがりまさし_p110"/>)<ref name="いがりまさし_pp110, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15296 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
:::'''V. vaginata''' Maxim. var. '''satomii''' F.Maek. et T.Hashim., nom. nud. :'''サンインスミレサイシン'''(山陰菫細辛<ref name="いがりまさし_p110"/>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=25271 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
:::(synonym: ''V. vaginata'' Maxim. f. ''satomii'' (F.Maek. et T.Hashim.) E.Hama, nom. nud. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32735 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
:::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.110, 284. では ''V. vaginata'' Maxim. f. ''satomii'' (F.Maek. et T.Hashim.) E.Hama, nom. nud. としている。
 
*'''V. bissetii''' Maxim. :'''[[ナガバノスミレサイシン]]'''(長葉の菫細辛<ref name="いがりまさし_p112">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.112</ref>)<ref name="日本の野生植物_p249"/><ref name="いがりまさし_pp112, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.112, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=4373 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
::::'''V. bissetii''' Maxim. f. '''albiflora''' Nakai ex F.Maek. :'''シロバナナガバノスミレサイシン'''(白花長葉の菫細辛<ref name="いがりまさし_p113">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.113</ref>)<ref name="いがりまさし_pp113, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.113, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20762 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
:::'''V. bissetii''' Maxim. var. '''kiusiana''' Terao :'''フイリナガバノスミレサイシン'''(斑入長葉の菫細辛<ref name="いがりまさし_p113"/>)<ref name="いがりまさし_pp113, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15297 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
:::(synonym: ''V. bissetii'' Maxim. f. ''variegata'' Nakai <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32736 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
 
*'''V. rossii''' Hemsl. :'''[[アケボノスミレ]]'''(曙菫<ref name="いがりまさし_p114">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.114</ref>)<ref name="日本の野生植物_p249"/><ref name="いがりまさし_pp114, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.114, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=185 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
::::'''V. rossii''' Hemsl. f. '''atropurpurea''' (Nakai) F.Maek. :'''クロバナアケボノスミレ'''(黒花曙菫<ref name="いがりまさし_p114"/>)<ref name="いがりまさし_pp114, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20805 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
::::'''V. rossii''' Hemsl. f. '''lactiflora''' (Nakai) Hiyama ex F.Maek. :シロバナアケボノスミレ (白花曙菫<ref name="いがりまさし_p114"/>)<ref name="いがりまさし_pp114, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20806 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
*'''V. yazawana''' Makino :'''[[ヒメスミレサイシン]]'''(姫菫細辛<ref name="いがりまさし_p117">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.117</ref>)<ref name="日本の野生植物_p249"/><ref name="いがりまさし_pp117, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.117, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9146 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
*'''V. shikokiana''' Makino :'''[[シコクスミレ]]'''(四国菫<ref name="いがりまさし_p118">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.118</ref>:別名ハコネスミレ<ref name="Ylist_シコクスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9141 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)<ref name="日本の野生植物_p248"/><ref name="Ylist_シコクスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp118, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.118, 283.</ref>
 
== ウスバスミレ類 ==
*'''Viola blandiformis''' Nakai :'''[[ウスバスミレ]]'''(薄葉菫<ref name="いがりまさし_p122">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.122</ref>)<ref name="いがりまさし_pp122, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.122, 282.</ref><ref name="YList_ウスバスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9143 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref>
: [[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.249 及び[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.282 ではウスバスミレの学名を ''V. blandaeformis'' Nakai としている。
 
*'''V. hultenii''' W.Becker :'''[[チシマウスバスミレ]]'''(千島薄葉菫<ref name="いがりまさし_p122"/>:別名ケウスバスミレ<ref name="YList_チシマウスバスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15271 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref>)<ref name="いがりまさし_pp122, 282"/><ref name="YList_チシマウスバスミレ"/>
:(synonym: ''V. blandiformis'' Nakai var. ''pilosa'' H.Hara<ref name="YList_チシマウスバスミレsy">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=25485 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref>)
:[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.249 では ''V. blandiformis'' Nakai var. ''pilosa'' H.Hara とし、''V. hultenii'' W.Becker を synonym としている。
:環境省カテゴリーで別名のケウスバスミレで絶滅危惧 II類 (VU) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882897 "日本のレッドデータ検索システム「ケウスバスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
*'''V. epipsiloides''' A. et D.Löve :'''[[タニマスミレ]]'''(谷間菫<ref name="いがりまさし_p123">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.123</ref>:別名カラフトスミレ、オクヤマスミレ、イワスミレ、チシマコマノツメ<ref name="YList_タニマスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15298 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref>)<ref name="いがりまさし_pp123, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.123, 282.</ref><ref name="YList_タニマスミレ"/>
:(synonym:
::''V. epipsila'' Ledeb. subsp. ''repens'' W.Becker <ref name="YList_タニマスミレsy1">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=18715 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref>,
::''V. epipsila'' auct. non Ledeb. <ref name="YList_タニマスミレsy2">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=33947 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref>,
::''V. repens'' Turcz. ex Trautv. et C.A.Mey. <ref name="YList_タニマスミレsy3">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20804 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref> )
:環境省カテゴリーで絶滅危惧 IB類 (EN) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882912 "日本のレッドデータ検索システム「タニマスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
== ミヤマスミレ類 ==
[[Image:Viola mandshurica (200704).jpg|thumb|200px|スミレ(神奈川県横浜市・2007年4月)]]
*'''Viola mandshurica''' W.Becker :'''[[スミレ]]'''(菫<ref name="いがりまさし_p126">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.126</ref>:別名ケナシスミレ、キンモンスミレ、オオバナスミレ<ref name="Ylist_スミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=3433 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)<ref name="Ylist_スミレ"/><ref name="日本の野生植物_p246">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.246</ref><ref name="いがりまさし_pp126, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.126, 283</ref>
:(synonym: ''V. mandshurica'' W.Becker f. ''macrantha'' (Maxim.) Nakai ex Kitag. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24853 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
{{main|スミレ}}
 
::::'''V. mandshurica''' W.Becker f. '''crassa''' (Tatew.) F.Maek. :'''アナマスミレ'''(アナマ菫<ref name="いがりまさし_p128">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.128</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=7072 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
::::(synonym: ''V. mandshurica'' W.Becker var. ''crassa'' Tatew. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24852 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
:::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.246 及び[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.128, 283. ではアマナスミレの学名を ''V. mandshurica'' W.Becker var. ''crassa'' Tatew. としている。
 
::::'''V. mandshurica''' W.Becker f. '''dispar''' Honda :'''ノコギリスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20801 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
::::'''V. mandshurica''' W.Becker f. '''hasegawae''' Hiyama :'''シロガネスミレ'''(白金菫<ref name="いがりまさし_p127">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.127</ref>)<ref name="いがりまさし_pp127, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.127, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=21964 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
::::(synonym: ''V. mandshurica'' W.Becker f. ''albiflora'' P.Y.Fu et Y.C.Teng <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39651 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. mandshurica''' W.Becker f. '''plena''' Hort. ex F.Maek. :'''コモロスミレ'''(小諸菫<ref name="いがりまさし_p127"/>)<ref name="いがりまさし_pp127, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20791 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
::::'''V. mandshurica''' W.Becker f. '''glabripetala''' Hiyama :'''ワカシュウスミレ'''(若衆菫<ref name="いがりまさし_p127"/>)<ref name="いがりまさし_pp127, 283"/>
:::::[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) 2012年11月23日閲覧。]には収録されていない。
 
::::'''V. mandshurica''' W.Becker f. '''albo-variegata''' Hort. ex F. Maekawa :'''ニシキスミレ'''(錦菫<ref name="いがりまさし_p127"/>)<ref name="いがりまさし_pp127, 283"/>
:::::[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) 2012年11月23日閲覧。]には収録されていない。
 
:::'''V. mandshurica''' W.Becker var. '''ikedaeana''' (W.Becker ex Taken.) F.Maek. :'''ホコバスミレ'''(鉾葉菫<ref name="いがりまさし_p129">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.129</ref>)<ref name="いがりまさし_pp129, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.129, 283</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=12204 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
:::'''V. mandshurica''' W.Becker var. '''triangularis''' (Franch. et Sav.) M.Mizush. :'''アツバスミレ'''(厚葉菫<ref name="いがりまさし_p128"/>)<ref name="日本の野生植物_p246"/><ref name="いがりまさし_pp128, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.128, 283</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=7068 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
:::(synonym: ''V. mandshurica'' W.Becker var. ''boninensis'' (Nakai) M.Mizush. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20792 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. mandshurica''' W.Becker var. '''triangularis''' (Franch. et Sav.) M.Mizush. f. '''niijimensis''' (Nakai) F.Maek. et T.Hashim. :'''ニイジマスミレ'''(新島菫<ref name="いがりまさし_p129"/>)<ref name="いがりまさし_pp129, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=22699 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
::::(synonym: ''V. niijimensis'' Nakai <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29957 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. mandshurica''' W.Becker var. '''triangularis''' (Franch. et Sav.) M.Mizush. f. '''pubigera''' Hiyama ex F.Maek. :'''ケアツバスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20793 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
*'''V. patrinii''' DC. :'''[[シロスミレ]]'''(白菫<ref name="いがりまさし_p130">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.130</ref>:別名シロバナスミレ<ref name="いがりまさし_p130"/><ref name="YList_シロスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=3272 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>、ケシロスミレ、ハダカシロスミレ<ref name="YList_シロスミレ"/>)<ref name="日本の野生植物_p245"/><ref name="YList_シロスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp130, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.130, 283.</ref>
:(synonym: ''V. patrinii'' DC. f. ''hispida'' W.Becker <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24872 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. patrinii''' DC. f. '''toyokoroensis''' Koji Ito :'''トヨコロスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=23885 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
:::'''V. patrinii''' DC. var. '''angustifolia''' Regel :'''ホソバシロスミレ'''(細葉白菫<ref name="いがりまさし_p131">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.131</ref>)<ref name="いがりまさし_pp131, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.131, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=12205 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
:::(synonym: ''V. patrinii'' DC. f. ''angustifolia'' (Regel) F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20802 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
:::環境省カテゴリーで絶滅危惧 II類 (VU) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882957 "日本のレッドデータ検索システム「ホソバシロスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
*'''V. betonicifolia''' Sm. var. '''betonicifolia''' :'''[[タイワンヤノネスミレ]]'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=22696 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref><ref>[http://mitizane.ll.chiba-u.jp/meta-bin/mt-pdetail.cgi?cd=00072455 千葉大学学術成果リポジトリ『萩庭標本データベース』タイワンヤノネスミレ] 2012年11月26日閲覧。</ref>
:(synonym:
::''V. caespitosa'' D.Don <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=31645 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月26日).] 2012年11月26日閲覧。</ref>,
::''V. oblongosagittata'' Nakai var. ''violascens'' Nakai <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=35992 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月26日).] 2012年11月26日閲覧。</ref>)
 
:::'''V. betonicifolia''' Sm. var. '''albescens''' (Nakai) F.Maek. et T.Hashim. :'''[[アリアケスミレ]]'''(有明菫<ref name="いがりまさし_p132">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.132</ref>)<ref name="いがりまさし_pp132, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.132, 282.</ref><ref name="日本の野生植物_pp245-246">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、pp.245-246.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=389 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
 
:::'''V. betonicifolia''' Sm. var. '''oblongosagittata''' (Nakai) F.Maek. et T.Hashim. :'''[[リュウキュウシロスミレ]]'''(琉球白菫:別名エナガスミレ、ヤノネシロバナスミレ<ref name="いがりまさし_p134">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.134</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9119 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.246 及び[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.134, 282. ではリュウキュウシロスミレの学名を ''V. betonicifolia'' Sm. var. ''oblongo-sagittata'' (Nakai) F.Maek. et T.Hashim. としている。
 
[[ファイル:Viola minor himesumire01.JPG|thumb|200px|ヒメスミレ(2009年4月12日)]]
:*'''V. inconspicua''' Blume subsp. '''nagasakiensis''' (W.Becker) J.C.Wang et T.C.Huang :'''[[ヒメスミレ]]'''(姫菫<ref name="いがりまさし_p136">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.136</ref>:別名ケヒメスミレ、ツクシヒメスミレ、ケツクシヒメスミレ<ref name="YList_ヒメスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=16006 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)<ref name="YList_ヒメスミレ"/>
::''V. inconspicua'' Blume(広義)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>
::(synonym:
:::''V. confusa'' Champ. ex Benth. subsp. ''nagasakiensis'' (W.Becker) F.Maek. et T.Hashim. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39691 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>,
:::''V. confusa'' Champ. ex Benth. subsp. ''nagasakiensis'' (W.Becker) F.Maek. et T.Hashim. f. ''pilosa'' (F.Maek.) F.Maek. et T.Hashim. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=36309 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>,
:::''V. minor'' (Makino) Makino <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24741 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>,
:::''V. minor'' (Makino) Makino f. ''pilosa'' F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24871 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>,
:::''V. minor'' (Makino) Makino f. ''serratodentata'' (Taken.) F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=40164 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月20日).] 2012年11月20日閲覧。</ref>)
::{{main|ヒメスミレ}}
::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.246 及び[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.136, 282. ではヒメスミレの学名を ''V. confusa'' Champ. ex Benth. subsp. ''nagasakiensis'' (W.Becker) F.Maek. et T.Hashim. としている。
::::ツクシヒメスミレを[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.137, 282. では学名を ''V. confusa'' Champ. ex Benth. subsp. ''nagasakiensis'' (W.Becker) F.Maek. et T.Hashim. f. ''serrato-dentata'' (Takenouchi) F.Maekawa et Hashimoto として synonym とはあつかっていない。
 
::::'''V. inconspicua''' Blume subsp. '''nagasakiensis''' (W.Becker) J.C.Wang et T.C.Huang f. '''albescens''' (Taken.) Yonek. :'''ウスイロヒメスミレ'''(薄色姫菫<ref name="いがりまさし_p137">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.137</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24870 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
::::(synonym:
:::::''V. minor'' (Makino) Makino f. ''albescens'' (Taken.) F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=34207 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>,
:::::''V. confusa'' Champ. ex Benth. subsp. ''nagasakiensis'' (W.Becker) F.Maek. et T.Hashim. f. ''albescens'' (Taken.) F.Maek. et T.Hashim. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=36308 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>)
::::::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.137, 282. ではウスイロヒメスミレの学名を ''V. confusa'' Champ. ex Benth. subsp. ''nagasakiensis'' (W.Becker) F.Maek. et T.Hashim. f. ''albescens'' (Taken.) F.Maek. et T.Hashim. としている。
 
*'''V. yedoensis''' Makino :'''[[ノジスミレ]]'''(野路菫<ref name="いがりまさし_p138">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.138</ref>)<ref name="日本の野生植物_p246"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=4709 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref><ref name="いがりまさし_pp138, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.138, 284.</ref>
:(synonym:
::''V. alisoviana'' Kiss. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39904 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>,
::''V. philippica'' auct. non Cav. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39693 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>)
{{main|ノジスミレ}}
 
::::'''V. yedoensis''' Makino f. '''albescens''' Hiyama ex F.Maek. :'''シロノジスミレ'''(白野路菫<ref name="いがりまさし_p139">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.139</ref>)<ref name="日本の野生植物_p246"/><ref name="いがりまさし_pp139, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.139, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20823 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
::::(synonym: ''V. yedoensis'' Makino f. ''candida'' Kitag. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=28059 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>)
 
:::: '''V. yedoensis''' Makino f. '''glaberrima''' F.Maek :'''ケナシノジスミレ'''(毛無野路菫<ref name="いがりまさし_p139"/>)<ref name="いがりまさし_pp139, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15299 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
:::: '''V. yedoensis''' Makino f. '''barbata''' Hiyama :'''オトコノジスミレ'''(男野路菫<ref name="いがりまさし_p139"/>)<ref name="いがりまさし_pp139, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20824 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
[[Image:Viola yedoensis var. pseudo japonica (200703).jpg|thumb|200px|リュウキュウコスミレ(沖縄県今帰仁村・2007年3月)]]
:::'''V. yedoensis''' Makino var. '''pseudojaponica''' (Nakai) T.Hashim. :'''リュウキュウコスミレ'''(琉球小菫<ref name="いがりまさし_p140">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.140</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15274 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
::::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.140, 284. では ''V. yedoensis'' Makino var. ''pseudo-japonica'' (Nakai) T.Hashim. と表記している。
:::(synonym:
::::''V. philippica'' Cav. var. ''pseudojaponica'' (Nakai) Y.S.Chen <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39694 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
::::''V. pseudojaponica'' Nakai <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20088 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>)
::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.246 では ''V. pseudo-japonica'' Nakai としている。
 
::::'''V. yedoensis''' Makino var. '''pseudojaponica''' (Nakai) T.Hashim. f. '''sonoharae''' E.Hama :'''シロバナリュウキュウコスミレ'''(白花琉球小菫<ref name="いがりまさし_p140"/>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=16008 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
:::::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.140, 284. では ''V. yedoensis'' Makino var. ''pseudo-japonica'' (Nakai) T.Hashim. f. ''sonoharae'' E.Hama と表記している。
 
*'''V. japonica''' Langsd. ex DC. :'''[[コスミレ]]'''(小菫<ref name="いがりまさし_p142">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.142</ref>:別名ツクシコスミレ)<ref name="日本の野生植物_p246"/><ref name="いがりまさし_pp142, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.142, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=2603 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
::::'''V. japonica''' Langsd. ex DC. f. '''albida''' F.Maek. :'''シロバナツクシコスミレ'''(白花筑紫小菫<ref name="いがりまさし_p143">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.143</ref>)<ref name="いがりまさし_pp143, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.143, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15300 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
::::'''V. japonica''' Langsd. ex DC. f. '''barbata''' (Hiyama) Hiyama ex F.Maek. :'''ヒゲコスミレ'''(髭小菫<ref name="いがりまさし_p143"/>)<ref name="いがりまさし_pp143, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20783 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
::::'''V. japonica''' Langsd. ex DC. f. '''variegata''' (Hatus.) F.Maek. :'''フイリコスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20784 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
*'''V. hirtipes''' S.Moore :'''[[サクラスミレ]]'''(桜菫<ref name="いがりまさし_p144">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.144</ref>)<ref name="日本の野生植物_p246"/><ref name="いがりまさし_pp144, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.144, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9124 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
::::'''V. hirtipes''' S.Moore f. '''rhodovenia''' (Nakai) Hiyama ex F.Maek. :'''チシオスミレ'''(血潮菫<ref name="いがりまさし_p145">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.145</ref>)<ref name="いがりまさし_pp145, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.145, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9125 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
::::(synonym: ''V. hirtipes'' S.Moore var. ''rhodovenia'' Nakai)
:::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.247 では ''V. hirtipes'' S.Moore var. ''rhodovenia'' Nakai としている。
 
::::'''V. hirtipes''' S.Moore f. '''lactiflora''' T.Hashim., nom. nud. :'''シロバナサクラスミレ'''(白花桜菫<ref name="いがりまさし_p145"/>)<ref name="いがりまさし_pp145, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15301 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
::::'''V. hirtipes''' S.Moore f. '''glabra''' E.Hama :'''ケナシサクラスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20089 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
::::'''V. hirtipes''' S.Moore f. '''grisea''' (Nakai) Hiyama :'''ワタゲスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20779 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
::::'''V. hirtipes''' S.Moore f. '''nudipes''' Hiyama :'''ケントクスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20780 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
[[Image:Viola phalacrocarpa (200704).jpg|thumb|200px|アカネスミレ(山梨県山中湖村・2007年4月)]]
*'''V. phalacrocarpa''' Maxim. :'''[[アカネスミレ]]'''(茜菫<ref name="いがりまさし_p146">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.146</ref>:別名ウスアカネスミレ<ref name="YList_アカネスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=123 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>{{refnest|[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.147, 283. ではウスアカネスミレをアカネスミレの品種とし学名に ''V. phalacrocarpa'' Maxim. f. ''pallescens'' (Nakai) Nagasawa ex F. Maekawa を採用している。同学名については、[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)]には収録されていない。|group=*}})<ref name="日本の野生植物_p246"/><ref name="YList_アカネスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp146, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.146, 283.</ref>
スミレ属は世界の温帯に約400種があり、日本には約50種、しかしながら、地方変異やさまざまな変異があり、非常に多くの変種や品種が知られている。単なる形変わりと思われるものまで含めれば、学名が与えられているものの数は200にも達する。人目を引く色や姿であり、愛好家が多い関係もあるが、非常に変異の多いのもまた事実であり、”日本はスミレ王国”とさえ言われる。
 
::::'''V. phalacrocarpa''' Maxim. f. '''chionantha''' Hiyama :'''コボトケスミレ'''(小仏菫<ref name="いがりまさし_p147">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.147</ref>)<ref name="いがりまさし_pp147, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.147, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=19102 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
一部の名称には俗説があり、正確なものではない種類もあることを付け加えておく。
::::'''V. phalacrocarpa''' Maxim. f. '''glaberrima''' (W.Becker) F.Maek. :'''オカスミレ'''(丘菫<ref name="いがりまさし_p147"/>)<ref name="いがりまさし_pp147, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20803 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
::::(synonym: ''V. phalacrocarpa'' Maxim. var. ''glaberrima'' W.Becker <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24873 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>)
:::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.246 では ''V. phalacrocarpa'' Maxim. var. ''glaberrima'' W.Becker としている。
 
::::'''V. phalacrocarpa''' Maxim. f. '''subpubescens''' Hiyama ex F.Maek. :'''ウスゲオカスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24874 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
; キスミレ類(節)
* [[キスミレ]](黄菫) ''Viola orientaris'' (Maxim.) W. Becker
* [[オオバキスミレ]] (大葉黄菫) V. ''brevistipulata'' (Franch. et Savat.) W. Becker Hashimoto
** ミヤマキスミレ (深山黄菫) V. ''brevistipulata'' f. ''acuminata'' S. Watanabe
** シロバナオオバキスミレ (白花大葉黄菫) V. ''brevistipulata'' f. ''albescens'' E. Hama
** ナエバキスミレ (苗場黄菫) V. ''brevistipulata'' var. ''kishidai'' (Nakai) F. maekawa et T. Hashimoto
** フギレオオバキスミレ (斑切大葉黄菫) V. ''brevistipulata'' var. ''laciniata'' (H. Biissieu) W. Becker
** フチゲオオバキスミレ (縁毛大葉黄菫) V. ''brevistipulata'' var. ''ciliata'' (Kikuchi) F. Maekawa
** ダイセンキスミレ (大山黄菫) V. ''brevistipulata'' subsp. ''minor'' Nakai
** エゾキスミレ (蝦夷黄菫) V. ''brevistipulata'' subsp. ''hidakana'' (Nakai) S. Watanabe
*** ケエゾキスミレ (毛蝦夷黄菫) V. ''brevistipulata'' subsp. ''hidakana'' var. ''yezoana'' Toyokuni ex HMiyabe et Hashimoto
**** トカチキスミレ (十勝黄菫) V. ''brevistipulata'' subsp. ''hidakana'' var. ''yezoana'' f. ''glabra'' S. Watanabe
*** フギレキスミレ (斑切黄菫) V. ''brevistipulata'' subsp. ''hidakana'' var. ''incisa'' F. maekawa et T. Hashimoto
* [[シソバキスミレ]] (紫蘇葉黄菫) V. ''yubariana'' Nakai
* [[ジンヨウキスミレ]] (腎葉黄菫) V. ''alliariaefolia'' Nakai
 
::::'''V. phalacrocarpa''' Maxim. f. '''leucantha''' Hiyama :'''シロバナウスゲオカスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=19103 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
[[Image:Viola crassa Makino subsp. borealis Hid.Takah01.jpg|thumb|200px|タカネスミレ]]
:::::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.147, 283. ではシロバナオカスミレ(白花丘菫)としている。
<!-- [[Image:Viola brevistipulata.JPG|thumb|200px|オオバキスミレ]] 重複画像-->
 
::::'''V. phalacrocarpa''' Maxim. f. '''plena''' Okuhara ex T.Shimizu :'''ナガワスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=28723 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
::*'''V. variegata''' Fisch. ex DC. var. '''nipponica''' Makino :'''[[ゲンジスミレ]]'''(源氏菫<ref name="いがりまさし_p148">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.148</ref>:別名イヨスミレ)<ref name="いがりまさし_p148, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.148, 284.</ref><ref name="日本の野生植物_p247">[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.247</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9131 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
:::(synonym: ''V. variegata'' Fisch. ex DC. f. ''nipponica'' (Makino) F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20815 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)
::::ゲンジスミレの基本種は ''V. variegata'' Fisch. ex DC. var. ''variegata'' (フイリゲンジスミレ)である<ref name="日本の野生植物_p247"/><ref name="いがりまさし_p149, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.149, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15302 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>。
 
*'''V. keiskei''' Miq. :'''[[マルバスミレ]]'''(丸葉菫<ref name="いがりまさし_p150">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.150</ref>:別名ケマルバスミレ)<ref name="いがりまさし_pp150, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.150, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9128 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
:(synonym:
::''V. keiskei'' Miq. f. ''okuboi'' (Makino) F.Maek.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=27924 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>,
::''V. keiskei'' Miq. var. ''glabra'' (Makino) W.Becker<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=25171 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>,
::''V. okuboi'' (Makino) Makino<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=40477 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)
:::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.247 では ''V. keiskei'' Miq. をケマルバスミレとし、マルバスミレを ''V. keiskei'' Miq. var. ''glabra'' (Makino) W.Becker としている。
 
::::'''V. keiskei''' Miq. f. '''barbata''' Hiyama ex F.Maek. :'''ヒゲマルバスミレ'''(髭毛丸葉菫<ref name="いがりまさし_p150"/>)<ref name="いがりまさし_pp150, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20785 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
 
*'''V. yezoensis''' Maxim. :'''[[ヒカゲスミレ]]'''(日陰菫<ref name="いがりまさし_p152">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.152</ref>:別名エゾコスミレ)<ref name="日本の野生植物_p247"/><ref name="いがりまさし_pp152, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.152, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=7087 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>
 
::::'''V. yezoensis''' Maxim. f. '''discolor''' (Nakai) Hiyama ex F.Maek. :'''タカオスミレ'''(高尾菫<ref name="いがりまさし_p153">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.153</ref>:別名ハグロスミレ<ref name="YList_タカオスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9126 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月21日).] 2012年11月21日閲覧。</ref>{{refnest|[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.153, 284. ではハグロスミレをヒカゲスミレの品種とし学名に ''V. yezoensis'' Maxim. f. ''sordida'' Hiyama ex F. Maekawa を採用している。同学名については、[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)]には収録されていない。|group=*}})<ref name="日本の野生植物_p247"/><ref name="YList_タカオスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp153, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.153, 284.</ref>
 
:::'''V. yezoensis''' Maxim. var. '''asoana''' E.Hama :'''アソヒカゲスミレ'''(阿蘇日陰菫<ref name="いがりまさし_p153"/>)<ref name="いがりまさし_pp153, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15303 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
 
[[File:Viola eizanensis.JPG|thumb|200px|エイザンスミレ(2007年4月15日)]]
*'''V. eizanensis''' (Makino) Makino :'''[[エイザンスミレ]]'''(叡山菫<ref name="いがりまさし_p156">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.156</ref>:別名エゾスミレ)<ref name="日本の野生植物_p247"/><ref name="いがりまさし_pp156, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.156, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=911 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
:(synonym:
::''V. chaerophylloides'' (Regel) W.Becker var. ''eizanensis'' (Makino) Ohwi <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=26576 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>,
::''V. dissecta'' Ledeb. var. ''chaerophylloides'' (Regel) Makino f. ''eizanensis'' (Makino) E.Ito <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32093 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. eizanensis''' (Makino) Makino f. '''candida''' Hiyama :'''シロバナエゾスミレ'''(白花蝦夷菫<ref name="いがりまさし_p157">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.157</ref>)<ref name="いがりまさし_pp157, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.157, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=21588 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
 
:::'''V. eizanensis''' (Makino) Makino var. '''simplicifolia''' (Makino) Makino :'''ヒトツバエゾスミレ'''(一葉蝦夷菫<ref name="いがりまさし_p158">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.158</ref>)<ref name="いがりまさし_pp158, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.158, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9129 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
:::(synonym:
::::''V. eizanensis'' (Makino) Makino f. ''simplicifolia'' (Makino) F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20767 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>,
::::''V. dissecta'' Ledeb. var. ''chaerophylloides'' (Regel) Makino f. ''simplicifolia'' (Makino) Ohwi :<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20767 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)
 
:::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.247 ではヒトツバエゾスミレを ''V. eizanensis'' (Makino) Makino f. ''simplicifolia'' (Makino) F.Maek. としている。
 
::::'''V. eizanensis''' (Makino) Makino var. '''simplicifolia''' Makino f. '''leucantha''' Hiyama :'''ナルカミスミレ'''(鳴神菫<ref name="いがりまさし_p158"/>)<ref name="いがりまさし_pp158, 282"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=21589 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
 
*'''V. chaerophylloides''' (Regel) W.Becker var. '''chaerophylloides''' :'''[[ナンザンスミレ]]'''(南山菫<ref name="いがりまさし_p159">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.159</ref>)<ref name="日本の野生植物_p247"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9182 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
:''V. chaerophylloides'' (Regel) W.Becker は[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=chaerophylloides&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)(2012年11月22日閲覧。)]によれば、広義の学名で、ヒゴスミレ(別名ナンザンスミレ、トウカンスミレ)が和名として充てられている<ref >[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=27923 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>。[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.159, 282. では ''V. chaerophylloides'' (Regel) W.Becker をナンザンスミレとしている。
:(synonym:
::''V. albida'' Palib. var. ''chaerophylloides'' (Regel) F.Maek.<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20759 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>,
::''V. dissecta'' Ledeb. var. ''chaerophylloides'' (Regel) Makino<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32092 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)
 
:::'''V. chaerophylloides''' (Regel) W.Becker var. '''sieboldiana''' (Maxim.) Makino :'''[[ヒゴスミレ]]'''(肥後菫<ref name="いがりまさし_p160">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.160</ref>)<ref name="日本の野生植物_p247"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9130 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
:::(synonym:
::::''V. chaerophylloides'' (Regel) W.Becker f. ''sieboldiana'' (Maxim.) F.Maek. et T.Hashim. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32738 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>,
::::''V. albida'' Palib. var. ''chaerophylloides'' (Regel) F.Maek. f. ''sieboldiana'' (Maxim.) F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20760 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)
:::::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.160, 282. ではヒゴスミレを ''V. chaerophylloides'' (Regel) W.Becker f. ''sieboldiana'' (Maxim.) F.Maek. et T.Hashim. としている。
 
*'''V. tokubuchiana''' Makino var. '''tokubuchiana''' :'''[[フジスミレ]]''' (藤菫<ref name="いがりまさし_p166">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.166</ref>)<ref name="日本の野生植物_p247"/><ref name="いがりまさし_pp166, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.166, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9133 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
:(synonym: V. nikkoensis Nakai <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=26413 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. tokubuchiana''' Makino f. '''lactiflora''' E.Hama :'''シロバナフジスミレ'''(白花藤菫<ref name="いがりまさし_p167">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.167</ref>)<ref name="いがりまさし_pp167, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.167, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20091 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
 
::::'''V. tokubuchiana''' Makino f. '''concolor''' E.Hama :'''ミドリフジスミレ'''(緑藤菫<ref name="いがりまさし_p167"/>)<ref name="いがりまさし_pp167, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20090 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
 
:::'''V. tokubuchiana''' Makino var. '''takedana''' (Makino) F.Maek. :'''[[ヒナスミレ]]'''(雛菫<ref name="いがりまさし_p164">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.164</ref>:別名アラゲスミレ、コウライアラゲスミレ、イヌガタケスミレ<ref name="Ylist_ヒナスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15272 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)<ref name="Ylist_ヒナスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp164, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.164, 284.</ref>
:::(synonym:
::::''V. takedana'' Makino <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24822 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
::::''V. funghuangensis'' P.Y.Fu et Y.C.Teng <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39763 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
::::''V. scabrida Nakai'' (別名アラゲスミレ、コウライアラゲスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=39646 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)
:::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.248 ではヒナスミレを ''V. takedana'' Makino としている。
 
::::'''V. tokubuchiana''' Makino var. '''takedana''' (Makino) F.Maek. f. '''albiflora''' Hayashi :'''シロバナヒナスミレ'''(白花雛菫<ref name="いがりまさし_p165">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.165</ref>)<ref name="いがりまさし_pp165, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.165, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32739 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
 
::::'''V. tokubuchiana''' Makino var. '''takedana''' (Makino) F.Maek. f. '''variegata''' (Nakai) F.Maek. :'''フイリヒナスミレ'''(斑入雛菫<ref name="いがりまさし_p165"/>)<ref name="いがりまさし_pp165, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20814 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
::::(synonym: ''V. takedana'' Makino f. ''variegata'' (Nakai) Makino <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32712 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. tokubuchiana''' Makino var. '''takedana''' (Makino) F.Maek. f. '''austroyezoensis''' (Kawano) F.Maek. et T.Hashim. :'''エゾヒナスミレ'''(蝦夷雛菫<ref name="いがりまさし_p165"/>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15304 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>
::::(synonym: ''V. takedana'' Makino var. ''austroyezoensis'' Kawano <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29966 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月22日).] 2012年11月22日閲覧。</ref>)
:::::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.165, 284. ではエゾヒナスミレを ''V. takedana'' Makino var. ''austroyezoensis'' Kawano としている。
 
::::'''V. tokubuchiana''' Makino var. '''takedana''' (Makino) F.Maek. f. '''yoshiokai''' F. Maekawa et Hashimoto :'''イヌガタケスミレ'''(犬ヶ岳菫<ref name="いがりまさし_p165"/>)<ref name="いがりまさし_pp165, 284"/>
:::::[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) 2012年11月23日閲覧。]には収録されていない。
 
*'''V. selkirkii''' Pursh ex Goldie :'''[[ミヤマスミレ]]'''(深山菫<ref name="いがりまさし_p168">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.168</ref>)<ref name="日本の野生植物_p248"/><ref name="いがりまさし_pp168, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.168, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9134 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
::::'''V. selkirkii''' Pursh ex Goldie f. '''alba''' Tatew. :'''シロバナミヤマスミレ'''(白花深山菫<ref name="いがりまさし_p169">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.169</ref>:別名シロミヤマスミレ<ref name="YList_シロバナミヤマスミレ">[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15305 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>)<ref name="YList_シロバナミヤマスミレ"/><ref name="いがりまさし_pp169, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.169, 283.</ref>
::::(synonym: ''V. selkirkii'' Pursh ex Goldie f. ''albiflora'' (Nakai) F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24876 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. selkirkii''' Pursh ex Goldie f. '''variegata''' (Nakai) F.Maek. :'''フイリミヤマスミレ'''(斑入深山菫<ref name="いがりまさし_p169"/>)<ref name="いがりまさし_pp169, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20811 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
::::'''V. selkirkii''' Pursh ex Goldie f. '''subglabra''' (W.Becker) M.Mizush. :'''ハダカミヤマスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20810 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
[[File:Viola violacea sihaismr01.jpg|thumb|200px|シハイスミレ 2009年3月21日]]
 
*'''V. violacea''' Makino var. '''violacea''' :'''[[シハイスミレ]]'''(紫背菫<ref name="いがりまさし_p174">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.174</ref>)<ref name="日本の野生植物_p247"/><ref name="いがりまさし_pp174, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.174, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20819 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
{{main|シハイスミレ}}
 
::::'''V. violacea''' Makino f. '''albida''' (Nakai) F.Maek. :'''シロバナシハイスミレ'''(白花紫背菫<ref name="いがりまさし_p175">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.175</ref>)<ref name="いがりまさし_pp175, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.175, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20820 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
::::'''V. violacea''' Makino f. '''versicolor''' E.Hama :'''フイリシハイスミレ'''(斑入紫背菫<ref name="いがりまさし_p174"/>)<ref name="いがりまさし_pp174, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20092 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
::::'''V. violacea''' Makino f. '''pictifolia''' Honda :'''コンピラスミレ'''(金比羅菫<ref name="いがりまさし_p175"/>)<ref name="いがりまさし_pp175, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20822 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
::::'''V. violacea''' Makino f. '''concolor''' Nakash. :'''ミドリシハイスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20821 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
:::'''V. violacea''' Makino var. '''makinoi''' (H.Boissieu) Hiyama ex F.Maek. :'''マキノスミレ'''(牧野菫<ref name="いがりまさし_p176">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.176</ref>:別名ホソバスミレ<ref name="いがりまさし_p176"/>)<ref name="日本の野生植物_p247"/><ref name="いがりまさし_pp176, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.176, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9132 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:::(synonym: ''V. makinoi'' H.Boissieu <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29967 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. violacea''' Makino var. '''makinoi''' (H.Boissieu) Hiyama ex F.Maek. f. '''variegata''' E.Hama :'''フイリマキノスミレ'''(斑入牧野菫<ref name="いがりまさし_p176"/>)<ref name="いがりまさし_pp176, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20093 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
:::'''V. violacea''' Makino var. '''tanakaeana''' (Makino) T.Hashim. :'''シナノスミレ'''(信濃菫<ref name="いがりまさし_p176"/>)<ref name="いがりまさし_pp176, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32740 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:::(synonym: ''V.'' x ''tanakaeana'' Makino <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32746 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>)
 
*'''V. sieboldii''' Maxim. :'''[[フモトスミレ]]'''(麓菫<ref name="いがりまさし_p178">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.178</ref>)<ref name="日本の野生植物_p248"/><ref name="いがりまさし_pp178, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.178, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=2727 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:(synonym: ''V. pumilio'' W.Becker <ref name="日本の野生植物_p248"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=5627 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>)
 
::::'''V. sieboldii''' Maxim. f. '''variegata''' (Nagas. ex F.Maek.) F.Maek. et T.Hashim. ex T.Shimizu :'''フイリフモトスミレ'''(斑入麓菫<ref name="いがりまさし_p180">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.180</ref>)<ref name="いがりまさし_pp180, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.180, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15905 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
::::(synonym: '''V. pumilio''' W.Becker f. '''variegata''' Nagas. ex F.Maek.)
 
::::'''V. sieboldii''' Maxim. f. '''albiflora''' E.Hama :'''シラユキフモトスミレ'''(白雪麓菫<ref name="いがりまさし_p180"/>)<ref name="いがりまさし_pp180, 283"/>
:::::[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) 2012年11月23日閲覧。]には収録されていない。
 
*'''V. boissieuana''' Makino :'''[[ヒメミヤマスミレ]]'''(姫深山菫<ref name="いがりまさし_p182">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.182</ref>)<ref name="日本の野生植物_p248"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9136 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:(synonym: ''V. sieboldii'' Maxim. subsp. ''boissieuana'' (Makino) F.Maek. et T.Hashim. <ref name="日本の野生植物_p248"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24877 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>)
::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.182, 283. ではヒメミヤマスミレを ''V. sieboldii'' Maxim. subsp. ''boissieuana'' (Makino) F.Maek. et T.Hashim. としている。
 
:::'''V. boissieuana''' Makino var. '''pseudoselkirkii''' (Nakai) Yahara :'''ヤクシマミヤマスミレ'''(屋久島深山菫<ref name="いがりまさし_p183">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.183</ref>)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15273 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:::(synonym:
::::''V. boissieuana'' Makino var. ''iwagawae'' sensu Ohwi <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=40165 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
::::''V. pseudoselkirkii'' Nakai <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=19257 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>,
::::''V. sieboldii'' Maxim. subsp. ''boissieuana'' (Makino) F.Maek. et T.Hashim. var. ''pseudoselkirkii'' (Nakai) F.Maek. et T.Hashim. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=19258 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>)
 
:::::[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.248 ではヤクシマミヤマスミレを ''V. pseudoselkirkii'' Nakai としている。
:::::[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.183, 283. では ''V. sieboldii'' Maxim. subsp. ''boissieuana'' (Makino) F.Maek. et Hashim. var. ''pseudoselkirkii'' (Nakai) F.Maek. et Hashim. としている。
 
::::'''V. sieboldii''' Maxim. subsp. '''boissieuana''' (Makino) F.Maek. et Hashim. var. '''pseudo-selkirkii''' (Nakai) F.Maek. et Hashim. f. '''albovariegata''' Hama :'''フイリヤクシマミヤマスミレ'''(斑入屋久島深山菫<ref name="いがりまさし_p183"/>)<ref name="いがりまさし_pp183, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.183, 283.</ref>
:::::[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_srch_easy.php?any_field=%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%AC&family=&species=&capital=0&family_order=0&family_disp_type=1&spec_order=0&list_type=0&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList) 2012年11月23日閲覧。]には収録されていない。
 
*'''V. tokaiensis''' Sugim., nom. nud. :'''[[トウカイスミレ]]'''(東海菫<ref name="いがりまさし_p186">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.186</ref>)<ref name="いがりまさし_pp186, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.186, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15306 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*'''V. iwagawae''' Makino :'''[[ヤクシマスミレ]]'''(屋久島菫<ref name="いがりまさし_p188">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.188</ref>)<ref name="日本の野生植物_p248"/><ref name="いがりまさし_p188, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.188, 282</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9138 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:([[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.188 及び[[#佐竹 et al. (1999)|『日本の野生植物 草本II離弁花類』(1999)]]、p.248 のいずれも ''V. iwagawai'' Makino と表記している。)
:(synonym:
::''V. boissieuana'' Makino var. ''iwagawae'' (Makino) Ohwi <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=26577 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>,
::''V. tashiroi'' Makino subsp. ''iwagawae'' (Makino) K.Nakaj. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=25471 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>)
 
*'''V. amamiana''' Hatus. :'''[[アマミスミレ]]'''(奄美菫<ref name="いがりまさし_p189">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.189</ref>)<ref name="いがりまさし_pp189, 282">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.189, 282.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=12207 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:環境省カテゴリーで絶滅危惧 IA類 (CR) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882889 "日本のレッドデータ検索システム「アマミスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
*'''V. tashiroi''' Makino :'''[[ヤエヤマスミレ]]'''(八重山菫<ref name="いがりまさし_p192">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.192</ref>)<ref name="日本の野生植物_p248"/><ref name="いがりまさし_pp192, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.192, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9139 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
::::'''V. tashiroi''' Makino f. '''alboreticulata''' Nackej. :'''フイリヤエヤマスミレ'''(斑入八重山菫<ref name="いがりまさし_p192"/>)<ref name="いがりまさし_pp192, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20094 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
::::'''V. tashiroi''' Makino f. '''takushii''' K.Nakaj. :'''イリオモテスミレ'''(西表菫<ref name="いがりまさし_p192"/>)<ref name="いがりまさし_pp192, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=25470 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
:::'''V. tashiroi''' Makino var. '''tairae''' K.Nakaj. :'''イシガキスミレ'''(石垣菫<ref name="いがりまさし_p192"/>)<ref name="いがりまさし_pp192, 283"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15307 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:::環境省カテゴリーで絶滅危惧 IB類 (EN) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882980 "日本のレッドデータ検索システム「イシガキスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
*'''V. maximowicziana''' Makino :'''[[コミヤマスミレ]]'''(小深山菫<ref name="いがりまさし_p194">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.194</ref>)<ref name="日本の野生植物_p248"/><ref name="いがりまさし_pp194, 283">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.194, 283.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=9135 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
{{main|コミヤマスミレ}}
 
::::'''V. maximowicziana''' Makino f. '''rubescens''' Makino :'''アカコミヤマスミレ'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20794 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
=== 暫定 ===
以下は、「{{Cite book|和書|author=いがりまさし|title=増補改訂 日本のスミレ|edition=増補改訂第2版3刷|date=2008-07-01|publisher=[[山と渓谷社]]|series=山渓ハンディ図鑑6|isbn=978-4-635-07006-5}}」に記載がないため類別が確定できないことから、ここに記載した。
 
*'''Viola lactiflora''' Nakai :'''[[シロコスミレ]]'''<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15308 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
:環境省カテゴリーで絶滅危惧 IA類 (CR) となっている<ref>[http://jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=06030882939 "日本のレッドデータ検索システム「シロコスミレ」".] (エンビジョン環境保全事務局). 2012年11月24日閲覧。</ref>。
 
== 交雑種 ==
*''Viola betonicifolia'' Sm. var. ''albescens'' (Nakai) F.Maek. et T.Hashim. x ''V. mandshurica'' W.Becker :'''ハリマスミレ'''(アリアケスミレ×スミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32742 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V. betonicifolia'' Sm. var. ''oblongosagittata'' (Nakai) F.Maek. et T.Hashim. x ''V. mandshurica'' W.Becker :'''イチキスミレ'''(リュウキュウシロスミレ×スミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=33284 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V. bissetii'' Maxim. x ''V. rossii'' Hemsl. :'''ナガバノアケボノスミレ'''(長葉の曙菫<ref name="いがりまさし_p203">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.203</ref>)(ナガバノスミレサイシン×アケボノスミレ)<ref name="いがりまさし_pp203, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.203, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15317 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:(synonym:
::''V. rossii'' Hemsl. f. ''longifolia'' T.Hashim. et Seriz. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=19883 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>,
::''V. rossii'' Hemsl. var. ''longifolia'' (T.Hashim. et Seriz.) Okuyama <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=33525 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>)
 
*''V. chaerophylloides'' var. ''sieboldiana'' (Maxim.) Makino x ''V. eizanensis'' Makino :'''ヒラツカスミレ'''(平塚菫<ref name="いがりまさし_p210">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.210</ref>)(ヒゴスミレ×エイザンスミレ)<ref name="いがりまさし_pp210, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.210, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15330 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. chaerophylloides'' var. ''sieboldiana'' (Maxim.) Makino x ''V. phalacrocarpa'' Maxim. :'''アソキクバスミレ'''(阿蘇菊葉菫<ref name="いがりまさし_p208">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.208</ref>)(ヒゴスミレ×アカネスミレ)<ref name="いがりまさし_pp208, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.208, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15325 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. chaerophylloides'' var. ''sieboldiana'' (Maxim.) Makino x ''V. tokubuchiana'' Makino var. ''takedana'' (Makino) F.Maek. :'''キクバヒナスミレ'''(ヒゴスミレ×ヒナスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32753 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. diffusa'' Ging. x ''V. verecunda'' A.Gray :'''サツマスミレ'''(ツクシスミレ×ツボスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=25384 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. eizanensis'' Makino x ''V. keiskei'' Miq. :'''ワカミヤスミレ'''(エイザンスミレ×マルバスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32754 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. eizanensis'' Makino x ''V. phalacrocarpa'' Maxim. :'''フギレアカネスミレ'''(エイザンスミレ×アカネスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32751 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. eizanensis'' Makino x ''V. selkirkii'' Pursh ex Goldie :'''フギレミヤマスミレ'''(エイザンスミレ×ミヤマスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20809 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:(synonym: ''V. selkirkii'' Pursh ex Goldie f. ''laciniata'' (Nakai) F.Maek. <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32755 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>)
 
*''V. eizanensis'' Makino x ''V. yedoensis'' Makino :'''キレバノジスミレ'''(エイザンスミレ×ノジスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29958 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V. faurieana'' W.Becker x ''V. grypoceras'' A.Gray :'''ヌノベタチツボスミレ'''(布部立坪菫<ref name="いがりまさし_p199">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.199</ref>)(テリハタチツボスミレ×タチツボスミレ)<ref name="いがりまさし_pp199, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.199, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15313 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. faurieana'' W.Becker x ''V. rostrata'' Pursh :'''テリハナガハシスミレ'''(テリハタチツボスミレ×ナガハシスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32732 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. grayi'' Franch. et Sav. x ''V. grypoceras'' A.Gray :'''エチゴタチツボスミレ'''(イソスミレ×タチツボスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24901 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. grypoceras'' A.Gray x ''V. kusanoana'' Makino :'''ムラカミタチツボスミレ'''(村上立坪菫<ref name="いがりまさし_p197">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.197</ref>)(タチツボスミレ×オオタチツボスミレ)<ref name="いがりまさし_pp197, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.197, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15310 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. hirtipes'' S.Moore x ''V. mandshurica'' W.Becker :'''アルガスミレ'''(有賀菫<ref name="いがりまさし_p205">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.205</ref>)(サクラスミレ×スミレ)<ref name="いがりまさし_pp205, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.205, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15320 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. hirtipes'' S.Moore x ''V. sieboldii'' Maxim. :'''ヤシュウスミレ'''(サクラスミレ×フモトスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32745 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. japonica'' Langsd. ex DC. x ''V. variegata'' Fisch. ex DC. var. ''nipponica'' Makino :'''キタザワスミレ'''(コスミレ×ゲンジスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32749 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. keiskei'' Miq. x ''V. violacea'' Makino var. ''makinoi'' (H.Boissieu) Hiyama ex F.Maek. :'''オノスミレ'''(マルバスミレ×マキノスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29968 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. kusanoana'' Makino x ''V. rostrata'' Pursh :'''イワフネタチツボスミレ'''(岩船立坪菫<ref name="いがりまさし_p197">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.197</ref>)(オオタチツボスミレ×ナガハシスミレ)<ref name="いがりまさし_pp197, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.197, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15309 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月6日).] 2012年11月6日閲覧。</ref>
 
*''V. mandshurica'' W.Becker x ''V. patrinii'' DC. :'''キリガミネスミレ'''(霧ヶ峰菫<ref name="いがりまさし_p206">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.206</ref>)(スミレ×シロスミレ)<ref name="いがりまさし_pp206, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.206, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15322 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. mandshurica'' W.Becker x ''V. violacea'' Makino var. ''makinoi'' (H.Boissieu) Hiyama ex F.Maek. :'''ナギソスミレ'''(スミレ×マキノスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32743 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. mandshurica'' W.Becker x ''V. violacea'' Makino var. ''violacea'' :'''ホウフスミレ'''(防府菫<ref name="いがりまさし_p205"/>)(スミレ×シハイスミレ)<ref name="いがりまさし_pp205, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.205, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15321 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. phalacrocarpa'' Maxim. f. ''glaberrima'' (W.Becker) F. Maek. x ''V. yedoensis'' Makino :'''カミヤマスミレ'''(オカスミレ×ノジスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29959 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. phalacrocarpa'' Maxim. x ''V. variegata'' Fisch. ex Ging. var. ''nipponica'' Makino :'''カクマスミレ'''(アカネスミレ×ゲンジスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32747 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. shikokiana'' Makino x ''V. vaginata'' Maxim. :'''ジャクチスミレ'''(シコクスミレ×スミレサイシン(サンインスミレサイシン))<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32737 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. tokubuchiana'' Makino f. ''concolor'' E.Hama x ''V. yezoensis'' Maxim. :'''オグラスミレ'''(ミドリフジスミレ×ヒカゲスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29962 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. tokubuchiana'' Makino var. ''takedana'' (Makino) F.Maek. x ''V. yezoensis'' Maxim. :'''オサカスミレ'''(ヒナスミレ×ヒカゲスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29963 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. tokubuchiana'' Makino var. ''takedana'' (Makino) F.Maek. f. ''variegata'' (Nakai) F.Maek. x ''V. yezoensis'' Maxim. :'''フイリオサカスミレ'''(フイリヒナスミレ×ヒカゲスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29964 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. tokubuchiana'' Makino x ''V. yezoensis'' Maxim. :'''フイリオグラスミレ'''(フジスミレ×ヒカゲスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29961 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V. variegata'' Fisch. ex DC. var. ''nipponica'' (Makino) F.Maek. x ''V. yedoensis'' Makino :'''フクザワスミレ'''(ゲンジスミレ×ノジスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29960 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''akirae'' Shimazu ex T.Hashim. :'''スワタチツボスミレ'''(諏訪立坪菫<ref name="いがりまさし_p202">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.202</ref>)(エゾノタチツボスミレ×タチツボスミレ)<ref name="いがりまさし_pp202, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.202, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15315 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''chinoi'' F.Maek. ex T.Hashim. :'''スワキクバスミレ'''(ヒゴスミレ×ヒカゲスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32752 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''doii'' Taken. :'''フイリバスミレ'''(スミレ×フイリフモトスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20095 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''doii'' Taken. nothof. ''kisokomana'' E.Hama et Nackej. :'''コマガタケスミレ'''(スミレ×フモトスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20096 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''eizasieboldii'' Sugim. ex T.Shimizu :'''スルガキクバスミレ'''(エイザンスミレ×フモトスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15899 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''fujisanensis'' S.Watan. :'''フジミヤマスミレ'''(エイザンスミレ×シコクスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=34067 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''greatrexii'' Nakai et F.Maek. :'''ウンゼンスミレ'''(アカネスミレ×シハイスミレ(フイリシハイスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20362 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''hiyamae'' F.Maek. :'''ヘイリンジスミレ'''(平林寺菫<ref>[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.204</ref>)(ヒメスミレ×スミレ)<ref name="いがりまさし_pp204, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.204, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15318 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''ibukiana'' Makino :'''ヒメキクバスミレ'''(エイザンスミレ×ヒナスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20825 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V.''' x ''inconcinna'' F.Maek. et T.Hashim., nom. nud. :'''キンボウスミレ'''(アオイスミレ×ナガハシスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=32733 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''inouei'' F.Maek. et T.Hashim., nom. nud. :'''ウスゲスミレ'''(ニオイタチツボスミレ×ナガバタチツボスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24897 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''kisoana'' Nakai :'''キソスミレ'''(スミレ×ゲンジスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20826 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''kurokawae'' H.Hara ex F.Maek. et T.Hashim., nom. nud. :'''タナオスミレ'''(ヒゴスミレ×フモトスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=22698 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''luxuriosa'' F.Maek. et T.Hashim., nom. nud. :'''デワタチツボスミレ'''(出羽立坪菫<ref>[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.198</ref>)(テリハタチツボスミレ×オオタチツボスミレ)<ref name="いがりまさし_pp198, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.198, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15311 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''martinii'' F.Maek. :'''アスマスミレ'''(スミレ×アカネスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=20827 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''miyajiana'' Koidz. :'''スワスミレ'''(諏訪菫<ref name="いがりまさし_p209">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.209</ref>)(エイザンスミレ×ヒカゲスミレ)<ref name="いがりまさし_pp209, 284">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.209, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15326 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V.'' x ''obtusoacuminata'' T.Hashim. ex T.Shimizu :'''ニオイエゾノタチツボスミレ'''(別名アカバナエゾタチツボ)(エゾノタチツボスミレ×ニオイタチツボスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15900 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
 
*''V''. x ''obtusogrypoceras'' Makino :'''マルバタチツボスミレ'''(丸葉立坪菫<ref>[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.200</ref>)(タチツボスミレ×ニオイタチツボスミレ)<ref>[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.200, 284.</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15314 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月23日).] 2012年11月23日閲覧。</ref>
:[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.200, 284. では ''V''. x ''obtuso-grypoceras'' Makino と表記している。
 
*''V''. x ''obtusogrypoceras'' Makino nothovar. ''minor'' F.Maek. et T.Hashim., nom. nud. :'''トノウエスミレ'''(コタチツボスミレ×ニオイタチツボシミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=22701 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V''. x ''ogawae'' Nakai :'''カツラギスミレ'''(葛城菫<ref name="いがりまさし_p208"/>)(ヒゴスミレ×シハイスミレ)<ref name="いがりまさし_pp208, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15323 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
; キバナノコマノツメ類(節)
:[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.208, 284. では ''V.'' x ''ogawai'' Nakai と表記している。
* [[タカネスミレ]](高嶺菫) V. ''crassa'' Makino
** オオタカネスミレ (大高嶺菫) V. ''crassa'' var. ''vegeta'' Nakai
** エゾタカネスミレ (蝦夷高嶺菫) V. ''crassa'' subsp. ''borealis'' H. Takahashi
** クモマスミレ (雲間菫) V. ''crassa'' subsp. ''alpicola'' H. Takahashi
** ヤツガタケキスミレ (八ヶ岳黄菫) V. ''crassa'' subsp. ''yatsugatakeana'' H. Takahashi
* [[キバナノコマノツメ]] (黄花の駒の爪) V. ''biflora'' L.
** アカイシキバナノコマノツメ (赤石黄花の駒の爪) V. ''biflora'' var. ''akaishiensis'' H. Takahashi et Ohba
** ジョウエツキバナノコマノツメ (上越黄花の駒の爪) V. ''biflora'' f. ''grabrifolia'' H. Takahashi
 
*''V''. x ''ogawae'' Nakai nothof. ''variegata'' E.Hama ex T.Shimizu :'''フイリカツラギスミレ'''(ヒゴスミレ×フイリシハイスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=28722 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V''. x ''okuharae'' F.Maek. ex T.Shimizu :'''オクハラスミレ'''(サクラスミレ×マキノスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15901 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
; シレトコスミレ類(節)
* [[シレトコスミレ]] (知床菫) V. ''kitamiana'' Nakai
 
*''V''. x ''pauperiflora'' F.Maek. et T.Hashim., nom. nud. :'''フモトヒメスミレ'''(ヒメスミレ×フモトスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=22702 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V''. x ''pseudomakinoi'' M.Mizush. ex T.Shimizu :'''ミツモリスミレ'''(フイリフモトスミレ×マキノスミレ)<ref>[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.211</ref><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15904 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
; オオバタチツボスミレ類(節)
* [[オオバタチツボスミレ]] (大葉立坪菫) V. ''kamtschadalorum'' W. Becker et Hultén
* タカネタチツボスミレ (高嶺立坪菫) V. ''langsdorffii'' Fish.
 
*''V''. x ''savatieri'' Makino :'''オクタマスミレ'''(奥多摩菫<ref name="いがりまさし_p209"/>:別名キザミバスミレ、キクバスミレ)(エイザンスミレ×ヒナスミレ)<ref name="いがりまさし_pp209, 284"/><ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24895 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
:(synonym: ''V''. x ''polysecta'' Nakai <ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=33107 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>)
 
*''V''. x ''savatieri'' Makino nothof. ''variegata'' E.Hama ex T.Shimizu :'''フイリオクタマスミレ'''(エイザンスミレ×フイリヒナスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=28719 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
; ウラジロスミレ類(節)
* [[オキナワスミレ]] (沖縄菫) V. ''utchinensis'' Koidz.
* [[オリヅルスミレ]] (折鶴菫) V. ''stoloniflora'' Yokota et Higa
 
*''V''. x ''suzukii'' Hort. ex F.Maek. et T.Hashim., nom. nud. :'''スズキスミレ'''(ヒメスミレ? ×ゲンジスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24896 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V''. x ''taradakensis'' Nakai :'''フギレシハイスミレ'''(別名タラダケスミレ)(エイザンスミレ×シハイスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=18721 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
; イブキスミレ類(節)
* [[イブキスミレ]] (伊吹菫) V. ''mirabilis'' L. var. ''subglabra'' Ledeb.
** シロバナイブキスミレ (白花伊吹菫) V. ''mirabilis'' var. ''subglabra'' f. ''seiichii'' Hama.
 
*''V''. x ''taradakensis'' Nakai nothof. ''variegata'' E.Hama ex T.Shimizu :'''フイリフギレシハイスミレ'''(エイザンスミレ×フイリシハイスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=28720 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V''. x ''taradakensis'' Nakai nothovar. ''eizalacea'' F.Maek. et T.Hashim. ex T.Shimizu :'''カワギシスミレ'''(エイザンスミレ×マキノスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=15906 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
; ニオイスミレ類(節)
* [[アオイスミレ]] (葵菫) V. ''hondoensis'' W. Becker et H. Boiss.
* [[エゾアオイスミレ]] (蝦夷葵菫) V. ''collina'' Bess.
** シロバナテシオスミレ (白花天塩菫) V. ''collina'' f. ''albiflora'' Tatewaki ex Miyabe et Tatewaki
 
*''V''. x ''tokyoensis'' F.Maek. et T.Hashim. :'''エドスミレ'''(エイザンスミレ×スミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24899 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
 
*''V''. x ''yamizoensis'' Mas.Suzuki :'''ヤミゾスミレ'''(サクラスミレ×マキノスミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=29965 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月24日).] 2012年11月24日閲覧。</ref>
; ツクシスミレ類(節)
* [[ツクシスミレ]] (筑紫菫) V. ''diffusa'' Ging.
 
*''V''. ''yachigii'' Hort. ex F.Maek. et T.Hashim., nom. nud. :'''マツモトスミレ'''(ヒゴスミレ×スミレ)<ref>[http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_detail_disp.php?pass=24900 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2012年11月25日).] 2012年11月25日閲覧。</ref>
 
== 不明確な種 ==
; ニョイスミレ類(節)
* '''ヒュウガスミレ'''(日向菫)正式に発表された分類群ではないため、学名はない<ref name="いがりまさし_p195">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.195</ref>。
* [[ニョイスミレ]] (如意菫) V. ''verecunda'' A. Gray
** シラユキスミレ (白雪菫) V. ''verecunda'' f. ''candidissima'' Mizushima
** ムラサキコマノツメ (紫駒の爪) V. ''verecunda'' f. ''violacens'' Hiyama ex F. Maekawa
** ハイツボスミレ (這坪菫) V. ''verecunda'' f. ''radicans'' Makino
** ミヤマツボスミレ (深山坪菫) V. ''verecunda'' var. ''fibrillosa'' (W.Becker) Ohwi
** アギスミレ (顎菫) V. ''verecunda'' var. ''semilunaris'' Maximowicz
** ヒメアギスミレ (姫顎菫) V. ''verecunda'' var. ''subaequiloba'' (Fr. et Sav.) F. Maekawa
** コケスミレ (苔菫) V. ''verecunda'' var. ''yakusimana'' (Nakai) Ohwi
* [[タチスミレ]] (立菫) V. ''raddeana'' Regel
 
:[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、p.195 では ''V. maximowicziana'' (コミヤマスミレ)の一型と推測している。
 
; *'''山陰型タチツボスミレ類(節)'''
:''V. grypoceras'' var. ''exilis'' (コタチツボスミレ)は、南九州に分布する一群と北九州から北陸地方を中心に四国及び東北地方に分布する一群が異なる特徴を持っていることを「いがりまさし」により指摘されている<ref name="いがりまさし_pp62-63">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.62-63.</ref>。さらに、ライデン大学に所蔵されている同種のタイプ標本を調べた「いがりまさし」はこれが南九州に分布する一群と一致し、北陸地方を中心に分布するものとは異なるもので、後者を新変種とすべきものとして山陰型タチツボスミレと仮称している<ref name="いがりまさし_pp264-265">[[#いがりまさし (2008)|いがりまさし (2008)]]、pp.264-265.</ref>。
* [[タチツボスミレ]] (立坪菫) V. ''grypoceras'' A. Gray
** シロバナタチツボスミレ (白花立坪菫) V. ''grypoceras'' f. ''albiflora'' Makino
** オトメスミレ (乙女坪菫) V. ''grypoceras'' f. ''purpurellocalcarata'' (Makino)Hiyama ex F. Maekawa
** サクラタチツボスミレ (桜立坪菫) V. ''grypoceras'' f. ''rosipetala'' Hiyama
** ミドリタチツボスミレ (緑立坪菫) V. ''grypoceras'' f. ''viridans'' Hiyama か V. ''grypoceras'' f. ''viridiflora'' Makino ex F.Maekawa
** ケタチツボスミレ (毛立坪菫) V. ''grypoceras'' f. ''pubescens'' (Nakai) Mizushima
** シロバナケタチツボスミレ (白花毛立坪菫) V. ''grypoceras'' f. ''leucantha'' H. Hara
** アカフタチツボスミレ (赤斑立坪菫) V. ''grypoceras'' f. ''variegata'' Nakai
** ホソイスミレ (細井菫) V. ''grypoceras'' f. ''hosoii'' (Nakai) F. Maekawa et Hashimoto
** コタチツボスミレ (小立坪菫) V. ''grypoceras'' var. ''exilis'' (Miq.) Nakai
** シロバナコタチツボスミレ (白花小立坪菫) V. ''grypoceras'' var. ''chionantha'' F. Maekawa
** シチトウスミレ (七島坪菫) V. ''grypoceras'' var. ''hichitoana'' (Nakai) F. Maekawa
** シロバナツヤスミレ (白花艶立坪菫) V. ''grypoceras'' var. ''kikuzatoi'' K. Nakajima
** ケイリュウタチツボスミレ (渓流立坪菫) V. ''grypoceras'' var. ''ripensis'' Yamada et Okamoto
** ヤクシマタチツボスミレ (屋久島立坪菫) V. ''grypoceras'' var. ''yakusimensis'' Masam.
** サンインタチツボスミレ (山陰立坪菫) V. sp.
* [[オオタチツボスミレ]] (大立坪菫) V. ''kusanoana'' Makino
** シロバナオオタチツボスミレ (白花大立坪菫) V. ''kusanoana'' f. ''alba'' Masamune
** モモイロオオタチツボスミレ (桃色大立坪菫) V. ''kusanoana'' f. ''rosea'' Nagasawa
** ケオオタチツボスミレ (毛大立坪菫) V. ''kusanoana'' f. ''pubescens'' (Nakai) Mizushima
* [[ナガバノタチツボスミレ]] (長葉の立坪菫) V. ''ovato-oblonga'' (miq.) Makino
** シロバナナガバノタチツボスミレ (白花長葉の立坪菫) V. ''ovato-oblonga'' f. ''albiflora'' Honda
** マダラナガバノタチツボスミレ (斑長葉の立坪菫) V. ''ovato-oblonga'' f. ''variegata'' E. Hama
* [[ニオイタチツボスミレ]] (匂立坪菫) V. ''obtusa'' (Makino) Makino
** シロバナニオイタチツボスミレ (白花匂立坪菫) V. ''obtusa'' f. ''chibai'' (Makino) Hiyama et F. Maekawa
** オトメニオイタチツボスミレ (乙女匂立坪菫) V. ''obtusa'' f. ''hemileuca'' Sugimoto
** テリハニオイタチツボスミレ (照葉匂立坪菫) V. ''obtusa'' f. ''nuda'' (Ohwi) F. Maekawa
* [[イソスミレ]] (磯菫) V. ''grayi'' Franch. et Savat
* [[テリハタチツボスミレ]] (照葉立坪菫) V. ''faurieana'' W. Becker
** シロバナテリハタチツボスミレ (白花照葉立坪菫) V. ''faurieana'' f. ''albifaurieana'' E. Hama
** ツルタチツボスミレ (蔓立坪菫) V. ''faurieana'' f. ''var. rhizomata'' (Nakai) Ohwi
* [[ナガハシスミレ]] (長嘴菫) V. ''rostrata'' Pursh var. ''japonica'' (W. Becker et H. Boiss.) Ohwi
** シラユキナガハシスミレ (白雪長嘴菫) V. ''rostrata'' f. ''albiflora'' Y. Ueno
** ミヤマナガハシスミレ (深山長嘴菫) V. ''rostrata'' f. ''alpina'' Hama
* [[アワガタケスミレ]] (粟ヶ岳菫) V. ''awagatakensis'' T. Yamazaki, I. Ito et Ageishi (1997)
* [[アイヌタチツボスミレ]] (アイヌ立坪菫) V. ''sacchalinensis'' H. Boiss
** シロバナアイヌタチツボスミレ (白花アイヌ立坪菫) V. ''sacchalinensis'' f. ''chionantha'' E. Hama
** アポイタチツボスミレ (アポイ立坪菫) V. ''sacchalinensis'' f. ''alpina'' (H. Hara) F. Maekawa et T. Hashimoto
** シロバナアポイタチツボスミレ (白花アポイ立坪菫) V. ''sacchalinensis'' f. ''albialpina'' E. Hama
* [[エゾノタチツボスミレ]] (蝦夷の立坪菫) V. ''acuminata'' Ledeb.
** シロバナエゾノタチツボスミレ (白花蝦夷の立坪菫) V. ''acuminata'' f. ''alba'' Moriya
** ケナシエゾノタチツボスミレ (毛無蝦夷の立坪菫) V. ''acuminata'' f. ''glaberrima'' (H.Hara) Kitam.
* [[タデスミレ]](蓼菫) V. ''thibaudieri'' Franch. et Savat.
* シマジリスミレ (島尻菫) V. ''okinawensis'' Nakajima
 
* '''ハグロシハイスミレ''' ''V. violacea'' Makino var. ''violacea'' (シハイスミレ)の葉の表面が黒紫色から暗紫紅色となっているもの<ref name="いがりまさし_p175"/>。
 
== 脚注 ==
; ミヤマスミレ類(節)
=== 注釈 ===
* [[スミレ]] (菫) V. ''mandshurica'' W. Becker
{{Reflist|group=*}}
** シロガネスミレ (白金菫) V. ''mandshurica'' f. ''hasegawae'' Hiyama
** アナマスミレ (アナマ菫) V. ''mandshurica'' f. ''crassa'' Tatewaki
** ニシキスミレ (錦菫) V. ''mandshurica'' f. ''albo-variegata'' Hort. ex F. Maekawa
** ワカシュウスミレ (若衆菫) V. ''mandshurica'' f. ''glabripetala'' Hiyama
** ホコバスミレ (鉾葉菫) V. ''mandshurica'' var. ''ikedaeana'' (W. Becker) F. Maekawa
** アツバスミレ (厚葉菫) V. ''mandshurica'' var. ''triangularis'' (Fr. et Sav.) M.Mizushima
*** ニイジマスミレ (新島菫) V. ''mandshurica'' var. ''niijimensis'' (Nakai) F. Maekawa et Hashimoto
* [[アリアケスミレ]] (有明菫) V. ''betonicifolia'' Smith var. ''albescens'' (Nakai) F. Maek. et
** リュウキュウシロスミレ (琉球白菫) V. ''betonicifolia'' var. ''oblongo-sagittata'' (Nakai ) F. Maekawa et Hashimoto
* [[シロスミレ]] (白菫) V. ''patrinii'' DC
** トヨコロスミレ (豊頃菫) V. ''patrinii'' f. ''toyokoroensis'' Koji Ito
** ホソバシロスミレ (細葉白菫) V. ''patrinii'' var. ''angustifolia'' Regel
* [[ヒメスミレ]] (姫菫) V. ''confusa'' Champ. ex Bentham subsp. ''nagasakiensis'' (W. Becker) F. Maekawa et Hashimoto
** ウスイロヒメスミレ (薄色姫菫) V. ''confusa'' subsp. ''nagasakiensis'' f. ''albescens'' (Takenouchi) F. Maekawa et Hashimoto
** ツクシヒメスミレ (筑紫姫菫) V. ''confusa'' subsp. ''nagasakiensis'' f. ''serrato-dentata'' (Takenouchi) F.Maekawa et T.Hashimoto
* [[ノジスミレ]] (野路菫) V. ''yedoensis'' Makino
** シロノジスミレ (白野路菫) V. ''yedoensis'' f. ''albescens'' (Takenouchi) Hiyama ex F. Maekawa
** オトコノジスミレ (男野路菫) V. ''yedoensis'' f. ''barbata'' Hiyama
** リュウキュウコスミレ (琉球小菫) V. ''yedoensis'' var. '' pseudo-japonica'' (Nakai) Hashimoto
*** シロバナリュウキュウコスミレ (白花琉球小菫) V. ''yedoensis'' var. '' pseudo-japonica'' f. ''sonoharae'' E. Hama
* [[コスミレ]] (小菫) V. ''japonica'' Langsd.
** シロバナツクシコスミレ (白花筑紫小菫) V. ''japonica'' f. ''albida'' (Takenouchi) F.Maekawa
** ヒゲコスミレ (髭小菫) V. ''japonica'' f. ''barbata'' Hiyama ex F. Maekawa
* [[アカネスミレ]] (茜菫) V. ''phalacrocarpa'' Maxim.
** コボトケスミレ (小仏菫) V. ''phalacrocarpa'' f. ''chionantha'' Hiyama
** ウスアカネスミレ (薄茜菫) V. ''phalacrocarpa'' f. ''pallescens'' (Nakai) Nagasawa ex F. Maekawa
** オカスミレ (丘菫) V. ''phalacrocarpa'' f. ''glaberrima'' (W.Becker) F.Maekawa
** シロバナオカスミレ (白花丘菫) V. ''phalacrocarpa'' f. ''leucantha'' Hiyama
* [[サクラスミレ]] (桜菫) V. ''hirtipes'' S. Moore
** シロバナサクラスミレ (白花桜菫) V. ''hirtipes'' f. ''lactiflola'' Hashimoto
** チシオスミレ (血潮菫) V. ''hirtipes'' f. ''rhodovenia'' (Nakai) Hiyama ex F.Maekawa
* [[ヒカゲスミレ]] (日陰菫) V. ''yezoensis'' Maxim.
** タカオスミレ (高尾菫) V. ''yezoensis'' f. ''discolor'' (Nakai) Hiyama ex F. Maekawa
** アソヒカゲスミレ (阿蘇日陰菫) V. ''yezoensis'' var. ''asoana'' E. Hama
* [[ミヤマスミレ]] (深山菫) V. ''selkirkii'' Pursh
** シロバナミヤマスミレ (白花深山菫) V. ''selkirkii'' f. ''albiflora'' (Nakai) F.Maekawa
** フイリミヤマスミレ (斑入り深山菫) V. ''selkirkii'' f. ''variegata'' (Nakai) F.Maekawa
* フジスミレ (藤菫) V. ''tokubuchiana'' Makino
** シロバナフジスミレ (白花藤菫) V. ''tokubuchiana'' f. ''lactiflora'' E. Hama
** ミドリフジスミレ (緑藤菫) V. ''tokubuchiana'' f. ''concolor'' E. Hama
** [[ヒナスミレ]] (雛菫) V. ''tokubuchiana'' var. ''takedana'' Makino
*** シロバナヒナスミレ (白花雛菫) V. ''tokubuchiana'' var. ''takedana'' f.''albiflora'' Hayashimoto
*** フイリヒナスミレ (斑入り雛菫) V. ''tokubuchiana'' var. ''takedana'' f.''variegata'' (Nakai) Makino
*** イヌガタケスミレ (犬ヶ岳菫) V. ''tokubuchiana'' var. ''takedana'' f.''yoshiokai'' F. Maekawa et Hashimoto
** エゾヒナスミレ (蝦夷雛菫) V. ''tokubuchiana'' var. ''austroyezoensis'' S. Kawano
* [[シハイスミレ]] (紫背菫) V. ''violacea'' Makino
** シロバナシハイスミレ (白花紫背菫) V. ''violacea'' f. ''albida'' (Nakai) F. Maekawa
** コンピラスミレ (金比羅菫) V. ''violacea'' f. ''pictifolia'' Honda
** フイリシハイスミレ (斑入り紫背菫) V. ''violacea'' f. ''versicolor'' E. Hama
** ミドリシハイスミレ (緑紫背菫) ''violacea'' f. ''concolor'' Nakash.
** マキノスミレ (牧野菫) V. ''violacea'' var. ''makinoi'' (Boiss.) Hiyama ex F. Maekawa
*** フイリマキノスミレ (斑入り牧野菫)V. ''violacea'' var. ''makinoi'' f. ''variegata'' E. Hama
** シナノスミレ (信濃菫)V. ''violacea'' var. ''tanakaeana'' (Makino) Hashimoto
* [[フモトスミレ]] (麓菫) V. ''sieboldii'' Maxim.
** シラユキフモトスミレ (白雪麓菫) V. ''sieboldii'' f. ''albiflora'' E. Hama
** フイリフモトスミレ (斑入り麓菫) V. ''sieboldii'' f. ''variegata'' (Nagasawa) F.Maekawa et T. Hashimoto
* [[ヒメミヤマスミレ]] (姫深山菫) V. ''boissieuana'' Makino (フモトスミレの亜種とすることもあり)
** ヤクシマミヤマスミレ (屋久島深山菫) V. ''boissieuana'' var. ''pseudo-selkirkii'' (Nakai) Maekawa et Hashimoto
*** フイリヤクシマミヤマスミレ (斑入り屋久島深山菫) V. ''boissieuana'' var. ''pseudo-selkirkii'' f. ''albovariegata'' Hama
* [[トウカイスミレ]] (東海菫) V. ''tokaiensis'' Sugim., nom. nud (裸名である)
* [[コミヤマスミレ]] V. ''maximowicziana'' Makino
* [[エイザンスミレ]] (叡山菫) V. ''eizanensis'' Makino
** シロバナエゾスミレ (白花蝦夷菫) V. ''eizanensis'' f. ''candida'' Hiyama
** ヒトツバエゾスミレ (一つ葉蝦夷菫)V. ''eizanensis'' var. ''simplicifolia'' Makino
*** ナルカミスミレ (鳴神菫) V. ''eizanensis'' var. ''simplicifolia'' f. ''leucantha'' Hiyama
* ナンザンスミレ (南山菫) V. ''chaerophylloides'' (Regel) W. Becker
** [[ヒゴスミレ]] (肥後菫) V. ''chaerophylloides'' var. ''sieboldiana'' (Maxim.) Makino
* [[ゲンジスミレ]] (源氏菫) V. ''variegata'' Fish. ex Ging. var. ''nipponica'' Makino
* [[ヤクシマスミレ]] (屋久島菫) V. ''iwagawai'' Makino
* [[アマミスミレ]] (奄美菫) V. ''amamiana'' Hatusima
* [[ヤエヤマスミレ]] (八重山菫) V. ''tashiroi'' Makino
** フイリヤエヤマスミレ (斑入り八重山菫) V. ''tashiroi'' f. ''alboreticulata'' Nackejima
** イリオモテスミレ (西表菫) V. ''tashiroi'' f. ''takushii'' Nakajima
** イシガキスミレ (石垣菫) V. ''tashiroi'' va0r. ''tairae'' Nakajima
 
=== 出典 ===
{{Reflist}}
 
== 参考文献 ==
; スミレサイシン類(節)
* {{Cite book|和書|author=いがりまさし|title=増補改訂 日本のスミレ|edition=増補改訂第2版3刷|date=2008-07-01|publisher=[[山と渓谷社]]|series=山渓ハンディ図鑑6|isbn=978-4-635-07006-5|ref=いがりまさし (2008)}}
* [[スミレサイシン]] (菫細辛) V. ''vaginata'' Maxim.
* {{Cite book|和書|author=[[佐竹義輔]]・[[大井次三郎]]・[[北村四郎]] 他|title=日本の野生植物 草本II離弁花類|year=1999|publisher=[[平凡社]]|isbn=4-582-53502-X|ref=佐竹 et al. (1999)}}
** シロバナスミレサイシン (白花菫細辛) V. ''vaginata'' f. ''albiflora'' Honda
** サンインスミレサイシン (山陰菫細辛) V. ''vaginata'' f. ''satomii'' (F. Maekawa et Hashimoto) Hama
* [[ナガバノスミレサイシン]] V. ''bissetii'' Maxim.
** シロバナナガバノスミレサイシン V. ''bissetii'' f. ''albiflora'' Nakai ex F. Maekawa
** フイリナガバノスミレサイシン V. ''bissetii'' f. ''kiusiana'' Terao
* [[アケボノスミレ]] V. ''rossii'' Hemsl.
** シロバナアケボソスミレ V. ''rossii'' f. ''lactiflora'' (Nakai) Hiyama ex F. Maekawa
** クロバナアケボノスミレ V. ''rossii'' f. ''atro-purpurea'' (Nakai) F. Maekawa
* [[ヒメスミレサイシン]] V. y''azawana'' Makino
* [[シコクスミレ]] V. ''shikokiana'' Makino
 
== 外部リンク ==
* [http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html 米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)]
 
{{デフォルトソート:にほんさんすみれそくのいちらん}}
; ウスバスミレ類(節)
* [[ウスバCategory:スミレ]] V. ''blandaeformis'' Nakai
* [[チシマウスバスミレ]] V. ''hultenii'' W.Becker
* [[タニマスミレ]] V. ''epipsila'' A. Löve & D. Löve