削除された内容 追加された内容
Bellis (会話 | 投稿記録)
→‎新日本動物図鑑: 建設的とはなにか。自分勝手に怠ける理由を並べることではないはず。
360行目:
有る時期から表記が変ったものなのか、気まぐれで書き方を変えているのかはしりませんけど、同じ本を見て違うことを書いてしまっているという自覚はありますか?--[[利用者:Bellis|Bellis]]([[利用者‐会話:Bellis|会話]]) 2015年9月26日 (土) 05:37 (UTC)
:有り難うございます。いかにも間違いの多い私らしいですね。まあ、通用せぬものでもないでしょうから。これもあまり建設的とは言えませんね。それでは--[[利用者:Keisotyo|Keisotyo]]([[利用者‐会話:Keisotyo|会話]]) 2015年9月26日 (土) 07:22 (UTC)
::誤字出鱈目が多いのは仕方がない、人間は間違えるものだから。精度が低い内容でも推敲が足りなくても仕方がない。それで人格が否定されるものでもない。
::間違いが多いのは自覚できているのなら、わざわざ会話ページに乗り込んでまで苦情を述べ立てるようなことで貴方の気は晴れるのでしょうが、記事は改善されません。適切な情報を出しさえすればそれで終わるのです。それこそ建設的というものです。 --[[利用者:Bellis|Bellis]]([[利用者‐会話:Bellis|会話]]) 2015年9月26日 (土) 08:36 (UTC)