削除された内容 追加された内容
Zagraba (会話 | 投稿記録)
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目:
{{Infobox settlement
{{出典の明記|date=2011年1月}}
|name = ヘルシンキ
{{世界の市
|official_name = {{lang|fi|Helsingin kaupunki}}<br/>{{lang|sv|Helsingfors stad}}
|正式名称 = ヘルシンキ
|公用語名称native_name = {{lang|fi|Helsinki}} / {{lang|sv|Helsingfors }}
|nickname = Stadi, Hesa<ref name="nickname">{{cite web|url=http://hdl.handle.net/10315/2924|title=Place Names in the Construction of Social Identities: The Uses of Names of Helsinki|last=Ainiala|first=Terhi|year=2009|publisher=Research Institute for the Languages of Finland|accessdate=22 September 2011}}</ref>
|愛称 = バルト海の乙女
|settlement_type = 市
|標語 =
|motto =
|画像 = HelsinkiMontage NoEffects.jpg
|image_skyline = HelsinkiMontage NoEffects.jpg
|画像サイズ指定 =300px
|imagesize = 300px
|画像の見出し = 左上から、[[ヘルシンキ大聖堂]]、[[スオメンリンナの要塞]]、[[w:Helsinki Senate Square|Helsinki Senate Square]], [[w:Aurinkolahti|Aurinkolahti]] beach, City Hall.
|image_caption =左上からヘルシンキ大聖堂、スオメンリンナの要塞、ヘルシンキ元老院広場、アウリンコラティビーチ、市庁舎。
|市旗 =
|image_flag = <!-- Helsinki does not have an official flag (see e.g. http://www.hel.fi/hki/helsinki/fi/Helsinki-tietoa+ja+linkkej_/Helsingin+tunnukset ) -->
|市章 = Helsinki.vaakuna.svg
|image_shield = Helsinki.vaakuna.svg
|位置図 = Location of Helsinki in Finland.png
|image_dot_map =
|位置図サイズ指定 = 100px
|dot_x =
|位置図の見出し = ヘルシンキの位置
|dot_y =
|位置図2 =
|dot_map_caption =
|位置図サイズ指定2 =
|dot_mapsize =
|位置図の見出し2 =
|pushpin_map = Finland
|緯度度 = 60|緯度分 = 10|緯度秒 = 0|N(北緯)及びS(南緯) = N
|pushpin_label_position =
|経度度 = 24|経度分 = 56|経度秒 = 0|E(東経)及びW(西経) = E
|pushpin_map_caption = Location of Helsinki in [[Finland]]
|成立区分 = 設立
|pushpin_mapsize = 280
|成立日 = [[1550年]]
|region = [[Uusimaa]]
|成立区分1 = 首都制定
|subregion = Helsinki
|成立日1 = [[1812年]]
|leader_title = [[市長]]
|成立区分2 =
|leader_name = Jussi Pajunen
|成立日2 =
|leader_title1 =
|旧名 =
|leader_name1 =
|創設者 =
|leader_title2 =
|下位区分名 = {{FIN}}
|leader_name2 =
|下位区分種類1 = 県
|leader_title3 =
|下位区分名1 = [[ウーシマー県]]
|leader_name3 =
|下位区分種類2 = 郡
|established_title3 = 都市の特許
|下位区分名2 = [[ヘルシンキ郡]]
|established_date3 = 1550年
|下位区分種類3 =
|area_footnotes =<ref>"Area by municipality as of 1 January 2011" (in Finnish and Swedish). Land Survey of Finland. Retrieved 9 March 2011.</ref>
|下位区分名3 =
|area_total_km2 = 158.4
|下位区分種類4 =
|area_land_km2 = 157
|下位区分名4 =
|area_water_km2 = 1.5
|規模 = 市
|area_urban_km2 = 77
|最高行政執行者称号 =
|area_urban_km2 = 631.11
|最高行政執行者名 =
|area_metro_km2 = 2,970.18
|最高行政執行者所属党派 =
|population_total = 303,873
|総面積(平方キロ) = 715.49
|population_density_km2 = 1937
|総面積(平方マイル) =
|population_metro = 1,361,506
|陸上面積(平方キロ) = 213.75
|population_blank1_title = [[Demonym]]
|陸上面積(平方マイル) =
|population_blank1 83.3% = {{lang|fi|helsinkiläinen}} (Finnish), {{lang|sv|helsingforsare}} (Swedish)
|水面面積(平方キロ) = 501.74
|population_density_metro_km2 = 458.39
|水面面積(平方マイル) =
|population_urban = 1,159,211
|水面面積比率 =
|population_density_urban_km2 = 1836.8
|市街地面積(平方キロ) = 770.26
|finnish_official = 1
|市街地面積(平方マイル) =
|swedish_official = 1
|都市圏面積(平方キロ) = 2970.18
|sami_official =
|都市圏面積(平方マイル) =
|latd=60 |latm=10 |lats=15 |latNS=N
|標高(メートル) =
|longd=024 |longm=56 |longs=15 |longEW=E
|標高(フィート) =
|elevation_m =
|人口の時点 = 2012年
|postal_code =
|人口に関する備考 = フィンランドで最大
|website = [http://www.hel.fi/ www.hel.fi]
|総人口 = 604,380
|footnotes =
|人口密度(平方キロ当たり) = 2,828
|人口密度(平方マイル当たり) =
|市街地人口 = 1,075,465
|市街地人口密度(平方キロ) = 1,396
|市街地人口密度(平方マイル) =
|都市圏人口 = 1,358,901
|都市圏人口密度(平方キロ) = 458
|都市圏人口密度(平方マイル) =
|等時帯 = [[EET]]
|協定世界時との時差 = +2
|夏時間の等時帯 = [[EEST]]
|夏時間の協定世界時との時差 = +3
|郵便番号の区分 =
|郵便番号 =
|市外局番 =
|ナンバープレート =
|ISOコード =
|公式ウェブサイト = [http://www.hel.fi/]
|備考 =
}}
 
'''ヘルシンキ''' [[フィンランド語]]:''{{lang-fi|'''Helsinki'''}},{{IPA-fi|ˈhe̞l.siŋ.k̟i}}) {{Audio|Helsinki.ogg|listen}}; {{lang-sv|''、[[スウェーデン語]]:'Helsingfors'''}}, {{langAudio|sv|-Helsingfors.ogg|listen}}'')は[[フィンランド|フィンランド共和国]]の[[首都]]。[[北欧]]を代表する[[世界で同国最大の都市]]。[[ウーシマー県]][[ヘルシンキ郡]]属しており、ウーシマー県の県庁所在地ある。フィンランド南部(北緯60度10分、東経24度56分)に位置し、[[バルト海]]の最奥、入り江である[[フィンランド湾]]に面した[[北]]、多島海の[[ヘルウーンキ湾マー県]]に位置している。別名「バルト海の乙女」。スラングで主にヘルシンキ市民にの人口スタディ(Stadi)2013年2月28日現在605,市周辺住民にはヘサ(Hesa)とも呼ばれている。523人 {{#switch: {{lc:{{{1}}}}}
| akaa = 17129
| alajärvi = 10277
| alavieska = 2750
| alavus = 12354
| asikkala = 8434
| askola = 4988
| aura, finland = 3967
| brändö = 478
| eckerö = 961
| enonkoski = 1532
| enontekiö = 1878
| espoo = 257461
| eura = 12406
| eurajoki = 5924
| evijärvi = 2686
| finström = 2538
| forssa = 17724
| föglö = 495
| geta, åland = 493
| haapajärvi = 7640
| haapavesi = 7287
| hailuoto = 989
| halsua = 1250
| hamina = 21249
| hammarland = 1526
| hankasalmi = 5457
| hanko = 9270
| harjavalta = 7494
| hartola = 3209
| hattula = 9724
| haukipudas = 19053
| hausjärvi = 8864
| heinola = 20013
| heinävesi = 3746
| helsinki = 605523
| hirvensalmi = 2378
| hollola = 22080
| honkajoki = 1836
| huittinen = 10618
| humppila = 2495
| hyrynsalmi = 2608
| hyvinkää = 45749
| hämeenkoski = 2093
| hämeenkyrö = 10538
| hämeenlinna = 67577
| ii, finland = 9581
| iisalmi = 22130
| iitti = 6959
| ikaalinen = 7353
| ilmajoki = 12017
| ilomantsi = 5693
| imatra = 28313
| inari, finland = 6726
| ingå = 5529
| isojoki = 2299
| isokyrö = 4871
| jalasjärvi = 8075
| janakkala = 16917
| joensuu = 74187
| jokioinen = 5653
| jomala = 4321
| joroinen = 5304
| joutsa = 4909
| juankoski = 5108
| juuka = 5355
| juupajoki = 2041
| juva = 6841
| jyväskylä = 133687
| jämijärvi = 1997
| jämsä = 22392
| järvenpää = 39631
| kaarina = 31269
| kaavi = 3337
| kajaani = 38005
| kalajoki = 12589
| kangasala = 30206
| kangasniemi = 5827
| kankaanpää = 11979
| kannonkoski = 1546
| kannus = 5733
| karijoki = 1503
| karjalohja = 1490
| karkkila = 9125
| karstula = 4386
| karvia = 2555
| kaskinen = 1374
| kauhajoki = 14176
| kauhava = 17206
| kauniainen = 8860
| kaustinen = 4266
| keitele = 2485
| kemi = 22285
| kemijärvi = 8145
| keminmaa = 8583
| kimitoön = 7116
| kempele = 16303
| kerava = 34601
| kerimäki = 5516
| kesälahti = 2324
| keuruu = 10522
| kihniö = 2149
| kiikoinen = 1263
| kiiminki = 13293
| kinnula = 1766
| kirkkonummi = 37668
| kitee = 9083
| kittilä = 6315
| kiuruvesi = 8987
| kivijärvi = 1301
| kokemäki = 7923
| kokkola = 46714
| kolari = 3836
| konnevesi = 2903
| kontiolahti = 14104
| korsnäs = 2223
| koski tl = 2447
| kotka = 54849
| kouvola = 87331
| kristinestad = 7077
| kronoby = 6668
| kuhmo = 9271
| kuhmoinen = 2458
| kumlinge = 343
| kuopio = 105229
| kuortane = 3870
| kurikka = 14370
| kustavi = 892
| kuusamo = 16177
| kyyjärvi = 1475
| kärkölä = 4798
| kärsämäki = 2758
| kökar = 244
| köyliö = 2771
| lahti = 103187
| laihia = 8028
| laitila = 8462
| lapinjärvi = 2823
| lapinlahti = 10328
| lappajärvi = 3394
| lappeenranta = 72391
| lapua = 14615
| laukaa = 18478
| lavia = 1944
| lemi = 3062
| lemland = 1849
| lempäälä = 20955
| leppävirta = 10390
| lestijärvi = 842
| lieksa = 12568
| lieto = 16717
| liminka = 9178
| liperi = 12288
| lohja = 39748
| loimaa = 16840
| loppi = 8393
| loviisa = 15556
| luhanka = 799
| lumijoki = 2041
| lumparland = 397
| larsmo = 4927
| luumäki = 5125
| luvia = 3359
| malax = 5618
| maaninka = 3841
| mariehamn = 11286
| marttila = 2004
| masku = 9577
| merijärvi = 1199
| merikarvia = 3303
| miehikkälä = 2165
| mikkeli = 48970
| muhos = 8936
| multia, finland = 1846
| muonio = 2369
| korsholm = 19021
| muurame = 9447
| mynämäki = 8045
| myrskylä = 2011
| mäntsälä = 20486
| mänttä-vilppula = 11306
| mäntyharju = 6418
| naantali = 18834
| nakkila = 5780
| nastola = 15066
| nilsiä = 6507
| nivala = 11053
| nokia, finland = 32402
| nousiainen = 4866
| nummi-pusula = 6158
| nurmes = 8358
| nurmijärvi = 40796
| närpes = 9383
| orimattila = 16352
| oripää = 1427
| orivesi = 9582
| oulainen = 7912
| oulu = 191237
| oulunsalo = 9746
| outokumpu, finland = 7396
| padasjoki = 3358
| paimio = 10479
| paltamo = 3810
| pargas = 15511
| parikkala = 5662
| parkano = 6975
| pedersöre = 10934
| pelkosenniemi = 972
| pello = 3902
| perho = 2923
| pertunmaa = 1906
| petäjävesi = 4072
| pieksämäki = 19672
| pielavesi = 5002
| jakobstad = 19637
| pihtipudas = 4492
| pirkkala = 18139
| polvijärvi = 4772
| pomarkku = 2412
| pori = 83333
| pornainen = 5131
| porvoo = 49087
| posio = 3812
| pudasjärvi = 8717
| pukkila = 2027
| punkaharju = 3709
| punkalaidun = 3232
| puolanka = 2998
| puumala = 2416
| pyhtää = 5360
| pyhäjoki = 3350
| pyhäjärvi = 5879
| pyhäntä = 1581
| pyhäranta = 2200
| pälkäne = 6886
| pöytyä = 8485
| raahe = 22606
| raseborg = 29014
| raisio = 24564
| rantasalmi = 3951
| ranua = 4259
| rauma, finland = 39870
| rautalampi = 3481
| rautavaara = 1857
| rautjärvi = 3841
| reisjärvi = 2992
| riihimäki = 29053
| ristiina = 4841
| ristijärvi = 1486
| rovaniemi = 60896
| ruokolahti = 5587
| ruovesi = 4939
| rusko = 5870
| rääkkylä = 2528
| saarijärvi = 10373
| salla = 4048
| salo, finland = 55231
| saltvik = 1808
| sastamala = 24474
| sauvo = 3043
| savitaipale = 3775
| savonlinna = 27420
| savukoski = 1152
| seinäjoki = 59632
| sievi = 5279
| siikainen = 1663
| siikajoki = 5617
| siikalatva = 6070
| siilinjärvi = 21328
| simo, finland = 3444
| sipoo = 18802
| siuntio = 6160
| sodankylä = 8809
| soini = 2367
| somero = 9268
| sonkajärvi = 4596
| sotkamo = 10694
| sottunga = 104
| sulkava = 2877
| sund, åland = 1037
| suomenniemi = 781
| suomussalmi = 8940
| suonenjoki = 7561
| sysmä = 4263
| säkylä = 4666
| taipalsaari = 4838
| taivalkoski = 4407
| taivassalo = 1687
| tammela = 6537
| tampere = 217767
| tarvasjoki = 1950
| tervo = 1690
| tervola = 3394
| teuva = 5800
| tohmajärvi = 4975
| toholampi = 3480
| toivakka = 2465
| tornio = 22525
| turku = 180546
| tuusniemi = 2818
| tuusula = 38012
| tyrnävä = 6482
| töysä = 3156
| ulvila = 13531
| urjala = 5242
| utajärvi = 2952
| utsjoki = 1281
| uurainen = 3531
| nykarleby = 7513
| uusikaupunki = 15687
| vaala = 3309
| vaasa = 65768
| valkeakoski = 21175
| valtimo = 2438
| vantaa = 205653
| varkaus = 22587
| vehmaa = 2357
| vesanto = 2386
| vesilahti = 4414
| veteli = 3396
| vieremä = 3964
| vihanti = 3069
| vihti = 28750
| viitasaari = 6988
| vimpeli = 3212
| virolahti = 3488
| virrat = 7453
| vårdö = 448
| vähäkyrö = 4782
| vörå = 6720
| yli-ii = 2185
| ylitornio = 4641
| ylivieska = 14307
| ylöjärvi = 31521
| ypäjä = 2541
| ähtäri = 6394
| äänekoski = 20282
| sourcedate = 2013-02-28
| #default = <ref name="population_count">{{Cite web |url= http://vrk.fi/default.aspx?docid=6890&site=3&id=0|title=VÄESTÖTIETOJÄRJESTELMÄ REKISTERITILANNE 28.2.2013|accessdate={{#time: j F Y|2013-03-11}}|publisher=Population Register Center of Finland|language=Finnish and Swedish|accessdate=16 January 2013}}
</ref>
}}<noinclude>
[[都市的地域]]の人口は2011年12月31日現在1,159,211人<ref name="pxweb2.stat.fi">[http://pxweb2.stat.fi/Dialog/varval.asp?ma=160_vaerak_tau_340_fi&ti=Taajamat+v%E4kiluvun+ja+v%E4est%F6ntiheyden+mukaan+31%2E12%2E2011&path=../Database/StatFin/vrm/vaerak/&lang=3&multilang=fi Taajamat väkiluvun ja väestöntiheyden mukaan 31.12.2011]</ref>、ヘルシンキ都市圏の{{仮リンク|大ヘルシンキ|en|Greater Helsinki}} の人口は1,361,506人でフィランドでは最も人口の多い自治体と都市的地域を形成している。ヘルシンキはエストニアの首都[[タリン]]の北{{convert|400|km}}、スウェーデンの首都ストックホルムの西{{convert|400|km}}、ロシアのサンクトペテルブルクの西 {{convert|300|km}}の場所に位置している。これらの都市とヘルシンキは歴史的に密接な関係にあった。
ヘルシンキ都市圏には核となるヘルシンキの都市的地域と[[エスポー (フィンランド)|エスポー]]や[[ヴァンター]]、{{仮リンク|カウニアイネン|en|Kauniainen}}、周辺の[[ベッドタウン]]が含まれる<ref>{{cite web |url=http://epp.eurostat.ec.europa.eu/portal/page/portal/region_cities/city_urban/city_maps/FI |title=Cities of Finland|publisher=Eurostat |date= |accessdate=2013-02-10}}</ref>。ヘルシンキは100万人以上が住む都市圏としては[[地球上の最北一覧|最北に位置する都市圏]]で[[欧州連合加盟国]]の首都としては最北に位置する都市である。
 
ヘルシンキはフィンランドの政治や教育、金融、文化、調査センターなど様々な分野の中心都市で、ヨーロッパでも最北の大都市である。フィンランドで事業を行う外国企業の70%はヘルシンキ地域で事業を行っている<ref name="regionbrief">[http://web.archive.org/web/20071202040416/http://www.helsinkiregion.com/helsinki_region_in_brief/ Helsinki region in brief]</ref>。
ヘルシンキ市の人口は約60万人。ヘルシンキ市の周辺には[[エスポー (フィンランド)|エスポー]]、[[ヴァンター]]などの[[衛星都市]]があり、その市域内と合わせて130万人以上が住んでいる。フィンランドの[[公用語]]がフィンランド語とスウェーデン語の二言語であるため、二言語併用が原則となっているほか、地名(駅名、停留所名なども)はフィンランド語、スウェーデン語で別々に存在する。
2009年にヘルシンキは2012年の{{仮リンク|世界デザイン都市|en|World Design Capital}}<ref name="Worlddesigncapital.com">{{cite web|url=http://www.worlddesigncapital.com/news/releases/main71.htm |title=City of Helsinki appointed World Design Capital 2012 |publisher=Worlddesigncapital.com |date=2009-11-25 |accessdate=2010-04-13}} {{Dead link|date=November 2010|bot=H3llBot}}</ref>に{{仮リンク|国際インダストリアルデザイン団体協議会|en|International Council of Societies of Industrial Design}}により選ばれ僅差で[[アイントホーフェン]]を破っている。
 
[[エコノミスト・インテリジェンス・ユニット]]は2012年8月に住むのに適した都市の調査で、ヘルシンキは総合で8位にランクした<ref>{{cite web|url=http://www.eiu.com/public/topical_report.aspx?campaignid=Liveability2012 |title=Liveabililty Ranking and Overview August 2012 - Economist Intelligence Unit |publisher=Eiu.com |date= |accessdate=2013-03-12}}</ref> 。2011年、{{仮リンク|モノクルマガジン|en|Monocle (lifestyle magazine)}}の調査''Liveable Cities Index 2011''でヘルシンキは最も住むのに適した都市に位置している<ref>{{cite web|author=0:00:00 0:01:00 |url=http://monocle.com/film/affairs/most-liveable-city-helsinki/ |title=Most liveable city: Helsinki - Monocle Film / Affairs |publisher=Monocle.com |date= |accessdate=2013-03-12}}</ref>。
市内には様々な[[教会]]があり、中には[[1967年]]に[[スオマライネン兄弟]]によって[[デザイン]]され、岩盤をくりぬいて作った[[テンペリアウキオ教会]]などがある。
 
==呼称==
2007年には[[ユーロビジョン・ソング・コンテスト]]が開催された。
ヘルシンキ''Helsinki'' ([[フィンランド語]]の発音では最初の音節に強勢が来る。 {{IPA-fi|ˈhelsiŋki}})の呼称はほとんどの言語でヘルシンキの都市を言い表すに使われているが、[[スウェーデン語]]では使われていない。スウェーデン語での呼称はヘルシングフォシュ''{{lang|sv|Helsingfors}}'' ({{IPA-sv|hɛlsiŋˈfɔrs|}} or {{IPA-sv|hɛlsiŋˈfɔʂ|}})で、もともとヘルシンキ市の公式名称であった。(最初期の綴りは''Hellssingeforss'')フィンランド語での名称はおそらく、現在{{仮リンク|ヴァンター川|en|Vantaa River}}の名称の川に使われていた似たような名称である''Helsinga''からで、14世紀には既に記録されていた。''Helsingfors''は周辺に教区の名称である フィンランド語のヘルシンキの元になった''Helsinge''と急流の({{lang-sv|fors}})で、元の村を流れていた。他の提唱では''Helsinge''の名称は中世のスウェーデン人の入植者がスウェーデンの[[ヘルシングランド地方]]から来たと言うものである。他の説では''helsing''の以前の形であるスウェーデン語で首を意味する''hals''からで、川の狭い部分を言い表しすなわち急流を表している<ref>{{cite web|url=http://veta.yle.fi/svenskfinland/artikel.php?id=23&subject=mellannyland |title=Utbildning & Vetenskap: Svenskfinland |publisher=Veta.yle.fi |date= |accessdate=2009-07-08}}</ref>。他のスカンディナヴィアの都市でこの種の似たような地理的な場所にある都市には[[ヘルシンゲル]]や[[ヘルシンボリ]]がある。
{{仮リンク|ヘルシンキのスラング|en|Helsinki slang}}での俗称にはスタディ''Stadi''(スウェーデン語では都市や街)やヘサ ''Hesa''(ヘルシンキの短縮+スラングの接尾辞 ''sa'')がある。''Stadi''は話者がヘルシンキの地元出身であると主張する時に使われる。<ref name="nickname" />''{{lang|sme|Helsset}}''は北部サーミ語でのヘルシンキの呼称である。
==歴史==
===初期===
[[File:Helsinki 1820.jpg|thumb|252px|left|1820年以前の都市改造前のヘルシンキ。カール・エンゲル作画]]
[[File:Suomenlinna Susisaari.jpg|thumb|252px|left|18世紀に始まったスオメンリンナの要塞の建設。]]
[[File:Helsingin palokunnantalo.jpg|thumb|left|250px|エロッタヤ消防署]]
ヘルシンキは1550年に交易の街として[[グスタフ1世 (スウェーデン王)|グスタフ1世]]によりヘルシングフォシュ''Helsingfors''として、ライバルとなるハンザ同盟の都市レヴァル''Reval''(今日のエストニアの首都[[タリン]])に対抗するために創建された。ヘルシンキは貧困、戦争、災害に見舞われ都市の計画は少しも進まず、小さいな街のままであった。1710年の[[ペスト]]ではヘルシンキの街の住民の多くが亡くなった<ref>{{cite web |url=http://www.tabblo.com/studio/stories/view/409531/ |title=Ruttopuisto&nbsp;– Plague Park |publisher=Tabblo.com |date= |accessdate=2008-11-03}}</ref> 。海軍の要塞である[[スオメンリンナの要塞]]が築かれた18世紀になるとヘルシンキの状況も改善されたが、ロシアがスウェーデンを破った[[第二次ロシア・スウェーデン戦争]]と併合による[[フィンランド大公国]]が成立する1809年まで十分な都市の開発は行われなかった。戦争中、ロシアはスオメンリンナの要塞を包囲した。そして、1808年の大火により市街の大部分は大火により焼失している。
 
[[アレクサンドル1世]]はフィンランドでのスウェーデンの影響を減らすことやサンクトペテルブルクに近いことから首都をヘルシンキに移した。続いて1827年に起こった{{仮リンク|トゥルク大火|en|Great Fire of Turku}}で当時フィンランドでは唯一の大学であった{{仮リンク|トゥルク帝国アカデミー|en|The Royal Academy of Turku}}はヘルシンキに移転され、最終的には現代の[[ヘルシンキ大学]]になった。この動きは都市の新しい役割を強化し、成長の継続を促進させた。これは明らかに市街の中心のほとんどをサンクトペテルブルクに似たドイツ生まれの建築家{{仮リンク|カール・ ルードヴィッヒ・エンゲル|en|Carl Ludvig Engel}}の計画による[[新古典主義]]の街並に変えている。他の点では、鉄道や産業化などの技術の進歩は都市の成長の背後にある重要な要素であった。
== 歴史 ==
{{正確性|date=2012年8月|section=1|人口密度}}
[[1550年]]、[[スウェーデン]]国王の[[グスタフ1世]]によって、[[バルト海]]貿易の中枢であった[[ハンザ同盟]]都市で[[エストニア]]の首都[[タリン]]に対抗する目的で建設された港湾都市。当初、ヘルシングフォシュHelsingfors([hɛlsiŋ'fɔrs])とスウェーデン語で名付けられ、今日でもスウェーデン語ではそう呼ばれている。命名の由来には諸説あるが、(川の狭まった場所)の意味などとされる。そこからフィンランド語のHelsinkiが生まれる。
 
===20世紀===
都市の建設と入植は困難を極め、[[火事]]、[[疫病]]、[[飢饉]]、[[戦争]]など度重なる災禍に見舞われ、特に[[1710年]]の[[ペスト]]では人口の3分の2を失った。町の存亡さえ危惧され、長い間バルト海の他の都市に圧されていた小さな港町だったが、[[スオメンリンナ要塞]]の建設が、都市の発展の契機となった。特に[[第二次ロシア・スウェーデン戦争]](フィンランド戦争)で軍事的な重要性を帯る。
フィンランドの20世紀前半の歴史は混乱し続けたが、ヘルシンキは継続的な発展が続いた。ヘルシンキのランドマークとなる出来事は第15回大会となる[[ヘルシンキオリンピック]]が1952年に開催された。1970年代にはフィンランドでの急速な都市化が他のヨーロッパの地域と比べ比較的遅く起こり、都市圏の人口は3倍になり地下鉄網などが整備されている。
 
==地理==
戦争の結果、[[1809年]]にフィンランドはロシアに割譲され[[フィンランド大公国]]が誕生、[[ロシア]]の[[アレクサンドル1世]]が[[1812年]]にフィンランド大公国の首都をスウェーデンに近い[[トゥルク]]からスオメンリンナ要塞のあるヘルシンキに遷都させたことで、フィンランド一の都会へと変貌を遂げることになる。[[ヘルシンキ大学]]もトゥルクから移り建学。[[1808年]]の大火で町の3分の2が消失していたことで、それを契機に[[エーレンストレム]]らを中心に新都市の計画が練られ、[[新古典主義]]建築の多い審美的な近代都市に生まれ変わった。新首都の計画・建設にはロシア皇帝自らの意向が深く反映された。
[[File:Helsinki SPOT 1021.jpg|thumb|right|250px|[[SPOT]]からのヘルシンキ、エスポー地域の衛星写真。]]
[[File:La rue Luotsikatu, quartier de Katajanokka (Helsinki) (2769251000).jpg|thumb|250px|left|カタヤノッカの''Luotsikatu'']]
ヘルシンキはいくつもの湾や半島、島々に市街が広がっている。市街の中心は半島の南側に広がるが、実際の名称である{{仮リンク|ヴィロンニエミ|en|Vironniemi}}の名で呼ばれることはあまりない。多くのヘルシンキ中心部の外側は互いに森林の区画で分かれていたものが、戦後開発された郊外で構成されている。{{仮リンク|ヘルシンキ中央公園|en|Central Park (Helsinki)}}は中心部から北側の市境に延びる市民の憩いの場である。
ヘルシンキの大きな島には{{仮リンク|セウラ島|en|Seurasaari}}と{{仮リンク|ラウッタ島|en|Lauttasaari}}、{{仮リンク|コルケアサーリ|en|Lauttasaari}}(ヘルシンキ動物園)がある。他の重要な島には要塞の島である[[スオメンリンナの要塞|スオメンリンナ島]]や軍の島である{{仮リンク|サンタハミナ島|en|Santahamina}}がある。{{仮リンク|ピフラヤ島|en|Pihlajasaari}}はゲイやナチュラリストにサマースポットとして好まれ、ニューヨークの{{仮リンク|ファイアーアイランド|en|Lauttasaari}}に匹敵する。
 
===都市的地域===
[[第一次世界大戦]]後の[[1917年]]にフィンランドは独立を宣言、ヘルシンキは正式に首都となるも、[[1918年]]に始まる[[フィンランド内戦]]では[[赤軍]]に陥落する。[[白軍]]によって奪回され、被害は[[タンペレ]]など国内の他都市に較べ軽微であった。内戦後、[[エリエル・サーリネン]]らによって都市の再開発が試みられた。[[第二次世界大戦]]期には、[[冬戦争]]ならびに[[継続戦争]]で、[[ソ連]]軍の猛爆撃を受けるが、都市防衛には成功し、第二次世界大戦における首都の戦禍としては[[ヨーロッパ]]の参戦国では最も軽微で済んだ。
[[File:Greater Helsinki Urban Area.svg|thumb|right|250px|ヘルシンキの都市的地域]]
ヘルシンキの都市的地域は10の異なった自治体<ref>http://www.ymparisto.fi/download.asp?contentid=6776&lan=fi</ref>に広がり、フィンランドでは唯一[[メトロポリス]]を形成している。<ref>[http://www.uudenmaanliitto.fi/files/1090/Uudenmaan_maakuntakaava_selostus.pdf Uudenmaan maakuntakaava selostus]</ref> 人口は1,156,211人を擁し、面積は631,11km2を占め、人口密度は 1 836,8人/km2である<ref name="pxweb2.stat.fi"/>。フィンランドでは最も人口密度が高い地域で、ヘルシンキに続く[[タンペレ]]の3.7倍になる。
 
ヘルシンキの首都圏はヘルシンキ、エスポー、ヴァンター、{{仮リンク|カウニアイネン|en|Kauniainen}}の都市で構成され、745㎢を占め人口は約100万人である。フィンランドの国土の0.2%の地域に人口の19%が居住し、住居の密度はフィンランドの平均よりも高い。ヘルシンキ首都圏には雇用も大きく集中し、約58万人の雇用を擁している。土地利用の度合いに関わらず、地域には大規模な保養地や緑地が広がっている。ヘルシンキ首都圏は世界最北の人口100万人を越える都市的地域で、欧州連合加盟国の首都の中でも最北の都市である。また、ヘルシンキ大都市圏には130万人の人々が暮らしこれはフィンランド人の4人に1人にあたる。
[[1952年]]には[[夏季オリンピック]]を開催。着実な復興を世界に示した。都市圏の肥大化はヨーロッパの主要都市の中では遅れて始まり、1990年代になってから、ヘルシンキ首都圏の成長率は、ヨーロッパで最も目覚しいものになっており、その首都圏人口は2050年までには200万人を超えると予測されている。その一方で、[[EU]]加盟国の首都の中では、人口密度が比較的低く、自然環境の保護にも成功している。
 
== 地理 =気候===
ヘルシンキは[[湿潤大陸性気候]]である。[[バルト海]]や[[メキシコ湾流]]の影響により冬の気温は軽減され、高緯度に関わらず同緯度にある他の地点より高い。1月や2月の平均気温は {{convert|-5|°C|°F|abbr=on}}程度である<ref name="fmiclimate">{{cite web|url=http://www.fmi.fi/weather/climate_6.html |title=Climatological statistics for the normal period 1971–2000 |publisher=Fmi.fi |date= |accessdate=2010-04-13}}</ref>。
ヘルシンキ市の(海水域を含めた)総面積は715.49km&sup2;で、そのうち[[陸地]]が213.75km&sup2;、[[陸水]]が0,75km&sup2;、残りの501.74km&sup2;が海水域である。ヘルシンキには315の島があり、海岸線は98キロメートルにも及び、湖として分類される陸水がない。主な島として[[セウラサーリ]]、[[ラウッタサーリ]]、[[コルケアサーリ]](フィンランド最大の動物園としても有名)、[[スオメンリンナの要塞|スオメンリンナ島]] (Sveaborg)(要塞島)や[[サンタハミナ島]](軍事島)が挙げられる。「サーリ」([[:fi:Saari|saari]]) とはフィンランド語で[[島]]のことである。
{{convert|−20|C|F}}を下回るのは通常、年に1、2週間くらいである。 しかしながら、緯度のため冬至のあたりには昼の時間は6時間と続かず日照は弱く、とても曇りがちな天候はこの時期の暗さを強調している。逆にヘルシンキの夏は長い昼の時間を享受し、夏至の頃には19時間ある<ref>{{cite web|url=http://www.gaisma.com/en/location/helsinki.html|title=Helsinki, Finland – Sunrise, sunset, dawn and dusk times around the World!|last=Tukiainen|first=Matti|work=Gaisma|accessdate=11 February 2011}}</ref> 。
 
6月から8月にかけての最高平均気温は{{convert|19|°C|°F|abbr=on}}である。海洋性の影響により夏の気温は涼しく、夜間の気温は内陸部より高い。ヘルシンキの最高気温の記録は2010年7月28日の{{convert|34.1|°C|°F|abbr=on}} で、最低気温は1987年1月10日の {{convert|-34.3|°C|°F|abbr=on}} であった<ref name="fmi.fi">{{cite web|url=http://www.fmi.fi/saa/tilastot_4.html |title=Ilmatieteen laitos – Sää ja ilmasto – Ilmastotilastot – Ilman lämpötila |publisher=Finnish Meteorological Institute |language=Finnish |date= |accessdate=2009-07-08}}</ref>。夏の気温が{{convert|25|°C|°F|abbr=on}}を超えることはまれである。
陸地は森林が3724[[ヘクタール]]、公園が987ヘクタール(造園済は858ヘクタール)で、野原が約800ヘクタール。公園地域は合計で6020ヘクタール。市内には42の自然保護地域があり、その面積は約770ヘクタール。市の植物は[[カエデ]]、市の動物は[[リス]]。
 
市のメインストリートはItäväyläで、11251メートルの長さがあり、一般道が72941メートルで残りは国道。市中心部のメインストリートは[[マンネルヘイミン通り]]で5480メートル。市中心部で最短の通りはクルーヌンハカにあるVälikatuで、25メートル。市全体で最短の通りはラッシラにあるLuotikujaで、9メートルしかない。
 
== 気候 ==
ヘルシンキはフィンランド最南端の海と大陸に挟まれた所に位置するため、海洋性気候の影響から、フィンランド国内の中では最も温暖な地域の一つとされるが、冬季は平均気温が-5度前後、年間に1~2週間程度-20度以下まで気温が下がるなど寒冷であることには変わりはない。一方、夏は内陸部のような猛暑となることは少なく涼しいものの、年に数日程度は30度を超えることもある。ヘルシンキ都市圏の内陸寄りの地域はより大陸性で、冬は気温が-30度を下回る極寒となる。
 
過去最高気温の記録[[1945年]]7月18日の33.1 °C、過去最低気温の記録[[1987年]]1月10日の−34.3 °Cである。
 
{{Weather box
|location = ヘルシンキ (Kaisaniemiカイサニエミ)
|metric first = Yes
|single line = Yes
|Jan record high C = 8.5
|Feb record high C = 11.8
|Mar record high C = 1517.1
|Apr record high C = 21.9
|May record high C = 2729.6
|Jun record high C = 3032.90
|Jul record high C = 3334.10
|Aug record high C = 31.2
|Sep record high C = 26.2
217 ⟶ 550行目:
|Dec sun = 29
|year sun = 1858
|source 1 = Climatological statistics for the normal period 1981–2010 <ref name="fmi.fi">{{cite web|url=http://en.ilmatieteenlaitos.fi/normal-period-1981-2010|title=Normal period 1981-2010|accessdate=2012-12-9}}</ref>
|date=February 2011
}}
 
{{Weather box
|location = ([[ヘルシンキ・ヴァンター国際空港]])
|metric first = Yes
|single line = Yes
320 ⟶ 653行目:
}}
 
== 交通 都市景観==
[[File:Wooden Vallila houses2 2005-29-08.jpg|right|thumb|195px|ヴァッリラ地区]]
[[ファイル:Helsinki tram map.png|thumb|路面電車・路線図]]
ヘルシンキでは、主な交通機関は[[ヘルシンキ市交通局]]によって運営され、[[ヘルシンキ近郊列車|近郊列車]]、[[ヘルシンキ地下鉄|地下鉄]]、[[ヘルシンキ・トラム|路面電車]]及びバスが含まれている。Helsinki Metropolitan Area Council は[[エスポー (都市)|エスポー]]、[[ヴァンター]]、[[カウニアイネン]]も管轄している。年間乗客数はおよそ2億1千万人で国内最多。半数近い乗客がバスを利用する。
 
[[File:Aleksanterinkatu Helsinki summer.jpg|left|thumb|195px|ヘルシンキ中心部のアレクサンダー通り''Aleksanterinkatu''。]]
現在のフィンランドでは、地下鉄・路面電車・バスの全てがある都市はヘルシンキのみとなっている。以前は[[トゥルク]]と[[ヴィボルグ|ヴィープリ]]にも路面電車があったが、トゥルクでは1972年に、ヴィープリ(ヴィボルグ)ではソ連領となった後の1957年に廃止された。
[[File:Aleksi Helsinki Market Street.jpg|right|thumb|200px|ヘルシンキ中心の''Aleksi'' 。]]
[[ヘルシンキ地下鉄|ヘルシンキの地下鉄]]は[[1982年]]に開業した。16年間、まっすぐな1路線があるのみだったが、[[1998年]]にイタケスクス駅に分岐点が追加された。地下鉄はヘルシンキ東側の郊外に住む通勤者にとって重要な交通手段となっており、西側へは[[エスポー (都市)|エスポー]]まで拡張する計画があるが、経済的な面からその計画は遅れている([[:fi:Länsimetro]])。自動運転システムへの移行を進めており、2013年末までにヘルシンキの地下鉄は運転手なしで運行される予定である<ref>{{Cite Web|url=http://www.hel.fi/hki/hkl/en/HKL+Metro/Metro+development+projects/Automatic+metro |title=Automatic metro |date=2009-12-15 |accessdate=2011-01-04 }}</ref>。
[[File:HelsinkiToolonlahti.jpg|left|195px|thumb|夏の''Eläintarhanlahti''の眺め。]]
[[File:Lutheran Cathedral Helsinki.jpg|thumb|195px|right|ヘルシンキのランドマークであるヘルシンキ大聖堂。]]
[[File:ViewOfficeParliamentFinland.jpg|left|thumb|195px|右側がフィンランド議会、左が別館のオフィス棟。]]
ドイツの建築家{{仮リンク|カール・ ルードヴィッヒ・エンゲル|en|Carl Ludvig Engel}} (1778–1840)は彼により新しい都市の中心を設計するため任命された。エンゲルはいくつかのヘルシンキの[[新古典主義建築]]の建築物の設計に携わっている。エンゲルの都市計画の中心的なポイントは{{仮リンク|ヘルシンキ元老院広場|en|Helsinki Senate Square}}である。周辺には東側に{{仮リンク|フィンランド政府宮殿|en|Government Palace (Finland)}}、西側にヘルシンキ大学の本館、北側にエンゲルスが無くなった12年後の1852年に完成した巨大な[[ヘルシンキ大聖堂]]がある。後にエンゲルスの新古典主義の都市計画に刺激され「北の白い都市」と形容されている。しかしながら、ヘルシンキは[[カレワラ]]の強い影響や1900年代初期にデザインされた[[ナショナル・ロマンティシズム]]に強く影響を受けた多くの[[アール・ヌーヴォー]]の建築物も同様におそらくより有名で、この時代ナショナル・ロマンティックアートではポピュラーなテーマであった。
 
ヘルシンキの新古典主義建築は{{仮リンク|カタヤノッカ|en|Katajanokka}}やウッラリンナ''Ullanlinna''などの大きな住宅地区の特徴にもなっている。フィンランドの新古典主義建築の巨匠である[[エリエル・サーリネン]](1873-1950)の代表作には[[ヘルシンキ中央駅]]がある。ヘルシンキのいくつかの建築物は世界的に著名な建築家である[[アルヴァ・アールト]]のものを特徴とし、[[機能主義 (建築)|機能主義]]建築の先駆者の一人として見なされている。しかしながら、彼の作品である製紙会社[[ストラ・エンソ]]の本社やコンサート会場である{{仮リンク|フィンラディアホール|en|Finlandia Hall}}は市民の間では意見が分かれる対象となっている<ref>{{cite web|url=http://helsinginaallot.blogspot.com/2007/02/stora-enson-pkonttori-kanavaranta-1.html|title=Stora Enson pääkonttori, Kanavaranta 1|date=25 February 2007|work="Helsingin Aallot" blog|language=Finnish|accessdate=5 February 2011}}</ref><ref>{{cite news|url=http://www.hs.fi/paakirjoitus/artikkeli/Kohtaako+Enson+konttori+voittajansa/HS20080614SI1MA01re3|title=Kohtaako Enson konttori voittajansa?|at=Lead editorial|date=14 June 2008|newspaper=[[Helsingin Sanomat]]|language=Finnish|accessdate=5 February 2011}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www2.hs.fi/extrat/kulttuuri/rakennukset/rakennukset_c2.html|title=Kiasma nousi inhokkien ykköseksi|last=Penttilä|first=Vappu|work=Verkkoliite|publisher=[[Helsingin Sanomat]]|language=Finnish|accessdate=5 February 2011}}</ref>。
ヘルシンキには[[ヘルシンキ・ヴァンター国際空港]]と[[ヘルシンキ・マルミ空港|マルミ空港]]の2つの空港がある。国際線は、ヘルシンキ北方17キロに位置する[[ヴァンター]]のヘルシンキ・ヴァンター国際空港を利用する。
ヘルシンキの他の有名な機能主義の建築物には[[ヘルシンキ・オリンピックスタジアム]]や{{仮リンク|テニスパラッツィ|en|Tennispalatsi}}、ボートレース場、{{仮リンク|ヘルシンキスイミングスタジアム|en|Helsinki Swimming Stadium}}、自転車競技場、{{仮リンク|ラシパラッツィ|en|Lasipalatsi}}(ガラスの宮殿)、トゥールスポーツホール''Töölön kisahalli''、ヘルシンキ・マルミ空港などがある。スポーツ競技場は1940年に開催が予定されていたヘルシンキオリンピックの会場として整備されたが、第二次世界大戦の影響により中止されたが1952年に開催されたヘルシンキオリンピックの会場としての目的として全てを満たすため整備された。歴史的な挿話としてヘルシンキの新古典主義の建築物は、多く冷戦時代にハリウッドの映画でソ連を背景として設定されたシーンでソ連では撮影が不可能だったのでしばしば使われた。有名な作品には{{仮リンク|クレムリンレター|en|The Kremlin Letter}}(1970)、[[レッズ (映画)|レッズ]](1981)、[[ゴーリキー・パーク]](1983)がある。いくらかの街並はサンクトペテルブルクやモスクワの古い建築物を思い出せ、商業映画に利用されることは多くの住民を失望させた。同時に政府は密かにフィンランドの当局にこのような映画の企画の支援の延長を行わないことを指示していた<ref name="mtv3erittainsalainen">Ministry for Foreign Affairs of Finland, Political Department: {{PDFlink|[http://img.mtv3.fi/mn_liitteet/mtv3/uutiset/bulleting/300538.pdf Memo 56 of 20 January 1982 (labelled highly confidential in 1982)]|1.37&nbsp;MB}}</ref>。
 
{{clear}}
[[タリン]]や[[ストックホルム]]、[[オーランド諸島]]などへのフェリーの運航は[[ヴァイキングライン]]、[[シリヤライン]]([[タリンク]])など複数の会社が行っている。[[フィンライン]]はドイツ・[[トラヴェミュンデ]]行きのフェリーを、[[シリヤライン]]はドイツ・[[ロストック]]行きのフェリーも運航している。タリンへは[[ヘリコプター]]で移動することも可能である。
 
{{wide image|Southern Helsinki panorama 2011-06-28 1.jpg|900px|ホテルトルニからのフィンランド湾と周辺部の眺望。}}
鉄道は国内各地のほか、ロシアの[[サンクトペテルブルク]]とは[[カレリアントレインズ]]によって3時間半で結ばれている。
{{wide image|Helsinki_City_Center.jpg|900px|ヘルシンキ中央駅と周辺部のパノラマ。}}
{{wide image|Kamppi_Center_Panoramic.jpg|900px| ''Kamppi Central'' と周辺部のパノラマ。}}
{{wide image|Suomenlinna wt.jpg|900px|スオメンリンナの冬の夜。}}
 
== 教育 政治==
ヘルシンキ市議会は85人の議員で構成されている。2012年の地方選では[[国民連合党]](23)、[[緑の同盟]](19)、[[フィンランド社会民主党]](15)が三大勢力である。<ref>{{cite web|url=http://www.vaalikone.fi/kunta2012/tulos/01/ |title=Helsingin vaalipiiri - Tulospalvelu - Kuntavaalit 2012 |publisher=Vaalikone.fi |date= |accessdate=2013-03-12}}</ref> ヘルシンキ市長のユッシ・パイユネン(Jussi Pajunen)は国民連合党のメンバーである。フィンランドの全ての自治体議会のようにヘルシンキ市議会は地方政治の主要な意思決定機関であり、[[都市計画]]や学校、保健、公共交通機関など様々な議題を扱っている。85名の議員は4年ごとの市議選で選出されている。伝統的に保守派の国民連合党''kokoomus''はヘルシンキの地方政治では最大の政党で、フィンランド社会民主党は2番目に大きな政党であった。2000年の選挙で緑の同盟はフィンランド国内ではヘルシンキでは支持が最もあり、2番目に支持がある政党の地位を得た。しかしながら、2004年の選挙ではフィンランド社会民主党が再び以前の地位を得ている。2008年の選挙では緑の同盟が再び、2番目に大きな政党となり2012年の選挙でも保った。[[左翼同盟 (フィンランド)|左翼同盟]]は4番目に大きな政党で、[[真のフィンランド人]]は着実に支持を伸ばしている第五の勢力である。[[スウェーデン人民党 (フィンランド)|スウェーデン人民党]]は何年もの間支持を減らしているが、これはヘルシンキのスウェーデン語話者の割合が減っていることによる。[[フィンランド中央党]]は全国区の政治では3大政党のうちの1つであるが、ヘルシンキでは僅かな支持しか得られていない。
[[File:Helsingin yliopiston päärakennus.jpg|thumb|[[ヘルシンキ大学]]]]
ヘルシンキには190の普通科学校、41の高等学校、15の職業訓練学校がある。高等学校の半数は私立もしくは州立である。更に8つの総合大学と4つの技術専門学校がある。
 
=== 大学 =統計==
[[File:KidsJumpingInToTheSeaByPollo.JPG|thumb|252px|left|海に飛び込む子供。ラウッタ島]]
* [[ヘルシンキ大学]]
ヘルシンキでは女性の割合がフィンランド国内の51.1%比べ53.4%と高い割合である。ヘルシンキの1㎢辺りの人口密度は2,739.36人/km2とフィンランドでは遥かに高くなっている。平均寿命は全国平均に比べ若干低く、男性は75.7歳に対し75.1歳、女性は82.5歳に対し81.7歳であった<ref>{{cite web| author=Tapani Valkonen ym. | title = Tutkimuksia 10/2007: Elinajanodotteen kehitys Helsingissä ja sen väestönosaryhmissä 1991–2005 | date = 2007-12-17 | url = http://www.hel2.fi/tietokeskus/julkaisut/pdf/07_12_17_tutk_10_Valkonen.pdf | publisher = Helsingin kaupunki, tietokeskus | accessdate = 2007-12-30}}</ref><ref>{{cite web|author=Tilastolaitoksen historiaa |url=http://www.stat.fi/org/historia/elinajanodote.html |title=Tilasto |publisher=Stat.fi |date= |accessdate=2010-04-13}}</ref>。
* [[アールト大学]] (旧: ヘルシンキ工科大学、ヘルシンキ経済大学、[[ヘルシンキ芸術デザイン大学]])
ヘルシンキは1810年代以来、後にフィンランド共和国となる[[フィンランド大公国]]の首都が[[トゥルク]]から遷都されて以来、強い成長を経験している。ヘルシンキは[[フィンランド内戦]]の期間を除いて、強い成長を示し続けていた。第二次世界大戦後から1970年代まで地方からフィンランドの都市には多くの人が移動している。
* [[ヘルシンキ経済大学]]
* 経済ビジネス行政スウェーデン・スクール(Swedish School of Economics and Business Administration)
* [[フィンランド芸術アカデミー]]
* [[シベリウス・アカデミー]]
* [[シアター・アカデミー]]
 
1944年から1969年までのヘルシンキ市の人口は275,000人<ref>{{cite web|url=http://www.hel.fi/wps/portal/Helsinki/Artikkeli?WCM_GLOBAL_CONTEXT=/helsinki/fi/Helsinki-tietoa+ja+linkkej_/Helsingin+historia |title=Helsingin historia |publisher=Hel.fi |date= |accessdate=2010-04-13}}</ref>から525,600人<ref>{{cite web|url=http://www.aatos.fi/Hki450v/metro.html |title=Maan alle |publisher=Aatos.fi |date=1972-12-30 |accessdate=2010-04-13}}</ref>とほぼ倍に増加した。
== 文化 ==
1960年代にヘルシンキの市域人口は主に住宅不足から衰えている<ref>{{cite journal|last=Butzin|first=Bernhard|year=1991|title=Helsinki — aspects of urban development and planning|journal=[[GeoJournal]]|publisher=Springer, Netherlands|volume=2|issue=1|pages=11–26|issn=0343-2521|accessdate=23 January 2011|doi=10.1007/BF00212573}}</ref> 。多くの住民は近隣のエスポーやヴァンターに移動し始め、それ以来人口は急速に増加している。エスポーの人口は1950年の22,874人から2009年には244,353人と60年間で9倍に増加し、今後も増加が見込まれている。<ref>{{cite web|author=City of Espoo |url=http://www.espoo.fi/download/noname/%7B07B004C2-A125-4A32-88EB-9DDAFDDBEA3F%7D/27544 |title=A Nordic Story of Youth, Growth and Excellence FACTS ABOUT ESPOO 6頁 |publisher=City of Espoo |date= |accessdate=2013-05-17}}</ref>
[[File:FinlandNationalMuseum.jpg|thumb|[[w:National Museum of Finland|ヘルシンキ国立博物館]]]]
ヴァンターも同様にこの期間急速に変化し、1950年には14,976人に過ぎなかった人口は2009年には197,663人と13倍増加している。
[[File:Helsinki Kiasma.jpg|thumb|[[ヘルシンキ現代美術館]]]]
ヘルシンキはフィンランド文化の中心地である。ヘルシンキには[[ヘルシンキ国立博物館]]や[[ヘルシンキ現代美術館]]、[[ヘルシンキ市立美術館]]、[[アテネウム美術館]]、自然史博物館、郵便博物館などの博物館・美術館がある。
 
これらの劇的な人口増加はヘルシンキ首都圏の自治体に公共交通の分野<ref>{{cite web|url=http://www.hsl.fi/EN/abouthsl/Pages/default.aspx |title=HSL Helsingin seudun liikenne – About HSL |publisher=Hsl.fi |date=2010-01-01 |accessdate=2010-04-13}}</ref>や、廃棄物管理などの分野<ref>{{cite web|url=http://www.hsy.fi/en/Pages/default.aspx |title=HSY – Default |publisher=Hsy.fi |date= |accessdate=2010-04-13}}</ref> でより強い協力関係を押し進めている。住宅不足の増加やヘルシンキ都市圏での高い生活コストから多くの日々の通勤者は、以前は辺ぴな田舎に過ぎなかった場所や同じように遠い場所である50km離れた[[ロホヤ]]や[[ポルヴォー]]、100km離れた[[ハメーンリンナ]]や[[ラハティ]]などで住宅を見付けることを強いられている。
この都市で行われるミュージカルイベントは主にフィンランディア・ホールとフィンランド国立オペラで開催される。さらに大きな劇場を要する場合は、アイスホッケー競技場の[[ハートウォールアリーナ]]やヘルシンキ・メッセセンターなどの大きな施設がある。
 
===言語===
ヘルシンキは[[情報技術]]やデジタル・カルチャーが盛んな都市としても有名である。
[[フィンランド語]]と[[スウェーデン語]]はヘルシンキ市の公式の言語である。人口の多数の82.5%<ref name="hel2.fi">http://www.hel2.fi/tietokeskus/julkaisut/pdf/12_06_28_Tilastoja_23_Peuranen.pdf</ref> はフィンランド語を話し[[母語]]としている。人口の6.0%は{{仮リンク|フィンランド・スウェーデン語|en|Finland Swedish}}を話している。11.5%はフィンランド語やスウェーデン語以外の言語を母語としている。{{仮リンク|ヘルシンキスラング|en|Helsinki slang}}はフィンランド語やフィンラド・スウェーデン語、ロシア語から影響を受けている。フィンランド語は今日ではフィンランド語話者やスウェーデン語話者、他の言語話者(移民など)との間の日々の業務など公共の場でのコミュニケーションの共通の言語である。話者にフィンランド語の知識がない場合では、英語が通常話されている。スウェーデン語は市や国の機関では特にフィンランド・スウェーデン語話者を目的に{{仮リンク|ハメーンティエ|en|Hämeentie}}の社会福祉部門や{{仮リンク|カンピ|en|Kamppi}}のルッカン文化センターなどで使われている。フィンランド語の知識は必要不可欠であり、通常は雇用市場では基本的な必要条件である<ref>{{cite web|url=http://yle.fi/uutiset/teksti/news/2010/11/immigrants_learning_swedish_over_finnish_run_into_problems_2114684.html |title=Immigrants Learning Swedish over Finnish Run into Problems &#124; News &#124; YLE Uutiset |publisher=yle.fi |date= |accessdate=2011-09-16}}</ref>。フィンランド語話者は1890年にスウェーデン語話者を上回りヘルシンキの人口の多数派になった<ref>{{cite web|url=http://scripta.kotus.fi/www/verkkojulkaisut/julk125/helsinki/ |title=Helsingin nimistön vaiheita |publisher=Scripta.kotus.fi |date= |accessdate=2010-04-13}}</ref>。当時のヘルシンキの人口は61,530人であった <ref>[http://igs.kirjastot.fi/iGS/kysymykset/haku.aspx?word=Viipuri IGS.kirjastot.fi]</ref>。現在ではフィンランド・スウェーデン語話者に代わってロシア語話者がフィンランドでは増加しており、数の上ではスウェーデン語話者に近づきいずれ上回ることも予想されている<ref>{{cite web|url=http://www.alaskadispatch.com/article/20130514/russian-language-expanding-rapidly-finland|title=Russian language expanding rapidly in Finland|publisher=alaskadispatch.com |date=2010-05-13 |accessdate=2013-05-19}}</ref>。
 
===移民===
ヘルシンキ出身の世界的音楽バンドに、[[HIM (バンド)|HIM]]、[[ザ・ラスマス]]、[[The 69 Eyes]]、[[Stratovarius]]などが挙げられる。
ヘルシンキはフィンランドの海外からの玄関口である。ヘルシンキ市は移民の人口が絶対的にも相対的にもフィンランド国内では最大である。130を超える国の人々がヘルシンキでは見受けられ、移民の大きなグループはロシアやエストニア、スウェーデン、ソマリア、セルビア、中国、イラク、ドイツ、トルコからの人々である。外国人の市民は人口の8.0%を占め、外国生まれの人は11.1%で<ref name="hel2.fi"/>あった。2012年には68,375人の住民は<ref name="hel2.fi"/>フィンランドで話されているフィンランド語やスウェーデン語、[[サーミ語]]などこれら3つ以外の母語を話している。フィンランドを背景としていない最大のグループはロシア(14,532)、エストニア(9,065)、ソマリア(6,845)である<ref name="hel2.fi"/>フィンランドの移民人口の半分はヘルシンキ首都圏に居住し、3分の1はヘルシンキ市内に居住している <ref>{{cite web|author=Katriina Pajari |url=http://www.hs.fi/kaupunki/artikkeli/Kolmannes+maahanmuuttajista+asuu+Helsingiss%C3%A4/1135241719769 |title=Kolmannes maahanmuuttajista asuu Helsingissä – HS.fi – Kaupunki |publisher=HS.fi |date=2008-12-07 |accessdate=2010-04-13}}</ref>。
 
==経済==
=== イベント ===
[[File:Kamppi Center II.jpg|thumb|{{仮リンク|カンピセンター|en|Kamppi Center}}はヘルシンキ中心部のショッピングセンターと交通の複合施設。]]
* Valon Voimat: "Forces of Light"、冬の芸術祭
ヘルシンキ都市圏地域はフィンランドのGDPのおよそ3分の1を生み出し、1人当たりのGDPは全国平均の約1.3倍に達する<ref>[http://www.helsinginseutu.fi/hki/hs/The+Region+of+Helsinki/City+information+and+statistics/Helsinki+Region+Statistics Helsinki Region Statistics] Retrieved 2010-12-10.</ref>。フィンランドの100社の大企業のうち83社は大ヘルシンキ圏に本社を置いている。これは国際的なつながりや物流網、労働力が利用出来ることによる。しかしながら、いくつかのノキアなどを含む主要な企業はエスポーなど近隣の都市に本社を置いている。ヘルシンキを拠点とする主要な企業には大手通信企業の{{仮リンク|ELISA社|en|Elisa (company)}}やメディア企業[[ヘルシンギン・サノマット]]、大手流通グループKesko、小売業者HOK-Elanto、デパートチェーンStockmannなどがある。20世紀半ばまで、ヘルシンキはフィンランドの工業の重要な中心と見なされて来たが、1960年から1980年の間、工業部門の多くの雇用は半分に減った。
* Helsingin Juhlaviikot: 毎年8月に行われるフェスティバル
* Vappu 毎年行われる学生と労働者のためのカーニバル。
* ナイステンキュンッピ(Naisten kymppi) 5月に行われる女性の為の10キロマラソン(歩きも可)
* ヘルシンキシティマラソン 8月に行われるフィンランド最大のマラソンイベント
* バルティックニシン市 10月にマーケット広場で行われるニシン市。屋台が並び、さまざまな[[ニシン]]を味わえる。
 
200のフィンランド人の高所得の企業幹部のうち、3分の2は大ヘルシンキ圏に居住し42%はヘルシンキに居住している。トップ50の平均所得は165万ユーロであった<ref>{{cite web|url=http://www.hs.fi/english/article/Head+offices+of+large+companies+bring+good+taxpayers+to+Helsinki+region/1101981569833 |title=Helsingin Sanomat – International Edition – Metro |publisher=Hs.fi |date=2005-11-09 |accessdate=2009-07-08}}</ref>。ヘルシンキ証券取引所や多くの銀行がヘルシンキにはあり、フィンランドの金融の中心となっている。ヘルシンキの今日の経済の中心は情報技術や金融が担っている。ヘルシンキの経済は徐々に工業から今日の基盤となるサービス部門に移って来た。造船の[[STXフィンランド・クルーズ]]や陶器の[[アラビア (フィンランド)|アラビア]]、[[アセア・ブラウン・ボベリ]]の工場は今でも周辺に残っている。
== 観光 ==
ヘルシンキには27の景観保護区があり、''バルト海の乙女''と呼ばれる何キロも続く海岸線に彩られた街であり、活気に満ちている。
 
== 教育 ==
主要観光スポットの一つに[[スオメンリンナの要塞|スオメンリンナ要塞]]があり、[[国際連合教育科学文化機関|ユネスコ]]の[[世界遺産]]に登録されている。他には[[セウラサーリ]]という島があり、レクリエーション地区と屋外博物館がある。親子連れに適している場所に[[リンナンマキ遊園地]]と[[コルケアサーリ動物園]]がある。
[[File:Helsingin yliopiston päärakennus.jpg|right|thumb|220px|[[ヘルシンキ大学]]本館]]
[[File:Helia 2005-10-05.jpg|right|thumb|220px|{{仮リンク|ハーガヘリ応用科学大学|en|Haaga-Helia University Of Applied Sciences}}はフィンランド最大のビジネスポリテクニック。]]
ヘルシンキには190の総合中等学校と41の高等学校、15の職業訓練機関がある。41の高等学校の半数は私立か国立で、残りの半数は自治体運営の公立である。高等教育は8の大学と4の[[ポリテクニック]]により提供されている。
 
===大学===
教会では岩盤でできた[[テンペリアウキオ教会]]、[[正教会]]の[[生神女就寝大聖堂 (ヘルシンキ)|生神女就寝大聖堂]]、そして[[ルーテル教会|福音ルーテル派]]の[[ヘルシンキ大聖堂]]が有名。ヘルシンキ大聖堂の周りにはヘルシンキ大学の校舎と閣議公邸がある。大聖堂から歩いて直ぐの所に海に面した[[マーケット広場(カウッパトリ)]]があり、さらにその周りには大統領官邸と市庁舎がある。マーケット広場から街の中心へ向かう通りに挟まれるようにして[[エスプラナーディ公園]]がある。
*[[ヘルシンキ大学]]
*[[アールト大学]](理学部はエスポーに所在)
*{{仮リンク|ハンケン経済大学|en|Hanken School of Economics}}
*{{仮リンク|ヘルシンキ芸術大学|en|University of the Arts Helsinki}}
*{{仮リンク|フィンランド国立防衛大学|en|University of the Arts Helsinki}}
 
===ポリテクニック===
マンネルヘイミン通りにはストックマンデパート、[[カール・グスタフ・エミール・マンネルヘイム|マンネルヘイム元帥]]像を正面に構えた1999年オープンの[[キアズマ現代美術館]]が、そして少し北上すると国会議事堂、その先に国立博物館があり、博物館では石器時代から現在に至るまでのフィンランドの歴史を展示している。国立博物館から更に先には主に交響楽団の演奏が行われる[[フィンランディアホール]]、オペラやバレエが公演される[[国立オペラハウス]]、[[ヘルシンキ・オリンピックスタジアム|オリンピアスタディオン]]がある。アレクサンテリン通りは店舗が並び、街の中心街となっている。市最大のショッピングセンターは[[イタケスクス・ショッピングセンター]]で、街の中心からは地下鉄を利用して行くことができる。
*{{仮リンク|ハーガヘリ応用科学大学|en|Haaga-Helia University Of Applied Sciences}}
*{{仮リンク|ヘルシンキ・メトロポリア応用科学大学|en|Helsinki Metropolia University of Applied Sciences}}
*{{仮リンク|アーカーダ応用科学大学|en|Arcada University of Applied Sciences}}
 
ヘルシンキは{{仮リンク|欧州工科大学院|en|European Institute of Innovation and Technology}}(EIT)のナレッジセンターとイノベーションコミュニティが共にある場所の一つである<ref>{{cite web|url=http://eit.europa.eu/home.html |title=European Institute of Innovation and Technology: Home |publisher=Eit.europa.eu |date= |accessdate=2010-04-13}}</ref>。
ヘルシンキ主要部の概観を効率的に見るには[[ヘルシンキ・トラム|路面電車]]の3Tを利用するのが適しており、環状線を8の字に一回りする(3Bの路線は反対周り)。
 
== 建築 文化==
[[File:Helsinki Kiasma.jpg|left|thumb|250px|ヘルシンキ現代美術館]]
ヘルシンキには注目すべき建築物が多くある。最古の建築物は[[新古典主義]]と[[エンパイア]]方式によって建てられた。その少し後に[[アール・ヌーヴォー]]様式、[[機能主義 (建築)|機能主義]]、[[モダニズム建築|モダニズム]]によって建築された。
===文化施設===
ヘルシンキにある最大の歴史博物館である{{仮リンク|フィンランド国立博物館|en|National Museum of Finland}}は先史時代から21世紀までの幅広い収蔵品を展示している。博物館の建物自体は20世紀初めに建てられたフィンランドロマン主義建築の中世風の城のスタイルで、観光名所になっている。他に有名な歴史博物館にはヘルシンキ市立博物館があり、来館者にヘルシンキの500年の歴史を紹介している。[[ヘルシンキ大学]]もまた多くの博物館を所有し、大学博物館や自然史博物館も含まれる。フィンランド国立美術館はフィンランドの古典芸術の{{仮リンク|アテネウム美術館|en|Ateneum Art Museum}}、ヨーロッパの古典芸術のシネブリコフ美術館、モダンアートの[[ヘルシンキ現代美術館]]の3施設で構成されている。アテネウム美術館の建物は19世紀からのネオ・ルネサンスの建物で市内でも著名な歴史的な建築物である。3つの美術館はフィンランド政府出資の特殊会社''Senaatti-kiinteistöt''を通じて国有施設である。
 
=== 1800年~1850年代 演劇・音楽===
ヘルシンキには{{仮リンク|ヘルシンキ国立劇場|en|Finnish National Theatre}}やヘルシンキ市劇場、フィンランド・スウェーデン語の{{仮リンク|スウェーデン劇場|en|Swedish Theatre}}''Svenska Teatern''の3つの主要な劇場がある。ヘルシンキのメインとなる歌劇場には{{仮リンク|フィンランド国立歌劇場|en|Finnish National Opera}}があり、{{仮リンク|フィンラディアホール|en|Finlandia Hall}}と{{仮リンク|フィンランド音楽センター|en|Helsinki Music Centre}}<ref>[http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=227499&nodeid=41206&contentlan=23&culture=ja-JP ヘルシンキに待望の音楽センターが誕生 フィンランド大使館 2011/08/30]</ref>には[[ヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団]]と[[フィンランド放送交響楽団]]が本拠地としている。音楽センターには[[シベリウス音楽院]]の一部が含まれている。ヘルシンキで開催される大きなコンサートやイベントは通常、市内に2つある[[ハートウォールアリーナ]]や{{仮リンク|ヘルシンキアイスホール|en|Helsinki Ice Hall}}で開かれている。ヘルシンキにはまたフィンランドでは最大のコンベンションセンターである{{仮リンク|ヘルシンキエキシビジョン・コンベンションセンター|en|Helsinki Exhibition and Convention Centre}}がある。
ヘルシンキの大部分の建物は1808年に起きた大火事の後に建てられたものである。ヘルシンキ大聖堂前の[[ヘルシンキ元老院広場]]とカターリーナン通りが交差した所に位置するセデルホルミンホール(Sederholmin talo)は1757年に建築されたものでヘルシンキ中心街に現存する最古の建物であり、スオメリンナ要塞の建築が始まった頃にできたものである。
 
多くの広く有名で定評あるバンドはヘルシンキを発祥とし、その中には[[ハノイ・ロックス]]や[[HIM (バンド)|HIM]]、[[ストラトヴァリウス]]、{{仮リンク|The 69 Eyes|en|The 69 Eyes}}、[[ノーサー]]、[[ウィンターサン]]、[[フィントロール]]、[[エンシフェルム]]、[[ザ・ラスマス]]、[[アポカリプティカ]]が含まれる。[[ハートウォールアリーナ]]では[[ユーロビジョン・ソング・コンテスト2006]]で[[ローディ (バンド)|ローディ]]が優勝したことから[[ユーロビジョン・ソング・コンテスト2007]]が開催され、これはフィンランドにとっては初の[[ユーロビジョン・ソング・コンテスト]]の開催であった。
==== 新古典主義とエンパイア様式 ====
[[File:Lutheran Cathedral Helsinki edit.jpg|thumb|[[ヘルシンキ大聖堂]]]]
ヘルシンキが首都となった際、火事で消失してしまった跡地に新たな建物を建築する事が急務となった。[[都市計画家]]として選ばれたドイツ人の[[カール・ルードヴィッヒ・エンゲル]]は新古典主義の建築物を設計し、都市再建計画委員会の理想に答えた。エンゲルが設計した建築物は特にヘルシンキ元老院広場とその周辺にあり、ヘルシンキ大学校舎(1828年~32年築)、閣議公邸(1818年~22年築)がある。元老院広場の北側に位置するエンパイア様式のヘルシンキ大聖堂(1830年~40年築)は彼の建築物としては最も知られていると思われる。
 
===芸術===
他近隣の建築物としては[[ヘルシンキ市庁舎]](1818年築)、[[ヘルシンキ大学図書館]](1836年~45年築)、現在の内科専門病院(sisätautien klinikka)(1826年築)、聖三位一体教会(Pyhän Kolminaisuuden kirkko )(1828年築)、ヘルシンキ旧市庁舎(1819年築)、ヘルシンキ最古の教会vanha kirkko(1826年築)などがある。エンパイア様式の大統領官邸はスウェーデン出身のPehr Granstedtの設計によるものである。
[[File:Finnish National Theatre.jpg|left|thumb|フィンランド国立劇場]]
{{仮リンク|ヘルシンキフェスティバス|en|Helsinki Festival}}は毎年8月に開催される芸術や文化の催しで、[[白夜祭]]である{{仮リンク|アートの夜|en|Night of the arts}}''Taiteiden yö''が含まれる。ヴァプンアーット''Vappu''は学生や労働者のための毎年恒例の[[ヴァルプルギスの夜]]の祭典である。{{仮リンク|ヘルシンキ元老院広場|en|Helsinki Senate Square}}では2010年9、10月にフィンランドでは過去最大の野外芸術展が開催され、140万人の人々が国際的な[[ユナイテッドバディーベア]]の展示を鑑賞した。ヘルシンキは2012年に{{仮リンク|世界デザイン首都|en|World Design Capital}}に選ばれ<ref>[http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?contentid=181137 2012~2014年、ヘルシンキが「世界デザイン首都」に]2009/11/26 フィンランド大使館</ref>、都市でデザインを効果的なツールとして社会や文化、経済開発に使われていると評価された。ヘルシンキが選択される際、世界デザイン首都の審査委員はヘルシンキで使われている革新への都市に結びついたデザインである「組み込み型のデザイン」を強調し、これらは世界的なブランドである[[ノキア]]や[[コネ (会社)|コネ]]、[[マリメッコ]]や毎年のヘルシンキデザイン週間、[[ヘルシンキ芸術デザイン大学]](現在の[[アールト大学]])、[[エリエル・サーリネン]]や[[アルヴァ・アールト]]と言った著名な建築家やデザイナーを生み出している<ref name="Worlddesigncapital.com"/>。
 
=== 1850年~1925年 メディア===
[[File:Linus Torvalds.jpeg|thumb|upright|[[リーナス・トーバルズ]]はヘルシンキ出身のプログラマで、[[Linuxカーネル]]の開発者として知られる。 ]]
1800年~1900年代頃は多くの建築物が建てられたが、アール・ヌーヴォー様式の高層住宅がヘルシンキの多くの通りを占めた。
 
今日では、200紙の新聞や320の大衆誌、2,100の専門誌、67の民間ラジオ局、3のデジタルラジオチャンネルや1つの全国局、5の公共ラジオ局がある。毎年、12,000タイトルの本が出版され1,200万枚のCDが売れている<ref name="Media moves">{{cite web |url=http://finland.fi/public/default.aspx?contentid=162833&contentlan=2&culture=en-US| title=Media moves |work=ThisisFINLAND ([[Ministry for Foreign Affairs (Finland)|Ministry for Foreign Affairs of Finland]])|accessdate=不明}}</ref>。{{仮リンク|サノマ|en|Sanoma}}は412,000部が流通し フィンランドは最大の発行部数を誇る[[ヘルシンギン・サノマット]]<ref>{{cite web |title=Circulation Statistics |url=http://www.levikintarkastus.fi/english/statistics.php |publisher=The Finnish Audit Bureau of Circulations (Levikintarkastus Oy) |accessdate=25 July 2009}}</ref>や[[タブロイド]]版の夕刊紙{{仮リンク|イルタ・サノマトゥ|en|Ilta-Sanomat}}、経済紙の{{仮リンク|タロウスサノマト|en|Taloussanomat}}を発行している他、テレビ局{{仮リンク|ネロネン|en|Nelonen}}を運営している。他の有名な出版社には{{仮リンク|アルマ・メディア|en|Alma Media}}があり30を超える雑誌を発行し、その中には日刊紙の{{仮リンク|アームレフティ|en|Aamulehti}}やタブロイド版の{{仮リンク|イルタレフティ|en|Iltalehti}}、経済紙の{{仮リンク|カウッパレフティ|en|Kauppalehti}}がある。世界的にフィンランド人は他の北欧諸国の人々や[[日本人]]と並んで、多くの時間を新聞を読む時間に充てている<ref>{{cite web |title=World Press Trends: Newspapers Still Reach More Than Internet |url=http://www.wan-ifra.org/press-releases/2011/10/12/world-press-trends-newspapers-still-reach-more-than-internet |publisher=World Association of Newspapers and News Publishers |accessdate=19 November 2012}}</ref>。
ヘルシンキ中央駅の南側に位置する[[アテネウム美術館]](1887年築)はフィンランド人建築家Theodor Höijerの設計により建設されたものである。彼の建築物としては多くのレリーフや彫像が知られている。[[フィンランド銀行]]の向い側に位置する[[ネオ・ルネッサンス]]方式の[[ヘルシンキ議員ホール]](säätytalo,1891年築)はフィンランド人建築家Gustaf Nyströmによって設計されたものである。[[生神女就寝大聖堂 (ヘルシンキ)|生神女就寝大聖堂]](ウスペンスキー大聖堂とも。1868年築)も当時に設計されたものである。
[[フィンランド国営放送|YLE]]は5のテレビ局と13のラジオ局を運営する公共放送で、YLEの資金は受信料と民放の手数料により賄われている。全てのテレビチャンネルは地上波やケーブルも含め[[デジタルテレビ放送]]である。民放には[[MTV3]]やラジオ局の{{仮リンク|ラジオノヴァ|en|Radio Nova (Finland)}}があり北欧のメディアグループである{{仮リンク|ボニアグループ|en|Bonnier Group}}や''Proventus Industrier''が所有している。
人口の約79%はインターネットを利用している<ref>{{cite web |url=http://www.stat.fi/til/sutivi/2007/sutivi_2007_2007-09-28_tie_001_en.html | title=Internet used by 79 per cent of the population at the beginning of 2007 |work=Statistics Finland |accessdate=2007-12-22}}</ref>。2007年6月末時点で、フィンランドでは152万人がブロードバンドのインターネットに接続しており、これは1000人当たり287人が利用していることになる<ref name="FICORA">{{cite web |url=http://www.ficora.fi/attachments/englanti/5ruZDB5VP/Files/CurrentFile/Market_review_2_2007.pdf |title=Market Review 2/2007 |work=Finnish Communications Regulatory Authority (FICORA) |date=2007-08-31 |accessdate=2007-09-04|format=PDF}}</ref> 。全てのフィンランドの学校や公共図書館はインターネットに接続されほとんどの市民は携帯電話を所有しているが{{仮リンク|付加価値通信サービス|en|Value-added service}}は希である<ref>[http://www.tilastokeskus.fi/ajk/tiedotteet/v2006/tiedote_017_2006-09-05_en.html Information technology has become part of Finns' everyday life] (Statistics Finland).</ref>。2009年10月にフィンランドの交通・通信省はすべてのフィンランドの人々が2010年7月には最低速度1メガビット/秒のスピードのインターネットにアクセス出来るように約束した<ref>{{cite web |url=http://www.yle.fi/uutiset/news/2009/10/1mb_broadband_access_becomes_legal_right_1080940.html |title=1Mb Broadband Access Becomes Legal Right |work=[[YLE]] |date=2009-10-14 |accessdate=2009-10-16}}</ref>。
===スポーツ===
[[File:2005 World Championships in Athletics 2.jpg.JPG|right|thumb|180px|ヘルシンキ・オリンピックスタジアム]]
ヘルシンキには長いスポーツの伝統があり、最初に多くの国際的な認識を得たのは1952年に開催された[[ヘルシンキオリンピック]]の期間でその後も市内では様々なスポーツイベントが開催されている。1983年には初の[[世界陸上競技選手権大会]]が開催され、2005年にもヘルシンキで開催され初めて2度開かれた都市となった。1971年、1994年、2012年には[[ヨーロッパ陸上競技選手権大会]]が開催されている。ヘルシンキはフィンランドでは最もポピュラーなチームスポーツであるサッカーとアイスホッケーで成功した地元クラブチームを擁している。[[HJKヘルシンキ]](HJK)はフィンランドでは最大で最も成功したサッカークラブチームである。ヘルシンキの陸上競技クラブである''Helsingin Kisa-Veikot''もまたフィンランド国内では主要なチームである。アイスホッケーは多くのヘルシンキ市民にとってはポピュラーなスポーツで、一般的には地元のクラブチームである{{仮リンク|IFKヘルシングフォース|en|HIFK (ice hockey)}}(HIFK)か{{仮リンク|ヨケリト|en|Jokerit}}を応援している。HIFKは14のフィンランドチャンピオンシップのタイトルに輝き、最上位の[[バンディ]]デビジョンでプレーしている<ref>Video from the Finnish final 2009 against OLS from [[Oulu]]: [http://www.youtube.com/watch?v=Hn-j0t5yxIE&feature=related Youtube.com]</ref>。オリンピックスタジアムでは1957年に、[[バンディ世界選手権]]が初めて開催された<ref>[http://www.yle.fi/player/player.jsp?name=El%E4v%E4+arkisto%2F02869_1 Video from the tournament]</ref>。
 
ヘルシンキは1940年のオリンピック開催都市に選ばれたが、第二次世界大戦により中止されその代わりに1952年の開催都市となった。オリンピックはヘルシンキにとってはソ連と戦った[[冬戦争]]や[[継続戦争]]からの経済的な完全な復興や象徴的で画期的な出来事であった。1980年以来、ヘルシンキシティマラソンが開催されているがこれは通常8月に開催されている。1997年5月25日にはフォーミュラー3000のレースが市内の通りで行われた。2009年にはヨーロッパスケート選手権が開催されている。
==== アール・ヌーヴォー ====
[[アール・ヌーヴォー]]はヘルシンキの建築物に見かけられた建築様式である。重要なアール・ヌーボー建築家はヘルシンキではフィンランド人のLars Sonckであり、彼のペンから生み出された多くの高層建築と高さのある[[カッリオ教会]](Kallion kirkko,1908~12年築)は、アール・ヌーヴォーと[[民族ロマン主義]]を結合させたものである。ヘルシンキのランドマークになっているのが[[ヘルシンキ中央駅]](1919~22年築)で、これもまた重要なアール・ヌーヴォー建築家の[[エリエル・サーリネン]](Eliel Saarinen)の設計によるものである。
 
==交通==
==== 民族ロマン主義 ====
[[File:Helsinki Metro train.jpg|thumb|left|250px|The [[ヘルシンキ地下鉄]]は明るいオレンジ色が特徴的な世界最北の地下鉄。]]
民族ロマン主義がヘルシンキでみられるのは特に[[フィンランド国立博物館]](1905年~10年築)で、Herman Gesellius、Armas Lindgren、エリエル・サーリネン(Eliel Saarinen)の3人によって設計された。外見は中世フィンランドの要塞を模倣したものを民族ロマン主義様式にしたものになっている。建物の中は主にアール・ヌーヴォー様式で占められている。ヘルシンキ中央駅の隣にある[[フィンランド国立劇場]](1902年築)もまたヘルシンキの民族ロマン主義的な建物として知られており、建築家Onni Tarjanneにより設計されている。
[[File:Helsinki-Malmi 2008-001.jpg|thumb|left|250px|[[ヘルシンキ・マルミ空港]]は世界でも古くからあり、フィンランドでは主要な[[ゼネラル・アビエーション]]の空港。]]
 
===道路===
==== ネオ・ゴシック主義 ====
ヘルシンキの自動車道路網の中心は3本の半円の環状道路である{{仮リンク|ケハ1号線|en|Ring I}}''Kehä I''、{{仮リンク|ケハ2号線|en|Ring II}}''Kehä II''、{{仮リンク|ケハ3号線|en|Ring III}}''Kantatie 50''は東西の動脈である''Länsiväylä''や''Itäväylä''などの高速道路に接続しフィンランド各地へ通じている。都心部を通るトンネル''Keskustatunneli''は繰り返し提案されているが、2011年現在構想段階に留まっている。
[[ネオ・ゴシック主義]]はヘルシンキの奥に残っている。唯一見かけられる公共建築物はプナヴオリ地区に位置する[[ヨハンネス教会]](Johanneksenkirkko,1878年築)で、建築家 Adolf Melanderにより設計された。双塔は74メートルの長さがあり、座席が2600席もあるフィンランド最大の石造教会である。教会の正面には数千体もの小さな彫像があり、それがフィンランドのネオ・ゴシック様式建築物のピーク時の詳細を表している。
ヘルシンキの自動車の普及率は1,000人当たり390台である<ref>[http://www.hel2.fi/tietoa/helbro1.pdf This is Helsinki], by City of Helsinki</ref>。これは同程度の人口密度であるブリュッセルの1000人当たり483台やストックホルムの401台、オスロの413台に比べると少ない<ref>[http://www.eaue.de/Promode/Runge.pdf EAUE.de]</ref><ref>{{cite web|url=http://www.hel2.fi/tietokeskus/suunnat/ss405/suunnatframe2.html |title=Tietokeskus: suunnatframe |publisher=Hel2.fi |date= |accessdate=2009-07-08}}</ref>。
 
=== 1925年以降 公共交通===
ヘルシンキの公共交通機関は路線バス、[[ヘルシンキ・トラム]]、[[ヘルシンキ地下鉄]]、[[ヘルシンキ近郊列車]]、フェリーなどで構成されている。これらの公共公共交通機関は2010年に発足した{{仮リンク|ヘルシンキ地域交通局|en|Helsinki Regional Transport Authority}}により統括されている。今日のヘルシンキはフィンランドの都市では唯一、トラムや地下鉄が利用出来る都市で以前はトゥルクにもトラムが導入されていたが、1972年に廃止された。
[[File:Temppeliaukio Church.jpg|thumb|[[テンペリアウキオ教会]]]]
ヘルシンキ地下鉄は1982年に開業したフィンランドでは唯一の地下鉄システムである。開業から16年間は1路線だけであったが、1998年に東側に分岐線が開業し3つの駅が追加された。2006年に長らく議論されていた[[エスポー (フィンランド)|エスポー]]南部への西側への延伸がエスポー市議会により認可され、東側のシポー方面への延伸は現在議論中である<ref name="lansimetro">[http://www.lansimetro.fi/en/frontpage www.lansimetro.fi] - an information portal dedicated to the "länsimetro/västmetron" subway expansion in the Helsinki capital region.</ref> 。旅客の利用増加に対応するためヘルシンキ地下鉄では2014年までにさらに自動化を進める計画があり、古い運行システムを新しいシステムにすることにより列車の間隔を詰めることが可能になる。
1925年以降はますます盛んに目立つ建物が建てられるようになっていっている。ヘルシンキには[[機能主義]]と[[モダニズム]]に関連する建築物が多く取って代わるようになった。この時期注目すべきなのが建築家Johan Sigfrid Sirén によって設計された[[フィンランド国会議事堂]](1926~31年築)で、機能主義のはしりを感じさせるものでありながら古典主義に最も近い、という建築物である。この時代の建築物は他にも[[超高層ビル]]と名付けられた[[ホテルトルニ]](1931年築)がある。ミッコ・アルマンノン(Mikko Armannon)が設計したパシラテレビ塔(Pasilan linkkitorni)(1983年築)は、ヘルシンキで最も高い建築物で146メートルの高さがある。
 
===鉄道===
フィンランドの建築物で規制のない自由な発想で造られたものにトゥーロ地区(Töölö)に位置する[[テンペリアウキオ教会]]がある。[[スオマライネン兄弟]]によって設計されたこの教会はテンペリアウキオ岩をくり抜いて造られたものである。外側からは出入り口と屋根しか見えない。
ヘルシンキの主要駅には[[ヘルシンキ中央駅]]や[[パシラ駅]]があり、フィンランド各地に向け列車が運行されている。[[ペンドリーノ]]が主要都市間で運行されている他、ロシアの[[サンクトペテルブルク]]とは[[カレリアントレインズ]]によって3時間半で結ばれている。
 
==== モダニズム =航空===
ヘルシンキの主要空港は[[ヘルシンキ・ヴァンター国際空港]]でヘルシンキ中心部から北へ約19kmの場所にあり、近隣は[[ヴァンター]]市である。欧州域内やアジアの各方面に定期便が就航し[[フィンランド航空]]の[[ハブ空港]]である。ヘルシンキの2つ目の空港は[[ヘルシンキ・マルミ空港]]でプライベートや一般向けに使われている。タリンへは{{仮リンク|ヘルネサーリへリポート|en|Hernesaari Heliport}}からヘリコプターが利用出来る。
ヘルシンキのモダン建築物の最先端にあるのが[[現代美術館キアスマ]]で、多様な発想から生まれたこの建築物は2つの直線と湾曲した壁面から成っている。キアスマの傍には[[ヘルシンキ新聞社ビル]](サノマタロ、1999年築)というガラス張りの建物がある。
===航路===
フェリー航路は[[タリン]]、[[マリエハムン]]、[[ストックホルム]]へ様々な事業者が運航している。{{仮リンク|フィンラインズ|en|Finnlines}}は貨客フェリーでポーランドの[[グダニスク]]やドイツの[[トラフェミュンデ]]や[[ロストック]]方面が利用出来る。{{仮リンク|サンクトペトロライン|en|Finnlines}}は客船で[[サンクトペテルブルク]]へ週3便就航している。
 
== ギャラリー ==
<center><gallery widths=162px heights=162px>
File:Aleksanterinkatu Helsinki summerRailway Station 20050604.jpg|[[w:Aleksanterinkatu|Aleksanterinkatuヘルシンキ中央駅]]
File:Helsinkimerelta--GFDL--.jpg|サウスハーバー
ファイル:Helsinki Railway Station 20050604.jpg|[[ヘルシンキ中央駅]]
File:Stockmann department store in Helsinki at dawn in December 2004.jpg|クリスマス時期のアレクサンダー通りに面したデパートのストックマン。
ファイル:Finnish National Theatre.jpg|[[w:Finnish National Theatre|フィンランド国立劇場]]
File:Mittsommernacht-in-helsinki.jpg|右側がレストラン''Vltava''、背後は''Sanomatalo''
File:Uspenski Cathedral Helsinki 2012.jpg|[[生神女就寝大聖堂 (ヘルシンキ)|生神女就寝大聖堂]]
File:Uspenski Cathedral Helsinki.jpg|[[生神女就寝大聖堂 (ヘルシンキ)|生神女就寝大聖堂]]
File:Johanneksen kirkko Johannes church.jpg|[[w:St. John's Church, Helsinki|ヨハンネス教会]]
File:FinlandParliament.jpg|議事堂の壁面
</gallery>
File:Esplanadin puisto.jpg|6月上旬の''Esplanadi''
File:Finnish National Theatre.jpg|フィンランド国立劇場
File:Temppeliaukio Church 3.jpg|テンペリアウキオ教会
File:Hietaniemi beach.jpg|夏のヒエタニエミビーチ
File:Itäkeskus shopping centre.JPG|ヘルシンキ東郊では最大のイティスショッピングセンター
File:TileArchitectureHelsinki.jpg|トゥール地区''Töölö''
File:Visit-suomi-2009-05-by-RalfR-059.jpg|デザイン博物館
File:HouseOfTheEstatesByPollo.JPG|ヘルシンキ議員ホール
File:Kauppahalli interior.jpg|旧市場内
File:Immeubles art nouveau de la rue Huvilakatu (Helsinki) (2770906739).jpg|ウルランリンナ地区
File:SiltasaariHelsinki.jpg|シルタサーリ地区
File:Suvilahti.jpg|スヴィタリ地区
</gallery></center>
 
== 姉妹都市 脚注==
* {{Flagicon|RUS}} [[モスクワ]]([[ロシア]])
 
== ヘルシンキ出身の著名人 ==
* [[タルヤ・ハロネン]]:フィンランドの大統領。
* [[トーベ・ヤンソン]]:作家、[[ムーミン]]の生みの親。
* [[アドルフ・エリク・ノルデンショルド]]:鉱山学者・探検家。
* [[エサ=ペッカ・サロネン]]:作曲家・指揮者。
* [[リーナス・トーバルズ]]:[[Linux]]の開発者。
* [[アルトゥーリ・ヴィルタネン]]:ノーベル化学賞を受賞。
* [[ミカ・ワルタリ]]:作家。
* [[アルト・ハエルコーネン]]:[[やり投]]選手。1984年[[ロサンゼルスオリンピック (1984年)|ロサンゼルスオリンピック]]金メダル
* [[ILMARI]]:ヒップホップミュージシャン。[[RIP SLYME]]のメンバー。
* [[マイケル・モンロー]]:ロックミュージシャン。元[[ハノイ・ロックス]]のメンバー。
* [[ペッテリ・コポネン]]:プロ[[バスケットボール選手]]。[[バスケットボールフィンランド代表|フィンランド代表]]。[[2007年のNBAドラフト]]1巡目30位。
* [[ハンノ・モットーラ]]:プロ[[バスケットボール選手]]。[[バスケットボールフィンランド代表|フィンランド代表]]。元[[NBA]]選手。
* [[ローペ・ラトヴァラ]]:ヘヴィメタルミュージシャン ([[ギタリスト]])。現[[チルドレン・オブ・ボドム]]。元[[ストーン (バンド)|ストーン]]、元[[ワルタリ]]。
 
== オリンピック ==
1952年の[[ヘルシンキオリンピック]]の開催地であった。
 
== 参考文献 ==
{{Reflist}}
 
== 関連項目 外部リンク==
*[[commons:Helsinki|Scenaries, sights, and places to go in and near Helsinki in Wikimedia Commons]]
* [[トゥルク]](旧首都)
*[http://www.hel.fi/wps/portal/Helsinki_en/?WCM_GLOBAL_CONTEXT=/en/Helsinki/ Hel.fi – Official website] (in English; other languages available)
* [[バルト海]]
*[http://www.visithelsinki.fi/ja ヘルシンキ市の公式観光情報サイト Visit Helsinki]
* [[バルト海クルーズ]]
*[http://helsinki.mobi/ Helsinki.mobi – Official mobile website]
* [[ヘルシンキ (小惑星)]](ヘルシンキに因んで命名された小惑星)
*[http://www.helsinki.fi/en/index.shtml Helsinki.fi – City Portal]
* [[HJKヘルシンキ]](ヘルシンキを本拠地に置くサッカークラブチーム)
*[http://www.wdc2012helsinki.fi/en World Design Capital 2012 Helsinki] Official site
 
{{North-europe-stub}}
== 外部リンク ==
{{Commons&cat|Helsinki - Helsingfors|Helsinki}}
; 公式
* [http://www.hel.fi/hki/Helsinki/en/Etusivu ヘルシンキ市公式サイト] {{en icon}}{{fi icon}}{{sv icon}}
 
; 日本政府
* [http://www.fi.emb-japan.go.jp/jp/index-j.htm 在フィンランド日本大使館] {{ja icon}}
 
; 観光
* [http://www.visithelsinki.fi/ja/ ヘルシンキ市の公式観光情報サイト] {{ja icon}}
* [http://www.visitfinland.com/ja/herushinki/ フィンランド政府観光局 - ヘルシンキ] {{ja icon}}
 
{{夏季オリンピック開催都市}}
{{欧州連合加盟国の首都}}