「Wikipedia:コメント依頼/頭痛、みしまるもも」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
リンク修正
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
304行目:
「ブロック依頼にコメントすることはないと思います。」と言いながら結局コメントされているのを見てると、「みしまるももさんに3ヶ月程度関わりません」→御自身の行動からその言葉をコミュニティが信じる根拠はあると思いますか?まずは、ここまで関わった皆様に謝罪した方がいいとは思わないのでしょうか。ブロックを目の前に口先だけの印象を受けますし、謝罪や反省の弁、コミュニティを結論の出ない議論で疲弊させてきたことに対しての行動改善の雰囲気が全く見られないように感じます。結局ブロック依頼になる前に頭痛さんはしばらく自制すべきだったわけなんですが、なんというか、みなさんが言っていることに納得して謝罪し行動改善をすると言うよりは、頭痛さんはただ単に目先でブロックされたくないだけで、形式を合わせている印象が強いです。御自分が間違っていないと思われるならきちんと本音を主張されるべきではないですかね。妙な言い回しで策を下手にねり、後々の言い訳を作るためメッキで延命しても仕方ないでしょうに。そう言うところが以前ブロックされたアカウントの使い方にしてもそうですし、アカウント用方を注意されても無期限ブロックをされた際に悪びれる様子もなく他者を攻撃したり、その後の用法にしても、これまで述べている理屈にしても、悪印象を自ら濃くしていっていると思います。僕もいすかさんと同じく変わらない、非常に利己的な実質嘘をつき、コミュニティを欺く類の強弁思考をお持ちであるようにしか見えないですね。注意されてもヤる。ブロックを受けなければヤる。強弁出来る限り、批判を受けてもヤるみたいな気質を根本的にお持ちのようで、先が思いやられますけど。全然変われそうにない感じですが、また色々と理屈を作って問題行為を継続しそうな感じですよね?普通は言い訳や予防線の前に注意がこれだけされたらキッパリやらないんですけどねえ。--[[特別:投稿記録/106.151.104.196|106.151.104.196]] 2014年8月2日 (土) 15:38 (UTC)
関わり方の根本でやっていること、している言い訳がLTAに非常に近い気質のように思えます。ルールに反しなければとまたトラブルを起こしそうですが、本当に大丈夫なんですかね。--[[特別:投稿記録/106.151.104.196|106.151.104.196]] 2014年8月2日 (土) 15:46 (UTC)
 
結局、こういう事[http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E9%A0%AD%E7%97%9B_20140729]になるのなら、最初からブロック解除[http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E9%A0%AD%E7%97%9B&diff=next&oldid=50282166]などすべきでなかったと思いますが?----[[特別:投稿記録/126.124.44.20|126.124.44.20]] 2014年8月5日 (火) 08:25 (UTC)