削除された内容 追加された内容
LTA:KOIZUMI による編集の取り消し、合併は認可されていません。
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
23行目:
 
==概要==
獨協医科大学の源流は、明治14年(1881年)にドイツ文化を摂取し、日本文教の興隆を図る目的で、[[西周 (啓蒙家)|西周]]、[[桂太郎]]、[[加藤弘之]]らにより設立された獨逸学協会である。明治16年(1883年)、[[獨逸学協会学校]]を設立。初代校長に西周、第2代校長に桂太郎、第3代校長に加藤弘之が就任した。第二次世界大戦後、枢軸国であったドイツの影響力の低下のため獨逸学協会学校も危機を迎えたが[[天野貞祐]]ら同窓生により存続した。昭和22年(1947年)、獨逸学協会の名称を財団法人「獨協学園」に変更し、[[東武鉄道]]の[[根津嘉一郎 (2代目)|根津嘉一郎]]の推薦にて[[関湊]]を[[天野貞祐]]に紹介し、獨協中学校を再構築した。同メンバーにより昭和23年(1948年)、新制の[[獨協中学校・高等学校]]発足。第13代校長に[[天野貞祐]]就任。昭和39年(1964年)、獨協学園80周年を記念して、根津、関、天野三氏により[[獨協大学]]を埼玉県草加市に開学。初代学長に天野貞祐就任。昭和42年(1967年)、獨協学園理事長に[[関湊]]就任。2020年度をめどに、獨協学園の3大学(獨協大学、獨協医科大学、姫路獨協大学)が再編合併し、(新)獨協大学が誕生し、獨協大学医学部となる計画がある(2017年9月獨協学園だよりから)
 
== 沿革 ==
51行目:
* [[2011年]] 助産学専攻科を開設する。
* [[2012年]] 大学院に看護学研究科を開設。獨協医科大学越谷病院附属腎・予防医学センターを開設。
* [[2020年]] 獨協大学医学部に校名変更予定。
 
== 教育および研究 ==
=== 組織 ===