「Wikipedia:井戸端/subj/ショートカット作成時に合意は必要か」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
修正
37行目:
:::私もいち編集者ですから断言は出来かねますが、「作成すべきか悩む場合は、このページのノートで相談してください」を逆に解釈するなら「明確に作成すべきである場合は相談せずともよい」と取れますね。ただ今回のケースは先に挙げられた理由から「もっと慎重に進めるべきであった」という事かと思います。そういう意味では注記があってもいいかもしれませんね。--[[利用者:Hiroes|Hiroes]]([[利用者‐会話:Hiroes|会話]]) 2017年3月6日 (月) 09:54 (UTC)
::::{{返信|Hiroesさん}} [[Wikipedia:ショートカット]]の記述は、[[Wikipedia‐ノート:ショートカット]]で話し合いたいと思います。--[[利用者:新世紀のウィキぺディア|新世紀のウィキぺディア]]([[利用者‐会話:新世紀のウィキぺディア|会話]]) 2017年3月6日 (月) 10:25 (UTC)<small>修正--[[利用者:新世紀のウィキぺディア|新世紀のウィキぺディア]]([[利用者‐会話:新世紀のウィキぺディア|会話]]) 2017年3月6日 (月) 10:29 (UTC)</small>
::::{{コ}} コメントを求められたので。件の「ショートカット作成合意」ですが、対象がLTAページであったこと、WP接頭辞ショートカットで短いものであったことでのコメントになります。LTAのサブページ作成は制限を設けていますが、これは乱造を防ぐためでもありますが、そもそもLTAショートカットはいくつも用意するべきものでもありません。さらに言えば問題としたLTAは既に何年も活動していて、単に現状のLTAショートカットを短くしただけのものを増やすのは運用上の問題があると判断したためです。つまるところ[[Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/いせちか#ショートカットについて|これが発端です]]。
:::: ショートカットはその性質上「一度使われると転用が難しい、多大な労力を払って付け替える必要が出てくる」のはお分かりかと思います。そのため、WPを接頭辞に持つ短いショートカットは安易に作成されるべきではありません。なぜなら、WPを接頭辞を持つ短い名前でのショートカットは英語版からの流用であることが多く、安易に「WP:ほげほげ」を作成してしまうと他言語間で問題が発生します。例えば、[[WP:AFC]]は日本語版では使われていないショートカットですが、英語版では[[:en:Wikipedia:Articles for creation]]に対して使われています。つまり、日本語版にこれを翻訳してショートカットを使おうとした場合に、既に日本語版で別のページに使われているものであれば「付け替え」るのに、ボットを使わなければいけなかったり、人力で付け替えるなりと問題が発生してきます。
:::: そのため、LTA及びWPのショートカットに「使用見込みは立ってるんですか?安易に自分が短くしたいからとかという自分本位での作成ではありませんか?」という意味での「合意はされていますか」という意味になります。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]([[利用者‐会話:アルトクール|会話]]) 2017年3月6日 (月) 12:59 (UTC)