「ノート:ファーゴ (テレビドラマ)/過去ログ1」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MTWT2012 (会話 | 投稿記録)
→‎改名提案: 一つ一つ回答していきたいと思います。
59行目:
 
議論に参加している5人のうち3人が、“強制ではない”が“多くの利用者によって支持されている”複数のガイドラインを根拠に示して、[[ファーゴ (テレビドラマ)]]よりも[[FARGO/ファーゴ]]の方がふさわしい記事名だと考え、改名に賛成している――これは、[[Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは規則主義ではありません|合意形成を軽視し、方針の原理原則を損なう、規則や手続きに固執した]]、“ウィキペディア的ではない”議論でしょうか? むしろ、[[FARGO/ファーゴ]]よりも[[ファーゴ (テレビドラマ)]]の方が記事名として優れており、'''ルールを度外視してでも'''改名'''すべきでない'''とする根拠をお示しになれないのであれば、MTWT2012さんの意見はウィキペディアにおいて真剣に扱われることはないでしょう。--[[利用者:Purposefree|Purposefree]]([[利用者‐会話:Purposefree|会話]]) 2016年8月17日 (水) 22:00 (UTC) 修正--[[利用者:Purposefree|Purposefree]]([[利用者‐会話:Purposefree|会話]]) 2016年8月17日 (水) 22:16 (UTC)
:Purposefreeさん、こんにちは。だいぶお怒りの様で困惑しております。ずいぶん沢山質問されてしまいましたが、一つ一つ回答していきたいと思います。1)「FARGO/ファーゴをファーゴ (テレビドラマ)ないし別の記事名へ改名することを提案されますか?」の件ですが、NOです。提案しません。私には利害が無い記事ですから、記事の名称がどちらでも私には関係ありません。しかし色々と質問した結果、この改名提案はおかしいと思いましたので反対に転じました。
 
:2) 「MTWT2012さんよりも他の4人の方が、「ルールの適用者として資質」があり」の件ですが、まず私の立場はコメント依頼に応じた第三者です。映画関係の事を知らないからこそ、逆に第三者的な意見が言えるのではないかと思ってコメント依頼に応じました。そして失礼ながらFMmiceさんのルール適用はかなり変だなと、何の利点があってこのような改名提案をしているのかと思ってしまいました。そういう訳ですから強いて言えば、私に対して問われるべきはコメンターとしての資質だと思います。そして私は無関係だからこそ、私にはそれは十分にあると思っています。
:3) 「ウィキペディア内部で表記を画一化することや、既に最も広く膾炙しており、かつ映画版との明確な区別にもつながる表記を用いることが、ウィキペディアの改善を妨げることになるのですか?」。はい、正直な所、ちょっとおかしな方向に進んでいて、改善の妨げになると思って水を差しました。私の考えでは「曖昧さの回避」は記事を作成する際の方法を示したものに過ぎず、必要が無くなったら削除しなければならないと明示的に指示されている訳ではないはずなので、それほど必要性・利便性が無いのに手間をかけて改名するのは労力のかけ過ぎだと思います。いつの間にか知らない所でローカル・ルールが出来ていて、仕事が増えていくのは困った事だと思います。そういった意味でFMmiceさんは「不要な曖昧さ回避は潰す主義」なので「こっちの方がすっきりする」というお考えは行き過ぎた場合はウィキペディアの改善にとっては有害だと思います。規則主義のルールはそういう物に対する歯止めなのではないでしょうか?。
:4) 「本意に反して改名が行われなかったことで、他の執筆者が執筆意欲を失った場合」はどうなのでしょうか?」の件ですが、正直な所を申しますと、もともとのルールに書いていないような事について、知らない間にローカルルールを作って余計な仕事を増やす人は行動を改めるか、居なくなって頂いた方が良いと思います。
:5)「執筆以外での協力もウィキペディアに対する立派な貢献のひとつ」については改名の必要性が一定以上の場合にはそのような作業は非常に助かりますが、いまいち第三者的には良く分からない個人的な感性の問題を解決するために、ルールを持ち出して改名提案やコメント依頼をするのはコミュニティにとっては負担だと思います。
:6) 「記事の編集に積極的に関わるつもりがなければ改名提案をしてはいけないなどという考えは前代未聞です」の件ですが、コミュニティに負担をかけるような余計な仕事や規則を増やす人の第一の特徴は「記事の編集に積極的に関わるつもり」の無い人だと私は思います。執筆する人と「執筆以外での協力」する人が分離・専門化していくのは好ましい事ではありません。Purposefreeさんにとってこのような発言が前代未聞だとしたら、失礼ながら、それはコミュニティの雰囲気が変なのでしょう。たまには誰かが言わなければならない類の発言ではないかと思い水を差しました。
:7) 「提案者であるFMmiceさんに大変失礼である」の件ですが、確かに思いがけず厳しい指摘をしてしまったので、その点に忸怩たる思いがあります。言葉の行き過ぎをお許し下さい。しかしながら改名提案の前に編集に参加なさらなかったことは今更どうしようもありませんが、今後何かの形で編集に参加すれば良いだけなのに、なぜそうしないのか・なぜそこで粘るのか私には理解できません。改名さえ済めば、もうそれで用はないということなのでしょうか?それは立派な貢献なのですか?それがWikipedia:五本の柱に示された「ウィキペディアの趣旨・究極的な目的」や「複数のガイドライン」に合致したことなのでしょうか?そういう実質の無い形式主義を規則主義というのではないでしょうか?--[[利用者:MTWT2012|MTWT2012]]([[利用者‐会話:MTWT2012|会話]]) 2016年8月19日 (金) 10:36 (UTC)
{{reflist-talk}}
 
ページ「ファーゴ (テレビドラマ)/過去ログ1」に戻る。