削除された内容 追加された内容
Iwai.masaharu (会話 | 投稿記録)
ツバル (会話 | 投稿記録)
→‎「必要」「不要」「必要がない」の質問です。: ご回答いただきありがとうございます。
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
615行目:
: そして、私が「必要」と使っている場合は「記載すべき」と受け取っていただいてかまいません。「不要」はツバルさんがいう「ないほうがよい」か「不要」になります。
: 今回の件で《どのように使い分けておられるのかをはっきりさせることが[[プロジェクト‐ノート:コンピュータ]]での議論を進めるうえで必要》と考えているのかは正直まったく理解できません。話題となっている事項について、記載することを主張している方が納得できる理由を提示すれば『「不要」だけど書いていても別にいいかもね』や『ああ、やっぱり書いた方がいいね』などになる可能性はあります。そうなったとき「お前は不要(記載してはならない)と言っていたが、意見を翻すのか!」などと言いたいのでしょうか……。或いは、単に議論の時間を長引かせたいか。それ以外に今回の話題で''私の''言葉の使い分けについて確認する理由が想像できません。それ以外の理由があるのであれば教えてください。(お答えいただくかの判断はお任せしますが、特に返答がなければ私が想像する「理由」の通りだと考えておきます)--[[利用者:Iwai.masaharu|iwaim]]([[利用者‐会話:Iwai.masaharu|会話]]) 2017年2月17日 (金) 04:08 (UTC)
 
ご回答いただきありがとうございます。<br/> ご回答の中で、Iwai.masaharuさんは「記載することを主張している方が納得できる理由を提示すれば(後略)」と書いておられますが、これは[[wikipedia:検証可能性]]の「[[wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に|出典を示す責任は掲載を希望する側に]]」の拡大解釈だろうと思います。しかし、{{{tl|cite book}}などを用いて書誌情報を掲載する場合に検証が必要とされることは「その書籍が実在すること」であり、ISBNを記載すれば国立国会図書館やamazonのサイトを利用してその書籍の実在を確認することは容易ですし、ISBNが記載されていない場合でも通常はgoogle・国立国会図書館・amazonなどを利用して検証が可能です。したがって、上記のご主張について[[wikipedia:検証可能性]]を根拠にしておられるとしたら、それは間違いです。なお、それ以外のガイドライン等を根拠としておられるのでしたらどうぞご教示ください。<br/>「今回の話題で私の(=Iwai.masaharuさんの、(引用者注))言葉の使い分けについて確認する理由」については、このノートあるいは[[プロジェクト‐ノート:コンピュータ]]であらためてお答えするつもりです。[[利用者:ツバル|ツバル]]([[利用者‐会話:ツバル|会話]]) 2017年2月18日 (土) 03:34 (UTC)
: 《Iwai.masaharuさんは「記載することを主張している方が納得できる理由を提示すれば(後略)」と書いておられますが、これは[[wikipedia:検証可能性]]の「[[wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に|出典を示す責任は掲載を希望する側に]]」の拡大解釈だろうと思います》ですが、違います。「記載する理由がないものは記載しない」ということは当たり前です。もしかして、ツバルさんは記載する理由もないのに無差別に加筆したりするのでしょうか?--[[利用者:Iwai.masaharu|iwaim]]([[利用者‐会話:Iwai.masaharu|会話]]) 2017年2月18日 (土) 04:09 (UTC)
私が《ご教示ください》と書いたのは《理由を提示すれば》の部分の根拠になっているガイドライン等です。記事の中に何らかの情報を記載するということは、当然何らかの理由があると思いますが、《記載する理由を示す責任は記載した側に》というような内容のガイドラインはないように思うので、ご存知ならばご教示くださいと書いたものです。[[利用者:ツバル|ツバル]]([[利用者‐会話:ツバル|会話]]) 2017年2月18日 (土) 05:03 (UTC)
: ツバルさんは、そんなことにまでガイドラインに頼らないと判断ができないのですか?「記載する理由がないものは記載しない」のは当たり前ですし、そのことから「記載する理由があると考えられないものは編集除去した方がよい」というのは導きだせます。故に、誰かが「それ、記載する理由ないよね」と判断したものは編集除去されることがありますし、第三者が「それ、記載する理由ないよね」と判断した箇所の記述を残そうとするのであれば「その記述を記載するに足る理由を提示する」という行為が必要です。 --[[利用者:Iwai.masaharu|iwaim]]([[利用者‐会話:Iwai.masaharu|会話]]) 2017年2月18日 (土) 08:43 (UTC)
 
ご回答いただきありがとうございます。ガイドラインに基づいておっしゃっているわけではないとのことでしたら、それはそれで結構です。Iwai.msaharuさんのお考えは違っていると思いますが、そのことについての私の考えは以前よりお問い合わせいただいている、「関連文献」の件に関係するので、そちらのほうで書かせていただきます。[[利用者:ツバル|ツバル]]([[利用者‐会話:ツバル|会話]]) 2017年2月18日 (土) 12:06 (UTC)