「ノート:ファーゴ (テレビドラマ)/過去ログ1」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
20行目:
:::: FMmiceさん、こんにちは。提案文の書き方は難しいですね。私も時々失敗して、コミュニケーションの難しさを感じます。ドンマイです。--[[利用者:MTWT2012|MTWT2012]]([[利用者‐会話:MTWT2012|会話]]) 2016年8月7日 (日) 02:50 (UTC)
『英語題名/日本語題名』と言う名前の付け方は『GRIMM /グリム』も同様ですね。ところでこの"/"の使い方は"or"ですよね。つまり『FARGO』あるいは『ファーゴ』と言う意味ですよね。『FARGO/ファーゴ』が題名だとしても、日本語の口語会話の中でこの作品を「ファーゴ スラッシュ ファーゴ」とか「ファーゴ ファーゴ」とか呼ぶとは思えません。単に「ファーゴ」か「ドラマ版ファーゴ」と呼ぶことになると思います。私の記憶ではスター・チャンネルでさえも番宣では「ファーゴ」と呼んでいます。それはGRIMMも同じです。同じ言葉を連ねた映画のタイトルである『クレイマー、クレイマー』などは「クレイマー クレイマー」と口語会話で使われると思いますが。何を言いたいかと言うと、『FARGO/ファーゴ』と言う邦題は、現代日本語の書き言葉でしか使われない、話し言葉では使われることのない、特殊な表現だと言うことです。wikiがそれに追従すべきかは疑問です。願わくばこのような邦題の付け方がなくなってほしいものです。--[[利用者:Iceandsnow7|Iceandsnow7]]([[利用者‐会話:Iceandsnow7|会話]]) 2016年8月7日 (日) 14:09 (UTC)
: FMmiceさんに呼ばれて来ました。結論から申しますと改名に賛成です。『FARGO/ファーゴ』が同作品が日本語圏で頒布される際の唯一ないし最も普及した題である以上、ウィキペディア日本語版においてこの作品を呼ぶ際にそれ以上ふさわしい表記はないでしょう。『FARGO/ファーゴ』のような邦題の付け方は日本における映像作品のマーケティングには非常によく用いられる手法で、「読みの併記」や「『英語題名/日本語題名』」というよりも「FARGO/ファーゴ」と書いて「ファーゴ」と読ませる独特の表記と考えるべきでしょう。また異なる表記の区切りにはスラッシュだけでなくスペースや種々の括弧もよく見られますからスラッシュを "or" の意味に解釈するのは無理があると思います (スラッシュは英語圏におけるコロンや書名におけるダッシュなどと同じで、映画やテレビドラマの邦題で主題と副題を区切るのに非常によく使われる記号です)。ウィキペディア日本語版には同様の映画やテレビドラマ作品の記事名が既にたくさんありますから、「ウィキペディアらしく」ないというのは解せませんし、もし同様の記事名がウィキペディア日本語版にふさわしくないと思われるのでしたらこの記事だけに例外を作るのではなくそれ相応のコミュニティですべての作品記事名を対象に提案されるべきです。--[[利用者:Purposefree|Purposefree]]([[利用者‐会話:Purposefree|会話]]) 2016年8月7日 (日) 15:26 (UTC)
{{reflist-talk}}
ページ「ファーゴ (テレビドラマ)/過去ログ1」に戻る。