「三冠 (競馬)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
377行目:
==パート1国==
{{出典の明記|date=2013年1月|section=1}}
=== イギリスクラシック三冠 ===
*クラシック三冠 - [[2000ギニー]]、[[ダービーステークス|ダービー]]、[[セントレジャーステークス]]
* [[2000ギニー]]
:{{Main|イギリスクラシック三冠}}
* [[ダービーステークス|ダービー]](エプソムダービー)
* [[セントレジャーステークス]]
{{Main|イギリスクラシック三冠}}
 
=== イギリス*牝馬クラシック三冠 ===- [[1000ギニー]]、[[オークス]]、セントレジャーステークス
:{{Main|イギリスクラシック三冠}}
* [[1000ギニー]]
* [[オークス]](エプソムオークス)
* セントレジャーステークス
{{Main|イギリスクラシック三冠}}
 
*長距離三冠 - [[ゴールドカップ|アスコットゴールドカップ]]、[[グッドウッドカップ]]、[[ドンカスターカップ]]
=== イギリス長距離三冠 ===
:達成馬は[[アイソノミー|Isonomy]]([[1879年]])、[[アリシドン|Alycidon]]([[1949年]])、Souepi([[1953年]])、Le Moss([[1979年]]・[[1980年]])、Longboat([[1986年]])、Double Trigger([[1995年]])。
* [[ゴールドカップ|アスコットゴールドカップ]]
:[[馬齢|古馬]]による三冠競走である。この3競走はどれも200年近い歴史を持ち、古くは非常に重要で価値の高い競走だった。
* [[グッドウッドカップ]]
* [[ドンカスターカップ]]
 
*BHBサマー三冠(2003年制定、現在廃止) - [[コロネーションカップ]]・オークス・ダービー・[[プリンスオブウェールズステークス (イギリス)|プリンスオブウェールズステークス]]、[[エクリプスステークス]]、[[キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス]]
達成馬は[[アイソノミー|Isonomy]]([[1879年]])、[[アリシドン|Alycidon]]([[1949年]])、Souepi([[1953年]])、Le Moss([[1979年]]・[[1980年]])、Longboat([[1986年]])、Double Trigger([[1995年]])。
:[[英国競馬公社]] (BHB) の主催で施行されていた、夏季に行われる主要競走で形成された「三冠」である。
:一冠目はコロネーションカップ・オークス・ダービー・プリンスオブウェールズステークスのいずれかを勝てばよい。三冠達成報酬は100万[[スターリング・ポンド|ポンド]]。
:さらにBHBサマー三冠達成馬が同年の[[インターナショナルステークス]]に優勝すると'''BHBグランドスラム'''となり、ボーナス500万ポンドが支払われることになっていた。
:2003年の制定後の達成馬はなく、現在は廃止されている。
 
*スプリント三冠 - [[ジュライカップ]]、[[ナンソープステークス]]、[[スプリントカップ]]
[[馬齢|古馬]]による三冠競走である。この3競走はどれも200年近い歴史を持ち、古くは非常に重要で価値の高い競走だった。しかし長距離戦の権威低下にともない長距離三冠の威光は著しく低下、グッドウッドカップとドンカスターカップはともにG2である。
*マイル三冠 - [[ロッキンジステークス]]、[[サセックスステークス]]、[[クイーンエリザベス2世ステークス]]
 
=== ギリスBHBサマー三冠 ルランド===
*クラシック三冠 - [[アイリッシュ2000ギニー]]、[[アイリッシュダービー]]、[[アイリッシュセントレジャー]]
[[英国競馬公社]] (BHB) の主催で施行されていた、夏季に行われる主要競走で形成された三冠体系である。
:達成馬はMuseum([[1935年]])、Windsor Slipper([[1942年]])。1983年にセントレジャーが4歳以上の古馬にも開放され、現在はほとんど機能していない。
 
*牝馬クラシック三冠 -[[アイリッシュ1000ギニー]]、[[アイリッシュオークス]]、アイリッシュセントレジャー
* [[コロネーションカップ]]・オークス・ダービー・[[プリンスオブウェールズステークス (イギリス)|プリンスオブウェールズステークス]]
:現在はほとんど機能していない。[[1926年]]の制定以来、達成馬なし。
* [[エクリプスステークス]]
* [[キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス]]
 
=== フランス===
一冠目はコロネーションカップ・オークス・ダービー・プリンスオブウェールズステークスのいずれかを勝てばよい。達成馬には100万[[スターリング・ポンド|ポンド]]が支払われる。
*三冠 - [[プール・デッセ・デ・プーラン]]、[[ジョッケクルブ賞]]、[[ロワイヤルオーク賞]]
:達成馬はZut([[1879年]])、Perth([[1899年]])。1979年にロワイヤルオーク賞が4歳以上の古馬にも開放され、現在この三冠の意義はないに等しい。
 
*パリ三冠 - [[リュパン賞]]、ジョッケクルブ賞、[[パリ大賞典]]
参考として[[2003年]]の制定前のコロネーションカップを一冠目とした達成馬はBallymoss([[1958年]])、Royal Palace([[1968年]])、[[オペラハウス (競走馬)|Opera House]]([[1993年]])。ダービーを一冠目とした達成馬は[[タルヤー|Tulyar]]([[1952年]])、[[ミルリーフ|Mill Reef]]([[1971年]])、[[ナシュワン|Nashwan]]([[1989年]])。プリンスオブウェールズステークスを一冠目とした達成馬はRoyal Palace(1968年)、[[ブリガディアジェラード|Brigadier Gerard]]([[1972年]])、Ela-Mana-Mou([[1980年]])、Mtoto([[1988年]])。
:達成馬はStuart([[1888年]])、[[アジャックス (フランスの競走馬)|Ajax]]([[1904年]])、Hotweed([[1929年]])、Mieuxce([[1936年]])、Clairvoyant([[1937年]])、Le Pacha([[1941年]])、Charlottesville([[1960年]])。2005年にリュパン賞が廃止され、この体系は消滅した。
:オークスからの達成馬はなし。
 
*牝馬三冠 - [[プール・デッセ・デ・プーリッシュ]]、[[ディアヌ賞]]、[[ヴェルメイユ賞]]
さらにイギリスBHBサマー三冠の達成馬が同年[[インターナショナルステークス]]に優勝すると'''BHBグランドスラム'''となり、ボーナス500万ポンドが支払われる。
:達成馬はSemendria([[1900年]])、La Camargo([[1901年]])、Pearl Cap([[1931年]])、Nikellora([[1945年]])、Corteira([[1948年]])、[[アレフランス|Allez France]]([[1973年]])、[[ザルカヴァ|Zarkava]]([[2008年]])。なおヴェルメイユ賞は[[2004年]]から4歳牝馬に、[[2006年]]からは5歳以上の牝馬にも開放された。
 
*2歳三冠 - [[モルニ賞]]、[[ジャン・リュック・ラガルデール賞]]、[[クリテリウム・アンテルナシオナル (競馬)|クリテリウム・アンテルナシオナル]]
2003年の制定後の達成馬はなく、現在は廃止されている。
 
===ヨーロッパ===
=== イギリススプリント三冠 ===
*近代三冠 - ダービー、アイリッシュダービー、[[キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス]]
* [[ジュライカップ]]
:[[ジェネラス|Generous]]([[1991年]])が上記3競走を制した際、[[レーシング・ポスト|Racing Post]]紙がその偉業を讃え命名したもの。同馬以降では[[ガリレオ (競走馬)|Galileo]]([[2001年]])も達成している。後述の「ヨーロッパ三冠」という言葉は、これにヒントを得たものである。
* [[ナンソープステークス]]
* [[スプリントカップ]]
=== イギリスマイル三冠 ===
* [[ロッキンジステークス]]
* [[サセックスステークス]]
* [[クイーンエリザベス2世ステークス]]
 
*ヨーロッパ三冠 - ダービー、[[キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス]]、[[凱旋門賞]]
=== アイルランドクラシック三冠 ===
:達成馬は[[ミルリーフ|Mill Reef]]([[1971年]])、[[ラムタラ|Lammtarra]]([[1995年]])の2頭。
* [[アイリッシュ2000ギニー]]
:なお「ヨーロッパ三冠」という言葉は日本人による命名であり、当地には「ヨーロッパ三冠」という言葉は存在しないが、この三つのレースが特に格の高いレースであることは間違いない。
* [[アイリッシュダービー]]
* [[アイリッシュセントレジャー]]
 
*オークス三冠 - オークス、アイリッシュオークス、[[ヨークシャーオークス]]
達成馬はMuseum([[1935年]])、Windsor Slipper([[1942年]])。1983年にセントレジャーが4歳以上の古馬にも開放され、現在はほとんど機能していない。
:英愛オークス三冠とも。ヨークシャーオークスは古馬混合競走である。達成馬は[[フェアサリニア|Fair Salinia]]([[1978年]])、[[ディミヌエンド (競走馬)|Diminuendo]]([[1988年]])、[[ユーザーフレンドリー|User Friendly]]([[1992年]])、[[ラムルマ|Ramruma]]([[1999年]])、[[アレクサンドローヴァ|Alexandrova]]([[2006年]])の5頭。
 
*3歳牡馬マイル三冠 - 2000ギニーまたはプール・デッセ・デ・プーラン、アイリッシュ2000ギニー、[[セントジェームズパレスステークス]]
=== アイルランド牝馬クラシック三冠 ===
:一冠目は[[2000ギニー]]か[[プール・デッセ・デ・プーラン]]のいずれかを勝てばよい。達成馬は[[ロックオブジブラルタル|Rock of Gibraltar]]([[2002年]])、[[ヘンリーザナヴィゲーター|Henrythenavigator]]([[2008年]])の2頭。いずれも[[2000ギニー]]を勝利して三冠を達成している。
* [[アイリッシュ1000ギニー]]
* [[アイリッシュオークス]]
* アイリッシュセントレジャー
 
*3歳牝馬マイル三冠 - 1000ギニーまたはプール・デッセ・デ・プーリッシュ、アイリッシュ1000ギニー、[[コロネーションステークス]]
現在はほとんど機能していない。[[1926年]]の制定以来、達成馬なし。
:一冠目は1000ギニーかプール・デッセ・デ・プーリッシュのいずれかを勝てばよい。達成馬は[[アトラクション (競走馬)|Attraction]]([[2004年]])1頭で1000ギニーを勝利して三冠を達成している。
 
=== イタリア ===
=== フランスクラシック三冠 ===
*三冠 - [[パリオーリ賞]]、[[デルビーイタリアーノ]]、[[セントレジャーイタリアーノ]]
* [[プール・デッセ・デ・プーラン]](フランス2000ギニー)
:達成馬はNiccolo dell'Arca(1941年)、Gladiolo(1946年)、[[ボッティチェッリ (競走馬)|Botticelli]](1954年)。セントレジャーイタリアーノが[[重賞|準重賞]]に降格し三冠も廃止。
* [[ジョッケクルブ賞]](フランスダービー)
*牝馬三冠 - [[レジーナエレナ賞]]、[[オークスイタリアーノ]]、[[セントレジャーイタリアーノ]]
* [[ロワイヤルオーク賞]]
:セントレジャーイタリアーノが準重賞に降格し三冠も廃止。
 
=== ドイツ ===
達成馬はZut([[1879年]])、Perth([[1899年]])。
*三冠 - [[メールミュルヘンスレネン]](ドイツ2000ギニー)、[[ドイチェスダービー]]、[[ドイチェスセントレジャー]]
:達成馬は[[ケーニヒスシュトゥール (競走馬)|Königsstuhl]](1979年)。現在ではドイチェスセントレジャー(2005年にG3降格、2007年に古馬開放)に出走する有力馬が少なく、ほとんど機能していない。
*牝馬三冠 - [[ヘンケルレネン]](ドイツ1000ギニー)、[[ディアナ賞]]、[[ドイチェスセントレジャー]]
 
=== アメリカ ===
1979年にロワイヤルオーク賞が4歳以上の古馬にも開放され、現在この三冠の意義はないに等しい。
*クラシック三冠 - [[ケンタッキーダービー]]、[[プリークネスステークス]]、[[ベルモントステークス]]
:達成馬は[[サーバートン|Sir Barton]]([[1919年]])、[[ギャラントフォックス|Gallant Fox]]([[1930年]])、[[オマハ (競走馬)|Omaha]]([[1935年]])、[[ウォーアドミラル|War Admiral]]([[1937年]])、[[ワーラウェイ|Whirlaway]]([[1941年]])、[[カウントフリート|Count Fleet]]([[1943年]])、[[アソールト|Assault]]([[1946年]])、[[サイテーション (競走馬)|Citation]]([[1948年]])、[[セクレタリアト|Secretariat]]([[1973年]])、[[シアトルスルー|Seattle Slew]]([[1977年]])、[[アファームド|Affirmed]]([[1978年]])の11頭である。
:アメリカ三冠の最大の特徴はケンタッキーダービーからプリークネスステークスまで[[ローテーション (競馬)|中1週]]、プリークネスステークスからベルモントステークスまで中2週とわずか5週間で終わってしまうキャンペーンの短さにある。短期間に3競走を使うことによるコンディション維持の難しさから勢いで二冠を達成する馬は比較的多いものの三冠まで届くのは困難を極め、二冠を達成できなかったケンタッキーダービー優勝馬がベルモントステークスを回避することも少なくない。
:近年も二冠を達成して三冠に挑戦する馬は多いがことごとく失敗し、1978年以降アメリカ三冠馬は誕生していない。イギリスのクラシック三冠馬も近年は誕生していないがイギリスのクラシックは三冠体系自体が形骸化しているのに対してアメリカ三冠はそのようなことはなく、常に有力馬が顔をそろえている。
:{{Main|アメリカクラシック三冠}}
 
*ニューヨーク牝馬三冠 - [[エイコーンステークス]]、[[コーチングクラブアメリカンオークス]](CCAオークス)、[[アラバマステークス]]
=== フランスパリ三冠 ===
:牡馬三冠の「トリプルクラウン」にちなみ、こちらは'''トリプルティアラ''' ({{Lang|en|Triple Tiara}}) とも呼ばれる。すべて[[ニューヨーク州]]の[[競馬場]]で施行される競走であるため「ニューヨーク牝馬三冠」と呼ばれるが、同国を代表する牝馬三冠戦として「アメリカ牝馬三冠」の呼称が使われる場合もある。
* [[リュパン賞]]
:達成馬はDark Mirage([[1968年]])、Shuvee(1969年)、[[クリスエヴァート|Chris Evert]]([[1974年]])、[[ラフィアン|Ruffian]]([[1975年]])、[[デヴォナデール|Davona Dale]]([[1979年]])、Mom's Command(1985年)、[[オープンマインド|Open Mind]](1989年)、Sky Beauty(1993年)の8頭。
* ジョッケクルブ賞(フランスダービー)
:2002年まではすべて[[ベルモントパーク競馬場]]で施行されるエイコーンステークス、[[マザーグースステークス]]、CCAオークスの3競走で構成されており上記の三冠達成はすべてこの期間になされたものである。
* [[パリ大賞典]]
:2003年に主催元である[[ニューヨーク競馬協会]]によって三冠体系が改定され、エイコーンステークスの代わりに[[サラトガ競馬場]]の[[アラバマステークス]]が新たに加わりマザーグースステークスを第1戦、コーチングクラブアメリカンオークスを第2戦、アラバマステークスで第3戦と制定されていた。当時達成馬には200万ドルのボーナスが用意されていたが改定後に達成した馬はなく2005年にボーナスは打ち切られ、2007年からはレース構成も2002年までのものに戻された。期間外に上記の3競走すべてに優勝した馬は[[シュヴィー|Shuvee]]([[1969年]])、[[マムズコマンド|Mom's Command]]([[1985年]])、Open Mind([[1989年]])、[[スカイビューティ|Sky Beauty]]([[1993年]])がいる。
:2010年からはマザーグースステークスが外れてアラバマステークスが再度三冠に復帰し、CCAオークスの開催もサラトガ競馬場に移行した。
 
*中部アメリカ三冠 - [[アーリントンクラシックステークス]]、[[アメリカンダービー]]、[[セクレタリアトステークス]]
達成馬はStuart([[1888年]])、[[アジャックス (フランスの競走馬)|Ajax]]([[1904年]])、Hotweed([[1929年]])、Mieuxce([[1936年]])、Clairvoyant([[1937年]])、Le Pacha([[1941年]])、Charlottesville([[1960年]])。
:中部地区の3歳戦3競走による三冠戦。しかし権威の低下に伴い、現在G1競走となっているのはセクレタリアトステークスのみである。達成馬はHonor Glide([[1997年]])。
 
*ニューヨークハンデ三冠 - [[メトロポリタンハンデキャップ (アメリカ合衆国)|メトロポリタンハンデキャップ]]、[[ブルックリンハンデキャップ]]、[[サバーバンハンデキャップ]]
2005年にリュパン賞が廃止され、この体系は消滅した。
:ニューヨーク州で行われる古馬競走の、主要なハンデキャップ戦3競走による三冠戦。現在は意義が薄れ、ブルックリン・サバーバンの2競走はG2へと格下げされている。達成馬は[[ウィスクブルーム|Whisk Broom]]([[1913年]])、[[トムフール|Tom Fool]]([[1953年]])、[[ケルソ|Kelso]]([[1961年]])、[[フィットトゥファイト|Fit to Fight]]([[1984年]])。
 
=== カナダ ===
=== フランス新三冠(便宜上の定義) ===
*三冠 - [[クイーンズプレート]]、[[プリンスオブウェールズステークス (カナダ)|プリンスオブウェールズステークス]]、[[ブリーダーズステークス]]
* プール・デッセ・デ・プーラン(フランス2000ギニー)
:[[1959年]]に創設された、[[カナダ]]産馬による3歳馬限定の三冠戦。産地限定戦のため、いずれも格付けは持たない。
* ジョッケクルブ賞(フランスダービー)
:達成馬はニュープロヴィデンス([[1959年]])、ケンボラ([[1963年]])、[[ウィズアプルーヴァル]]([[1989年]])、[[イズヴェスティア]]([[1990年]])、[[ダンススマートリー]](牝馬、[[1991年]])、ペテスキー([[1993年]])、ワンド([[2003年]])。制定前の3競走制覇馬はクイーンズウェイ(牝馬、[[1932年]])、アーチワース([[1939年]])、オトモスト([[1946年]])、エースマリン([[1955年]])、カナディアンチャンプ([[1956年]])。
* [[パリ大賞典]]
 
*牝馬三冠 - [[ウッドバインオークス]]、[[バイソンシティステークス]]、[[ワンダーウェアステークス]]
2005年にリュパン賞が廃止されたことにともないジョッケクルブ賞が2400[[メートル]]から2100メートルへと距離短縮、かつて3000メートルから2000メートルに距離短縮されたパリ大賞典が2400メートルで施行されることになった。その結果、この3競走が{{独自研究範囲|現状、フランスの新しい3歳三冠競走となったと言える|date=2012年9月}}。
:カナダ産馬による3歳牝馬限定の三冠戦。牡馬のものと同じく、格付けは持たない。達成馬はSealy Hill(2007年)。
 
*トロッター三冠 - [[ハンブルトニアン]]、[[ヨンカーズトロット]]、[[ケンタッキーフューチュリティ]]
=== フランス牝馬クラシック三冠 ===
:[[w:Triple Crown of Harness Racing for Trotters|英語版:Triple Crown of Harness Racing for Trotters]]を参照。
* [[プール・デッセ・デ・プーリッシュ]](フランス1000ギニー)
:トロッターの三冠。[[スタンダードブレッド]]によって行われる。[[繋駕速歩競走]]の項を参照。
* [[ディアヌ賞]](フランスオークス)
:達成馬はScott Frost([[1955年]])、Speedy Scot([[1963年]])、Ayres([[1964年]])、Nevele Pride([[1968年]])、Lindy's Pride([[1969年]])、Super Bowl([[1972年]])、[[ウィンドソングズレガシー|Windsong's Legacy]](2004年)、Glidemaster([[2006年]])。
* [[ヴェルメイユ賞]]
 
*ペーサー三冠 - [[リトルブラウンジャグ]]、[[ケインペース]]、[[メッセンジャーステークス]]
達成馬はSemendria([[1900年]])、La Camargo([[1901年]])、Pearl Cap([[1931年]])、Nikellora([[1945年]])、Corteira([[1948年]])、[[アレフランス|Allez France]]([[1973年]])、[[ザルカヴァ|Zarkava]]([[2008年]])。
:[[w:Triple Crown of Harness Racing for Pacers|英語版:Triple Crown of Harness Racing for Pacers]]を参照。
:ペーサーの三冠。スタンダードブレッドによって行われる。[[繋駕速歩競走]]の項を参照。
:達成馬はAdios Butler([[1959年]])、Bret Hanover([[1965年]])、Romeo Hanover([[1966年]])、Rum Customer([[1968年]])、Most Happy Fella([[1970年]])、Niatross([[1980年]])、Ralph Hanover([[1983年]])、Western Dreamer(1997年)、Blissful Hall(1999年)、No Pan Intended(2003年) 。
 
===ブラジル===
なおヴェルメイユ賞は[[2004年]]から4歳牝馬に、[[2006年]]からは5歳以上の牝馬にも開放された。
*サンパウロ三冠 - [[イピランガ大賞]]、[[サンパウロジョッキークラブ大賞]]、[[ダービーパウリスタ大賞]]
=== フランス2歳三冠 ===
:当初はサンパウロジョッキークラブ大賞の代わりに[[コンサグラシカオ大賞]]。
* [[モルニ賞]]
:達成馬はFarwell(1959年)、Giant(1967年)、Cacique Negro(1989年)。
* [[ジャン・リュック・ラガルデール賞]]
* [[クリテリウム・アンテルナシオナル (競馬)|クリテリウム・アンテルナシオナル]]
 
*サンパウロ牝馬三冠 - [[バラオジ・デ・ピラシカバ大賞]]、[[エンリケ・デ・トレド・ララ大賞]]、[[サンパウロディアナ大賞]]
=== 近代三冠 ===
:当初はエンリケ・デ・トレド・ララ大賞の代わりに[[ホセ・グァテモジン・ノゲイラ大賞]]。
* ダービー(エプソムダービー)
:達成馬はDulce(1957年)、Olhada(1961年)、Jembélia(1963年)、Emerald Hill(1977年)。
*アイリッシュダービー
* [[キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス]]
 
*リオデジャネイロ三冠 - [[リオ・デ・ジャネイロ州大賞]]、[[フランシスコドゥアルドデポーラマチャド大賞]]、[[クルセイ・ド・スル賞]]
[[ジェネラス|Generous]]([[1991年]])が上記3競走を制した際、[[レーシング・ポスト|Racing Post]]紙がその偉業を讃え命名したもの。同馬以降では[[ガリレオ (競走馬)|Galileo]]([[2001年]])も達成している。後述の「ヨーロッパ三冠」という言葉は、これにヒントを得たものである。
:当初はフランシスコドゥアルドデポーラマチャド大賞の代わりに[[ブラジルジョッキークラブ大賞]]。
 
*リオデジャネイロ牝馬三冠 - [[エンリケポッソーロ大賞]]、[[リオ・デ・ジャネイロディアナ大賞]]、[[ゼリア・ゴンザーガ・ペシュート・デ・カストロ大賞]]
=== ヨーロッパ三冠 ===
:当初はゼリア・ゴンザーガ・ペシュート・デ・カストロ大賞の代わりに[[モルシアノジア・グイアルモレイラ大賞]]。
* ダービー(エプソムダービー)
* [[キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス]]
* [[凱旋門賞]]
 
達成馬は[[ミルリーフ|Mill Reef]]([[1971年]])、[[ラムタラ|Lammtarra]]([[1995年]])の2頭。
 
なお「ヨーロッパ三冠」という言葉は日本人による命名であり、当地には「ヨーロッパ三冠」という言葉は存在しないが、この三つのレースが特に格の高いレースであることは間違いない。
 
=== ヨーロッパオークス三冠 ===
* オークス(エプソムオークス)
* アイリッシュオークス
* [[ヨークシャーオークス]]
 
英愛オークス三冠とも。ヨークシャーオークスは古馬混合競走である。達成馬は[[フェアサリニア|Fair Salinia]]([[1978年]])、[[ディミヌエンド (競走馬)|Diminuendo]]([[1988年]])、[[ユーザーフレンドリー|User Friendly]]([[1992年]])、[[ラムルマ|Ramruma]]([[1999年]])、[[アレクサンドローヴァ|Alexandrova]]([[2006年]])の5頭。
 
=== ヨーロッパ3歳牡馬マイル三冠 ===
* 2000ギニー、プール・デッセ・デ・プーラン(フランス2000ギニー)
* アイリッシュ2000ギニー
* [[セントジェームズパレスステークス]]
 
一冠目は[[2000ギニー]]か[[プール・デッセ・デ・プーラン]]のいずれかを勝てばよい。達成馬は[[ロックオブジブラルタル|Rock of Gibraltar]]([[2002年]])、[[ヘンリーザナヴィゲーター|Henrythenavigator]]([[2008年]])の2頭。いずれも[[2000ギニー]]を勝利して三冠を達成している。
 
=== ヨーロッパ3歳牝馬マイル三冠 ===
* 1000ギニー、プール・デッセ・デ・プーリッシュ(フランス1000ギニー)
* アイリッシュ1000ギニー
* [[コロネーションステークス]]
 
一冠目は1000ギニーかプール・デッセ・デ・プーリッシュのいずれかを勝てばよい。達成馬は[[アトラクション (競走馬)|Attraction]]([[2004年]])1頭で1000ギニーを勝利して三冠を達成している。
 
=== イタリア三冠 ===
* [[パリオーリ賞]](イタリア2000ギニー)
* [[デルビーイタリアーノ]]
* [[セントレジャーイタリアーノ]]
 
達成馬はNiccolo dell'Arca(1941年)、Gladiolo(1946年)、[[ボッティチェッリ (競走馬)|Botticelli]](1954年)。
 
セントレジャーイタリアーノが[[重賞|準重賞]]に降格し三冠も廃止。
=== イタリア牝馬三冠 ===
* [[レジーナエレナ賞]](イタリア1000ギニー)
* [[オークスイタリアーノ]]
* [[セントレジャーイタリアーノ]]
 
セントレジャーイタリアーノが準重賞に降格し三冠も廃止。
 
=== ドイツ三冠 ===
* [[メールミュルヘンスレネン]](ドイツ2000ギニー)
* [[ドイチェスダービー]]
* [[ドイチェスセントレジャー]]
 
達成馬は[[ケーニヒスシュトゥール (競走馬)|Königsstuhl]](1979年)。現在ではドイチェスセントレジャー(2005年にG3降格、2007年に古馬開放)に出走する有力馬が少なく、ほとんど機能していない。
=== ドイツ牝馬三冠 ===
* [[ヘンケルレネン]](ドイツ1000ギニー)
* [[ディアナ賞]]
* [[ドイチェスセントレジャー]]
 
=== アメリカ三冠 ===
* [[ケンタッキーダービー]]
* [[プリークネスステークス]]
* [[ベルモントステークス]]
 
達成馬は[[サーバートン|Sir Barton]]([[1919年]])、[[ギャラントフォックス|Gallant Fox]]([[1930年]])、[[オマハ (競走馬)|Omaha]]([[1935年]])、[[ウォーアドミラル|War Admiral]]([[1937年]])、[[ワーラウェイ|Whirlaway]]([[1941年]])、[[カウントフリート|Count Fleet]]([[1943年]])、[[アソールト|Assault]]([[1946年]])、[[サイテーション (競走馬)|Citation]]([[1948年]])、[[セクレタリアト|Secretariat]]([[1973年]])、[[シアトルスルー|Seattle Slew]]([[1977年]])、[[アファームド|Affirmed]]([[1978年]])の11頭である。
 
アメリカ三冠の最大の特徴はケンタッキーダービーからプリークネスステークスまで[[ローテーション (競馬)|中1週]]、プリークネスステークスからベルモントステークスまで中2週とわずか5週間で終わってしまうキャンペーンの短さにある。短期間に3競走を使うことによるコンディション維持の難しさから勢いで二冠を達成する馬は比較的多いものの三冠まで届くのは困難を極め、二冠を達成できなかったケンタッキーダービー優勝馬がベルモントステークスを回避することも少なくない。
 
近年も二冠を達成して三冠に挑戦する馬は多いがことごとく失敗し、1978年以降アメリカ三冠馬は誕生していない。イギリスのクラシック三冠馬も近年は誕生していないがイギリスのクラシックは三冠体系自体が形骸化しているのに対してアメリカ三冠はそのようなことはなく、常に有力馬が顔をそろえている。
 
もっとも歴史の古い競走はベルモントステークスだが、一番権威と格があるのはケンタッキーダービーである。血統や競走内容にもよるがケンタッキーダービーを勝ちさえすれば種牡馬としての価値を上げることができ、古馬になる前に種牡馬入りするケンタッキーダービー馬も多い。近年では[[フサイチペガサス]]が1番[[人気]]で同競走を勝利しG1勝利はこれだけであったにもかかわらず6000 - 7000万ドル(約64 - 74億円)という世界最高額で売却されたという例{{要出典範囲|からも、その価値の高さがうかがえる|date=2013年3月}}。またケンタッキーダービーほどではないが、そのほかプリークネスステークス・ベルモントステークスを勝っても種牡馬としての価値は格段に上昇する。このような現状のおかげで数多くあるアメリカG1競走の中でもこれらの三冠競走の価値が下がることはなく、現在も有力馬を多く集めることができている。
 
{{Main|アメリカクラシック三冠}}
 
=== ニューヨーク牝馬三冠 ===
* [[エイコーンステークス]]
* [[コーチングクラブアメリカンオークス]](CCAオークス)
* [[アラバマステークス]]
 
牡馬三冠の「トリプルクラウン」にちなみ、こちらは'''トリプルティアラ''' ({{Lang|en|Triple Tiara}}) とも呼ばれる。すべて[[ニューヨーク州]]の[[競馬場]]で施行される競走であるため「ニューヨーク牝馬三冠」と呼ばれるが、同国を代表する牝馬三冠戦として「アメリカ牝馬三冠」の呼称が使われる場合もある。
 
達成馬はDark Mirage([[1968年]])、Shuvee(1969年)、[[クリスエヴァート|Chris Evert]]([[1974年]])、[[ラフィアン|Ruffian]]([[1975年]])、[[デヴォナデール|Davona Dale]]([[1979年]])、Mom's Command(1985年)、[[オープンマインド|Open Mind]](1989年)、Sky Beauty(1993年)の8頭。
 
2002年まではすべて[[ベルモントパーク競馬場]]で施行されるエイコーンステークス、[[マザーグースステークス]]、CCAオークスの3競走で構成されており上記の三冠達成はすべてこの期間になされたものである。
 
2003年に主催元である[[ニューヨーク競馬協会]]によって三冠体系が改定され、エイコーンステークスの代わりに[[サラトガ競馬場]]の[[アラバマステークス]]が新たに加わりマザーグースステークスを第1戦、コーチングクラブアメリカンオークスを第2戦、アラバマステークスで第3戦と制定されていた。当時達成馬には200万ドルのボーナスが用意されていたが改定後に達成した馬はなく2005年にボーナスは打ち切られ、2007年からはレース構成も2002年までのものに戻された。期間外に上記の3競走すべてに優勝した馬は[[シュヴィー|Shuvee]]([[1969年]])、[[マムズコマンド|Mom's Command]]([[1985年]])、Open Mind([[1989年]])、[[スカイビューティ|Sky Beauty]]([[1993年]])がいる。
 
2010年からはマザーグースステークスが外れてアラバマステークスが再度三冠に復帰し、CCAオークスの開催もサラトガ競馬場に移行した。
 
=== 中部アメリカ三冠 ===
* [[アーリントンクラシックステークス]]
* [[アメリカンダービー]]
* [[セクレタリアトステークス]]
 
中部地区の3歳戦3競走による三冠戦。しかし権威の低下に伴い、現在G1競走となっているのはセクレタリアトステークスのみである。達成馬はHonor Glide([[1997年]])。
 
=== ニューヨークハンデ三冠 ===
* [[メトロポリタンハンデキャップ (アメリカ合衆国)|メトロポリタンハンデキャップ]]
* [[ブルックリンハンデキャップ]]
* [[サバーバンハンデキャップ]]
 
ニューヨーク州で行われる古馬競走の、主要なハンデキャップ戦3競走による三冠戦。現在は意義が薄れ、ブルックリン・サバーバンの2競走はG2へと格下げされている。達成馬は[[ウィスクブルーム|Whisk Broom]]([[1913年]])、[[トムフール|Tom Fool]]([[1953年]])、[[ケルソ|Kelso]]([[1961年]])、[[フィットトゥファイト|Fit to Fight]]([[1984年]])。
 
=== カナダ三冠 ===
* [[クイーンズプレート]]
* [[プリンスオブウェールズステークス (カナダ)|プリンスオブウェールズステークス]]
* [[ブリーダーズステークス]]
 
[[1959年]]に創設された、[[カナダ]]産馬による3歳馬限定の三冠戦。産地限定戦のため、いずれも格付けは持たない。
 
達成馬はニュープロヴィデンス([[1959年]])、ケンボラ([[1963年]])、[[ウィズアプルーヴァル]]([[1989年]])、[[イズヴェスティア]]([[1990年]])、[[ダンススマートリー]](牝馬、[[1991年]])、ペテスキー([[1993年]])、ワンド([[2003年]])。制定前の3競走制覇馬はクイーンズウェイ(牝馬、[[1932年]])、アーチワース([[1939年]])、オトモスト([[1946年]])、エースマリン([[1955年]])、カナディアンチャンプ([[1956年]])。
 
=== カナダ牝馬三冠 ===
* [[ウッドバインオークス]]
* [[バイソンシティステークス]]
* [[ワンダーウェアステークス]]
 
カナダ産馬による3歳牝馬限定の三冠戦。牡馬のものと同じく、格付けは持たない。達成馬はSealy Hill(2007年)。
 
=== トロッター三冠 ===
[[w:Triple Crown of Harness Racing for Trotters|英語版:Triple Crown of Harness Racing for Trotters]]を参照。
 
* [[ハンブルトニアン]]
* [[ヨンカーズトロット]]
* [[ケンタッキーフューチュリティ]]
 
トロッターの三冠。[[スタンダードブレッド]]によって行われる。[[繋駕速歩競走]]の項を参照。
 
達成馬はScott Frost([[1955年]])、Speedy Scot([[1963年]])、Ayres([[1964年]])、Nevele Pride([[1968年]])、Lindy's Pride([[1969年]])、Super Bowl([[1972年]])、[[ウィンドソングズレガシー|Windsong's Legacy]](2004年)、Glidemaster([[2006年]])。
 
=== ペーサー三冠 ===
[[w:Triple Crown of Harness Racing for Pacers|英語版:Triple Crown of Harness Racing for Pacers]]を参照。
 
* [[リトルブラウンジャグ]]
* [[ケインペース]]
* [[メッセンジャーステークス]]
 
ペーサーの三冠。スタンダードブレッドによって行われる。[[繋駕速歩競走]]の項を参照。
 
達成馬はAdios Butler([[1959年]])、Bret Hanover([[1965年]])、Romeo Hanover([[1966年]])、Rum Customer([[1968年]])、Most Happy Fella([[1970年]])、Niatross([[1980年]])、Ralph Hanover([[1983年]])、Western Dreamer(1997年)、Blissful Hall(1999年)、No Pan Intended(2003年) 。
 
 
=== サンパウロ三冠 ===
* [[イピランガ大賞]]
* [[サンパウロジョッキークラブ大賞]]
* [[ダービーパウリスタ大賞]]
当初はサンパウロジョッキークラブ大賞の代わりに[[コンサグラシカオ大賞]]。
 
達成馬はFarwell(1959年)、Giant(1967年)、Cacique Negro(1989年)。
=== サンパウロ牝馬三冠 ===
* [[バラオジ・デ・ピラシカバ大賞]]
* [[エンリケ・デ・トレド・ララ大賞]]
* [[サンパウロディアナ大賞]]
当初はエンリケ・デ・トレド・ララ大賞の代わりに[[ホセ・グァテモジン・ノゲイラ大賞]]。
 
達成馬はDulce(1957年)、Olhada(1961年)、Jembélia(1963年)、Emerald Hill(1977年)。
=== リオデジャネイロ三冠 ===
* [[リオ・デ・ジャネイロ州大賞]]
* [[フランシスコドゥアルドデポーラマチャド大賞]]
* [[クルセイ・ド・スル賞]]
当初はフランシスコドゥアルドデポーラマチャド大賞の代わりに[[ブラジルジョッキークラブ大賞]]。
=== リオデジャネイロ牝馬三冠 ===
* [[エンリケポッソーロ大賞]]
* [[リオ・デ・ジャネイロディアナ大賞]]
* [[ゼリア・ゴンザーガ・ペシュート・デ・カストロ大賞]]
当初はゼリア・ゴンザーガ・ペシュート・デ・カストロ大賞の代わりに[[モルシアノジア・グイアルモレイラ大賞]]。
 
=== アルゼンチン三冠 ===
*三冠 - [[ポージャ・デ・ポトリロス]](ダ、[[ジョッキト1600メクラブ大賞 (アルゼンチン)|ジョッキクラブ大賞]]、[[ナシオナ大賞]]
:達成馬はPippermint(1902年)、Old Man(1904年)、Melgarejo(1906年)、Chopp(1908年)、Botafogo(1917年)、Rico(1922年)、Mineral(1931年)、Silfo(1934年)、Sorteado(1938年)、Embrujo(1939年)、Yatasto(1951年)、Tatan(1955年)、Manantial(1958年)、Gobernado(1964年)、[[フォルリ (競走馬)|Forli]](1966年)、Telescopico(1978年)、El Serrano(1986年)、Refinado Tom(1996年)。
* [[ジョッキークラブ大賞 (アルゼンチン)|ジョッキークラブ大賞]](芝2000メートル)
:アルゼンチン四冠については[[四冠馬]]参照。
* [[ナシオナル大賞]](ダート2500メートル)
 
*牝馬三冠 - ポージャ・デ・ポトランカス、エンリケアセバル大賞、セレクシオン大賞
達成馬はPippermint(1902年)、Old Man(1904年)、Melgarejo(1906年)、Chopp(1908年)、Botafogo(1917年)、Rico(1922年)、Mineral(1931年)、Silfo(1934年)、Sorteado(1938年)、Embrujo(1939年)、Yatasto(1951年)、Tatan(1955年)、Manantial(1958年)、Gobernado(1964年)、[[フォルリ (競走馬)|Forli]](1966年)、Telescopico(1978年)、El Serrano(1986年)、Refinado Tom(1996年)。
 
*サンイシドロ三冠 - 2000ギニー大賞、ジョッキークラブ大賞、[[カルロスペレグリーニ大賞]]
アルゼンチン四冠については[[四冠馬]]参照。
=== アルゼンチン牝馬三冠 ===
*ポージャ・デ・ポトランカス
*エンリケアセバル大賞
*セレクシオン大賞
=== サンイシドロ三冠 ===
*2000ギニー大賞
*ジョッキークラブ大賞
*[[カルロスペレグリーニ大賞]]
 
=== *サンイシドロ牝馬三冠 ===- 1000ギニー大賞、ジョッキークラブ大賞、カルロスペレグリーニ大賞
*1000ギニー大賞
*ジョッキークラブ大賞
*カルロスペレグリーニ大賞
 
=== ペルー三冠 ===
*三冠 - ポリャデポトリリョス、リカルドオルティスデゼバリョース大賞、[[ダービーナシオナル]]
*リカルドオルティスデゼバリョース大賞
*[[ダービーナシオナル]]
 
=== チリ・ナシオナル三冠 ===
*ナシオナル三冠 - エル・エンサーヨ、チリセントレジャー、[[エルダービー]]
異なる3団体が1戦ずつ行う三冠戦。これまでに11頭が達成<ref>『海外競馬完全読本』海外競馬編集部・編、東邦出版・刊、2006、p136-147,p157-159</ref><ref>『奇跡の名馬』要目和明・大岡賢一郎・著、パレード・刊、2010、p313-316</ref>。詳細は[[チリの競馬]]参照。
:異なる3団体が1戦ずつ行う三冠戦。10月のエルエンサーヨ(芝2400メートル)、12月のチリセントレジャー(ダート2200メートル)、2月のエルダービー(芝2400メートル)の3戦。これまでに11頭が達成<ref>『海外競馬完全読本』海外競馬編集部・編、東邦出版・刊、2006、p136-147,p157-159</ref><ref>『奇跡の名馬』要目和明・大岡賢一郎・著、パレード・刊、2010、p313-316</ref>。詳細は[[チリの競馬]]参照。
*エル・エンサーヨ - 10月の三冠緒戦。芝2400メートル。
*チリセントレジャー - 12月に開催される。ダート2200メートル。
*[[エルダービー]] - 2月に行われる最終戦。芝2400メートル。
 
*牝馬三冠 - ミルギニー、アルベルト・ソラリ・マグナスコ賞、ハラス・デ・チリ大賞
=== チリ牝馬三冠 ===
*ミルギニー
*アルベルト・ソラリ・マグナスコ賞
*ハラス・デ・チリ大賞
 
*チリ競馬場三冠 - ドスミルギニー、エル・エンサーヨ、チリグランクリテリウム
=== チリ競馬場三冠 ===
*ドスミルギニー
*エル・エンサーヨ
*チリグランクリテリウム
 
*サンティアゴ三冠 - ポリャ・デ・ポトリリョス、ナシオナル・リカルド・ライオン、チリセントレジャー
=== サンティアゴ三冠 ===
*ポリャ・デ・ポトリリョス
*ナシオナル・リカルド・ライオン
*チリセントレジャー
 
=== 香港三冠 ===
*香港三冠 - [[香港スチュワーズカップ|スチュワーズカップ]](董事盃)、[[香港ゴールドカップ]](香港金盃)、[[香港チャンピオンズ&amp;チャターカップ]](香港冠軍曁遮打盃)
:達成馬は[[リヴァーヴァードン|River Verdon]](翠河 1994年)。
* [[香港ゴールドカップ]](香港金盃)
* [[香港チャンピオンズ&amp;チャターカップ]](香港冠軍曁遮打盃)
 
達成馬は[[リヴァーヴァードン|River Verdon]](翠河 1994年)。
 
=== 香港短距離三冠 ===
* [[センテナリースプリントカップ]](百週年紀念短途盃)
* [[チェアマンズスプリントプライズ]](主席短途獎)
* [[クイーンズシルヴァージュビリーカップ]](女皇銀禧紀念盃)
 
1993/1994年の制定から1998/1999年まではハッピーヴァレートロフィー(跑馬地錦標)、センテナリーカップ(百週年紀念盃)、チェアマンズプライズ(主席獎)が香港短距離三冠とされており当時は年をまたいで行われる形になっていた。2000年から2005年まではボーヒニアスプリントトロフィー(洋紫荊短途錦標)、センテナリースプリントカップ(2001年にセンテナリーカップから改称)、チェアマンズスプリントプライズ(2001年にチェアマンズプライズから改称)の3競走。
 
達成馬は[[ミスターバイタリティ|Mr. Vitality]](活力先生 1995/1996年)、Grand Delight(喜勁寶 2003年)、[[サイレントウィットネス|Silent Witness]](精英大師 2004年・2005年)。2006年に現在の3競走に改定されてからの達成馬はなし。
 
*短距離三冠 - [[センテナリースプリントカップ]](百週年紀念短途盃)、[[チェアマンズスプリントプライズ]](主席短途獎)、[[クイーンズシルヴァージュビリーカップ]](女皇銀禧紀念盃)
:1993/1994年の制定から1998/1999年まではハッピーヴァレートロフィー(跑馬地錦標)、センテナリーカップ(百週年紀念盃)、チェアマンズプライズ(主席獎)が香港短距離三冠とされており当時は年をまたいで行われる形になっていた。2000年から2005年まではボーヒニアスプリントトロフィー(洋紫荊短途錦標)、センテナリースプリントカップ(2001年にセンテナリーカップから改称)、チェアマンズスプリントプライズ(2001年にチェアマンズプライズから改称)の3競走。
 
:達成馬は[[ミスターバイタリティ|Mr. Vitality]](活力先生 1995/1996年)、Grand Delight(喜勁寶 2003年)、[[サイレントウィットネス|Silent Witness]](精英大師 2004年・2005年)。2006年に現在の3競走に改定されてからの達成馬はなし。
=== ドバイ三冠 ===
* [[UAE2000ギニー]]
* [[アルバスティキヤ]]
* [[UAEダービー]]
 
達成馬は[[アジアティックボーイ|Asiatic Boy]](2007年)。
 
=== ドバイ牝馬三冠 ===
*三冠 - [[UAE2000ギニー]]、[[アルバスティキヤ]]、[[UAEダービー]]
* [[ムーンシェルマイル]]
:達成馬は[[アジアティックボーイ|Asiatic Boy]](2007年)。
* [[UAE1000ギニー]]
* [[UAEオークス]]
 
2003年を最後に*牝馬三冠 - [[ムーンシェルマイルが廃止されたことにより消滅。達成馬なし。]]、[[UAE1000ギニー]]、[[UAEオークス]]
:2003年を最後にムーンシェルマイルが廃止されたことにより消滅。達成馬なし。