「大阪文化館・天保山」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Waffle001 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{博物館
|名称=サントリーミュージアム<nowiki>[大阪文化館・天保山]</nowiki><br />SUNTORYOsaka Culturarium at MUSEUMTempozan
|画像=[[File:DSC 0301 Suntory Museum.jpg|300px|海側]]
|正式名称=
6行目:
|前身=
|専門分野=近現代美術
|事業主体=[[大阪市]]
|管理運営=[[サントリ大阪シティド]]
|開館=[[1994年]][[11月3日]]
|閉館=[[2010年]][[12月26日]]
|所在地郵便番号=552-0022
|所在地=[[大阪市]][[港区_(大阪市)|港区]]海岸通1-5-10
16行目:
[[File:Suntory Museum 06s2010.jpg|thumb|200px|休憩所]]
[[File:Suntory museum osaka03.jpg|thumb|140px|6-9F内部]]
'''サントリーミュージアム<nowiki>[大阪文化館・天保山]</nowiki>'''(サントリーミュージアム<nowiki>[おおさかぶんかかん・てんぽうざん]</nowiki>)は、[[大阪市]][[港区 (大阪市)|港区]]の'''[[天保山ハーバービレッジ]]'''にあった[[美術館]]。
 
== 概要 ==
23行目:
映像美術の展示施設として20×28mの[[オムニマックス|IMAX]]スクリーンを擁する世界最大級の立体映像劇場「[[オムニマックス|アイマックス]]シアター」があった。
 
[[2009年]](平成21年)[[8月21日]]に[[サントリーホールディングス]]は、入館者の伸び悩みなど低迷・東西での美術館維持が困難を理由に、同ミュージアムを[[2010年]](平成22年)[[12月26日]]に休館(事実上の閉館することを決めた<ref>[http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090821/biz0908212139027-n1.htm サントリー、天保山ミュージアム休館 22年末で] 産経新聞 2009年8月21日</ref>。なお土地・建物や展示物などは[[大阪市]]に無償で寄贈された。サントリー運営時代に展開していた展示会は83企画・シアターは57企画・来館数は1100万人だった。
 
2012年3月17日から7月16日の期間、当施設(施設名称は「大阪天保山特設ギャラリー」)で「ツタンカーメン展」が、2012年11月24日から2013年2月17日には漫画『[[ONE PIECE]]』の展示会「尾田栄一郎監修 ONE PIECE展~原画×映像×体感のワンピース」が開催された。
57行目:
== 関連項目 ==
* [[サントリー美術館]]
* [[サントリーホール]]
* [[企業博物館]]
* [[メセナ]]
* [[大阪港]]
* [[ウォーターフロント]]