「Wikipedia:井戸端/subj/拡張半保護の導入」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ひむちや (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
→‎コメント: いろいろと突っ込み。 投票資格の名前空間は? 成立条件は? その方式でそもそも良いのか?
51行目:
::::今回は案件が案件ですから、良いと思います。『アカウントの作成と初回編集だけしておき、こういった事態に備えた、寝かしアカウント』が仮に有ったとしても、その条件でしたら防げると思いますので。(そういったアカウントが有り、前回の提案を見て回数を重ねていたとしても、提案時点の状態で参加資格をという事にすれば、介入できない)--[[利用者:ただのしかばね|ただのしかばね]]([[利用者‐会話:ただのしかばね|会話]]) 2017年10月24日 (火) 18:12 (UTC)
:::: 8/17時点での投稿回数を何らかの方法 (bot等) で調べられるならいいと思います。少なくとも人力では厳しい気が。私は8/17時点だと400編集くらいで多分条件を満たさないのですが、簡単な調べ方がわからないです。--[[User:ひむちや|<span style="color:#1DA1F2">ひむちや</span>]] <small> ([[User talk:ひむちや|会話]]/[[特別:投稿記録/ひむちや|投稿記録]])</small> 2017年10月24日 (火) 23:16 (UTC)
::::: RfA やら [[Wikipedia:井戸端/subj/半保護の期間を英語版同様の「登録から4日かつ10編集」に変更する提案]] の時のように、いつも通り Bot で確認もします。…こういう規模の大きいことが想定される投票は [[mw:Extension:SecurePoll]] のほうが向いてはいるんですが、投票権がややこしくなると SQL から有権者名簿を作成して、その上 SecurePoll 自体の設定がとても面倒くさいんですよねぇ… CU と同格のアクセスレベルや NDA を締結した選管の選定も必要ですし… 財団が実施した投票(理事選挙やライセンス投票など)以外だと、enwp や fawp の裁定委員会委員選挙でしか使われている場面を見たことがないです。余談: enwp 裁定委員会委員選挙の選管はスチュワードです。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2017年10月25日 (水) 00:32 (UTC)
:::: 「2017/8/17 0:00(UTC)時点で初回編集から3ヶ月、500編集以上」… 初編集が 2017/5/17 0:00(UTC) よりも前 (or 以前?) で、2017/8/17 0:00(UTC)時点 で 500 編集あればよいのですね? 投票資格文案: 「ウィキペディア日本語版において、次の条件をすべて満たす登録利用者。投票時点において [[特別:投稿記録]] に掲載されている全名前空間での編集で (1) 初回編集が 2017/5/17 00:00:00(UTC) よりも前 (2) 2017/8/17 00:00:00(UTC) 以前の投稿回数が 500 編集以上」など ; '''成立条件'''、どうします? このページではそういった文言は一切見当たらないのですが。 ; 投票方法についても、30日なら賛成だけど 120日になるくらいなら導入自体に反対、といったことも想定されうると思います。一回の投票で済ませようとするのは無理があるのではないでしょうか。回数と日数については事前に簡単な調査投票で候補を一本化し、最終投票で賛否を問う方が各投票者の意思を賛否 / 5者択一方式よりもくみ取れるのではないかと考えます。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2017年10月25日 (水) 00:32 (UTC)