「Wikipedia:井戸端/subj/保護機能の仕様変更について」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎コメント: ブレインストーミング的な感覚で、言ってみた感じです。
108行目:
:::……というか、利用者グループによる区分と、編集フィルターの違いが、よく分かっていません。各利用者のステータスを参照して、自動的に権限の変化に対応できると思っていましたが、それが有っているのかもわかりません。
:::なので、『半人前の戯言な気もしますが、参考になるかも』というだけで、それ以上の他意は有りません。--[[利用者:ただのしかばね|ただのしかばね]]([[利用者‐会話:ただのしかばね|会話]]) 2017年8月29日 (火) 18:50 (UTC)
::::ログを見ると、『英語版の30日500編集』と有りますね。
:::#現状の半保護(通常なら、これで十分)
:::#30日500編集(↑では不足な場合に設定する)
:::#360日1000編集(↑でも執着する人も、一年も有れば平常心に戻る筈)
:::#全保護(↑をすれば、後は個人のブロックで十分だろうけれど、それでもダメな場合に設定する)
::::位なら、どうでしょうか?
::::尚、先述の通り、あくまでも参考になるかも程度で、主張するというほど強い意志は有りません。--[[利用者:ただのしかばね|ただのしかばね]]([[利用者‐会話:ただのしかばね|会話]]) 2017年8月29日 (火) 20:57 (UTC)
 
==== 小まとめ ====