「ノート:特殊相対性理論」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 速度の符号が逆じゃないでしょうか
142行目:
アインシュタイン自身が宇宙船を例にあげて説明した出典が示されないようでしたら、手持ちの著書をもとに列車の例に書き換えたいと思います。宇宙船の例の出典がなく、現在の記述のままですと、あたかもアインシュタインが宇宙船を例に説明しているように受け取られてしまうからです。よろしくご検討ください。--[[利用者:BLsky-Ockham|BLsky-Ockham]]([[利用者‐会話:BLsky-Ockham|会話]]) 2012年12月7日 (金) 09:57 (UTC)
:10日過ぎましたが、特に異論がなさそうですので、上記のように変更しておきました。--[[利用者:BLsky-Ockham|BLsky-Ockham]]([[利用者‐会話:BLsky-Ockham|会話]]) 2012年12月17日 (月) 09:24 (UTC)
 
== 速度vの符号について ==
「マックスウェル方程式が精確に成り立つある慣性系を K 系、それに対して -v の速度で等速直線運動をしているある慣性系を V 系と呼ぶ事にする」
 
「K 系の時刻及び座標を t , x , y , z と表記し、同様に V 系におけるものを τ , ξ , η , ζ と表記する」
 
だと、以後の式でvの符号が逆じゃないでしょうか。
 
例えば、ガリレイ変換
 
ξ = x - vt
 
 
ξ = x + vt
 
じゃないかと思います。
ページ「特殊相対性理論」に戻る。