「Wikipedia:コメント依頼/Maddestmagician 20161024」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
有足魚 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
→‎第三者のコメント: 「なにが言いたいのかわかりません」と仰られるので、私の理解したところを。
70行目:
{{コ}} [[Wikipedia:コメント依頼/金融の専門家]]における被依頼者の発言[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:コメント依頼/金融の専門家&diff=prev&oldid=61329559]については、大きな疑問を感じます。被依頼者は、{{User|金融の専門家}}について、「現状井戸端で暴れ廻っている」ことを「むしろ積極的な初心者を歓迎し理念に沿った教育を施すこともまたwikipediaの未来をより強固にするものであり、熟達したウィキペディアンこそがその任を果たすにふさわしい」、「人類数千年の歴史の中で崩れたことの無い、共産主義でさえ打ち崩すことの出来なかった大前提」などと大げさに擁護しています[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:コメント依頼/金融の専門家&diff=prev&oldid=61329559]。しかし、「人類数千年の歴史の中で崩れたことの無い、共産主義でさえ打ち崩すことの出来なかった大前提」などという、被依頼者なりのユーモア精神の発揮を狙った大言壮語的な演説については、なにも面白くありませんし、まったくなにが言いたいのかわかりません。被依頼者は、「人類数千年の歴史」や「[[共産主義]]」について、間違った知識を持っているという自覚がないまま、何もかも知っていると思い込んで発言をされているとしか考えられません。[[Wikipedia:コメント依頼/金融の専門家]]で被依頼者が、「以上、本件は解決したと看る根拠を説明しました。[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:コメント依頼/金融の専門家&diff=prev&oldid=61329559]」と発言した直後に、JapaneseAさんが[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/金融の専門家20160930]]を提出し、被依頼者とは正反対の認識による合意が形成され、金融の専門家さんが無期限ブロックとなりましたが、それでも、まったく本件問題は解決することなく、次々とソックパペットが作成されました。つい、数日前に、続々とソックパペットの実態が明らかとなっていき、今は、やっと、[[ノート:ヘッジファンドダイレクト]]の議論妨害が数日なくなったというところです。いよいよこれから、[[ノート:ヘッジファンドダイレクト]]や[[ノート:高岡壮一郎]]でまともな議論を再開しようとしているところであり、被依頼者は、いったいどんな根拠を提示して「以上、本件は解決したと看る根拠を説明しました。[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:コメント依頼/金融の専門家&diff=prev&oldid=61329559]」と発言されていたのか、いまだもって理解ができません。もちろん、前述の「現状井戸端で暴れ廻っている」ことを「むしろ積極的な初心者を歓迎し理念に沿った教育を施すこともまたwikipediaの未来をより強固にするものであり、熟達したウィキペディアンこそがその任を果たすにふさわしい」、「人類数千年の歴史の中で崩れたことの無い、共産主義でさえ打ち崩すことの出来なかった大前提」[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:コメント依頼/金融の専門家&diff=prev&oldid=61329559]という発言も、結局、なにを話しておられるのか理解できません。被依頼者は、議論が好きでコメント意欲の高い方だと思いますが、被依頼者のような発言をされる方がいると、ただでさえソックパペット対応で疲労しているシャム・パンナさんなどを、ますます疲弊させることにつながると思います。被依頼者は、その後、ソックパペットに対して不適切な発言を行って削除依頼に提出されましたが、結局、Wikipediaで言葉遊びを楽しんでいるだけなのでしょうか。被依頼者による、誤った問題認識によるコメント依頼での発言は、まったく問題解決に結びつかないと思いました。こんな発言を多数のノートで行っているとしたら、多くの利用者の疲弊を生むことにつながると思います。--[[利用者:はるみエリー|はるみエリー]]([[利用者‐会話:はるみエリー|会話]]) 2016年11月4日 (金) 09:13 (UTC)
:被依頼者のコメントを読み、大きな不快感を感じました。いったい、「腹切り」をなんだと思っているのでしょうか。また、被依頼者は、議論で対立した相手が全面的に悪いとしか思っていないということもわかりました。こんな認識しか持てないということであれば、今後、一切の議論には関わってもらいたくありません。Wikipediaと、「人類数千年の歴史[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:コメント依頼/金融の専門家&diff=prev&oldid=61329559]」、「共産主義[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:コメント依頼/金融の専門家&diff=prev&oldid=61329559]」、「腹切り」はなんの関係もありません。軽々しくそんな誇大表現を出して議論を茶化すのはやめてください。被依頼者なりのユーモアは、不快感しか生みません。--[[利用者:はるみエリー|はるみエリー]]([[利用者‐会話:はるみエリー|会話]]) 2016年11月4日 (金) 09:40 (UTC)
::{{コ}} [[利用者:へのいち|へのいち]]です。上にコメントした通り、Cray-Gさんのコメントは読解が難しいほどではないと思っているので、「なにが言いたいのかわかりません」と仰られると、放っておけません。
:::> 前述の「現状井戸端で暴れ廻っている」ことを「むしろ積極的な初心者を歓迎し理念に沿った教育を施すこともまたwikipediaの未来をより強固にするものであり、熟達したウィキペディアンこそがその任を果たすにふさわしい」、「人類数千年の歴史の中で崩れたことの無い、共産主義でさえ打ち崩すことの出来なかった大前提」という発言も、結局、なにを話しておられるのか理解できません。
::とありましたので、私が理解したところをご説明させていただこうと思います。
::まず、はるみエリーさんは誤読しているのだと思いますが、Cray-Gさんは、初心者が井戸端で暴れまわることを指して「歴史の大前提」だと言っていたのではないでしょう。Cray-Gさんが「歴史の大前提」だといっていたのは、どんな集団においても、後継者(初心者)を育てるにはそれなりのコストが掛かるとはいえ、そのコストを嫌うあまりに後継者の育成をおろそかにするような集団は長続きしない、というようなことではないでしょうか。私は一読してそのように理解しました。確かに大げさな表現ではあると思いますし、「大前提」というのが何を指すのかはっきりとは書かれていませんが、文脈から論旨を推し量ればまあ理解できる範囲かと思います。「腹切り」については、確かに穏やかではないので他の言葉を選んだ方がよかったかとは思います。--[[利用者:へのいち|へのいち]]([[利用者‐会話:へのいち|会話]]) 2016年11月4日 (金) 12:16 (UTC)
 
被依頼者のコメントを読みました。自分の名前を挙げられたのでコメントしますが、残念ながら被依頼者の主張が本心からのものとは思えませんでした。なぜなら、被依頼者のAlice OPPさんへの態度は、自らの「勝利」を誇るものにしか見えなかったからです。要は自分の言い分が正しかったのだからAlice OPPさんが屈服したのだということですよね。しかもそれが「称賛される行為」とするのは意地の悪い皮肉のように思えます。このような態度は慎むべきです。--[[利用者:有足魚|有足魚]]([[利用者‐会話:有足魚|会話]]) 2016年11月4日 (金) 11:28 (UTC)