削除された内容 追加された内容
m デフォルトソート
Whitesell (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
'''リードギター''' ('''{{lang-en-short|Lead Guitar'''guitar}}) は、もっぱらリギタド(ソロ)を弾く[[ギタオブリガ]]パト (ポピュラー音楽)|オブリガート]]あるいは、その役割主旋律指す。その中心に演奏者自体を指場合は、「リードる[[ギタリスト」という]]及びその役割
 
==解説 概要 ==
グループや[[バンド_(音楽)|バンド]]、[[ソロ (音楽)|ソロ]]・ミュージシャンのバッキング([[伴奏]])のいずれでもこの名称が用いられるが、一人しか内にギタリストが2名以上ない場合はリードギター「サイドギター」(または「[[リズムギター]]」)に役割区別分担する必要ため単に「必ずしもリードギター」(「担当のみである事は少なく、リズムギターと同様に伴奏を演奏するケースも多い。ギタリスト」)とが2名以上うこるバンドで目立っている方のギタリストをリードギター認識する傾向多いあるギタリストが1名場合、役割みのバンド等で、概ねリードギター同様であリズムギターを兼任、またはリズムギターに専念する。
 
リード(ソロ)主旋律を弾く際は主に間奏や[[イントロダクション]](前奏)、エンディング部分に限られ、歌のあ部分では。またコード・ストロークや、ギター・[[ミュ歌手|ボト (ギター)#ッティング|カッティング]]、[[スト]]などの掛け合った[[バッキ一度|ユニゾ]]を演奏することがほとんどで事もある。ギター中心合間に[[器楽曲|イコペーショストゥルメ]]を行ったり、[[ボーカル]]・パートと掛け合いことあってもボーカルを上回ったり、曲として演奏が歌全編及び大半部分邪魔主旋律担当することは通常ありえない
 
== 参考例 ==
ただし、ギター中心の[[器楽曲|インストゥルメンタル]]・ナンバー(演奏のみで、歌唱部分がない曲)においては、全編ソロ演奏というパターンもありうる。
最も多いのは、初期の[[ビートルズ]](特にステージ演奏)の[[ジョージ・ハリスン]]のように、[[ギタリスト]]二人のうちのどちらかがリードギターの役割となるを担うパターンである。その他にも、[[ローリング・ストーンズ]]のように二人のギタリストが、曲によって役割分担するパターン、[[ザ・フー]]や[[クリーム (バンド)|クリーム]]など、一人たりかギタリストのいないバンドはリードギターとリズムギターを兼任している。
 
また、[[ジェフ・ベック]]の脱退間際の[[ヤードバーズ]]のように二人のギタリストが1曲内で交代でソロを取り合ったり、二人でハーモニーを重視した演奏を行うという形態もあり、ツイン・リードと呼ばれる。1970年代には[[ウィッシュボーン・アッシュ]]、[[シン・リジィ]]、[[ジューダス・プリースト]]などが、こうしたツイン・リードの形態を取り、後の[[ヘヴィ・メタル]]にもツイン・リードのバンドが多く登場した。
==リードギターの形態==
リードギターおよびリードギタリストの様々な形態について述べる。ただし、詳細は[[リズムギター]]の項目に詳しいので、ここでは簡潔に述べる。
 
最も多いのは、初期の[[ビートルズ]](特にステージ演奏)の[[ジョージ・ハリスン]]のように、[[ギタリスト]]二人のうちのどちらかがリードギターの役割となるパターンである。その他にも、[[ローリング・ストーンズ]]のように二人のギタリストが、曲によって役割分担したり、
[[ザ・フー]]や[[クリーム (バンド)|クリーム]]など、一人しかギタリストのいないバンドは、それ自体がリードギタリストとなる。
 
また、[[ジェフ・ベック]]の脱退間際の[[ヤードバーズ]]のように二人のギタリストが1曲内で交代でソロを取り合ったり、二人でハーモニーを重視した演奏を行うという形態もあり、ツイン・リードと呼ばれる。
1970年代には[[ウィッシュボーン・アッシュ]]、[[シン・リジィ]]、[[ジューダス・プリースト]]などが、こうしたツイン・リードの形態を取り、後の[[ヘヴィ・メタル]]にもツイン・リードのバンドが多く登場した。
 
==関連項目==
*[[ギタリスト]]
*[[ベース (弦楽器)]]
 
{{Music-stub|りいときたあ}}