「日本における衛星放送」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
9行目:
 
==種類==
===制度上による区分===
日本においては、衛星放送について次のように分類される。
従来、使用する[[人工衛星]]により[[放送衛星]](BS)を使用する'''BS放送'''と[[通信衛星]](CS)を使用する'''CS放送'''に制度上も分かれていた([[#人工衛星による区分]]参照)が、[[2002年]]に放送開始された東経110度CSデジタル放送はアンテナ・受信機(チューナー)ともBSデジタル放送と共用可能なものがほとんどであることから、[[2009年]]2月に放送法施行規則が改正<ref>平成21年総務省令第7号による放送法施行規則改正</ref>され、BSデジタル放送と東経110度CSデジタル放送を'''[[特別衛星放送]]'''として統合、普及政策が一本化された。また、それ以外の衛星放送は'''[[一般衛星放送]]'''と位置づけられた。
===制度上による区分===
従来、使用する[[人工衛星]]により[[放送衛星]](BS)を使用する'''BS放送'''と[[通信衛星]](CS)を使用する'''CS放送'''に制度上も分かれていた([[#人工衛星による区分]]参照)が、[[2002年]]に放送開始された東経110度CSデジタル放送はアンテナ・受信機(チューナー)ともBSデジタル放送と共用可能なものがほとんどであることから、[[2009年]]2月に放送法施行規則が改正<ref>平成21年総務省令第7号による放送法施行規則改正</ref>され、BSデジタル放送と東経110度CSデジタル放送を'''[[特別衛星放送]]'''として統合、普及政策が一本化された。また、それ以外の衛星放送は'''[[一般衛星放送]]'''と位置づけられた。
 
[[2011年]]6月には、放送法令改正<ref>平成22年法律第65号による放送法改正の施行および平成23年総務省令第62号による放送法施行規則改正</ref>により、特別衛星放送は'''衛星基幹放送'''へ、一般衛星放送は'''衛星一般放送'''へと移行した。
29 ⟶ 28行目:
* [[AccessTV]](東経144度CSデジタル放送、2005年2月-2012年?)
* [[ホップテレビ|HOP TV]](東経144度CSデジタル放送、2007年12月-2013年)
 
====事業者による区分====
[[画像:NHK Broadcasting Center Parabola antenna 3.JPG|thumb|250px|[[NHK放送センター]]西口側にあるBSアナログ衛星放送用アップリンク設備<ref>[http://www.nhk.or.jp/digital/tech07/img/tech0701.pdf NHK 放送技術の歴史(PDF)]</ref>パラボラアンテナ]]
; [[認定基幹放送事業者]]
:[[総務大臣]]の認定を要する。[[日本放送協会]]および[[放送大学学園]]が含まれる。
* 衛星基幹放送(41社団) - [[民間事業者(日本放送協会]]並およに[[放送大学学園以外の事業者)数の推移は、[[基幹放送事業者#民間事業者数の推移]]も含まれるを参照
; [[衛星一般放送事業者]]
:総務大臣の登録を要する。
* 民間事業者(同上)数の推移は、[[一般放送事業者#登録民間事業者数の推移]]を参照。
* 衛星一般放送(6社)- [[スカパー・ブロードキャスティング]]、[[QVCサテライト]]、[[ジュピターサテライト放送]]、[[第一興商]]、[[USEN]]、[[ミュージックバード]]
; [[基幹放送局提供事業者]]
:放送事業者ではないが、放送法の規制を受ける。