削除された内容 追加された内容
(2人の利用者による、間の15版が非表示)
16行目:
}}
 
[[1821年にイギリス国王[[ジョージ4世 (イギリス王)|ジョージ4世]]の[[:en:Royal charter|勅許]]によって創立されたカナダで最も歴史ある大学であり<ref name=":0">Frost, Stanley Brice. ''McGill University, Vol. I. For the Advancement of Learning, 1801–1895.'' McGill-Queen's University Press, 1980. [[:en:Special:BookSources/9780773503533|ISBN 978-0-7735-0353-3]]</ref>、カナダの最高学府である([[トロント大学法制に従いケベ]]と[[ブリティク州政府の支援・管轄シュコロンビア大学]]受け含めた3校がカナダを代表する高等教育機関とし有名であ。世界大学ランキングでも常にトップランクに位置づけられている。、現在マギル大学21創立者学部、300以上の専攻分野を有し、国際的研究大学機関の一つでもあ[[ジェームス・マギル]]に由来する。ジェームスは[[スコットランス語圏]]出身ケベック州モントリオールの商人でるが授業は基本的に全て[[英語]]マギル大学の前身行われてい。モントリオーマギ市内の繁華街サント・カトリーヌ通りの1ブロク山手側シェルブルック通りジは1813年本部キャンパスがある死去した彼の遺産によって設立された 
 
マギル大学のメインキャンパスはモントリオールの[[:en:Mount_Royal|モントロイヤル]]の麓に位置しており、2番目のキャンパスも同じモントリオール島にあり、メインキャンパスから30キロメートル西にあるサンタンドゥベルヴュー地区([[:en:Sainte-Anne-de-Bellevue, Quebec|Sainte-Anne-de-Bellevue]])の緑豊かな場所にある。マギル大学の全学術ユニットは11に分けられた学部・専門大学の中に位置付けられる<ref name="FS">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/about/quickfacts/faculties|title=Faculties and Schools - McGill University|accessdate=2014-10-11|publisher=McGill University}}</ref> 。マギル大学は、アメリカ合衆国外にあるが[[アメリカ大学協会]]のメンバーである(アメリカ大学協会は合衆国外に2メンバーを有しており、もう一つがトロント大学である)<ref>{{cite web|url=http://www.aau.edu/about/article.aspx?id=5474|title=Association of American Universities|accessdate=2012-11-05|publisher=Aau.edu}}</ref> 。また、マギル大学は[[世界経済フォーラム]]で組織された世界のトップ大学26校からなる国際大学リーダーズフォーラム([[:EN:Global University Leaders Forum|Global University Leaders Forum]])においてカナダで唯一のメンバーである<ref name="McGill newsroom">{{cite web|url=https://www.mcgill.ca/channels/news/mcgill-university-joins-global-university-leaders-forum-260727|title=McGill newsroom|accessdate=May 12, 2016}}</ref>。 
 
マギル大学は300を超える学術分野において学位とディプロマを提供しているが、カナダの大学内で入学基準が最も厳しい 。特に医学部と法学部は極めて狭き門(統計過去10年の平均合格率は医学部で7.21%、法学部で8.82%)であり、それらはマギル大学を代表する看板学部である(医学部はマギル大学で最初に設置された学部であり、医学部・法学部の両学部はカナダで最も古い)<ref name="entering">{{cite web|url=https://www.mcgill.ca/es/admissions-profile|title=Admissions Profile|date=|year=2016|publisher=McGill University|last=|first=|website=|access-date=2016-11-13}}</ref>。学費はケベック州民、ケベック外カナダ国民、留学生で異なり、また学部間でも様々である<ref name="admissions costs at mcgill.ca">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/student-accounts/tuition-charges/fallwinter-term-tuition-and-fees/undergraduate-fees|title=Student Accounts|accessdate=2015-04-22|publisher=Mcgill.ca}}</ref>。奨学金は潤沢であるが、競争が激しく、国内の他の高等教育機関と比べても獲得は至難である<ref name="scholar1">{{cite web|url=http://www.financialaid.uottawa.ca/admission.html|title=Admission Scholarships Program|accessdate=May 4, 2008|publisher="University of Ottawa"}}</ref><ref name="scholar2">{{cite web|url=http://students.sfu.ca/admission/entrancescholarships/|title=Entrance Scholarships|accessdate=May 16, 2008|year=2008|publisher="Simon Fraser University"|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080417234926/http://students.sfu.ca/admission/entrancescholarships/|archivedate=April 17, 2008|deadurl=yes}}</ref><ref name="scholar3">{{cite web|url=http://www.registrar.ualberta.ca/ro.cfm?id=3|title=Entrance Awards|accessdate=May 16, 2008|year=2008|publisher="University of Alberta"}}</ref><ref name="scholar4">{{cite web|url=http://www.mta.ca/apply/money_matters/scholarships.html|title=Money Matters|accessdate=May 16, 2008|year=2008|publisher="Mount Saint Allison University"}}</ref>。 
 
マギル大学は12名の[[ノーベル賞受賞者の一覧|ノーベル賞受賞者]]、142名の[[ローズ奨学制度|ローズ奨学金獲得者]]を輩出している。これは両方ともカナダ国内で最も数が多い<ref>{{cite news|title=Beatrice Yeung: McGill’s newest Rhodes Scholar|newspaper=McGill Reporter|date=14 February 2017|url=http://publications.mcgill.ca/reporter/2017/02/beatrice-yeung-mcgills-newest-rhodes-scholar/|last=McGill Reporter staff|first=|access-date=15 February 2017|dead-url=|work=|via=}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/about/points-pride|title=10 Points of Pride|accessdate=2017-04-15|publisher=}}</ref> 。そのほか、3名の[[宇宙飛行士一覧|宇宙飛行士]]、3名の[[カナダ首相]]、13名の[[カナダ最高裁判所]]裁判官、4名の外国首脳、28名の外国大使、9名の[[アカデミー賞]]受賞者、11名の[[グラミー賞]]受賞者、3名の[[ピューリッツァー賞|ピュリッツァー賞]]受賞者<ref name="PP1">{{cite web|url=http://www.pulitzer.org/biography/1997-International-Reporting|title=The 1997 Pulitzer Prize Winners|accessdate=2011-02-20|date=1944-10-04|publisher=Pulitzer.org}}</ref><ref name="PP2">{{cite web|url=http://www.britannica.com/EBchecked/topic/178949/Leon-Edel|title=Leon Edel|accessdate=2011-02-20|work=Encyclopædia Britannica}}</ref> 、28名の[[オリンピック]]メダリストを輩出している。さらに、マギル大学の卒業生たちは、その長い歴史の中で、[[アメリカンフットボール]]、[[バスケットボール]]、[[アイスホッケー]]の発明や初期の体系化にも貢献した<ref name="Lennox2009">{{cite book|author=Doug Lennox|title=Now You Know Big Book of Sports|url=https://books.google.com/books?id=vnj4TSwDvacC&pg=PA12|date=31 August 2009|publisher=Dundurn Press Ltd.|pages=12–|accessdate=10 June 2011|isbn=978-1-55488-454-4}}</ref> 。マギル大学や卒業生たちはいくつかの主要な大学とカレッジも設立している。例えば、[[ブリティッシュコロンビア大学]]、[[ビクトリア大学 (カナダ)|ヴィクトリア大学]]、[[アルバータ大学]]、[[ウェスタンオンタリオ大学]]シューリック医歯学部([[:en:Schulich_School_of_Medicine_&_Dentistry|Schulich School of Medicine & Dentistry]])、[[ジョンズ・ホプキンズ大学]]医学部([[:en:Johns_Hopkins_School_of_Medicine|Johns Hopkins University School of Medicine]])、ドーソン・カレッジ([[:en:Dawson_College|Dawson College]])である。 
 
経営学大学院 (Desautels Faculty of Management) は、[[東京都]][[新宿区]]で週末集中講義による「マギル大学ジャパン 経営学修士課程(MBA)日本プログラム」<ref>http://mcgillmbajapan.com/nihongo/</ref>を開講している。
 
== 歴史  ==
[[ファイル:Mcgill Building1.jpg|thumb|300px|right|Schulich Library of Science and Engineering]]
[[1821年]]、イギリス人毛皮商であった[[ジェームス・マギル]]の資金寄付によりマギル・カレッジが創立される。カナダ最古の大学として知られており、カナダの高等教育に寄与した。[[1843年]]にはアーツ棟 (The Arts Building) が建てられ、現在もマギルの象徴となっている。
 
=== 王立学術振興協会 ===
ケベック州内でのフランス語系ナショナリズムが高まった[[1960年代]]には、フランス語を使う州民の一部が英語圏大学であるマギルに対して不満を持ち始めた。[[1969年]]にはマギルをフランス語圏大学に変えようとする運動が起こり、約10,000人に及ぶ労働組合員や学生たちが学校の正門の前で抗議を行なった。しかしほとんどの学生や教授陣はマギルのフランス語化に反対し、多くの抗議者達は逮捕された。マギル大学は現在でも英語による教育研究を行う英語圏の大学であり、フランス語化や両国語化もされてはいない。しかしこの事件以来、フランス語圏出身の学生は増えた。
王立学術振興協会(Royal Institution for the Advancement of Learning: RIAL)はローワー・カナダ立法議会([[:en:Legislative_Assembly_of_Lower_Canada|Legislative Assembly of Lower Canada]])による「州内無料教育機関の設立及び学術振興に関する法」([https://www.mcgill.ca/secretariat/files/secretariat/free-schools-advancement-learning.pdf An Act for the establishment of Free Schools and the Advancement of Learning in this Province])に基づき1801年に創立された。 
 
1816年、RIALはケベックシティーとモントリオールで新たな王立[[グラマースクール]](Royal Grammar Schools)を2校運営する権限が与えられた。この権限付与は、教育予算と教員給与を政府が支援する意向を示した1807年の「学区公立学校法」(the District Public Schools Act of 1807)に基づいて学校が創立されたの同様に、ローワー・カナダにおける公共教育の転換期であり、特定宗派に属さない教育機関を設立するファーストステップとして重要なものであった。ジェームス・マギルが逝去した1813年、彼の遺産はRIALに管理されることになった。 
また、[[1950年代]]から1960年代にかけては、[[中央情報局|CIA]]とともに所謂[[MKウルトラ計画]]を共同で実施した。
 
1846年に初期の王立グラマースクールの2校は閉鎖され、19世紀半ばまでには管理していた82のグラマースクールのRIALの権限は失われた<ref>{{cite web|url=http://www.archives.mcgill.ca/resources/guide/vol2_3/gen03.htm|title=Education|accessdate=2012-06-04|work=[[McGill University Archives]]}}</ref>。RIALの唯一残された業務は私立カレッジのためにジェームス・マギルの遺産を管理することであった。RIALは今日も存在しており、マギル大学の運営や、様々な附属機関、例えば、マクドナルド・カレッジ(現在のマクドナルド・キャンパス)、モントリオール神経学研究所([[:en:Montreal_Neurological_Institute|Montreal Neurological Institute]])、ロイヤル・ヴィクトリア・カレッジ(かつて女子大であったが現在はマギル大学の学生宿舎)といった、マギル大学を構成する機関の[[コーポレートアイデンティティ]]となっている。1852年にジョージ4世の勅許は改定されたため、RIAL評議員はマギル大学の理事会から構成されている<ref name=":0" />。 
== キャンパス ==
[[ファイル:Redpath Museum 2012.JPG|thumb|250px|right|レッドパス博物館]]
[[ファイル:McgillMCTAVISHbroulliard.jpg|thumb|330px|right|モンロワイヤル山から見たダウンタウンキャンパス。円柱型の建物が医学部。]]
メインキャンパスであるダウンタウン・キャンパスは、モントリオールの象徴である[[モンロワイヤル山]]の南側斜面に抱かれるように位置しており、モントリオールの玄関口であるVIA鉄道中央駅から北に延びるマギルカレッジ通りはマギル大学の正門へと通じている。[[1843年]]設立のアーツ棟 (The Arts Building) をはじめ、豊かな歴史建造物がある事から都市の観光名所として有名である。特に、1882年に建てられた[[レッドパス博物館]] ([[:en:Redpath Museum|Redpath Museum]]) は北米初の[[自然歴史博物館]]である。
 
=== マギル・カレッジ ===
ダウンタウン・キャンパスから西へ約30 kmのモントリオール郊外には、農学・環境学部などのホームグラウンドであるマクドナルド・キャンパスを有している。樹木園やレーダー天文台等がキャンパス内にある。その他にもモン=サン=ティレール (Mont-Saint-Hilaire) とシェフェルヴィル(Schefferville, ともに[[ケベック州]])、[[アクセルハイバーグ島]]([[ヌナブト準州]])、ホールタウン(Holetown, [[バルバドス]])にも研究所を設けている。
[[File:James_McGill.jpg|リンク=https://en.wikipedia.org/wiki/File:James_McGill.jpg|左|サムネイル|169x169ピクセル|ジェームス・マギル。マギル大学の創立者]]
[[ジェームス・マギル]]は1744年10月4日に[[スコットランド]]の[[グラスゴー]]に生まれた。彼は1756年に[[グラスゴー大学]]に入学したのち、ケベック州で商人として成功を収めた<ref>{{cite web|url=http://faculty.marianopolis.edu/c.belanger/quebechistory/encyclopedia/JamesMcGill-QuebecHistory.htm|title=James McGill - Quebec History|accessdate=2012-06-04|publisher=Faculty.marianopolis.edu}}</ref>。1811年から1813年の間<ref>{{cite web|url=http://www.biographi.ca/en/bio/mountain_jacob_6E.html|title=Mountain, Jacob|accessdate=2008-06-08|last=Millman|first=Thomas R.|volume=6}}</ref>に、彼は王立学術振興協会(RIAL)に彼の「バーンサイド・エステート」(Burnside estate)、19ヘクタールの田園地、1万ポンドを譲渡する遺言を作成した<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/about/history/|title=History|accessdate=2017-04-15|date=2007-03-08|publisher=McGill University General Information}}</ref><ref>{{cite web|url=http://archives.mcgill.ca/public/exhibits/installation/main/gallery-will.htm|title=The Gallery: James McGill's Will|accessdate=2017-04-15|year=2003|work=McGill University Archives|publisher=}}</ref><ref name="Kip">{{cite web|url=http://www.kipnotes.com/Colleges.htm|title=Colleges A-M|accessdate=2008-06-08|year=2001|publisher=Kipnotes.com|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120224041914/http://www.kipnotes.com/Colleges.htm|archivedate=February 24, 2012}}</ref>。 
 
1813年12月のマギルの死去により、RIALはその設立当初の業務であるローワー・カナダ([[:en:Lower_Canada|Lower Canada]])の初等教育管理に加え、マギルの遺言に基づき、大学の設立を行うこととなった<ref name="charter">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/secretariat/charter-statutes/royal/|title=The Royal Charter of McGill University|accessdate=2012-06-04|publisher=Mcgill.ca}}</ref>。 
マギル大学はモントリオール市内に8つの教育関連病院を持ち、そのうちの5つが[http://www.muhc.mcgill.ca/ McGill University Health Centre]を形成する。
 
遺産の条件として、土地と資金は「当該州における教育目的及び学術振興のために大学またはカレッジ」<ref name="charter2">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/secretariat/charter-statutes/royal/|title=The Royal Charter of McGill University|accessdate=2012-06-04|publisher=Mcgill.ca}}</ref> の設立に使用されなければならなかった。 また、遺書では、学校に彼の名前を冠することが要求され、彼の死から10年以内に設立されなければならず、 さもなければ、遺産は妻の相続人に移転するとした<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/about/history/|title=Foundation History|accessdate=2012-06-04|publisher=McGill University}}</ref>。 
マギル同様英語で教育する[[コンコーディア大学]]、フランス語で教育する[[モントリオール大学]]もすぐ近くに隣接する。
 
1821年3月31日、デリヴィエール家(Desrivières family: 妻の相続人)との長い法廷闘争の後、マギル・カレッジは[[ジョージ4世 (イギリス王)|ジョージ4世]]より勅許を受けた。その勅許は「学位授与を条件として、カレッジは大学とする」と記載されていた<ref>{{cite web|url=http://archives.mcgill.ca/public/exhibits/installation/main/gallery-1821.htm|title=The Gallery: 1821 Charter|accessdate=2012-06-04|date=1940-05-17|work=McGill University Archives}}</ref>。 
国民から「カナダのハーバード[Harvard of Canada]」と敬意を籠めて呼ばれるので、お茶目心からか返礼に本国のハーバードのことを「アメリカのマギル[McGill of America]」と書いたT-Shirtsなどが売られている。
 
=== カレッジから大へ ===
マギル大学の学部生は約24,000人、大学院生は約7,600人余りである。カナダ人入学者の高校での成績平均はカナダの大学中第1位<ref>http://www.mcgill.ca/about/quickfacts/students/</ref>であり、本校には毎年世界160ヶ国以上からの留学生が入学し、180ヶ国以上にマギル大学の卒業生がいる<ref>http://www.mcgill.ca/strategic_academic_plan/mcgilldifference/</ref>。
 
==== キャンパス拡張 ====
アメリカ、ヨーロッパのみならず、アジアからの留学生も多い。フランス語圏の[[ケベック州]]に存在する大学ではあるが、授業はすべて英語で行われるため、ロースクール以外、フランス語の知識は入学の条件ではない。しかし、[[1964年]]以降、テストにおいて英語、フランス語どちらを使用して回答してもよいことになっている。
[[File:McGill_Arts_Building2.jpg|リンク=https://en.wikipedia.org/wiki/File:McGill_Arts_Building2.jpg|サムネイル|アーツ棟。1843年完成。[[:en:John_Ostell|John Ostell]]設計。キャンパスで最も古い建物。]]
マギル・カレッジは1821年に勅許を受けたが、1823年に設立されたモントリオール医学研究所(Montreal Medical Institution)がカレッジ初の学術機関となり、カナダの最初の医学部となった1829年まで、その活動はなかった。医学部は1833年に初めて医学博士号(Doctor of Medicine and Surgery)を発行し、それはカナダにおける初の医学学位でもあった<ref>Crawford, DS. Montreal, medicine and William Leslie Logie: McGill's first graduate and Canada's first medical graduate. 175th. anniversary. ''Osler Library Newsletter'' # 109, 2008 [http://www.mcgill.ca/library/files/library/No1092008.pdf <nowiki>[1]</nowiki>]</ref>。 
 
医学部は、1843年に教養学部が新たに建設されたアーツ棟(Arts Building)とイーストウィング(ドーソンホール, Dawson Hal)での教授を開始するまで、カレッジで唯一機能していた学部であった<ref>{{cite web|url=http://www.med.mcgill.ca/obgyn/departmenthistory.htm|title="Department History", "McGill University Health Centre, Montreal", August 13, 2005|accessdate=January 13, 2009|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090113060229/http://www.med.mcgill.ca/obgyn/departmenthistory.htm|archivedate=January 13, 2009|deadurl=unfit}}</ref> 。マギル大学は歴史的にカナダ近衛兵団([[:en:The_Canadian_Grenadier_Guards|Canadian Grenadier Guards]])とも強いつながりがある。ジェームス・マギルはその軍事連隊の中佐を務めていた。マギルの階級はアーツ棟前にある記念碑に刻印されており、戦没者追悼記念日(リメンバランス・デー(Remembrance Day))では、カナダ近衛兵団がその石碑から行進を始める<ref>{{cite web|url=http://www.thecanadianencyclopedia.com/index.cfm?PgNm=TCE&Params=A1ARTA0009565|title=Architectural Education|accessdate=2011-02-20|author=Marco Polo|publisher=Thecanadianencyclopedia.com}}</ref>。 
教養学部が最大の学部で全学生の22%が所属しており、15%が理学部、10%が経営学部、10%が工学部、13%が医学部に所属している。残りは農学・環境学部、歯学部、教育学部、法学部、音楽院などに所属する。
 
法学部は1848年に設置された。これはカナダで初めて設置された法学教育に関する学部である。48年後にマギル大学内に法学部棟が設立された。 
マギル大学は[[ローズ奨学制度]]で、カナダ最多の131人の受賞者を輩出している。
[[File:Sir_William_Dawson_1884.jpg|リンク=https://en.wikipedia.org/wiki/File:Sir_William_Dawson_1884.jpg|左|サムネイル|183x183ピクセル|ジョン・ウイリアム・ドーソン卿。マギル大学学長(1855-1893)]]
1855年から1893年にマギル・カレッジの学長であったジョン・ウイリアム・ドーソン卿([[:en:John_William_Dawson|Sir John William Dawson]])はカレッジを近代の大学に成長させた<ref name="transformation">{{cite web|url=http://www.medicine.mcgill.ca/history/|title=McGill University Faculty of Medicine: History|accessdate=July 23, 2011|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110723141730/http://www.medicine.mcgill.ca/history/|archivedate=July 23, 2011|deadurl=unfit}}</ref>。彼はモントリオールの富豪たち(当時、マギル大学を囲むゴールデン・スクウェア・マイル地区([[:en:Golden_Square_Mile|Golden Square Mile]])に住む者たちがカナダの富の80%を掌握していた)からの援助を募った。彼らはキャンパス内の建築物の建設に必要な資産や資金を寄付した。寄付者の名前はキャンパス内の主要な建物の多くに彫刻されている。 
 
1861年、ウイリアム・スピア(William Spier)は、ウイリアム・モルソン(William Molson)のために、アーツ棟のウェストウィングの増築を設計した<ref>{{cite web|url=http://dictionaryofarchitectsincanada.org/architects/view/1403|title=Spier, William|accessdate=2012-06-04|publisher=Dictionaryofarchitectsincanada.org}}</ref>。1888年、アレクサンダー・フランシス・ダンロップ([[:en:Alexander_Francis_Dunlop|Alexander Francis Dunlop]])は、ボヴィ教授(Prof. Bovey)と理学部(Science Dept.)のために、マギル・カレッジのイーストウィング(現在はマギル大学のアーツ棟と呼ばれている)の主な改築を設計した。キャンパスの拡張は1920年まで続いた。アンドリュー・テイラー([[:en:Andrew_Taylor_(Architect)|Andrew Taylor]])によって設計された建築物は、レッドパス博物館([[:en:Redpath_Museum|Redpath Museum]]:1880年)、マクドナルド物理学研究棟(Macdonald Physics Building:1893年)、レッドパス図書館([[:en:Redpath_Library|Redpath Library]]:1893年)、マクドナルド化学研究棟( Macdonald Chemistry Building:1896年)、マクドナルド工学研究棟(Macdonald Engineering Building:1907年。現在はマクドナルド・スチュワート図書館(Macdonald-Stewart Library Building))、ストラスコーナ医学研究棟(Strathcona Medical Building:1907年。現在はストラスコーナ解剖学・歯学研究棟(Strathcona Anatomy and Dentistry Building))がある。 
== 研究 ==
 
1900年、マギル大学はマクレナン巡回図書館(MacLennan Travelling Library)を設立した。「マギル大学ワルツ」(McGill University Waltz)はフランセ・C・ロビンソン(Frances C. Robinson)によって作曲された<ref>{{cite web|url=http://amicus.collectionscanada.gc.ca/ourl/c.php?id=22624970&l=eng&s=amicus|title=Link to this page - Library and Archives Canada|accessdate=2012-06-04|publisher=Amicus.collectionscanada.gc.ca}}</ref>。 
 
1885年、大学の理事会(Board of Governors)は、公式に「マギル大学」(McGill University)の名前を利用する採決をした。1905年、マギル大学の主要な寄付者であるウイリアム・C・マクドナルド卿([[:en:William_Christopher_Macdonald|Sir William C. Macdonald]])がモントリオールから32キロメートル西にあるサンタンドゥベルヴュー地区(Sainte-Anne-de-Bellevue)にあるカレッジを寄贈した。それはマクドナルド・カレッジ(Macdonald College)と呼ばれていたもので、1907年にカレッジはマギル大学の学生に開放され、当時は農学、家政学、教育学を教えていた(現在、マクドナルドキャンパス([[:en:Macdonald_Campus|Macdonald Campus]])として知られている)。 
 
ジョージ・アレン・ロス(George Allan Ross)は1922~23年に病理学棟(Pathology Building)をデザインし、1933年に神経学研究所(Neurological Institute)、1938年に神経学研究所附属棟をデザインした<ref>{{cite web|url=http://www.dictionaryofarchitectsincanada.org/architects/view/1416|title=Biographic Dictionary of Architects in Canada 1800-1950 Andrew Taylor (Architect)|accessdate=2012-06-04|publisher=Dictionaryofarchitectsincanada.org}}</ref>。ジャン・ジュリアン・ペロー(Jean Julien Perrault)は、チャールズ・E・グラヴェル(Charles E. Gravel)のために、1934年にマクタヴィッシュ通り([[:en:McTavish_Street|McTavish Street]])のレジデンスを設計し、それは現在デヴィッド・トンプソン・ハウス(David Thompson House)と呼ばれている。 
 
==== 女性教育 ====
マギル大学における女性教育は1884年に始まった。ストラスコーナ卿([[:en:Lord_Strathcona|Lord Strathcona]])として知られるドナルド・スミス([[:en:Donald_Smith,_1st_Baron_Strathcona_and_Mount_Royal|Donald Smith]])が、大学教員によって行われる女学生への講義のための資金を提供し始めた。1888年、マギル大学は女性に初めて学位を授与した<ref>{{cite web|url=http://www.ccheritage.ca/biographies/williamdawson.php|title=William Dawson|accessdate=2012-06-04|author=Michael Clarke|publisher=Ccheritage.ca}}</ref> 。1889年、ロイヤル・ヴィクトリア・カレッジ(Royal Victoria College: RVC)が寄宿制の女子大学として開校され、ヒルダ・D・オークレー([[:en:Hilda_D._Oakeley|Hilda D. Oakeley]])が初代学長に就任した。1970年代まで、すべての女子学部生は、「ドナルダズ」(Donaldas)と知られ、RVCのメンバーとされた<ref>{{cite web|url=http://www.archives.mcgill.ca/public/hist_mcgill/rvc/rvc.htm|title=Royal Victoria College|accessdate=2012-06-04|date=2004-03-24|work=McGill University Archives}}</ref>。2010年秋期初旬、RVCの新タワー部は男女共用宿舎となったが、RVCのウェストウィングは女子専用の堅持している。タワーもウェストウィングも大学の寄宿システムの一部を形成している。 
 
==== 第一次世界大戦時におけるマギル大学 ====
第一次世界大戦時、マギル大学は重要な役割を担った。1914年、国中を席巻した愛国心の高まりの中で、多くの学生や卒業生は兵役に志願した。しかし、イーペル(Ypres)で大量のカナダ人戦死者が出た後、1915年の春、カナダ連隊の創始者でモントリオールの富裕実業家であったハミルトン・ゴールト(Hamilton Gault)は深刻な隊員不足に直面した。彼は在宅の友人に支援を働きかけ、200名以上が兵卒から昇進し、戦争中より多くが兵士として従事した。戦後にカナダに帰還したジョージ・マクドナルド少佐およびジョージ・キューリ少佐(Major George McDonald and Major George Currie)はマクドナルド・キューリ会計事務所を立ち上げ、それはのちにプライスウォーターハウスクーパース(Price Waterhouse Coopers)の創立メンバーの一つとなった<ref>{{cite web|url=http://www.pwc.com/ca/en/about-us/our-history/currie-mcdonald.jhtml|title=Our History: George S. Currie and George C. McDonald|accessdate=September 20, 2014|publisher=PricewaterhouseCoopers Canada}}</ref> 。パーシヴァル・モルソン大佐(Captain [[:en:Percival_Molson|Percival Molson]])は1917年に戦死した。マギル大学のパーシヴァル・モルソン記念スタジアム([[:en:Percival_Molson_Memorial_Stadium|Percival Molson Memorial Stadium]])は彼の栄誉から名づけられた。 
 
戦争記念館(War Memorial Hall)はマギル大学キャンパスのランドマークである。慰霊式典においてカナダ総督([[ハロルド・アレグザンダー (初代チュニスのアレグザンダー伯爵)|ハロルド・アレグザンダー(初代チュニスのアレグザンダー伯爵)]])が記念館の定礎石を置いた。1946年10月6日、戦争記念館と隣接する記念プールに、第一次・第二次世界大戦で志願して戦死した誉れ高き学生たちに捧げられた。戦争記念館には、チャールズ・ウイリアム・ケルシー([[:en:Charles_William_Kelsey|Charles William Kelsey]])によって作成された第一次世界大戦と第二次世界大戦の連隊章を型取った2枚のステンドグラスがある<ref>{{cite web|url=http://spectrum.library.concordia.ca/110/1/MM05144.pdf|title=The Stained Glass War Memorials of Charles William Kelsey|accessdate=2012-06-04|format=PDF}}</ref>。 
[[File:McGill_University,_Stained_Glass_War_Memorial.jpg|リンク=https://en.wikipedia.org/wiki/File:McGill_University,_Stained_Glass_War_Memorial.jpg|サムネイル|184x184ピクセル|Blackader-Lauterman Library of Architecture and Artのエントランスにある戦争記念ステンドグラス]]
また、チャールズ・ウイリアム・ケルシーによって大天使ミカエルと陸海空軍の軍章が装飾された一窓(1950年)が戦争記念館にある。ブラッカダー・ロターマン建築学芸術学図書館(Blackader-Lauterman Library of Architecture and Art)のエントランスには聖ジョージと討伐されたドラゴンを描いた第一次世界大戦記念窓があり、第一次世界大戦で命を捧げたデルタ・ユプシロン([[:en:Delta_Upsilon|Delta Upsilon]])マギル支部の23名に捧げたものである<ref>{{cite web|url=http://www.cmp-cpm.forces.gc.ca/dhh-dhp/nic-inm/sm-rm/mdsr-rdr-eng.asp?PID=8286|title=McGill Chapter of Delta Upsilon Great War Memorial Window|accessdate=September 20, 2014|publisher=Chief Military Personnel}}</ref>。戦争記念館の西壁にあるその他6枚の窓は、チャールズ・ウイリアム・ケルシーよって、マギルの卒業生がメンバーであった連隊の紋章が描かれている(1951年)。 
 
大理石の上に置かれているカナダのリメンバランス・ブック(Book of Remembrance)には両世界大戦での戦没者の名前が書かれている。2012年11月11日、マギル・リメンバーズ(McGill Remembers)というウェブサイトが立ち上がれ、マギル大学世界大戦記事務局が1940から1946年の間、第二次世界大戦のマギル学生、職員、教員に関する文書を収集した<ref>{{cite web|url=http://www.archives.mcgill.ca/public/exhibits/mcgillremembers/index.htm|title=McGill University remembers the Second World War|accessdate=September 20, 2014|year=2013|publisher=McGill University}}</ref>。 
 
=== ユダヤ人学生に対する割り当て ===
1920年代初めから、続く1960年代まで、マギル大学はユダヤ人新入学生の受入に関して、制限を課していた。その時点まで、マギル大学におけるユダヤ人の割合は大きな比率を占めており、特に教養学部で20%、法学部で40%がユダヤ人であった。ユダヤ人の受入割当はマギル大学全体で最大で10%までと制限した<ref>{{Cite web|url=http://imjm.ca/location/1565|title=Museum of Jewish Montreal|language=en|website=imjm.ca|access-date=2017-02-16}}</ref>。 
 
=== MKウルトラ計画 ===
マギル大学の医学施設で[[MKウルトラ計画]]の実験が極秘裏に行われていた。MKウルトラ計画とは、[[アメリカ中央情報局]](CIA)科学技術本部が[[タビストック人間関係研究所]]と極秘裏に実施していた洗脳実験のコードネームであり、アメリカとカナダ両国の国民を被験者として、1950年代初頭から少なくとも1960年代末まで行われていたとされる。 
 
=== 他大学・カレッジの創立 ===
マギル大学はいくつかの主要な大学とカレッジの創立に貢献した。マギル大学は[[バンクーバー (ブリティッシュコロンビア州)|バンクーバー]]と[[ビクトリア (ブリティッシュコロンビア州)|ビクトリア]]の都市成長拡大のため、[[ブリティッシュコロンビア州]]で、学位プログラムを提供する高等教育機関を設立した。1903年にマギル大学の連携短期大学としてビクトリア・カレッジ([[:en:Victoria_College,_British_Columbia|Victoria College]])を創立し、今日の[[ビクトリア大学 (カナダ)|ビクトリア大学]]になるまで、教養学と科学を学ぶ2年制課程を置いていた。ブリティッシュコロンビア州において初の四年制大学は、マギル大学ブリティッシュコロンビア・カレッジ([[:en:University_of_British_Columbia|McGill University College of British Columbia]])として、バンクーバーに1908年に設立された。それは、1915年に[[ブリティッシュコロンビア大学]]として独立するまで、マギル大学の学位を発行する私立教育機関であった<ref>{{cite web|url=http://www.library.ubc.ca/archives/mucbc.html|title=Higher Education in British Columbia Before the Establishment of UBC - UBC Archives|accessdate=2012-06-04|publisher=Library.ubc.ca}}</ref>。 
 
ドーソン・カレッジ([[:en:Dawson_College|Dawson College]])は、[[第二次世界大戦]]後に予測される学生流入の受け皿とするため、1945年にマギル大学のサテライトキャンパスとして開校した。多くの学生はドーソン・カレッジの工学部で最初の三年間を履修し、その後2年間、マギル大学のキャンパスで学び、学位課程を修了した。最終的に、ドーソンはマギルから独立し、ケベック州における英語教育の[[シージェップ|CEGEP]]となった。別のCEGEPであるジョン・アボット・カレッジ([[:en:John_Abbott_College|John Abbott College]])はマギル大学のマクドナルド・カレッジのキャンパスで1971年に設立された。 
 
[[アルバータ大学]]の創立者である、アルバータのアレクサンダー・キャメロン・ラザフォード([[:en:Alexander_Cameron_Rutherford|Alexander Cameron Rutherford]] )とヘンリー・マーシャル・トーリー([[:en:Henry_Marshall_Tory|Henry Marshall Tory]])の両名はマギル大学の卒業生である。加えて、マギル大学の卒業生と教授である。
 
[[ウイリアム・オスラー]]博士とハワード・アットウッド・ケリー博士([[:en:Howard_Atwood_Kelly|Howard Atwood Kelly]])は、[[ジョンズ・ホプキンズ大学]]医学部([[:en:Johns_Hopkins_School_of_Medicine|Johns Hopkins University School of Medicine]])の4名の創設メンバーの二人であり、初期の教員でもあった<ref>{{cite web|url=http://www.hopkinsmedicine.org/about/history/history5.html|title=The Four Founding Physicians|accessdate=2014-08-27|publisher=Johns Hopkins Medicine}}</ref>。オスラーは、1889年、アメリカ合衆国[[メリーランド州]][[ボルチモア|ボルティモア]]の[[ジョンズ・ホプキンズ病院]]の最初の内科部長となった。
 
1880年代、その他マギル大学の卒業生が、[[ウェスタンオンタリオ大学]]シューリック医歯学部([[:en:Schulich_School_of_Medicine_&_Dentistry|Schulich School of Medicine & Dentistry]])を創立した。 
 
== キャンパス ==
 
=== ダウンタウンキャンパス ===
[[ファイル:McgillMCTAVISHbroulliard.jpg|thumb|330px|right|モンロワイヤル山から見たダウンタウンキャンパス。円柱型の建物が医学部。]]マギル大学のメインキャンパスは、モントロイヤル([[:en:Mount_Royal|Mount Royal]])の麓、モントリオールのダウンタウン([[:en:Downtown_Montreal|downtown Montreal]])にある<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/maps/|title=Campus Maps|accessdate=2012-06-04|publisher=Mcgill.ca}}</ref> 。大学の建物のほとんどはシャーブルック通り([[:en:Sherbrooke_Street|Sherbrooke Street]] 北側と、ピール通り([[:en:Peel_Street,_Montreal|Peel]])からエールマー通り(Aylmer streets)までのピン通り([[:en:Pine_Avenue|Pine Avenue]])南側に位置する公園のようなキャンパス内にある。また、そのキャンパスはドクターペンフィールド通り([[:en:Doctor_Penfield_Avenue|Doctor Penfield]])北側からピール通り西側の数ブロックの区画(医学部棟と法学部棟がある)まで広がり、加えて、ピン通り北側からユニバーシティ通り([[:en:University_Street|University Street]])東側の地区(マギル大学のパーシヴァル・モルソン記念スタジアム([[:en:Percival_Molson_Memorial_Stadium|Percival Molson Memorial Stadium]])とモントリオール神経学研究所附属病院([[:en:Montreal_Neurological_Institute_and_Hospital|Montreal Neurological Institute and Hospital]])がある)まで広がる。ユニバーシティ通り西側とピン通り南側の地区は「マギル・ゲットー」([[:en:McGill_Ghetto|McGill Ghetto]])として有名で、数多くの学生が住む場所である。ダウンタウンキャンパスの最寄り駅はピール駅([[:en:Peel_(Montreal_Metro)|Peel]])とマギル駅([[:en:McGill_(Montreal_Metro)|McGill]])である。ダウンタウンの大通りであるマギル・カレッジ通り([[:en:McGill_College_Avenue|McGill College Avenue]])はロディック・ゲート([[:en:Roddick_Gates|Roddick Gates]])に通じている。ロディック・ゲートはマギル大学の正門である。マギル大学の主要な建物は、統一感を出すため、すべて灰色の石灰岩で建てられている<ref>{{cite web|url=http://www.studyplaces.com/institute/McGill+University|title=Study Places - McGill University|accessdate=October 5, 2014|year=2008|publisher=Educomp}}</ref>。 [[ファイル:Mcgill Building1.jpg|thumb|185x185px|right|Schulich Library of Science and Engineering]]マギル大学の初めての授業は、ジェームス・マギルの故郷である、バーンサイド・プレイス(Burnside Place)で行われた<ref name="Kip2">{{cite web|url=http://www.kipnotes.com/Colleges.htm|title=Colleges A-M|accessdate=2008-06-08|year=2001|publisher=Kipnotes.com|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120224041914/http://www.kipnotes.com/Colleges.htm|archivedate=February 24, 2012}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.physics.mcgill.ca/history.html|title="Brief history of Physics at McGill" - "McGill Physics", 2008|accessdate=2012-06-04|date=2010-12-17|publisher=Physics.mcgill.ca}}</ref>。バーンサイド・プレイスには、1840年代は教育施設がたった一つしかなく、それは大学が初めてビルを建設し始めた年代であり、その建物がアーツ棟の中央部とイーストウィングである<ref>{{cite web|url=http://cac.mcgill.ca/campus/evolution.html|title=The Early Campus - Virtual McGill|accessdate=2012-06-04|author=David Johnson|publisher=Cac.mcgill.ca}}</ref>。キャンパスの残りの部分は、その他のカナダの大学やアメリカの初期のカレッジと同様に、主に牧草地であった<ref>{{cite web|url=http://cac.mcgill.ca/campus/front.html|title="Canadian Architecture Collection" - "Virtual McGill", 2001|accessdate=2012-06-04|author=David Johnson|publisher=Cac.mcgill.ca}}</ref>。 
 
パーシヴァル・モルソン記念スタジアムを含むマギル大学の運動施設はモントロイヤルのそばにあり、レジデンスホールやモントリオール神経学研究所に隣接している。体育館はアーサー・ウイリアム・キューリ大将(General [[:en:Sir_Arthur_William_Currie|Sir Arthur William Currie]])の名誉から、アーサー・キューリ卿記念体育館という名である。 
 
2012年、アメリカの大手旅行雑誌「トラベル・アンド・レジャー」([[:en:Travel_+_Leisure|Travel + Leisure]])は世界で最も美しい大学キャンバス、ベスト17の一つとして、マギル大学のキャンパスを評価した<ref>{{cite web|url=http://www.travelandleisure.com/articles/worlds-most-beautiful-universities/3|title=World's Most Beautiful Universities|accessdate=2013-12-23|date=2013-12-19|publisher=Travel + Leisure|page=3|last=|first=|website=}}</ref>。 
 
==== 学生宿舎 ====
[[File:Street_of_the_Ghetto_McGill,_Montreal_2005-08-30.jpg|リンク=https://en.wikipedia.org/wiki/File:Street_of_the_Ghetto_McGill,_Montreal_2005-08-30.jpg|サムネイル|マギル・ゲットー]]
マギルの学生宿舎には約3100人の学部生と少数の大学院生が暮らしている<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/residences/|title=McGill Residences|accessdate=2011-09-29|date=2010-07-28|publisher=Mcgill.ca}}</ref> 。「フロア・フェロー」(floor fellows)や「ドン」([[:en:Resident_assistant|dons]])と呼ばれる、いわゆる寮生支援者、レジデント・アシスタントとして戻ってくる学生を除き、学部一年目を終えると、学生宿舎「residnece」(口語的に「リズ(rez)」と呼ばれる)に住む学生はほとんどいなくなる。二回生の大多数はキャンパス外に住まいを移す。多くの学生はダウンタウンキャンパスの東に隣接する「マギル・ゲットー」([[:en:McGill_Ghetto|McGill Ghetto]])と言われる地区に住む。近年、学生たちは賃貸料の値上がりから、マイルエンド(Mile End)、プラトー(Plateau)、遠くはヴェルダン(Verdun )といった、ゲットー地区外に移動し始めている<ref>{{cite web|url=http://reporter-archive.mcgill.ca/Rep/r3201/ghetto.html|title="In the Ghetto", "McGill Reporter", September 9, 1999|accessdate=2012-06-04|publisher=Reporter-archive.mcgill.ca}}</ref>。 
 
一回生の多くはビショップ・マウンテン・レジテンス(Bishop Mountain Residences:通称、アッパー・リズ(Upper Rez))に住む。アッパー・リズはモントロイヤルの傾斜面に建てられたコンクリート製の宿舎群のことであり、マッコーネル・ホール(McConnell Hall)、モルソン・ホール(Molson Hall)、ガードナー・ホール(Gardner Hall)、ダグラス・ホール(Douglas Hall)を含む。マギル大学で最も大きな宿舎はニュー・レジデンス・ホール(New Residence Hall:通称、ニュー・リズ(New Rez))で、それは四つ星ホテルを改築したものであり、キャンパスから数ブロック東に離れた、パーク通り([[:en:Park_Avenue_(Montreal)|Park Avenue]])とプリンスアーサー通り(Prince Arthur)の交差点にある。ライオネルグロウ駅([[:en:Lionel-Groulx_(Montreal_Metro)|Lionel-Groulx]])近くにあるソリン・ホール(Solin Hall)は二番目に大きな宿舎であり、約300人の学生が住む。シャーブルック東通り475番地にあるカルフール・シャーブルック・レジデンス・ホール(Carrefour Sherbrooke Residence Hall)は、かつてのフォー・ポインツ・シェラトン・ホテル(Four Points Sheraton Hotel)で、2009年にオープンした。2012年、シャーブルック東通りとハッチンソン通り(Hutchinson)の交差点に、ラ・シタデル(La Citadelle)をオープンした。ラ・シタデルはかつてホテルだった場所を改築したもので、286名の学生が住んでいる。 
 
ロイヤル・ヴィクトリア・カレッジ(Royal Victoria College)はかつて女子専用宿舎であったが、2010年9月に男女共用になった。建物のオリジナル部分はブルース・プライス([[:en:Bruce_Price|Bruce Price]])によって設計され、増築部分はパーシー・アースキン・ノッブス([[:en:Percy_Erskine_Nobbs|Percy Erskine Nobbs]])とジョージ・テイラー・ハイド(George Taylor Hyde)によって設計された<ref>{{cite web|url=http://cac.mcgill.ca/nobbs/bio-pen-english.htm|title=Percy Erskine Nobbs Biography|accessdate=26 February 2014|work=McGill John Bland Canadian Architecture Collection - The Architecture of Percy Erskine Nobbs}}</ref>。ロイヤル・ヴィクトリア・カレッジの目の前には、[[ルイーズ (アーガイル公爵夫人)|ルイーズ王女(アーガイル公爵夫人)]]によって建てられた、彼女の母、[[ヴィクトリア (イギリス女王)|ヴィクトリア女王]]像がある<ref>Morgan, Henry James Types of Canadian women and of women who are or have been connected with Canada : (Toronto, 1903) [[iarchive:typesofcanadianw01morguoft|[2]]]</ref>。 
 
マギル大学キャンパス外宿舎には、プレズバイテリアン・カレッジ([[:en:The_Presbyterian_College,_Montreal|Presbyterian College]])に隣接するプレズバイテリアン・ホール(Presbyterian Hall:通称、プレリズ(Pres Rez))とモントリオール司教区神学校([[:en:Montreal_Diocesan_Theological_College|Montreal Diocesan Theological College]])に隣接するユニバーシティ・ホール(University Hall:通称、ディオ(Dio))がある。グリーンブライヤー・ホール(Greenbriar Hall)には89名の学生が住んでいる。その他のマギル大学キャンパス外宿舎は、ピール通り([[:en:Peel_Street,_Montreal|Peel Street]])、ユニバーシティ通り([[:en:University_Street|University Street]])、ピン通り([[:en:Pine_Avenue|Pine Avenue]]}上にあるが、ユニバーシティ・ホールとピン通り沿いのいくつかの宿舎を残して、大学はキャンパス外の宿舎を売却し始めている。 
 
=== マクドナルドキャンパス  ===
[[File:MacdonaldCollege1906.gif|リンク=https://en.wikipedia.org/wiki/File:MacdonaldCollege1906.gif|サムネイル|建設作業中のマクドナルドキャンパス。1906年。]]
サンタンドゥベルヴュー地区([[:en:Sainte-Anne-de-Bellevue,_Quebec|Sainte-Anne-de-Bellevue]])にある2番目のキャンパスは、マクドナルドキャンパス([[:en:Macdonald_Campus|Macdonald Campus]])である。そこには農学部、栄養学部、環境学部、寄生学研究所(Institute of Parasitology)がある。モーガン植物園([[:en:Morgan_Arboretum|Morgan Arboretum]])とJ・S・マーシャル・ラダー天文観測所([[:en:J._S._Marshall_Radar_Observatory|J. S. Marshall Radar Observatory]])が近くにある。 
 
モーガン植物園は1945年に設立された。植物園は、2.5平方キロメートルにおよび、「授業、研究、公教育」を目的とした森林保護区である。その委任された研究目的は、植物園の農園と森林地の健全性の維持に関わる研究を続けること、発展する環境条件に適合する種の選定にかかわる新たなプログラムを開発すること、天然及び人工ともに生物学上の多様性を保護・促進をさせる林業実務の発展に寄与することである<ref>[http://www.morganarboretum.org/english/introduction.htm An Introduction to the Arboretum] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070923035212/http://www.morganarboretum.org/english/introduction.htm|date=September 23, 2007}}</ref>。 
 
=== マギル大学ヘルスセンター再開発計画 ===
[[File:MUHC_Superhospital_(May_2015).jpg|リンク=https://en.wikipedia.org/wiki/File:MUHC_Superhospital_(May_2015).jpg|サムネイル|マギル大学ヘルスセンター]]
2006年、ケベック州政府はマギル大学ヘルスセンター([[:en:McGill_University_Health_Centre|McGill University Health Centre]] : MUHC)のための1600万ドルの[[:en:Leadership_in_Energy_and_Environmental_Design|LEED]]再開発プロジェクトを開始した。このプロジェクトは、二つに分離しているキャンパスの設備を拡張させ<ref>{{cite web|url=http://www.muhc.ca/construction/|title="The MUHC Redevelopment Project", "McGill University Health Centre", 2008|accessdate=2012-06-04|publisher=Muhc.ca}}</ref>、ヴァンドーム駅([[:en:Vendôme_(Montreal_Metro)|Vendôme]])に隣接するかつてCPレイルヤード([[:en:Canadian_Pacific_Railway|CP]] rail yard)の敷地にあるMUHCの種々の病院を統合させることである。グレンヤードとして知られるこの一帯は、17万平方メートルあり、モントリオールのノートルダムドゥグラース地区([[:en:Notre-Dame-de-Grâce|Notre-Dame-de-Grâce]] )近辺の一部と、ウェストモント市街地([[:en:Westmount,_Quebec|Westmount]])にまたがる<ref>[http://www.muhc.ca/media/ensemble/2001july/land/ This Land Was Made for You and Me... McGill University Health Centre Journal, July/August 2001] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20050829172348/http://www.muhc.ca/media/ensemble/2001july/land/|date=August 29, 2005}}</ref>。 
 
グレンヤードプロジェクトは、プロジェクトに対する地元民の反対、環境問題、プロジェクトそれ自体のコストのために、論争の的となっている<ref>McCabe, Daniel. [http://www.reporter-archive.mcgill.ca/Rep/r3105/muhc.html MUHC site chosen], McGill Reporter, November 5, 1998.</ref>。2003年に州政府から承認を得たこのプロジェクトは、2010年に完了する予定であった。新たなキャンパスは完成し、古い病院(例えば、ロイヤル・ヴィクトリア病院([[:en:Royal_Victoria_Hospital,_Montreal|Royal Victoria]])、モントリオール小児病院([[:en:Montreal_Children's_Hospital|Montreal Children's]])、モントリオール総合病院([[:en:Montreal_General_Hospital|Montreal General]]))から診療所をMUHCに移動する大規模作業が行われている。 
 
=== 環境保護維持活動 ===
2007年、マギル大学は環境保護維持事務局(Office of Sustainability)を設置し、環境保護維持オフィサー(Sustainability Officer)に加え、それに次ぐ常勤の環境保護維持ディレクター(Director of Sustainability)をおいた<ref name="Sustainability">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/principals-report-08/sustainability/|title=Sustainability|accessdate=2009-06-05|publisher=McGill University|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090707073825/http://www.mcgill.ca/principals-report-08/sustainability/|archivedate=July 7, 2009|deadurl=yes}}</ref>。環境保護維持が持続可能な開発計画を実施するための最近の取り組みには、LEED-Silver認証を受け、緑の屋根が使用された建設された新しいライフサイエンスセンターや、他の環境保護維持活動プロジェクトの資金にするための2008年1月の駐車料金の引き上げが含まれている<ref name="Sustainability2">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/principals-report-08/sustainability/|title=Sustainability|accessdate=2009-06-05|publisher=McGill University|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090707073825/http://www.mcgill.ca/principals-report-08/sustainability/|archivedate=July 7, 2009|deadurl=yes}}</ref>。 
 
=== その他設備 ===
マギル大学のベレアーズ・リサーチ・インスティテュート([[:en:Bellairs_Research_Institute|Bellairs Research Institute]])は、[[バルバドス]]のセント・ジェームズにあり、カナダ唯一の熱帯にある教育研究施設である<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/bellairs/|title=Bellairs Research Institute, McGill University|accessdate=2012-06-04|date=2011-04-11|publisher=Mcgill.ca}}</ref>。研究所は50年以上も使われている。その設備は研究のために[[カナダ宇宙庁]]によって定期的に利用されている。 
 
ハンツマン海洋科学センター([[:en:Huntsman_Marine_Science_Centre|Huntsman Marine Science Centre]]: HMS)の研究所は、カナダの[[ニューブランズウィック州]]セント・アンドリューにあり、その敷地は[[セント・クロア川|セントクロア川]]の[[三角江]]に30万平方メートル広がっている<ref>{{cite web|url=http://biology.mcgill.ca/researchctrs/centres.html|title=HUNTSMAN MARINE SCIENCE CENTRE, McGill University|accessdate=2012-06-04|publisher=Biology.mcgill.ca}}</ref>。研究所はアトランティック・リファレンス・センター(Atlantic Reference Centre)を運営しており、その広範な海洋生物学コレクションは、カナダの[[沿海州 (カナダ)|沿海州]](ニューブランズウィック州、ノヴァスコシア州、プリンスエドワードアイランド州)全体で知られている<ref>{{cite web|url=http://www.iobis.org/OBISWEB/ObisDynPage1.jsp?content=meta/29.html|title="Global Change Master Directory", Ocean Biogeographic Information System, February 19, 2008|accessdate=2012-06-04|publisher=Iobis.org}}</ref> 。 HMSは「基礎研究と応用研究を通じて海洋科学の発展」<ref>{{cite web|url=http://www.huntsmanmarine.ca/|title=Huntsman Marine Science Centre, Huntsman Oceansciences|accessdate=2012-06-04|publisher=Huntsmanmarine.ca}}</ref>にコミットした研究施設であり、マギル大学および他の加盟大学のための研究と教育のフィールド施設として機能している。 
 
マギル大学のゴールト自然保護区(Gault Nature Reserve)は、10平方キロメート以上に広がる森林であり、[[セントローレンス川]]渓谷の原始林が残されている最も大きな森である<ref>{{cite web|url=http://biology.mcgill.ca/researchctrs/centres.html|title=THE GAULT NATURE RESERVE, McGill University. Accessed May 3, 2008|accessdate=2012-06-04|publisher=Biology.mcgill.ca}}</ref>。その地区での最初の科学的研究は1859年に実施された。この地区は広範囲の研究活動の場であり「今日では400以上の科学記事があり、100以上の大学院論文、50以上の政府報告書、30以上の書籍がモンサンティレール([[:en:Mont-Saint-Hilaire,_Quebec|Mont St. Hilaire]])での研究に基づいている」<ref>[http://www.mcgill.ca/gault/research/ Research and education], McGill University. Accessed May 3, 2008.</ref>。 
 
マギル大学ヘルスセンターに加えて、この数十年の間、マギル大学は多くの教育病院と直接提携しており、モントリオールの多くの病院と協力をしてきた歴史がある。これらの協力関係により、毎年1000名以上の医療系学生を大学から卒業できている<ref>[http://www.learnist.org/mcgill-university/ "Mcgill University"], "Learnist.org Study Abroad", 2008. Accessed May 16, 2008. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20100123043214/http://www.learnist.org/mcgill-university/|date=January 23, 2010}}</ref>。マギル大学の契約提携教育病院には、モントリオール小児病院([[:en:Montreal_Children's_Hospital|Montreal Children's Hospital]])、モントリオール総合病院([[:en:Montreal_General_Hospital|Montreal General Hospital]])、モントリオール神経科病院([[:en:Montreal_Neurological_Hospital|Montreal Neurological Hospita]])、モントリオール呼吸器科病院([[:en:Montreal_Chest_Institute|Montreal Chest Institute]])、ロイヤル・ヴィクトリア病院([[:en:Royal_Victoria_Hospital,_Montreal|Royal Victoria Hospital]])があり、それらはマギル大学ヘルスセンター([[:en:McGill_University_Health_Centre|McGill University Health Centre]])を構成している。その他、医療系学生が利用できる病院には、ユダヤ総合病院([[:en:Jewish_General_Hospital|Jewish General Hospital]])、ダグラス病院([[:en:Douglas_Hospital|Douglas Hospital]])、セント・メリー病院センターがある([[:en:St._Mary's_Hospital_(Montreal)|St. Mary's Hospital Center]])<ref>[http://www.medicine.mcgill.ca/hospital.htm "McGill University Teaching Hospital Network" - "McGill University Faculty of Medicine"] {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080506012920/http://www.medicine.mcgill.ca/hospital.htm|date=May 6, 2008}}</ref>。 
 
19世紀後半まで、マギル大学はウェストモントサミット([[:en:Westmount_Summit|Westmount Summit]])の頂上に公園を所有しており、そこは[[植物園]]として使われていた。20世紀の初め、マギル大学は、その土地をウェストモント市([[:en:City_of_Westmount|City of Westmount]])に[[鳥獣保護区|鳥類保護区]]にすることを条件として寄付した<ref name="Les amis">{{cite web|url=http://www.lemontroyal.qc.ca/carte/en/html/Summit-Park-30.html|title=Summit Park|accessdate=21 May 2013|publisher=Les amis de la montagne}}</ref>。 
 
1998年、経営学はMBAジャパンプログラム([[:en:Desautels_Faculty_of_Management#MBA|MBA Japan]])を立ち上げ、それは日本で授与されるカナダの学位プログラムであり、東京の西新宿に校舎がある。
 
== 組織とアイデンティティ ==
 
=== 学部 ===
マギル大学の主な学部として、農環境学部([[:en:Macdonald_Campus|Faculty of Agricultural and Environmental Sciences]])、教養学部([[:en:McGill_University_Faculty_of_Arts|Faculty of Arts]])、歯学部([[:en:McGill_University_Faculty_of_Dentistry|Faculty of Dentistry]])、教育学部([[:en:McGill_University_Faculty_of_Education|Faculty of Education]])、工学部([[:en:McGill_University_Faculty_of_Education|Faculty of Education]])、法学部([[:en:McGill_University_Faculty_of_Law|Faculty of Law]])、経営学部([[:en:McGill_University_Faculty_of_Law|Faculty of Law]])、医学部([[:en:McGill_University_Faculty_of_Medicine|Faculty of Medicine]])、宗教学部([[:en:McGill_University_Faculty_of_Religious_Studies|Faculty of Religious Studies]])、理学部([[:en:McGill_University_Faculty_of_Science|Faculty of Science]])、音楽院([[:en:Schulich_School_of_Music|Schulich School of Music]])、生涯学習スクール(School of Continuing Studies)、建築学部(School of Architecture)、コンピュータサイエンス学部([[:en:McGill_University_School_of_Computer_Science|School of Computer Science]])、情報学部([[:en:McGill_University_School_of_Information_Studies|School of Information Studies]])、栄養学部(School of Dietetics and Human Nutrition)、理学・作業療法学部(School of Physical & Occupational Therapy)、看護学部(Ingram School of Nursing)、社会福祉学部(School of Social Work)、都市計画学部([[:en:McGill_University_–_School_of_Urban_Planning|School of Urban Planning]])、環境学部(McGill School of Environmen)がある。また、イスラム学研究所([[:en:McGill_University_Institute_of_Islamic_Studies|Institute of Islamic Studies]]:1952年設置)もあり、そこでは修士号(M.A.)と博士号(Ph.D.)につながる大学院課程を設置しており、イスラムの歴史、文化、社会を網羅している。研究所は、北米最大のイスラム学図書館の一つでもある。 
 
その他、大学院課程もあり、GPS(Graduate and Postdoctoral Studies)<ref name="gps">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/gps/|title=Graduate and Postdoctoral Studies|accessdate=2008-03-16|publisher=McGill University}}</ref>と呼ばれる組織が大学院教育(修士と博士課程両方を含む)の入学審査や登録などの業務を行っている。GPSは大学院生の奨学金、ポスドク業務、論文審査を含む修了手続を行っている。GPSは他のユニットと連携して、定期的にすべての学術分野のプログラムのレビューをしている。 
 
1959年に設立されたマギル管理職研究所([[:en:McGill_Executive_Institute|McGill Executive Institute]])は、企業、政府、非営利団体に対してビジネスセミナーや個別教育を提供している。主にマギル大学の教員により行われる上級管理コースやマネジメント訓練プログラムは、役員クラスから上・中級管理者まで、すべての管理職レベルに向けて設計されている。 
 
=== 紋章 ===
[[File:Mcgill_CoA.jpg|リンク=https://en.wikipedia.org/wiki/File:Mcgill_CoA.jpg|サムネイル|186x186ピクセル|McGill’s [[:en:Coat_of_arms|coat of arms]]]]
マギル大学の[[紋章]]は、大学の創立者であるジェームス・マギルが、その生涯で身に着けていたとされる紋章に由来する。紋章に関する特許は1922年にガーター・プリンシパル・キング・オブ・アームズ([[:en:Garter_Principal_King_of_Arms|Garter King at Arms]])により認可され、1956年にエジンバラのロード・ライアン・キング・オブ・アームズ([[:en:Lord_Lyon_King_of_Arms|Lord Lyon King of Arms]])に、1992年にカナダ紋章・旗章・記章簿([[:en:Public_Register_of_Arms,_Flags_and_Badges_of_Canada|Public Register of Arms, Flags and Badges of Canada]])に登録された。紋章のブレイズン([[紋章記述]])は以下のとおりである。 <blockquote>Argent three Martlets Gules, on a chief dancette of the second, an open book proper garnished or bearing the legend In Domino Confido in letters Sable between two crowns of the first. Motto: Grandescunt Aucta Labore. <ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/files/secretariat/WordmarkandInsigniaofMcGillUniversity-Policyontheuseof.pdf|title=Archived copy|accessdate=2015-08-26|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150226073350/http://www.mcgill.ca:80/files/secretariat/WordmarkandInsigniaofMcGillUniversity-Policyontheuseof.pdf|archivedate=2015-02-26|deadurl=yes|df=}} Policy on use of the Wordmark and Insignia of McGill University</ref></blockquote><blockquote>[[アージェント (紋章学)|アージェント]](銀色)の盾に[[ギュールズ]](深紅色)のマートレット(ツバメ)三羽を置く。二番色(深紅色)の雁木飾りの[[チーフ (紋章学)|チーフ]](盾の上端を水平にわたる帯)を置き、その上に[[ティンクチャー (紋章学)|プロパー]](自然色)で装飾されるか、または[[セーブル (紋章学)|セーブル]](黒色)の文字で「In Domino Confido」(我、主を信ず)と銘打たれた、開かれた本を、一番色(銀色)の二つの王冠の間に置く。モットーは「Grandescunt Aucta Labore」(懸命が森羅万象を育む)。<br><br><small>(注:紋章記述において、同じ色名を二回以上記述することが許されていない。そのため、出てきた色の順番で色を指定する。すなわち、マギル大学の紋章では、一番色(of the first)は一番初めに出てきた色のことでアージェント(銀色)であり、二番色(of the second)は二番目に出てきた色のことでギュールズ(深紅色)のことである。また、紋章の慣習としてアージェント(銀色)は白色に置き換えることができる。)</small> </blockquote>マギル大学の紋章は二つの部分が含まれる。シールド(盾)とスクロール(巻物)である。紋章とモットーの使用について大学はガイドラインを発行している<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/files/secretariat/WordmarkandInsigniaofMcGillUniversity-Policyontheuseof.pdf|title=Archived copy|accessdate=2015-08-26|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150226073350/http://www.mcgill.ca:80/files/secretariat/WordmarkandInsigniaofMcGillUniversity-Policyontheuseof.pdf|archivedate=2015-02-26|deadurl=yes|df=}} Policy on use of the Wordmark and Insignia of McGill University</ref>。 
 
=== シンボルマーク ===
マギル大学のシンボルマークはマートレット([[:en:Martlet|martlet]]:ツバメ)であり、大学の公式紋章にある神話上の鳥を由来としている。
 
=== スクールカラー ===
大学のスクールカラーはスカーレット(深紅)であり、マギル大学の式服([[アカデミックドレス]])に使われている。
 
=== モットー ===
マギル大学のモットーはラテン語の「Grandescunt Aucta Labore」である。英語では「By work, all things increase and grow.」であり、「懸命が森羅万象を育む」という意味である。
 
=== 校歌 ===
公式な校歌は「Hail, [[アルマ・マータ|Alma Mater]]」(嗚呼、我が母校)である<ref>{{cite web|url=http://www.archives.mcgill.ca/public/hist_mcgill/songs/songs.htm|title=McGill Songs > McGill Facts and Institutional History > McGill History > Outreach|accessdate=2011-02-20|date=2004-03-24|publisher=Archives.mcgill.ca}}</ref>。 
 
== アカデミック ==
 
=== 入学審査 ===
2016年、学部生の合格率は10.6%である。11,963名が出願し、6,467名が審査過程に進み、大学は1,263名を学生として受け入れた<ref>{{cite web|url=https://www.mcgill.ca/es/admissions-profile|title=Admissions Profile 2015|accessdate=2017-04-17|year=2015|publisher=McGill}}</ref>。マギル大学に合格した学生の平均スコアはカナダの大学で最も高い<ref name="entering2">{{cite web|url=https://www.mcgill.ca/es/admissions-profile|title=Admissions Profile|date=|year=2016|publisher=McGill University|last=|first=|website=|access-date=2016-11-13}}</ref>。ケベック州民合格者の、平均CEGEP [[:en:R-score|R-score]] (ケベック州には高校と大学の間にCEGEPと呼ばれるいわゆる予科大学があり、そこでのスコア)は30.0であった。ケベック州外合格者の高校での成績評定は平均92~93%がA評価であった。アメリカ合衆国から来た合格者の[[SAT (大学進学適性試験)|SAT]]の平均スコアは、読解、数学、記述セクションで、それぞれ700、690、710、合計値では2,100であり、[[:en:ACT_(test)|ACT]]の平均スコアは31であった<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/es/admissions-profile|title=Admissions Profile|accessdate=2017-04-15|publisher=McGill University}}</ref>。 
 
==== 医学部・法学部・MBA ====
法学部合格者の平均GPAは90%を超え、LSATの平均スコアは163であった<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/law-admissions/undergraduates/admissions/faq/#LSAT7|title=Frequently asked questions|accessdate=2011-07-02|publisher=McGill University}}</ref>。医学部合格者の平均GPAは3.8であり、MCATの平均スコアは32.1であった<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/medadmissions/why-mcgill-medicine/class-profile|title=Class Profiles &#124; Admissions, Equity & Diversity - McGill University|accessdate=2011-07-02|publisher=McGill University|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110611114230/http://www.mcgill.ca/medadmissions/why-mcgill-medicine/class-profile|archivedate=June 11, 2011|deadurl=yes}}</ref>。MBA合格者の[[Graduate Management Admission Test|GMAT]]の平均スコアは665、平均年齢は27歳、平均49か月の職務経験があった<ref>{{cite web|url=http://www.businessweek.com/bschools/rankings/full_time_mba_profiles/mcgill.html|title=McGill University: Full-Time MBA Profile - BusinessWeek|accessdate=2011-07-02|publisher=BusinessWeek|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131129040744/http://www.businessweek.com/bschools/rankings/full_time_mba_profiles/mcgill.html|archivedate=2013-11-29|deadurl=yes|df=}}</ref>。 
 
=== 学生構成と教員 ===
マギル大学は11学部の中で、340を超えるプログラムを実施している<ref name="students">{{cite web|url=https://www.mcgill.ca/es/files/es/fall_2016_-_overview_by_level.pdf|title=Students|accessdate=2016-11-13|date=|publisher=McGill University|last=|first=|website=}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/courses/|title="McGill University Calendars"|accessdate=April 22, 2009|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090422164017/http://www.mcgill.ca/courses/|archivedate=April 22, 2009|deadurl=unfit}}</ref> 。また、250以上の修士・博士プログラムを持つ。北米全体において大学は入学者数を増やしているが<ref>{{cite web|url=http://www.statcan.ca/Daily/English/051011/d051011b.htm|title=The Daily, Tuesday, October 11, 2005. University enrolment|accessdate=July 20, 2008|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080720095220/http://www.statcan.ca/Daily/English/051011/d051011b.htm|archivedate=July 20, 2008|deadurl=unfit}}</ref>、マギル大学は比較的緩やかに増やすようにしており、教育の質を落とさないように学生と教員の比率を16:1に維持している<ref>{{cite web|url=http://www.towards2030.utoronto.ca/files/towards-2030-sec2.pdf|title=Endowment Growth|accessdate=22 May 2015}}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.princetonreview.com/schools/1023286/college/mcgill-university#!academics|title=McGill University|accessdate=22 May 2015|publisher=''[[Princeton Review]]''}}</ref>。大学には約1,600名の[[テニュア|終身教授]]または[[テニュア|終身在職権]]を持つ教授がいる<ref name="facultystaff">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/about/quickfacts/staff/|title=Faculty and staff|accessdate=2008-05-24|publisher=McGill University}}</ref>。 
 
学生のほとんどは5つの学部(22%が教養学部、15%が理学部、10%が経営学部、10%が工学部、13%が医学部:計70%)に所属している<ref name="Enrolment">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/es/registration-statistics/|title=Enrolment Reports|accessdate=2010-04-26|publisher=McGill University}}</ref>。残りの少数が農環境学部、歯学部、教育学部、法学部、音楽院、宗教学部などに所属する。1880年代から<ref>{{cite web|url=http://www.canada.com/montrealgazette/news/story.html?id=c69f9b41-6f04-4c13-bc6c-89bba0ffe380|title=McGill buys Anglican Diocesan Theological College|accessdate=2012-06-04|date=2008-05-15|publisher=Canada.com|last=Gazette|first=The}}</ref>、マギル大学は、3つの[[神学校]]、モントリオール司教区神学校([[:en:Anglican_Diocese_of_Montreal|Montreal Diocesan Theological College]])、長老派神学校([[:en:The_Presbyterian_College,_Montreal|Presbyterian College]])、合同神学校(United Theological College)と直接提携している<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/religiousstudies/theological/bth/|title=Bachelor of Theology Program|accessdate=2012-06-04|publisher=Mcgill.ca}}</ref>。マギル大学の宗教学部は、モントリオール神学校(Montreal School of Theology)のような他の神学研究所や組織とも連携を維持している<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/religiousstudies/joint-board/|title="Montreal School of Theology"|accessdate=December 3, 2009|archiveurl=https://web.archive.org/web/20091203173827/http://www.mcgill.ca/religiousstudies/joint-board/|archivedate=December 3, 2009|deadurl=unfit}}</ref>。 
 
=== 学費 ===
学費はケベック州民、ケベック州外国民、留学生の間で大幅な開きがある。1年間の学費はケベック州民で4,015ドル、ケベック州外国民で8,780ドル、留学生で18,267~41,816ドルである<ref name="admissions costs at mcgill.ca2">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/student-accounts/tuition-charges/fallwinter-term-tuition-and-fees/undergraduate-fees|title=Student Accounts|accessdate=2015-04-22|publisher=Mcgill.ca}}</ref>。学生は家賃も支払わなければならないが、モントリオールは北米の他の大都市に暮れべて、家賃は安めである。 
 
1996年から、ケベック州教育・余暇・スポーツ省([[:en:Ministry_of_Education,_Recreation_and_Sports_(Quebec)|Ministère de l'Éducation, du Loisir et du Sport]]: MELS)に従い、マギル大学はある種類の留学生に対して留学生向けの学費を免除する8つのカテゴリーを用意した。それらのカテゴリーは、フランスからの学生、MELSで合意をした国(アルジェリア、中国、モロッコを含む)から一定割合の学生<ref>[http://www.mels.gouv.qc.ca/ens-sup/ens-univ/droits_scolarite-A_pays-organisations.pdf Countries and International Organizations Granted Exemptions from the Additional Financial Contribution by the Government of Quebec], Ministère de l'Éducation, du Loisir et du Sport. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20060721101456/http://www.mels.gouv.qc.ca/ens-sup/ens-univ/droits_scolarite-A_pays-organisations.pdf|date=July 21, 2006}}</ref>、外交官ステータスを持つ学生(とその扶養家族)、フランス語で学位取得をする特定語学プログラムに通う学生などである<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/student-records/fees/exemption/|title=International Fee Exemption|accessdate=2011-02-20|date=2010-12-07|publisher=Mcgill.ca}}</ref>。 
 
=== 奨学金 ===
[[奨学金]]は潤沢であるが、競争が激しく、国内の他の高等教育機関と比べても獲得は至難である<ref name="scholar1" /><ref name="scholar2" /><ref name="scholar3" /><ref name="scholar4" />。ケベック州外からの学部新入生は、入学時に1年のみ受給が約束された奨学金を取得するのに、高校時の成績が最低95%以上要求される<ref name="Entrance">[http://www.mcgill.ca/applying/undergrad2008-09/scholarships/ "Entrance awards"], McGill University. Retrieved June 13, 2008. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080416004825/http://www.mcgill.ca/applying/undergrad2008-09/scholarships/|date=April 16, 2008}}</ref>。同じ奨学金を取得するのに、ケベック州民の学生は、CEGEP Rスコアは最低35.5が要求される。アメリカ合衆国の学生は、高校時の平均成績は最低Aが要求され、さらにSATのスコアは各セッションで最低700か、ACTのスコアは最低33が要求される。フランスのバカロレアの学生は、平均15.5で各コース最低14が要求される。同様に、イギリスで教育を受けた学生はGCSEとGCE Aレベルの両方で最低Aが要求される。国際バカロレアからの学生は、プレディクティド・グレードで全体として最低6.9を獲得するか、試験のスコアが42を超えることが要求される。総じて、入学時に奨学金を受けることのできる者は各クラス、上位約1%しかいない。 
 
奨学金の更新に関していえば、概して各学部の上位10%以内にいなければ更新されない<ref>[http://www.mcgill.ca/studentaid/scholarships/recipients/ "Renewals"], McGill University. Accessed May 4, 2008. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080429205323/http://www.mcgill.ca/studentaid/scholarships/recipients/|date=April 29, 2008}}</ref>。コース中に奨学金を獲得する場合には、学部の上位5%以内にいなければならない<ref name="incoursescholarships">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/studentaid/scholarships/in-course/|title=In-course awards – For students already at McGill|accessdate=2017-04-15|publisher=McGill University|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080516100208/http://www.mcgill.ca/studentaid/scholarships/in-course/|archivedate=May 16, 2008|deadurl=yes}}</ref><ref name="deanshonourlist">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/studentaid/scholarships/deanslist/|title=Dean's Honour List|accessdate=2017-04-15|publisher=McGill University|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080516100157/http://www.mcgill.ca/studentaid/scholarships/deanslist/|archivedate=May 16, 2008|deadurl=yes}}</ref> 。マギル大学は奨学金獲得について次のように述べている。「マギル大学における奨学金獲得は非常に競争的である。毎年、奨学金を受けるのに値する学生は多くおり、それゆえ、私たちはすべての受給候補に奨学金を与えることはできない。」<ref name="Entrance2">[http://www.mcgill.ca/applying/undergrad2008-09/scholarships/ "Entrance awards"], McGill University. Retrieved June 13, 2008. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080416004825/http://www.mcgill.ca/applying/undergrad2008-09/scholarships/|date=April 16, 2008}}</ref>
 
大学はプロジェクト・ヒーロー(Project Hero)に参加した。それは[[カナダ軍]]退役軍人の家族のため、リック・ハイラー([[:en:Rick_Hillier|Rick Hillier]])によって共同出資された奨学金プログラムである<ref>{{cite web|url=http://www.accc.ca/english/services/cdnforces/hero.htm|title=Project Hero|accessdate=2011-02-20|publisher=Accc.ca|archiveurl=https://web.archive.org/web/20100113181437/http://www.accc.ca/english/services/cdnforces/hero.htm|archivedate=January 13, 2010|deadurl=yes}}</ref>。また、マギル大学はシューリッヒ・リーダー・スカラシップ([[:en:Schulich_Leader_Scholarships|Schulich Leader Scholarships]])主導の[[STEM教育|STEM]]のパートナーでもあり、その奨学金の獲得額は、工学部の学生で8万ドル、工学、技術、数学の学位取得を目指す学生で6万ドルである<ref name="Schulich">[http://www.mcgill.ca/channels/news/schulich-leader-scholarships-reward-excellence-service-231431 "Schulich Leader Scholarships reward excellence, service"], McGill University. Retrieved June 30, 2014.</ref>。 
 
=== 授業の言語 ===
マギル大学はケベック州に3校だけある英語で授業を行う大学である。入学にフランス語の能力は要求されない。しかし、法学部だけは、すべての学生に対して「パッシブ・バイリンガル」を要求する。つまり法学部の全学生はフランス語による「読み」と「聞き」が最低限できなければならない(もし母語がフランス語であれば、英語の読み聞きである)。なぜなら教員と学生は英語とフランス語のどちらも使用してもよいという学部方針があるためである。そのため、教授が英語で授業をする中、学生がフランス語で質問してもよい(逆に教授がフランス語で講義をして、学生が英語で受け答えをしてもよい)。マギル大学の学生は約3万8千人<ref>[http://www.mcgill.ca/about/quickfacts/students Students | About McGill - McGill University]. McGill.ca. Retrieved on 2013-12-23.</ref>おり、そのうち5分の1は留学生である。ケベック州または海外からのフランス語を母国語とする学生は全体の約18%である<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/about/quickfacts/students/|title=McGill Quick facts|accessdate=2011-02-20|date=2010-11-22|publisher=McGill.ca}}</ref>。 
 
授業は英語であるが、マギル大学設立当初より、学生がフランス語で論文を提出することを認めていた。1964年より、全ての学部で、英語またはフランス語で解答をしてもよいことになったが、授業の目的が特定の言語を学ぶようなものではない場合である<ref>{{cite news|title=" McGill français! " – Souvenirs – Les Archives de Radio-Canada|url=http://archives.cbc.ca/IDC-0-10-1249-6929-10/index_souvenirs/vie_societe/mcgill_francais|accessdate=2011-02-20|publisher=Archives.cbc.ca}}</ref>。マギル大学にはバイリンガル・ポリシーとチャーターがある。 
 
1960年代、ケベック州内でフラン語系ナショナリズムが高まった。1969年にマギル大学をフランス語圏大学に変えようとする運動がおこり、マギル大学はフランス語化を求められた<ref>[http://reporter-archive.mcgill.ca/Rep/r3114/francais.html "McGill français and Quebec society"], "McGill Reporter", April 8, 1999. Accessed May 16, 2008.</ref>。その運動は政治学教授のスタンレー・グレー(Stanley Gray)によって扇動された。1969年3月28日、ロディック・ゲート([[:en:Roddick_Gates|Roddick Gates]])で、1万人を超える労働組合員、左翼団体、CEGEP学生とともに、マギル大学の学生が抗議をした。マギル大学の学生や教授はマギルのフランス語化に反対し、多くの抗議者達は逮捕された。マギル大学は現在でも英語による教育研究を行う英語圏の大学であり、フランス語化や両国語化もされてはいない。しかしこの事件以来、フランス語圏出身の学生は増えた(当時は、学生の約3%だけがフランス語母語話者であった)。  
 
=== ランキングと評価 ===
2016年、マギル大学はマクリーンズ([[:en:Maclean's|Maclean's]])によるカナダ国内大学ランキングでは1位であり、12年連続1位である<ref name="Maclean">{{cite web|url=http://www.macleans.ca/education/best-of-the-best-introducing-the-2017-macleans-university-rankings/|title=Introducing the 2017 Maclean's University Rankings|accessdate=2016-10-31|date=2016-10-29|publisher=Oncampus.macleans.ca}}</ref>。英国クアクアレリ・シモンズ社による[[世界大学ランキング#QS.E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E5.AD.A6.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.82.AD.E3.83.B3.E3.82.B0|QS世界大学ランキング]]では24位で、カナダの大学で1位である<ref>{{cite web|url=http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2016|title=QS World University Rankings|accessdate=2016-09-05|date=|publisher=Topuniversities|last=|first=|website=|access-date=}}</ref> 。[[イギリス]]の高等教育専門週刊誌「[[タイムズ・ハイアー・エデュケーション]]」の[[世界大学ランキング#THE.E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E5.AD.A6.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.82.AD.E3.83.B3.E3.82.B0|THE世界大学ランキング]]では42位、[[中国]]の[[上海交通大学]]の高等教育研究所・世界一流大学研究センターの[[世界大学学術ランキング]]では63位であった。 
 
マギル大学は[[世界経済フォーラム]]で組織された世界のトップ大学26校からなる国際大学リーダーズフォーラム([[:EN:Global University Leaders Forum|Global University Leaders Forum]]:GULF)の一校である<ref name="McGill newsroom" />。GULFは、世界経済フォーラムに集まる首脳陣や経済リーダーたちに高等教育及び研究に関することについて助言をする。マギル大学はカナダで唯一のメンバーである。 
 
マクリーンズは2007年からカナダのロースクールのランキングを始めた。マギル大学ロースクールは総合2位であるものの、最高裁判所事務官就任数はランキングが始まってから常に1位である<ref name="toplawschools">{{cite web|url=http://www.top-law-schools.com/canadian-law-school-rankings.html|title=Canadian Law School Rankings|accessdate=2017-04-15|publisher=Top-Law-Schools.com}}</ref><ref name="lawranking">{{cite web|url=http://oncampus.macleans.ca/education/2008/09/11/overall-ranking/|title=Overall ranking: Macleans OnCampus|accessdate=2017-04-15|publisher=Maclean's|archiveurl=https://web.archive.org/web/20081222012629/http://oncampus.macleans.ca/education/2008/09/11/overall-ranking/|archivedate=December 22, 2008|deadurl=yes}}</ref>。2016年では、カナダ国内における、エリートローファーム就職者数は2位、大学教員就職者数では3位、学術論文引用件数では4位となっている<ref name="lawranking2">{{cite web|url=http://oncampus.macleans.ca/education/2007/09/17/macleans-first-ever-ranking-of-canadas-law-schools/2/|title=Maclean’s first-ever ranking of Canada’s law schools|accessdate=2017-04-15|publisher=Maclean's}}</ref>。 
 
カナダの新聞社である[[グローブ・アンド・メール]]は2013年にトップマークをマギル大学に授与した。企業満足度に関してA+であり、どの大学よりも評価が高かった。さらに、大学キャンパスの技術及び都市満足度においてAを取得した<ref>{{cite web|url=http://www.theglobeandmail.com/news/national/education/canadian-university-report/canadian-university-report-2013-student-satisfaction-survey-results/article4631980/|title=Canadian University Report 2013|accessdate=2014-09-28|date=October 23, 2013|format=PDF|publisher=Globe and Mail}}</ref>。 
 
[[LinkedIn]]の評価においては、カナダ国内において、[[会計]]士評価で1位、[[投資銀行]]評価で2位、ソフトウェア開発で3位となっている<ref>https://www.linkedin.com/edu/rankings/ca/</ref>。 
 
2009年の[[フォーブス (雑誌)|フォーブス]]のビジネススクールランキングにおいては、マギル大学のMBA([[:en:Desautels_Faculty_of_Management|Desautels Faculty of Management]])は非米国ランキングで11位であった。[[:en:Eduniversal|Eduniversal]]ランキングでは、マギルのMBAがカナダ国内で1位であり、世界で8位であった<ref>{{cite web|url=http://www.eduniversal-ranking.com/business-school-university-ranking-5palms.html|title=University and business school ranking in 5 Palmes|accessdate=2012-06-04|date=|publisher=Eduniversal-ranking.com|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150729153506/http://www.eduniversal-ranking.com/business-school-university-ranking-5palms.html|archivedate=July 29, 2015|deadurl=yes}}</ref>。[[フィナンシャル・タイムズ]]の世界MBAランキングでは、2014年は84位、2013年は76位であった<ref>{{cite web|url=http://rankings.ft.com/businessschoolrankings/mcgill-university|title=Business school rankings and MBA rankings from the Financial Times|accessdate=2017-04-15|publisher=The Financial Times}}</ref>。そのランキングで、コストパフォーマンス度は55位、卒業生推薦度で43位であった。2008年の[[ブルームバーグ ビジネスウィーク|ブルームバーグビジネスウィーク]]の国際ビジネススクールにおいて、マギルのMBAがトップ16にランクインした<ref>{{cite web|url=http://bwnt.businessweek.com/interactive_reports/mba_intl_2008/|title=Best International B-Schools of 2008|accessdate=2017-04-15|publisher=BusinessWeek|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090127062124/http://bwnt.businessweek.com/interactive%5Freports/mba%5Fintl%5F2008/|archivedate=January 27, 2009|deadurl=yes}}</ref>。[[ブルームバーグ ビジネスウィーク|ブルームバーグビジネスウィーク]]では、2012年に非米国ランキングで10位であり、マギル大学MBAはカナダでナンバー1であり、世界でトップ20の大学であるとしている<ref name="Bloomberg">{{cite web|url=http://www.businessweek.com/bschools/rankings/full_time_mba_profiles/mcgill.html|title=McGill University: Desautels Faculty of Management - Full-Time MBA Profile|accessdate=2012-12-05|date=2012-11-29|publisher=Businessweek|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131129040744/http://www.businessweek.com/bschools/rankings/full_time_mba_profiles/mcgill.html|archivedate=2013-11-29|deadurl=yes|df=}}</ref>。 
 
カナダ国内では、マギル大学に対する評価は非常に高く、国民から「カナダのハーバード(Harvard of Canada)」と敬意を籠めて呼ばれている。そのため、お茶目心からか返礼に本国ではハーバード大学を「アメリカのマギル(McGill of America)」と書いたT-Shirtsなどが売られている。 
 
=== 研究 ===
マギル大学は医学、化学の研究が有名で、1898年に[[アーネスト・ラザフォード]]はマギル大学でラザフォード散乱による[[原子核]]及びウランから二種類の放射線(α線とβ線)が出ていることを発見し、後に[[ノーベル化学賞]]を受賞。同年、本校の教授となる。
 
57 ⟶ 220行目:
その他にも[[ドナルド・ヘッブ]]や[[ブレンダ・ミルナー]]なども本校で研究したことが知られる。
 
=== 図書館、アーカイブ、ミュージアム ===
== 評価 ==
[[ファイル:Redpath Museum 2012.JPG|thumb|250px|right|レッドパス博物館]]マギル大学図書館([[:en:McGill_University_Library|McGill University Libraries]])は13の分館と専門図書館で構成される。オスラー医学歴史図書館([[:en:Osler_Library_of_the_History_of_Medicine|Osler Library of the History of Medicine]])はカナダで最も大きな医学歴史の図書館であり、世界で最も広い図書館の一つである。 
海外からの評価が高く、[[US NEWS]]による2011年の世界大学ランキングでは第17位<ref>[http://www.usnews.com/education/worlds-best-universities/articles/2010/09/21/worlds-best-universities-top-400- Explore the World's Top Universities]</ref>と過去最高位にランクされている。 また、マクリーンズによるカナダ国内大学ランキング (Maclean's Rankings) では、2006年から2016年まで連続して単独1位である<ref>http://www.macleans.ca/education/universities/article.jsp?content=20071107_121452_8824</ref>。 「英国クアクアレリ・シモンズ社(Quacquarelli Symonds :QS)」のQS World大学ランキング2015-2016年版では、世界で24位<ref>http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2014#sorting=rank+region=+country=+faculty=+stars=false+search=</ref>となっている。
 
マギル大学アーカイブス([http://www.archives.mcgill.ca/index.htm McGill University Archives]:現在はマギル大学図書館の一部として運営されている)は、マギル大学の公式記録、または関連する記録、大学とつながりのある人や活動を保存している。 
 
レッドパス博物館([[:en:Redpath_Museum|Redpath Museum]])は民族学、生物学、古生物学、鉱物学/地質学のコレクションが収蔵されている。 1882年に建てられたレッドパス博物館は、博物館として特別に建てられた建物として、カナダで最も古い<ref>[http://www.mcgill.ca/redpath/about/ "About the Museum"], "McGill University". Accessed May 11, 2008.</ref>。 
 
マギル医療博物館は、マギル大学とそれに関連する教育病院での医学研究と実践を記録したコレクションをカタログ化、保存、展示している。 医療博物館には、コレクション、個々の標本、レプリカ、日誌、検視記録、論文、医療機器、25の蝋人形、200の骨格標本がある。400スライドなどがある。病理学的には価値の高いコレクションもある。2000の液体漬けの解剖学的および病理学的標本を保存されている。 
 
== 学生生活 ==
 
=== 学生人口 ===
[[File:Proud_graduates.jpg|リンク=https://en.wikipedia.org/wiki/File:Proud_graduates.jpg|右|サムネイル|Ph.D. candidates march at Commencement in McGill's [[:en:Scarlet_(color)|scarlet]] regalia.<ref>[[Academic dress of McGill University]]</ref>]]
マギル大学には27,475名の学部生と、9,473名の大学院生がおり、地理的・言語的に多様な学生が集まっている<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/about/quickfacts/students|title=Students &#124; About McGill - McGill University|accessdate=2012-06-04|publisher=Mcgill.ca}}</ref>。入学者の54.7%がケベック州民で、25.4%がその他カナダから、20%が米国を含むカナダ国外から来ている。留学生は約150の国々から集まってきており<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/about/intro/|title=Introduction to McGill|accessdate=2011-07-02|publisher=McGill University}}</ref>、留学生のうち、学部生の約半分、大学院生の3分の1がアメリカ合衆国出身である<ref name="admissions">{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/es/profile/|title=Admissions Profile|accessdate=2011-07-02|publisher=McGill University}}</ref>。マギル大学の学生の約半数が英語を母国語とする。マギル大学はフランス語圏でありながら、フランス語を母国語とする学生は17.8%で、英語を母国語とする割合は51.8%、その他の言語が30.5%である<ref>{{cite web|url=http://www.mcgill.ca/about/quickfacts/students/|title=Students|accessdate=2011-07-02|publisher=McGill University}}</ref>。 
 
=== 学生活動 ===
キャンパス内に[[学生自治会]]が置かれている。学部生の「マギル大学学生自治会」([[:en:Students'_Society_of_McGill_University|Students' Society of McGill University]]: SSMU)があり、大学院生の「マギル大学大学院生自治会」(the Post-Graduate Students' Society of McGill University: PGSS)がある。ポスドクの人口の多さから、PGSSには半自治の「ポスドクフェローズ共同体」(Association of Postdoctoral Fellows: APF)がある。加えて各学部はそれぞれの学生組織があり、大きなところでは「教養学部学生自治会」(Arts Undergraduate Society: AUS)や「理学部学生自治会」(Science Undergraduate Society: SUS)がある)<ref>{{Cite web|url=http://sus.mcgill.ca/your-sus/about/|title=About {{!}} Science Undergraduate Society of McGill|accessdate=2015-11-29|website=sus.mcgill.ca}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://ausmcgill.com/about/|title=About the AUS|accessdate=2015-11-29|date=2015-07-02|website=Arts Undergraduate Society of McGill University}}</ref>。最も古いのは1859年設立の「医学部学生自治会」(Medical Students Society)である<ref>{{Cite web|url=http://mcgillmed.com/societies/mss#h3_0|title=Medical Students' Society of McGill University (MSS) {{!}} Medical & Dental Student Gateway of McGill University|accessdate=2015-11-29|website=mcgillmed.com}}</ref>。 
 
マギル大学には何百ものクラブや学生団体がある。それらの多くはマギル大学学生連合ビルである「大学センター」(University Centre)に集まっている。1992年、学生は大学センターを俳優でマギル大学の卒業生でもある[[ウィリアム・シャトナー]](William Shatner)の名を冠する投票を行った<ref>[http://ssmu.mcgill.ca/index.php/university-centre/where-we-are Where we are], SSMU ''The William Shatner University Centre is located at 3480 McTavish Street, on the west side of the McGill campus'' {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080410150934/http://ssmu.mcgill.ca/index.php/university-centre/where-we-are|date=April 10, 2008}}</ref>。大学執行部は名前の受入れを拒否し、開票に参加しなかった。伝統的に、ビルに名前を冠するのは、死去した名誉あるマギル大学コミュニティメンバーであるか、多額の寄付を行ったものである。シャトナーはそのどちらでもない<ref>Stojsic, Leslie. [http://www.reporter-archive.mcgill.ca/Rep/r3112/shatner.html "The trek back home"]. ''McGill Reporter'', March 11, 1999.</ref>。 
 
マギル大学には学生出版が多くある。1911年に発刊された「マギルデイリー」([[:en:McGill_Daily|McGill Daily]])はかつては週2回出版されていたが<ref name="mcgdaily">[http://mcgilldaily.theorem.ca/view.php?aid=709&f_iid=159 "About The McGill Daily"], "The McGill Daily", 2008. Retrieved June 13, 2008.</ref>、予算縮小のため2013年9月より週1回になった<ref>[http://oncampus.macleans.ca/education/2013/08/01/student-newspapers-adapt-to-drop-in-advertising/ Student newspapers adapt to drop in advertising – - Maclean's On Campus]. Oncampus.macleans.ca (2013-08-01). Retrieved on 2013-12-23. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20130921061050/http://oncampus.macleans.ca/education/2013/08/01/student-newspapers-adapt-to-drop-in-advertising/|date=September 21, 2013}}</ref>。「デリフランセ」([[:en:Le_Délit_français|Délit français]])はマギルデイリーのフランス語版である。両方を合わせた出版部数は2万8千部を超える<ref name="mcgdaily2">[http://mcgilldaily.theorem.ca/view.php?aid=709&f_iid=159 "About The McGill Daily"], "The McGill Daily", 2008. Retrieved June 13, 2008.</ref>。「マギルトリビューン」([[:en:McGill_Tribune|McGill Tribune]])は週1回発行で、約1万1千部である。「ブル・アンド・ビア」([[:en:The_Bull_&_Bear|The Bull & Bear]])は「経営学部学生自治会」(Management Undergraduate Society)で運営されており、毎月1000部を印刷している<ref name="bullandbear">[http://bullandbear.musonline.com/about-us/ <nowiki>[3]</nowiki>], "The Bull & Bear", 2013. Retrieved May 18, 2013.</ref>。2012年に出版を開始した「プランバーズ・フォーセット」(Plumber's Faucet)とそのフランス語版(Plumber's Legder)は、風刺的記事で有名で「工学部学生自治会」(Engineering Undergraduate Society)で運営されている。過去の出版物としては、レッドヘリング(Red Herring)やプランバーズ・ポット(Plumber's Pot)がる。[[:en:CKUT|CKUT]](90.3 FM)はキャンパスラジオ局である。[[:en:TVMcGill|TVMcGill]]は大学のTV局で、放送地区は限られているがインターネット上で見ることができる<ref>{{cite web|url=http://www.tvmcgill.com|title=TVMcGill|accessdate=2011-02-20|publisher=TVMcGill|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110217094318/http://www.tvmcgill.com/|archivedate=2011-02-17|deadurl=yes|df=}}</ref>。 
 
マギル大学法学部([[:en:McGill_University_Faculty_of_Law|McGill University Faculty of Law]])には、1952年に出版を開始した世界的に有名な[[:en:McGill_Law_Journal|McGill Law Journal]]を含む3つの学術雑誌がある<ref>{{cite web|url=http://lawjournal.mcgill.ca/en/text/9|title=McGill Law Journal|accessdate=2015-08-12|publisher=Lawjournal.mcgill.ca}}</ref>。 他に学生が運営する学術雑誌には、McGill Journal of Law and Health、McGill Journal of Medicine、McGill Journal of Educationなどがある。 
 
大規模ではないが[[フラタニティとソロリティ]]がある。フラタニティには、ゼータ・プサイ([[:en:Zeta_Psi|Zeta Psi]])、デルタ・カッパ・イプシロン([[:en:Delta_Kappa_Epsilon|Delta Kappa Epsilon]])、シグマ・アルファ・イプシロン([[:en:Quebec_Alpha_-_Sigma_Alpha_Epsilon|Sigma Alpha Epsilon]])、アルファ・デルタ・ファイ([[:en:Alpha_Delta_Phi|Alpha Delta Phi]])、アルファ・イプシロン・パイ([[:en:Alpha_Epsilon_Pi|Alpha Epsilon Pi]])<ref>{{cite web|url=http://www.aepimontreal.com/our-chapter.html|title=Our Chapter|accessdate=3 June 2015|work=AEPi EX}}</ref> 、アルファ・シグマ・ファイ([[:en:Alpha_Sigma_Phi|Alpha Sigma Phi]])、デルタ・ラムダ・ファイ([[:en:Delta_Lambda_Phi|Delta Lambda Phi]])、カッパ・アルパ・ソサイエティ([[:en:Kappa_Alpha_Society|Kappa Alpha Society]])、シグマ・カイ([[:en:Sigma_Chi|Sigma Chi]])などがある。ソロリティには、ガンマ・ファイ・ベータ([[:en:Gamma_Phi_Beta|Gamma Phi Beta]])、カッパ・カッパ・ガンマ([[:en:Kappa_Kappa_Gamma|Kappa Kappa Gamma]])、カッパ・アルファ・シータ([[:en:Kappa_Alpha_Theta|Kappa Alpha Theta]])、アルファ・オミクロン・パイ([[:en:Alpha_Omicron_Pi|Alpha Omicron Pi]])などがある。ファイ・カッパ・パイ([[:en:Phi_Kappa_Pi|Phi Kappa Pi]])はカナダで唯一のナショナル・フラタニティであり、1913年にマギル大学とトロント大学で生まれ、今も活動をしている。マギル大学では、学生の約2%がこれらの社交クラブに参加していると言われ、アメリカの大学の割合よりも低くいが、カナダのほとんどの大学での社交クラブ参加学生割合はマギル大学と同等程度である<ref>[http://media.www.dailyutahchronicle.com/media/storage/paper244/news/2007/11/07/News/Greek.Row.Fraternity.Participation.Up.Sororities.Down-3083679.shtml "Greek Row: Fraternity participation up, sororities down"] ''The Daily Utah Chronicle'', November 7, 2007. Accessed May 3, 2008.</ref>。 
 
「クウィア・マギル」(Queer McGill:かつては「ゲイ・マギル」(Gay McGill)であった)<ref name="qrep">Chester, Bronwyn. [http://www.mcgill.ca/reporter/34/13/campus/ "Queerly cause for celebration"], "McGill Reporter" March 21, 2002. Accessed May 5, 2008.</ref>はレズビアン、バイセクシャル、ゲイ、トランスジェンダーの学生を1972年から支援している<ref name="Queer McGill">[http://www.queermcgill.ca/about.php "Our Mandate"], Queer McGill. Accessed May 5, 2008. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20070728061133/http://www.queermcgill.ca/about.php|date=July 28, 2007}}</ref>。 
 
== スポーツ ==
マギル大学は、男子のマギル・レッドメン([[:En:McGill Redmen|McGill Redmen]])と女子のマギル・マートレッツ([[:En:McGill Martlets|McGill Martlets]])が全カナダ大学選手権([[:En:Canadian Interuniversity Sport|Canadian Interuniversity Sport]]: CIS)に参加している。マギル大学は現在28の大学代表チームがある。マギルはホッケーとラクロスの強豪として有名である<ref>http://www.laxpower.com/update15/binmen/XMCGXX.PHP</ref><ref>[http://www.mcgill.ca/athletics/aboutathletics/faqs/ "Quick Facts"], "McGill Athletics", 2011. Accessed May 24, 2012. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20110120141049/http://www.mcgill.ca/athletics/aboutathletics/faqs/|date=January 20, 2011}}</ref> 。マギルのマスコットは、マーティ・ザ・マートレット(Marty the Martlet)であり、2005年の公式戦でお披露目された<ref>Sharma, Mira.[http://media.www.mcgilltribune.com/media/storage/paper234/news/2006/09/26/News/Campus.Marty.The.Martlet.Turns.One-2308647.shtml "CAMPUS: Marty the Martlet turns one"], "The McGill Tribune" September 26, 2006. Accessed May 5, 2008.</ref>。 
北米でのアメリカンフットボールの初試合は、[[ハーバード大学|ハーバード]]とマギルの対戦で1874年に行われた。[[クイーンズ大学 (カナダ)|クイーンズ大学]]とのスポーツ対抗戦は「[[クイーンズ・マギル対抗戦]]」として知られている。[[アイスホッケー]]や[[バスケットボール]]のルールはマギルで決められたものが世界に広がったことでも有名である。
 
マギル大学のキャンパスにはスポーツとエクササイズの施設がある。マギルスポーツセンター(McGill Sports Centre)、モルソンスタジアム(Molson Stadium)、記念プール(Memorial Pool)、トムリンソンホール(Tomlinson Hall)、マッコーネルアリーナ(McConnell Arena)、フォーブスフィールド(Forbes Field)、その他多数のテニスコート、課外アリーナや施設がある<ref>[http://www.athletics.mcgill.ca/facilities_home.ch2 "Facilities"], "McGill Athletics", 2003. Accessed May 16, 2008. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080512014940/http://www.athletics.mcgill.ca/facilities_home.ch2|date=May 12, 2008}}</ref>。マクドナルドキャンパス(Macdonald Campus)には、アリーナ、体育館、プール、テニスコート、フィットネスセンター、常時利用できる100エーカーを超える緑地がある<ref>[http://www.agrenv.mcgill.ca/SOCIETY/ATHLETIC/ "Welcome to Macdonald Campus Athletics"], "Macdonald Campus Athletics", 2008. Accessed May 16, 2008. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080512060501/http://www.agrenv.mcgill.ca/SOCIETY/ATHLETIC/|date=May 12, 2008}}</ref>。2010年の拡張プロジェクトにより、モントリオールアルエッツ([[:en:Montreal_Alouettes|Montreal Alouettes]])のホームスタジアムは2万5千席<ref>{{cite news|title='Als' well in Montreal in pre-season win|date=June 20, 2010|author=[[The Canadian Press]]|url=http://www.cfl.ca/article/als-well-in-montreal-in-pre-season-win|accessdate=January 7, 2011|publisher=[[Canadian Football League]]}}</ref>を超える<ref>[http://www.athletics.mcgill.ca/facilities_details.ch2?facility_id=6 "Molson Stadium"], "McGill Athletics", 2008. Accessed May 17, 2008. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080427025452/http://www.athletics.mcgill.ca/facilities_details.ch2?facility_id=6|date=April 27, 2008}}</ref>。
また、オリンピックでの金メダリストを多数輩出している。[[トリノオリンピック|2006年冬季オリンピック]]では在学生の[[ジェニファー・ハイル]] ([[:en:Jennifer Heil|Jennifer Heil]]) が[[フリースタイル・スキー]]で、[[シャルリーヌ・ラボンテ]] ([[:en:Charline Labonté|Charline Labonté]]) が[[ホッケー]]で金メダルを獲得している。
 
=== 歴史 ===
北米で最初のラグビー試合は記録で残っているもので、1868年にモントリオールで開催された英国陸軍将校とマギル学生との試合<ref>[http://www.rugbyfootballhistory.com/timeline1860s.htm Historical Rugby Milestones], RugbyFootballHistory.com</ref><ref>[http://www.universitysport.ca/e/football/history.cfm A History of Canadian University Football], Robert E. Watkins {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20080412202531/http://www.universitysport.ca/e/football/history.cfm|date=April 12, 2008}}</ref> である。マギル大学起源のスポーツはラグビーのルールから発展している(アメフト、ホッケー、バスケットボールのルールはマギルで定められ、それが世界に広がった)。北アメリカで最も古いアメフトの試合は、1874年5月14日に開催されたマギル大学対ハーバード大学であった<ref>Watkins, Robert E.[http://www.cisfootball.org/history/origins.html "A History of Canadian University Football"], "CISfootball.org", May 2006. Accessed May 18, 2008.</ref>。この試合がアメフトをアイビーリーグ中に広めた<ref>[http://www.newsdial.com/sports/football/football-history.html "History of American Football"], "NEWSdial.com", 2008. Accessed May 18, 2008.</ref>。 
[[File:McGill_Hockey_Team,_Montreal,_QC,_1904.jpg|リンク=https://en.wikipedia.org/wiki/File:McGill_Hockey_Team,_Montreal,_QC,_1904.jpg|右|サムネイル|McGill Hockey Team, 1904]]
アイスホッケーのルーツはマギル大学である。1875年3月3日にモントリオールのヴィクトリアスケートリンク([[:en:Victoria_Skating_Rink|Victoria Skating Rink]])で2チーム(1チーム9人制)の間で初の屋内試合([[:en:First_indoor_hockey_game|First indoor hockey game]])が行われた。ジェームス・クライトン([[:en:James_Creighton_(ice_hockey)|James Creighton]])とマギル大学生が参加していた。1877年、初めてのホッケークラブ、マギル大学ホッケークラブ([[:en:McGill_Redmen|McGill University Hockey Clu]])が組織された<ref>{{cite web|url=http://www.athletics.mcgill.ca/varsity_sports_article.ch2?article_id=81|title=McGill's contribution to the origins of ice hockey|accessdate=October 11, 2006|date=March 17, 2005|archiveurl=https://web.archive.org/web/20061004083915/http://www.athletics.mcgill.ca/varsity_sports_article.ch2?article_id=81|archivedate=October 4, 2006|last=Zukerman|first=Earl|deadurl=yes|df=}}</ref>。クラブとして最初のゲームは1877年1月31日である<ref>[http://216.46.30.11/varsity_sports_article.ch2?article_id=2784 "McGill Redmen GAME NOTES for Ottawa & Clarkson – UPCOMING MILESTONE"], "McGill Athletics" January 5, 2007. Accessed May 4, 2008.</ref>。その後、マギル大学の学生たちが、初めてのホッケールールブックをまとめた<ref name="Lennox20092">{{cite book|author=Doug Lennox|title=Now You Know Big Book of Sports|url=https://books.google.com/books?id=vnj4TSwDvacC&pg=PA12|date=31 August 2009|publisher=Dundurn Press Ltd.|pages=12–|accessdate=10 June 2011|isbn=978-1-55488-454-4}}</ref>。 
 
バスケットボールの考案者はマギルの卒業生である[[ジェームズ・ネイスミス]](James Naismith)である。彼はアイスホッケー、ラグビー、サッカー、ラクロスを含めた主な競技の分析をして、1891年12月初旬にバスケットボールを考案した<ref>[http://www.mcgill.ca/prospective/viewbook/athletics/ Athletics], ''Viewbook 2005–2006''. {{webarchive|url=https://web.archive.org/web/20060822093948/http://www.mcgill.ca/prospective/viewbook/athletics/|date=August 22, 2006}}</ref>。 
 
1908年以降、すべての[[近代オリンピック|オリンピック]]にマギル大学の卒業生が競技に参加している<ref>[http://www.mcgill.ca/reporter/33/01/olympics/sidebar/ "McGill's Olympians"], "McGill Reporter", September 7, 2000. Accessed May 16, 2008.</ref><ref>[http://216.46.30.11/varsity_sports_article.ch2?article_id=108 "McGill send 27 to 2004 Athens Summer Olympics"], "McGill Athletics", August 13, 2004. Accessed May 16, 2008.</ref><ref>[http://216.46.30.11/varsity_sports_article.ch2?article_id=482 "2004 inductees to McGill Sports Hall of Fame"], "McGill Athletics", June 24, 2004. Accessed May 16, 2008.</ref>。水泳選手のジョージ・ホッジソン([[:en:George_Hodgson|George Hodgson]])は1912年の[[ストックホルムオリンピック|ストックホルム]]で2つの金メダルを獲得した。アイスホッケーのゴールテンダーのキム・サンピエール([[:en:Kim_St-Pierre|Kim St-Pierre]])は2002年の[[ソルトレイクシティオリンピック|ソルトレイク]]と2006年の[[トリノオリンピック]]で金メダルを獲得した。また、2006年の[[トリノオリンピック]]では、[[ジェニファー・ハイル]]は女子フリースタイル・モーグルで、シャライン・ラボンテ([[:en:Charline_Labonté|Charline Labonté]])はゴールテンダーとして女子アイスホッケーで金メダルを獲得した。 
 
1996年、素晴らしい業績を残したマギル大学のアスリートを称えるためにマギル大学スポーツ栄光ホール(McGill Sports Hall of Fame)を設立した。その殿堂には[[ジェームズ・ネイスミス]]とシドニー・ピアス([[:en:Sydney_David_Pierce|Sydney Pierce]])が含まれる。 
 
2005年、ヘイジングスキャンダル(新入生に対するしごき)は、マギルレッドメンのアメフト決勝2試合の辞退を余儀なくされた。 
 
2006年、マギル大学評議会(McGill's Senate)は新入生に対するしごきを明確に禁止するため反ヘイジングポリシーを承認した<ref>[http://www.theglobeandmail.com/servlet/story/LAC.20070111.HAZING11/TPStory/?query=mcgill McGill get tough with hazing]. The Globe and Mail, 11 January 07. Caroline Alphonso. {{dead link|date=June 2016|bot=medic}}{{cbignore|bot=medic}}</ref>。 
 
=== 応援歌 ===
マギル大学楽曲集(McGill University song book)は1896年に出版された<ref>{{cite web|url=http://collectionscanada.gc.ca/ourl/res.php?url_ver=Z39.88-2004&url_tim=2010-01-09T21%3A23%3A46Z&url_ctx_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Actx&rft_dat=5345946&rfr_id=info%3Asid%2Fcollectionscanada.gc.ca%3Aamicus|title=AMICUS Web Full Record - AMICUS - Library and Archives Canada|accessdate=2012-06-04|publisher=Collectionscanada.gc.ca}}</ref>。スポーツゲームで広く歌われるは以下の楽曲である。 
* "Alma Mater McGill," with words by J. McDougall; 
* "L'Enfant du McGill," with words by Louis-Honoré Fréchette, and music by Guillaume Couture; 
* "God Save McGill," with words by W.M. Mackeracher, tune 'God Save the Queen'; 
* "A Health to Old McGill," with words by R.W. Huntingdon, and music by Mrs W.C. Baynes; 
* "McGill," with words by C.W. Colby, sung to the tune 'The Gay Cavalier'; 
* "McGill Revisited," with words by John Cox; 
* "McGill Students," with words by W.N. Evans; 
* "The Student of McGill," with words by R.D. McGibbon[206]  
 
=== スポーツライバル校 ===
[[クイーンズ大学 (カナダ)|クイーンズ大学]]とのスポーツ対抗戦は「[[クイーンズ・マギル対抗戦]]」として知られている。 
 
マギル学校は、[[クイーンズ大学 (カナダ)|クイーンズ大学]]、[[トロント大学]]、[[ウェスタンオンタリオ大学]]と「オールド・フォー」([[:en:Old_Four|Old Four (IV)]])としてサッカートーナメントで競争している<ref>{{cite web|url=http://www.varsityblues.ca/news/?id=10417|title=U of T Soccer to Host Old Four Tournament|accessdate=2008-09-02|last=|first=}} ''"The University of Toronto Varsity Blues soccer program is proud to host a very time-honoured tradition - the annual Old Four tournament, August 30–31, 2008 at the Varsity Centre. This tournament features the original four football schools in Canadian university sport: McGill University, Queen’s University, the University of Western Ontario and the University of Toronto."''</ref>。 
 
マギル大学と[[ハーバード大学]]はスポーツの面でもライバル関係にあり、2年毎、モントリオールとケンブリッジ交互に、ハーバード大学対マギル大学のラグビー試合が行われている<ref>{{cite news|title=Ruggers Set For Rivalry; McGill Comes to Town|date=30 October 1987|url=http://www.thecrimson.com/article/1987/10/30/ruggers-set-for-rivalry-mcgill-comes/|accessdate=5 August 2014}}</ref>。
 
== 著名な卒業生 ==
135 ⟶ 356行目:
* [http://www.mcgill.ca マギル大学](英語、仏語)
* [http://mcgillmbajapan.com/nihongo/ マギル大学MBA]
* {{Worldcat id|id=lccn-n79-089338}}
 
{{Coord|nosave=1|region:JP_type:edu|format=dms|display=title}}
{{アメリカ大学協会}}
{{Universitas 21}}