削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
54行目:
::::はっきり申し上げると、多重アカウントでなければ模倣だと言いたいわけです。わたしが示した差分は確認していただいたと思いますが、まったく同じですよね? 「''Syun respect for musicさんの引退表明から日を置かずしてアカウントを作成されていること、[[西野カナ]]の曲の編集にこだわりを持っていること、「概要編集」と要約欄に書いていること''」に'''加えて'''そのように方法から要約欄への記載に至るまでまったく同じ編集を行っているわけです。多重アカウントでなければ模倣ですから、どうしてそのような編集をしているのか説明して頂く必要があると考えています。
 
:::::あと、「''ルール説明に「Wikipediaは複数のアカウントを禁止してはいないですが推奨してはいない」と書いてあるわけですから''」とおっしゃっていますが、わたしの示した[[WP:SOCK]]、特に[[WP:SOCK#LEGIT]]のことをおっしゃっておられるのだと思います。確かに多重アカウントの例外はありますが、基本的に「''主アカウントとの結びつきを公開しておく''」べきもののはずです。つまりこういうことです。多重アカウントが認められる場合はあるが、その場合はメインアカウントを公開する必要がある。先程から、多重アカウントについて禁止されていない旨を特に主張されておられるようですので明確にしておきます。禁止されていない多重アカウントを使っているつもりなら、やはり、メインアカウントは何なのか、答えてください。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2017年8月14日 (月) 15:54 (UTC)
 
:::::{{追記}} 類似点をひとつ追加しておきます。{{User3|Syun respect for music}}さんは記事を立ち上げるとき、短い導入文だけを書いて、右上に表示されるInfoboxだけはある程度形を整えて書くスタイルをしばしば取っており([[特別:差分/63717920]]、[[特別:差分/63853016]]、[[特別:差分/63853132]])、そのことについて会話ページでも指摘がありましたが、坂下悠斗さんの立項された[[山本彩 LIVE TOUR 2016 〜Rainbow〜]]の初版([[特別:差分/65124260]])も似たスタイルを取っていますね。すべての編集がモバイルからになっていることも、矛盾しないと考えます。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2017年8月14日 (月) 16:16 (UTC)
 
::::::馬鹿だから何言ってるのかよく分かんない。元、編集者の人に編集の仕方を教わってるから似てるんじゃないですか?模倣って真似をしてるとかって意味ですよね?もし、教わってる人がその人だったとしたら編集の仕方が似ていても当たり前だと思いませんか?Wikipediaって初心者をいじめるところ?だとしたら、とても非常識。あなた、人として最低。--[[利用者:坂下悠斗|坂下悠斗]]([[利用者‐会話:坂下悠斗|会話]]) 2017年8月14日 (月) 22:46 (UTC)