「Wikipedia:削除依頼/音楽ゲームの比較」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Don-hide (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
3行目:
* {{AFD|削除}} 依頼者票 --[[利用者:Fusianasan1350|Fusianasan1350]]([[利用者‐会話:Fusianasan1350|会話]]) 2017年7月1日 (土) 09:52 (UTC)
* {{情報}} こちらにあったコメントノートに転記済みです。他者指摘もあるとおり、審議中の議論はノートで行われるべきです(このツリーは長くなっていました)。ですので、転記したのです。冗長なコメントから連なるこの議論は差し戻さず、今後ノートでお願いします。--[[利用者:Don-hide|Don-hide]]([[利用者‐会話:Don-hide|会話]]) 2017年7月7日 (金) 10:22 (UTC)
:: {{コメント}} 了解しました。[[Special:Diff/64695086|最初の転記]]の際には理由の記述が無かったので、変な邪推というか誤解をしていました。転記の件に関しては、スミマセンでした。--[[利用者:ただのしかばね|ただのしかばね]]([[利用者‐会話:ただのしかばね|会話]]) 2017年7月7日 (金) 11:09 (UTC)
*(削除)独自研究。--[[利用者:Hyolee2|hyolee2]][[利用者‐会話:Hyolee2|/H.L.LEE]] 2017年7月1日 (土) 11:20 (UTC)
*{{AFD|保留}} [[音楽ゲーム]]の作品一覧に統合の余地があるかもしれません。--[[利用者:ぽたしか|ぽたしか]]([[利用者‐会話:ぽたしか|会話]]) 2017年7月1日 (土) 11:48 (UTC)
28 ⟶ 29行目:
:尚、編集傾向的に、自宅のPCと実家のPCだとか、デスクトップPCとノートPCだとか、意識してないからIPが2つに分かれているのに気づかれてないだけの、同一人物だと個人的には思っています。<br>(違っていたならばスミマセン)<br>ちなみに、現在の接続環境におけるIPアドレスについては、[http://www.ugtop.com/spill.shtml こちらのIPチェッカー]などで、確認できますので、参考までに。<br>後、片方はセキュリティに不安のある環境とかでしたら、個人用PC用と、公共PC用とで、アカウントを分けるのも良いと思います。('''[[WP:SOCK#LEGIT]]'''を参照ください)<br>当然のことながら、[[WP:ILLEGIT|禁止されている使い方]]にならないように、アカウント名を含めて気を付けるべきですが。<br>(セキュリティ関係が理由の副アカウントなら、アカウント名も、そう分かるものにすべきです)<br><br>後半というか大半は蛇足かも知れませんが、二つのIPが同一人物というのも、結局は推測でしかない上に、変動するかも知れません。<br>どちらのIPでも、仮にIPが変動したとしても、確実に届くとなると、他に思いつきませんでしたので、この場にてお目汚しさせていただきました。<br>それでは、長文駄文、失礼しました。--[[利用者:ただのしかばね|ただのしかばね]]([[利用者‐会話:ただのしかばね|会話]]) 2017年7月6日 (木) 18:57 (UTC)
::{{追記}} 人のコメントを、[[Special:Diff/64694995|強引に変更]]しないでください。<br>[[Help:ページの編集#マークアップ]]は通常の記事に関してであり、コメント空間については影響しない筈です。<br>また、転記されたコメント群についても、その必要性はないコメントです。という事で、<br>[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia%3A%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC%2F%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83&type=revision&diff=64695434&oldid=64693856 僕のコメントへの編集や、コメントの転記は、戻しました]。<br>編集合戦になるのを防ぐために、どちらかを再度される場合には、'''事前に'''コメントをお願いいたします。<br>(僕のコメントについては、僕の会話ページにてお願いいたします)--[[利用者:ただのしかばね|ただのしかばね]]([[利用者‐会話:ただのしかばね|会話]]) 2017年7月7日 (金) 07:49 (UTC)
::{{追記}} [[Special:Diff/64695912|コチラの編集]]により、[[WP:AFD#注意事項]]の存在を知りました。今まで知りませんでしたが、把握しきれてなくてスミマセン。<br>ですが、あくまでも『可読性を保つ為』との事ですので、それによって読みづらくなっていなければ、(逆に、可読性を高める為で有れば)改行タグの使用も容認されると、今は認識しています。<br>ですので、[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia%3A%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC%2F%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83&type=revision&diff=64695004&oldid=64693856 この編集]を[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia%3A%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC%2F%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83&type=revision&diff=64695434&oldid=64695317 差し戻した]のは、逆に僕のコメントの範囲が分かりにくくなっている編集ですので、あくまでも今回のケースにおいては、差し戻しの判断は間違っていないと認識しています。<br>(理由も、[[WP:AFD#注意事項]]ではなくて、[[Help:ページの編集#マークアップ]]という通常の記事に対するヘルプでしたし)<br>尚、今回は「ノートにセクションを作ってそこに書く方が、私物化にあたる」との認識からここに書きましたが、以降、僕からこの件に触れるつもりは有りません。<br>それでは、色々と失礼いたしました。--[[利用者:ただのしかばね|ただのしかばね]]([[利用者‐会話:ただのしかばね|会話]]) 2017年7月7日 (金) 11:09 (UTC)
 
<br><br><!-- テーブルや改行を挟んだ関係上、くっ付けると表示が見づらくなると思い、改行を挟んでいます。 ただのしかばね 2017年7月6日 (木) 18:57 (UTC) -->
37 ⟶ 39行目:
* {{AFD|存続}} / '''ただし[[音楽ゲーム]]へのリダイレクト化''' [[Wikipedia:井戸端/subj/比較記事の是非|井戸端]]から参りました。現時点では「定義出典がない(恐らく見つかりようがない)」というのは記事の是非を問うに際し、致命的だと思います。もちろん、定義出典がない一覧記事の方が多いのは確かですが、この場合は「記事内容の収集範囲を適切に範囲設定する『第三者が監査した定義出典』がないこと」が問題で、リストには含まれておりませんが[[BMS (音楽ゲーム)]]も収録可能になってしまい、Androidやiphoneといったスマートフォン用ゲームアプリなども含めればいずれ「無差別収集状態([[WP:IINFO]])」になるであろう懸念が発生することは避けられないもの、と思います。◆そして、その範囲設定を一般編集者でしかない我々が議論合意で行う行為そのものが「(たかが匿名利用者でしかない我々の、収集範囲を出典に求められない種類の)独自の研究成果の発表そのもの」ですから、[[WP:DEL#E]]と判断した依頼者を支持します。◆ただし、収集範囲を決定する定義出典がないことが問題ですので、存続リダイレクト化で履歴から親記事である[[音楽ゲーム]]の方へ書き足せる部分のみを抜粋転記し『(実際に比較対照を行っている専門誌などの出典付きで)表テーブル一覧の解説を付記して読者の理解の一助とする方法』でなら存続可能かと思います。 / {{コ}}あと、'''審議'''参加諸氏にお願いしたいことですが、いちいちコメントに返信したり、持論を展開するような'''議論'''はノートページの方でお願いしたく思います。'''ここは各自が意見を交わして活発な議論を行って良い場所ではありません'''([[WP:AFD#注意事項]])。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#c00">Nami-ja(凪海)</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:投稿記録/Nami-ja|履歴]])</span> 2017年7月7日 (金) 08:19 (UTC)
** {{コ}} もっとざっくりシンプルに申し上げますと、「解説を付記する気がないのであれば各ゲームタイトルに対し[[:Category:音楽ゲーム]]を付記してあるのでカテゴリ内で一覧を見れば良いですし、適切な解説を付記して一覧を説明する気があるのであれば出典文献は必須、それで解説を主、一覧を従とするのであれば親記事の同様一覧状態の節を加筆改訂で良い。逆に一覧が主のみで解説の一切を廃するのであればそうするに足る信頼性を持つ定義出典が必須だが、見つかりようがないだろう、それは[[WP:IINFO]]そのもので「(文章で主題を解説することを最大目的としている当サイトでの)百科事典記事として異常な状態」ですから、親記事の方を改訂する材料とした方が適切であろう、ということです。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#c00">Nami-ja(凪海)</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:投稿記録/Nami-ja|履歴]])</span> 2017年7月7日 (金) 09:42 (UTC)
*** {{感謝}} [[WP:AFD#注意事項]]については、存在を把握していませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。--[[利用者:ただのしかばね|ただのしかばね]]([[利用者‐会話:ただのしかばね|会話]]) 2017年7月7日 (金) 11:09 (UTC)
* {{AFD|存続}} とりあえずアーケードの音ゲ―について[[音楽ゲーム#作品一覧(アーケード・家庭用)]]を参考に加筆しました(時間がないのでとりあえずBEMANIシリーズを中心に有名どころだけ)。確かに記事名はまずいですが、実質的には[[:Category:コンピュータゲームのタイトル一覧]]や[[:Category:アーケードゲーム作品]]にある他の一覧記事と同様に有用な一覧記事であると考えられます。「網羅できない」「無限に長くなる」などという意見もありますが、[[アーケードゲームのタイトル一覧]]という記事もあるぐらいですから、このような意見には全く賛同できません。現状[[音楽ゲーム]]の作品一覧節に収まっていますし、作品数はたかが知れていると思いませんか。流石に個人開発のスマホアプリの類まで載せるとキリがないでしょうが、大手企業が開発したタイトルに限れば数は絞れると思います。<br><small>ただ、IP氏の執筆姿勢については私も肯定できません。また、「スマートフォン向けアプリの情報はネットメディア上に多いですが、アーケードゲームの情報は専門誌じゃないと厳しい」「今や音ゲーの中心はスマートフォン」と本気で思っているとすれば、正直申し上げて音ゲーに関する見識がなさすぎるとしか思えないので、もう少し勉強してから執筆してほしいというのが本音です。</small>--[[利用者:新幹線|新幹線]]([[利用者‐会話:新幹線|会話]]) 2017年7月7日 (金) 08:33 (UTC)