「デイヴィッド・ケイ (法学者)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
脚注の整理。wkfy
RXX-7979Ⅲ (会話 | 投稿記録)
国際的な中立メディアにする
69行目:
「不当な日本批判を正す学者の会」の事務局長で[[大阪市立大学]]名誉教授の山下英次は、ケイの報告について、「外国人を含め日本に住むほとんどの人にとって、現実と大きくかけ離れている」「国内外の一握りの過激な『反日』論者の影響を強く受けているようだ」として、国連人権理事会に対し、ケイの報告を受理しないよう要求している<ref>[http://www.sankei.com/politics/news/170616/plt1706160053-n1.html 「一握りの過激論者の影響を受けている」 保守系学者がデービッド・ケイ氏の報告に反論 産経新聞 2017年6月16日] </ref>。
 
[[フランス]]の[[中道右派]]系ニュース雑誌<ref>{{cite book|author1=Alexandra Hughes|author2=Keith A Reader|title=Encyclopaedia of Contemporary French Culture|url=https[http://bookswww.googleafpbb.com/books?id=BKCFAgAAQBAJ&pg=PA357|accessdate=2017articles/-07-17|date=2002-03-11|publisher=[[ラウトレッジ]]|isbn=978-1-134-78866-8|page=432}}</ref><ref>{{cite2192174 book|author=Michaelフランス人の雑誌好きは世界一 Mould|title=The- Routledge Dictionary of Cultural References in Modern French|url=https://books.google.com/books?id=x-FNTmUwfpEC&pg=PA515|accessdate=2017-07-17|date=2011-04-27|publisher=[[テイラーアンドフランス] [[AFP]|isbn=978-1-136-82573-6|page=515}}] 2007年03月19日</ref>『{{仮リンク|ル・ポワン|fr|Le Point}}』によると、日本からのケイの報告への批判に対し、ケイが報告にあたり証拠を出しているにも関わらず、日本の国連大使が「報告は不正確」・「嘘つき」呼ばわりしたことに対し、日本の主張を証明する証拠があるのであれば、それらを提出することが日本に求められているにも関わらずしていないとしている<ref>{{Cite web |date=2017-06-15 |url=http://www.palgrave-journals.com/crr/journal/v10/n2/pdf/1550047a.pdf |title =Japon : Abe dans la tourmente |work= |publisher =Le Point |accessdate = 2017-06-22 }}</ref>{{要高次出典|date=2017年7月17日 (月) 05:08 (UTC)}}。
 
== 脚注 ==