「推理小説」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tribot (会話 | 投稿記録)
7.11.c (会話 | 投稿記録)
41行目:
 
=== サブジャンル ===
==== 本格推理小説ミステリ ====
{{Seealso|本格派推理小説ミステリ}}
推理小説のなかではもっとも一般的でかつ古典的なジャンルである。事件の手がかりをすべてフェアな形で作品中で示し、それと同じ情報をもとに登場人物(広義の[[探偵]])が真相を導き出す形のもの。第二次世界大戦前の日本では、「本格」以外のものは「変格」というジャンルに分類された。なお、本格という呼び方は日本独自のもので、欧米ではパズラーや後述のようにフーダニットと称される。
 
95行目:
 
==== 新本格ミステリ ====
{{Seealso|本格派推理小説ミステリ#新本格ミステリ}}
字義としては「新たな本格」であり、ミステリ史上いくつかの使用例があるが、日本では特に、1980年代後半から90年代にかけてデビューした一部の若手作家による作品群を指すことが多い。[[綾辻行人]]、[[有栖川有栖]]、[[法月綸太郎]]等がこの代表である。各作家による差異はあるが、一般に古典的ミステリに倣った作風を特徴とする。ただし「新本格」という用語にはこれ以前にも別の用例があり、またミステリの拡散状況もあって、現在では歴史的な用語に近くなっている。