「重症急性呼吸器症候群」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m →‎治療: コメントアウトミス。連投ほんとうにすみません……
病原体の話を追記、関連項目を整理など
61行目:
== 予後 ==
SARSからの回復者について中国で出された報告書では、重症の[[後遺症]]が長時間続くことが示されている。最も典型的な症状は、[[肺線維症]]、[[骨粗鬆症]]、{{仮リンク|骨壊死|en|Avascular necrosis}}で、どれも就業や自己介護の妨げとなり得る症状である。SARSでは[[間質性肺炎]]に引き続く[[肺線維症]]が報告されているが、これを防ぐため、[[ステロイド系抗炎症薬]]の投与が行われた{{r|標準微生物_p499}}。骨粗鬆症や骨壊死は、このステロイド剤の副作用として知られるものでもある<ref>{{cite book|和書|pages=718,720頁|title=標準病理学|edition=第3版|editor=秦順一(監修)、坂本穆彦(編集)、北川昌伸(編集協力)|date=2006-03-01|author=野島孝之|chapter=第26章:骨・関節|accessdate=2017-09-23|publisher=[[医学書院]]|isbn=978-4-260-00075-8|ncid=BA76321129|id={{全国書誌番号|21044468}}|oclc=676541910}}</ref><ref>{{cite book|和書|page=703|translator=前山一隆|chapter=VII 内分泌薬理学 39. 副腎皮質ステロイドと拮抗薬|title=カッツング薬理学|edition=原書第10版|date=2009-03-25|editor=Bertram G. Katzung / 柳澤輝行・飯野正光・丸山敬・三澤美和(監訳)|isbn=978-4-621-08073-3|publisher=[[丸善]]株式会社|author=George P. Chrousos, MD|accessdate=2017-09-23|ncid=BA89429988|id={{全国書誌番号|21646231}}|oclc=317453222}}</ref>。隔離収容の結果、SARSからの回復後に[[心的外傷後ストレス障害]] (PTSD) や[[うつ病|大うつ病性障害]]を発症した例も報告されている<ref>{{Cite journal|last=Hawryluck|first=Laura|date=2004|title=SARS control and psychological effects of quarantine, Toronto, Canada.|url=http://wwwnc.cdc.gov/eid/content/10/7/pdfs/v10-n7.pdf#page=24|journal=Emerging Infectious Diseases|doi=10.3201/eid1007.030703}}</ref><ref>{{cite news |url=http://www.infzm.com/content/31372 |title=(Silence of the Post-SARS Patients) |publisher=Southern People Weekly |author=Ma Jinyu |date=2009-07-15 |accessdate=2013-08-03|deadlink=2017-09-23|archiveurl=http://archive.is/2013.01.26-090839/http://www.infzm.com/content/31372|archivedate=2013-01-26}}{{zh icon}}</ref>。
 
== 原因病原体 ==
[[File:Coronaviruses 004 lores.jpg|thumb|コロナウイルスの電子顕微鏡写真]]
{{see also|SARSコロナウイルス|#ウイルスの特定}}
SARSの原因病原体・[[SARSコロナウイルス]]は、[[コロナウイルス科]]コロナウイルス亜科ベータコロナウイルス属に分類され、同じ属には[[中東呼吸器症候群]]を引き起こす[[MERSコロナウイルス]]が含まれる{{sfn|中込治・神谷茂(編集)|2015|p=369}}。コロナウイルスは[[エンベロープ (ウイルス)|エンベロープ]]を持つ1本鎖[[RNAウイルス]]で、ゲノムRNAは[[mRNA]]と同じ配列のプラス鎖である{{sfn|中込治・神谷茂(編集)|2015|p=495}}。また、コロナウイルスは[[呼吸器]]・[[消化器]]の[[上皮細胞]]に親和性を持つが、SARSコロナウイルスでは呼吸器や消化管などに発現している[[アンジオテンシン変換酵素]]のACE2が感染のレセプタータンパクとなる{{sfn|中込治・神谷茂(編集)|2015|p=497}}。SARSコロナウイルスは[[ベロ細胞]](Vero E6細胞)などで細胞培養できる{{sfn|中込治・神谷茂(編集)|2015|p=497}}{{r|標準微生物_p498}}。RNAウイルスではあるが、ゲノム変異は[[ヒト免疫不全ウイルス]] (HIV) ほど大きなものではなく、比較的安定だと報告されている{{sfn|中込治・神谷茂(編集)|2015|p=497}}。また、環境中でも比較的安定であるが(→[[#予防]]){{r|標準微生物_p498}}、エンベロープを持つため、[[エーテル]]や[[クロロホルム]]に感受性がある{{sfn|中込治・神谷茂(編集)|2015|p=495}}。このウイルスは[[コウモリ]]・ヒトに感染するが、MERSコロナウイルスも同じくコウモリに感染するほか、コロナウイルスの分類では、コウモリコロナウイルスもこの2種と同じグループ2bに含まれる{{sfn|中込治・神谷茂(編集)|2015|p=496}}<ref name="PMC2830095_coronavirus">{{cite journal|url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2830095/|title=Coronaviruses post-SARS: Update on replication and pathogenesis|doi=10.1038/nrmicro2147|journal=Nat Rev Microbiol|date=2009 Jun|volume=7|issue=6|pages=439-450|first=Stanley|last=Perlman|first2=Jason|last2=Netland|accessdate=2017-11-13|pmcid=PMC2830095|NIHMSID=NIHMS168440}}</ref>。
 
== 疫学と歴史 ==
148 ⟶ 153行目:
 
==== 香港 ====
[[File:Hotel Metropole 9th floor layout SARS 2003.jpg|thumbnail|left|香港、メトロポール・ホテル9階の見取り図。この階に宿泊し、後に死亡した男性が{{仮リンク|[[スーパー・スプレッダー|en|Super-spreader}}]]と考えられている]]
香港で初の感染者[[コホート]]は、2003年3月29日に病院から患者集団の発生が報告されたも、これが当地初[[コホート]]となった<ref>{{Cite web|url=http://www.news-medical.net/news/2004/04/24/821.aspx|title=Severe Acute Respiratory Syndrome (SARS) overview|date=April 24, 2004|work=News Medical Life Sciences|publisher=AZO network|accessdate=2017-09-24}}</ref>。2月に香港へ到着した本土の医師が{{仮リンク|[[インデックス・ケース|en|Index case}}]]になったと考えられ、[[九龍]]にあったメトロポール・ホテル({{lang-en-short|The Metropole Hotel|links=no}})の9階に宿泊し、16人の宿泊客に感染を広げた(医師はその後死亡し、SARSによる初の死者だと推定されている){{r|日本医師会_SARS030710|cnn130902}}<ref>{{cite web|url=http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/449/701/sars,1.pdf|title=SARS
(重症急性呼吸器症候群)の現状について |date=2003-08-03|author=西川眞|accessdate=2017-09-24|format=PDF|publisher=新潟県保健環境科学研究所}}</ref><ref name="scielosp.org2003">{{cite web|url=http://www.scielosp.org/pdf/bwho/v81n8/v81n8a14.pdf |accessdate=February 4, 2016 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20120405125444/http://www.scielosp.org/pdf/bwho/v81n8/v81n8a14.pdf |archivedate=April 5, 2012|journal=Bulletin of the World Health Organization|year=2003|volume=81|issue=8|title=How SARS changed the world in less than six months|format=PDF }}</ref>。ここで感染した宿泊客は、[[カナダ]]・[[シンガポール]]・[[台湾]]・[[ベトナム]]などに向かい、当地で感染をさらに拡大させた<ref>{{cite journal|title=Sr. Irene Martineau |publisher=Oxford Medical School Gazette |url=http://www.medsci.ox.ac.uk/gazette/previousissues/54vol1/Part21/ |accessdate=2008-11-10 |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20081010223237/http://www.medsci.ox.ac.uk/gazette/previousissues/54vol1/Part21/ |archivedate=10 October 2008 }}</ref><ref name="統一見解文書031226">{{cite web|url=http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/update101who.pdf|title=WHO/CDS/CSR/GAR/2003.11 - 重症急性呼吸器症候群(SARS)の疫学に関する統一見解文書|accessdate=2017-09-26|author=[[国立感染症研究所]] 感染症情報センター(訳)|date=2003-12-26|format=PDF}}</ref>。香港での流行は世界的流行の一助となったが、背景にはこの医師のような[[スーパー・スプレッダー]]の存在があった<ref>{{cite journal|last=Shen|first=Zhuang|author2=Fang Ning |title=Superspreading SARS Events, Beijing 2003|journal=Emerging Infectious Diseases|date=February 2004|volume=10|issue=2|pages=256–260|doi=10.3201/eid1002.030732|accessdate=16 April 2014|pmid=15030693|pmc=3322930}}</ref><ref name="wsj141216">{{cite web|url=http://jp.wsj.com/articles/SB11133530172994754599304580340460426236490|title=なぜ特定の人が病気を他人にうつしやすいのか―「スーパースプレッダー」の秘密|accessdate=2017-09-24|publisher=[[ウォール・ストリート・ジャーナル]]|date=2014-12-16|first=SUMATHI|last=REDDY}}{{ja icon}}</ref><ref name="allabout150616">{{cite web|url=https://allabout.co.jp/gm/gc/455815/|title=MERS・SARS流行の裏にあるスーパースプレッダーの存在|publisher=[[AllAbout]]|work=AllAbout 医療・健康|date=2015-06-16|author=清益 功浩|accessdate=2017-09-24}}</ref><ref name="wired030522_1">{{cite web|url=https://wired.jp/2003/05/22/sars%e3%81%ae%e8%ac%8e%e3%82%92%e8%a7%a3%e3%81%8f%e9%8d%b5%e3%81%a8%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%8b%ef%bc%9f-%e3%80%8c%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%80/|title=SARSの謎を解く鍵となるか? 「スーパースプレッダー」(上)|date=2003-05-22|accessdate=2017-09-24|publisher=WIRED.jp|author=米井香織/高森郁哉(訳)}}</ref>。
 
[[File:Amoy Gardens 2011.jpg|thumb|香港第2の流行が起きたアモイ・ガーデンズの外観]]
170 ⟶ 175行目:
 
=== ウイルスの特定 ===
{{see also|SARSコロナウイルス|食用コウモリ}}
当初、中国衛生局は[[クラミジア]]、[[香港大学]]は[[麻疹ウイルス]]や[[RSウイルス]]と同じ[[パラミクソウイルス科|パラミクソウイルス]]を原因病原体として発表していた{{r|日本医師会_SARS030710}}。
 
CDCと{{仮リンク|カナダ国立微生物研究所|en|National Microbiology Laboratory}}は、2003年4月にSARSウイルスの[[ゲノム]]を特定した<ref>{{cite web |url=https://www.cdc.gov/about/history/sars/feature.htm |title=Remembering SARS: A Deadly Puzzle and the Efforts to Solve It |date=11 April 2013 |accessdate=3 August 2013 |publisher=Centers for Disease Control and Prevention}}</ref><ref>{{cite web |url=http://www.who.int/mediacentre/releases/2003/pr31/en/ |title=Coronavirus never before seen in humans is the cause of SARS |publisher=United Nations World Health Organization |date=16 April 2006 |accessdate=5 July 2006}}</ref>。[[エラスムス・ロッテルダム大学]]の研究者たちは、[[SARSコロナウイルス]]で[[コッホの原則]]が成り立つことを突き止めた<ref>{{cite journal|url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15306393|accessdate=2017-09-24|journal=Philos Trans R Soc Lond B Biol Sci.|date=2004-07-29|volume=359|issue=1447|pages=1081-2|authors=Osterhaus AD, Fouchier RA, Kuiken T.|pmid=15306393|pmc=PMC1693394|doi=10.1098/rstb.2004.1489}}</ref><ref>{{Cite web|date=2003-04-15|url=http://www.jata-net.or.jp/sars/today/0404.htm|title=SARSコロナウイルス配列決定|work=SARSアップデート情報|publisher=[[日本旅行業協会]]|accessdate=2009-05-01|deadlink=2017-09-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20050414005056/http://www.jata-net.or.jp/sars/today/0404.htm|archivedate=2005-04-14}}</ref><ref>{{Cite web|date=2003-04-17|url=http://www.jata-net.or.jp/sars/today/0406.htm|title=SARSコロナウイルス配列決定 Part.2|work=SARSアップデート情報|publisher=[[日本旅行業協会]]|accessdate=2009-05-01|deadlink=2017-09-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090505164241/http://www.jata-net.or.jp:80/sars/today/0406.htm|archivedate=2009-05-05}}</ref>。[[マカク属]]([[カニクイザル]])へのウイルス感染で、SARS患者と同様の症状(具体的には、[[鼻腔]]・[[咽頭]]・糞便からのウイルス分離と[[間質性肺炎]])が発生することが実験的に証明されている{{r|標準微生物_p498}}<ref>{{cite journal |authors=Fouchier RA, Kuiken T, Schutten M, etal |title=Aetiology: Koch's postulates fulfilled for SARS virus |journal=Nature |volume=423 |issue=6937 |page=240 |year=2003 |pmid=12748632 |doi=10.1038/423240a }}</ref>。
 
2003年5月下旬、最初の症例が出た中国・[[広東省]]の地元市場で、食べ物として売られている野生動物を用いた研究調査が行われた。経歴調査で、最初期の感染者に、こういった動物を扱う販売業者やレストランの従業員がいたことも判明していた{{r|PMC3323155}}<ref>{{cite web|url=https://www.theguardian.com/world/2003/may/24/china.sars|title=In China the civet cat is a delicacy - and may have caused Sars |date=2003-03-24|accessdate=2017-09-24|publisher=[[ガーディアン]]|first= Ian|last=Sample|first2=John|last2=Gittings}}</ref><ref>{{cite journal|url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3367621/|title=SARS-CoV Infection in a Restaurant from Palm Civet|author=Ming Wang, et al.|accessdate=2017-09-24|journal=Emerg Infect Dis.|date=2005 Dec|volume=11|issue=12|pages=1860–1865|pmc=PMC3367621|doi=10.3201/eid1112.041293}}</ref>。この結果、[[ハクビシン]]からSARSコロナウイルスが単離されたが、ハクビシンは[[固有宿主]]ではなく、ヒトへの感染のキーとなる[[中間宿主]]だと推定された<ref>{{cite journal|url=http://science.sciencemag.org/content/302/5643/276|title=Isolation and Characterization of Viruses Related to the SARS Coronavirus from Animals in Southern China|journal=[[サイエンス|Science]]|accessdate=2017-09-24|authors=Y. Guan, B. J. Zheng, Y. Q. He, X. L. Liu, Z. X. Zhuang, C. L. Cheung, S. W. Luo, P. H. Li, et.al|date=2003-10-10|volume=302|issue=5643|pages=276-278|doi=10.1126/science.1087139}}</ref><ref name="厚労省_SARS対策第19報">{{cite web|url=http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou05/06-07-21.html|work=重症急性呼吸器症候群(SARS)関連情報|title=SARS対策について(SARS対策第19報)(SARS類似コロナウイルスが分離された中国産の野生動物への対応について)|publisher=[[厚生労働省]]|accessdate=2017-09-24|issue=健感発第0526003号|date=2003-05-26|author=厚生労働省健康局結核感染症課長}}</ref><ref name="sponichi030525">{{cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/05/25/01.html|deadlink=2017-09-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20041029194715/http://www.sponichi.co.jp:80/society/kiji/2003/05/25/01.html|archivedate=2004-10-29|title=SARS タヌキやアナグマからも|date=2003-05-25|publisher=[[スポーツニッポン]]|accessdate=2017-09-24}}</ref>。中間結果では、SARSコロナウイルスは{{仮リンク|パームシベット|en|Asian palm civet}}からヒトへ、種の壁を越えた[[異種移植|異種伝播]]をするとされ、広東省だけで1万頭以上が駆除された。この対応に関しては、パームシベット・ハクビシンを[[スケープゴート]]にしたとの批判もある<ref>{{cite web|url=http://www.nbcnews.com/id/3908790/ns/health-infectious_diseases/t/civet-cat-becomes-sars-scapegoat/|title=Civet cat becomes SARS scapegoat|accessdate=2017-09-24|publisher=[[NBC]]|date=2004-08-01|author=[[AP通信]]}}</ref>。またシンガポールでは野良猫の駆除が行われた{{r|sponichi030525}}。ウイルスは、[[タヌキ]]{{r|厚労省_SARS対策第19報}}、{{仮リンク|イタチアナグマ属|label=イタチアナグマ|en|Ferret-badger}}(流行地には[[シナイタチアナグマ]]が棲息){{r|厚労省_SARS対策第19報}}、[[イエネコ]]などからも単離された。2005年には、中国の[[コウモリ]]から多数のSARS様[[コロナウイルス]]が発見されたと報告する論文が2本投稿された<ref name=Li>{{cite journal |authors=Li W, Shi Z, Yu M, etal |title=Bats are natural reservoirs of SARS-like coronaviruses |journal=Science |volume=310 |issue=5748 |pages=676–9 |year=2005 |pmid=16195424 |doi=10.1126/science.1118391|url=http://science.sciencemag.org/content/310/5748/676 }}</ref><ref name=Lau>{{cite journal |authors=Lau SK, Woo PC, Li KS, etal |title=Severe acute respiratory syndrome coronavirus-like virus in Chinese horseshoe bats |journal=Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. |volume=102 |issue=39 |pages=14040–5 |year=2005 |pmid=16169905 |pmc=1236580 |doi=10.1073/pnas.0506735102 }}</ref>。これらのウイルスの系統学的解析から、SARSコロナウイルスはコウモリ由来の可能性が高いとされ、コウモリから直接人間に感染したか、中国の市場で販売されていた動物を介して人間に広まったと推測された。コウモリは感染しても[[不顕性感染]]となるが、SARS様コロナウイルスの自然リザーバーになっていると推測されている。2006年遅く、[[香港大学]]の Chinese Centre for Disease Control and Prevention of Hong Kong University(香港大学CDC)、[[広州市]]疾病予防コントロールセンター(広州市CDC)は、パームシベット(ハクビシン)とヒトから単離されたSARSコロナウイルスの遺伝的系譜を作成し、このウイルス感染症が[[宿主ジャンプ]]したことを証明した<ref>{{cite news|url=http://www.chinadaily.com.cn/china/2006-11/23/content_740511.htm |title=Scientists prove SARS-civet cat link |work=China Daily |date=23 November 2006}}</ref>。
 
=== 封じ込めの成功 ===
184 ⟶ 189行目:
 
=== 社会の反応 ===
*{{see also|{{仮リンク|SARS陰謀説|en|SARS conspiracy theory}}|陰謀論の一覧#新型肺炎SARS、鳥インフルエンザ陰謀説}}
感染した野生動物を食べてウイルス感染することへの恐れから、中国南部や香港では、公的な取引禁止や、食肉市場での取引減少などの動きが見られた<ref>{{Cite journal|last=Zhan|first=Mei|date=2005-01-01|title=Civet Cats, Fried Grasshoppers, and David Beckham's Pajamas: Unruly Bodies after SARS|jstor=3567670|journal=American Anthropologist|volume=107|issue=1|pages=31–42|doi=10.1525/aa.2005.107.1.031}}</ref>{{r|sponichi030525}}。中国では、美食の街として知られ、多くの動物種を食肉として扱う広東の伝統が、SARSアウトブレイクを起こした重要な原因のひとつと指摘されることが多い。
 
[[トロント]]に住むアジア人たちは、トロントでSARSアウトブレイクが発生した際、少数民族として差別を受けた。地元の擁護団体は、アジア人たちが、地元住民や[[タクシー]]ドライバーに無視されたり、公共交通機関の利用を避けたりしたと報告している<ref>{{Cite journal|last=Schram|first=Justin|date=2003-01-01|title=How Popular Perceptions Of Risk From Sars Are Fermenting Discrimination|jstor=25454328|journal=BMJ: British Medical Journal|volume=326|issue=7395|pages=939–939|doi=10.1136/bmj.326.7395.939}}</ref>。[[ボストン]]や[[ニューヨーク市]]では、[[エイプリルフール]]の悪ふざけとして噂が回り、[[中華街]]に経済的損失をもたらした<ref>{{cite web|url=http://www.smh.com.au/articles/2003/04/13/1050172475978.html|title=World gets sick, Chinatown sneezes|date=2003-04-14|accessdate=2017-09-24|publisher=[[シドニー・モーニング・ヘラルド]]|first=David|last=Dale}}</ref>。また、この病気はアジア人、特に中国人を標的として意図的に流行させられたものだとする陰謀論も出たという<ref>{{cite book|和書|url=https://books.google.co.jp/books?id=khExDwAAQBAJ&pg=PA176&lpg=PA176&dq=SARS+%E9%99%B0%E8%AC%80|accessdate=2017-11-13|title=本当にあった世界の陰謀論案内|author=笠倉出版社|date=2014-09-25|</ref><ref>{{cite book|和書|url=https://books.google.co.jp/books?id=ZiSmAwAAQBAJ&pg=RA2-PA40&lpg=RA2-PA40&dq=SARS+%E9%99%B0%E8%AC%80|title=中国の歴史認識はどう作られたのか|author=汪錚|accessdate=2017-11-13|date=2014-05-29|publisher=[[東洋経済新報社]]|translator=伊藤真|isbn=4492212167}}</ref>。
 
またWHOの渡航自粛勧告もあり{{r|日本医師会_SARS030710}}、世界的に流行地への渡航を控える傾向が見られ、これらの地域の観光業や航空業は大きなダメージを受けた<ref>{{cite web|url=https://wired.jp/2003/04/16/sars%e9%a8%92%e5%8b%95%e3%81%a7%e3%82%a2%e3%82%b8%e3%82%a2%e3%81%ae%e8%88%aa%e7%a9%ba%e3%83%bb%e8%a6%b3%e5%85%89%e6%a5%ad%e3%81%ab%e8%8e%ab%e5%a4%a7%e3%81%aa%e8%a2%ab%e5%ae%b3/|title=SARS騒動でアジアの航空・観光業に莫大な被害|date=2003-04-16|accessdate=2017-09-24|publisher=Wired.jp|author=森口けい子/高森郁哉(日本語訳)}}</ref>。
195 ⟶ 201行目:
* [[鳥インフルエンザ]]
* [[2009年新型インフルエンザの世界的流行]]
* {{仮リンク|SARSアウトブレイクの進行|en|Progress of the SARS outbreak}}
* [[中東呼吸器症候群]] - コロナウイルス科の[[MERSコロナウイルス]]によって引き起こされる。2012年6月にサウジアラビアで初確認された。
* {{仮リンク|コウモリ由来のウイルス|en|Bat-borne virus}}
* {{仮リンク|医療危機|en|Health crisis}}
* {{仮リンク|中華人民共和国の医療|en|Health in China}}
* {{仮リンク|蒋彦永|en|Jiang Yanyong}}
* {{仮リンク|鐘南山|en|Zhong Nanshan}}
* [[陳馮富珍]](マーガレット・チャン)- 当時香港当局の責任者として指揮に当たった。のち[[世界保健機関]] (WHO) 事務総長。
* [[カルロ・ウルバニ]]
* {{仮リンク|中華人民共和国の医療|en|Health in China}}
* {{仮リンク|SARS陰謀説|en|SARS conspiracy theory}}
* [[スーパー・スプレッダー]]
* {{仮リンク|SARSアウトブレイクの進行|en|Progress of the SARS outbreak}}
* {{仮リンク|コウモリ由来のウイルス|en|Bat-borne virus}}
* [[食用コウモリ]]
 
== 脚注 ==