削除された内容 追加された内容
Duck775 (会話 | 投稿記録)
m Check Wikipedia ID:2
編集の要約なし
6行目:
|国略称 = {{JPN}}
|生年月日 = {{生年月日と年齢|1963|6|25}}
|出生地 = {{Flagicon|JPN}} [[愛媛県]][[今治市]]
|没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}} -->
|死没地 =
|出身校 = [[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京大学法学部]]<br />[[カリフォルニア大学バークレー校]]
|前職 =
|前職 = [[KPMG]] ニューヨーク事務所 ディレクター
|現職 = 愛媛県連第3区総支部長
|所属政党 = ([[民主党 _(日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br />[[希望の党]]
|称号・勲章 = [[法学士]]<br />[[経営学修士]](MBA)<br />[[米国公認会計士|アメリカ合衆国公認会計士]]
|配偶者 =
|子女 =
21行目:
|サイトタイトル = 白石よういち(白石洋一)公式WEBサイト
|国旗 = JPN
|職名 = [[国会議員|衆議院議員]]
|選挙区 = [[愛媛県第3区|愛媛3区]]
|当選回数 = 2回
|就任日 = [[2009年]][[8月30日]] - [[2012年]][[11月16日]]<br />[[2017年]][[10月24日]]
|退任日 = 現職
}}
'''白石 洋一'''(しらいし よういち、[[1963年]][[6月25日]] - )は、[[日本]]の[[政治家]]。[[希望の党]]所属の[[国会議員|衆議院議員]](2期)。稲盛財団イナモリフェロー(第2期生)出身
 
== 歴 ==
男3人兄弟[[愛媛県]][[今治市]]生まれ<ref name="asahi2009">{{cite news|url = http://www.asahi.com/senkyo2009/localnews/TKY200908260167.html |title = 有力2候補長男として育つ。両親は自営業(横顔 愛媛3区 |newspaper = [[自動車朝日新聞]]修理「白石モータース」)を営んでいた |date = 2009-08-26 |accessdate=2017-11-19}}</ref>。[[愛媛県立今治西高等学校]]を経て、[[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京大学法学部]]卒業<ref name="goaisatsu">[http://shiraishi.cc/message ごあいさつ - 白石よういち(白石洋一)公式WEBサイト]</ref>。大学卒業後、[[日本長期信用銀行]]に入行<ref name="Facebookasahi2009">[https://www.facebook.com/yoichi.shiraishi.1><ref 白石洋一Facebookname="goaisatsu"/>。[[1993年]]、[[カリフォルニア大学バークレー校]][[ビジネススクール|経営大学院]]で[[経営学修士|MBA]]を取得した</ref name="goaisatsu"/>。[[シカゴ1997年]]支店長銀[[ニューヨーク]]支店など勤務したが、同行赴任<ref name="goaisatsu"/>。長銀の経営破綻を機により、[[2000年]]に監査法人[[KPMG]]ニューヨーク事務所に勤務入所<ref name="goaisatsu"/>。[[アメリカ同時多発テロ事件2004年]]後、愛媛県に戻り、[[愛媛県第3区稲盛和夫|愛媛3区稲盛財団]]からの出馬を表明イナモリフェローに入塾した(第2期生)<ref name="goaisatsu"/>
 
[[2007年]]2月、次期[[第45回衆議院議員総選挙|衆議院議員総選挙]]への立候補を表明<ref name="asahi2009"/>。[[2009年]]の[[第45回衆議院議員総選挙]]に[[民主党_(日本 1998-2016)|民主党]]公認[[愛媛県第3区|愛媛3区]]から出馬し、[[自由民主党 _(日本)|自由民主党]]新人の[[白石徹]]を破り初当選した。[[小選挙区比例代表並立制]]導入後、愛媛県の小選挙区では自民党の国会議員候補者議席を独占してきたが、白石洋一が初めて自民党以外公認候補ら議席を獲得した。[[2012年]]の[[第46回衆議院議員総選挙]]勝利は、前回下した白石徹に敗れ、[[重複立候補]]していた[[比例四国ブロック]]でも復活できず、落選した。[[2014年]]の[[第47回衆議院議員総選挙]]でも自民党の白石徹に敗れ、再び落選
 
[[2017年]]3月、白石徹が現職のまま死去<ref>{{cite news|url = http://www.sankei.com/politics/news/170318/plt1703180012-n1.html |title = 自民・白石徹衆院議員が死去、60歳 愛媛3区、10月補選へ |newspaper = [[産経新聞]] |date = 2017-03-18 |accessdate = 2017-11-19}}</ref>。白石徹の死去に伴う[[愛媛県第3区|愛媛3区]][[補欠選挙]]に出馬の意向を表明し、7月に[[民進党]]から公認を受けた<ref>{{cite news|url = http://www.asahi.com/articles/DA3S13042983.html |title = 民進が白石洋一氏公認 衆院愛媛3区補選 |newspaper = [[朝日新聞]] |date = 2017-07-19 |accessdate=2017-11-19}}</ref>。しかし、[[衆議院解散]]により補選は中止され、総選挙のなかに組み込まれた。[[前原誠司]]民進党代表が[[9月27日]]、民進党を事実上解党し、[[希望の党]]からの立候補を容認する方針を表明<ref>{{cite news|url = https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170928/k00/00m/010/120000c |title = 衆院選:民進党、事実上解党 「希望の党」に合流へ |newspaper = [[毎日新聞]] |date = 2017-09-28 |accessdate = 2017-11-18}}</ref>したため、白石も希望の党から出馬し<ref>{{cite news|url = http://www.sankei.com/politics/news/171003/plt1710030139-n4.html |title = 【衆院選】希望の党・第1次公認リスト(192人) |newspaper = [[産経新聞]] |date = 2017-10-03 |accessdate = 2017-11-19}}</ref>、白石徹の次男であり自民党の公認を受けた白石寛樹ら3候補<ref>{{cite news|url = https://mainichi.jp/articles/20171017/ddl/k38/010/527000c |title = 衆院選2017:立候補者の横顔 3区/愛媛 |newspaper = [[毎日新聞]] |date = 2017-10-17 |accessdate=2017-11-19}}</ref>を破り、5年ぶりに国政復帰を果たした<ref>{{cite news|url = https://www.ehime-np.co.jp/article/news201710239179 |title = 愛媛3区、希望元職白石洋一氏当選 |newspaper = [[愛媛新聞]] |date = 2017-10-23 |accessdate=2017-11-19}}</ref>。
[[2012年]]の[[第46回衆議院議員総選挙]]では、前回下した白石徹に敗れ、[[比例復活]]ならず落選(惜敗率 60.1%)。[[2014年]]の[[第47回衆議院議員総選挙]]でも白石徹に敗れ、比例復活ならず落選(惜敗率 81.0%)。
 
== 政策・主張 ==
[[2017年]]に[[愛媛県第3区|愛媛3区]][[補欠選挙]]に民進党から立候補を表明していたが<ref>[https://www.minshin.or.jp/article/112326 民進党公式サイト]</ref>、衆議院が解散されたことに伴い、補欠選挙が行われなくなった。代わりに実施された[[第48回衆議院議員総選挙]]では、[[希望の党]]公認で愛媛3区に出馬し、2017年3月に亡くなった白石徹の次男・白石寛樹らを破り2度目の当選<ref>{{cite news|url=https://www.ehime-np.co.jp/article/news201710239179|title=愛媛3区、希望元職白石洋一氏当選|date=2017-10-22|accessdate=2017-10-26}}</ref>。
* [[日本国憲法第9条|第9条]]を含む[[日本国憲法]]の[[憲法改正論議|改正]]に反対<ref name="mainichi2017">{{cite news|url = https://mainichi.jp/senkyo/48shu/meikan/?mid=A38003004004 |title = 第48回衆院選 希望 愛媛3区 白石 洋一 |newspaper = [[毎日新聞]] |date = |accessdate=2017-11-19}}</ref>。
* 憲法への[[緊急事態条項]]の創設に反対<ref name="mainichi2017"/>。
* [[集団的自衛権]]の行使容認に反対<ref name="mainichi2014">{{cite news|url = http://senkyo.mainichi.jp/47shu/meikan.html?mid=A38003003003&st=tk |title = 第47回衆院選 民主 愛媛3区 白石 洋一 |newspaper = [[毎日新聞]] |date = |accessdate=2017-11-19}}</ref>。
* [[原子力発電]]について「当面は必要だが、将来的には廃止すべき」としている<ref name="mainichi2017"/>。
* [[日本]]の[[核武装論|核武装]]について「将来にわたって検討すべきでない」としており、[[非核三原則]]の「持ち込ませず」の部分についても「議論する必要はない」としている<ref name="mainichi2017"/>。
* [[内閣総理大臣]]や他の[[国務大臣]]の[[靖国神社]]への参拝に反対<ref name="mainichi2014"/>。
* [[村山内閣総理大臣談話「戦後50周年の終戦記念日にあたって」|村山談話]]、[[慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話|河野談話]]の見直しに反対<ref name="mainichi2014"/>。
* [[カジノ]]の解禁に反対<ref name="mainichi2017"/>。
* [[ヘイトスピーチ]]の法律による規制に賛成<ref name="mainichi2014"/>。
* [[道徳]]の教科化に賛成<ref name="mainichi2014"/>。
* 選択的[[夫婦別姓]]制度の導入について「どちらとも言えない」としている<ref>[http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo47/asahitodai/ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査]</ref>。
* [[四国電力]][[伊方発電所|伊方原子力発電所]]の再稼働について「責任ある避難計画がなければ再稼働すべきではない」としている<ref>{{Cite news |url = http://www.yomiuri.co.jp/database/rekishikan/ |title = 衆院選 候補者アンケート 3区=愛媛 |newspaper = [[読売新聞]] |date = 2014-12-11 |accessdate = 2017-07-25}}</ref>。ただし、伊方原発が立地する[[西宇和郡]][[伊方町]]は、白石の選出選挙区である愛媛3区ではなく、[[愛媛県第4区|愛媛4区]]に含まれる。
 
== 年譜著作 ==
* 貸出債権証券化の方法([[2000年]]6月、[[東洋経済新報社]]) ISBN 978-4492711316
* [[1963年]] 昭和38年6月生まれ
* [[1987年]] [[東京大学]][[法学部]]卒業。 [[日本長期信用銀行]]入行<ref name="Facebook"/>
* [[1993年]] [[カリフォルニア大学バークレー校]][[経営大学院]]卒業(MBA)
* [[2000年]] [[KPMG]](監査法人)ニューヨーク事務所入社
* [[2001年]] 9月11日、[[アメリカ同時多発テロ事件]]に遭遇
* [[2004年]] [http://www.inamori-f.or.jp/index_ja.html 稲盛財団] イナモリフェローに第2期生として入塾<ref name="profile">[http://www.shiraishi.cc/profile.html 白石洋一公式サイト]</ref>
* [[2006年]] KPMG(役職:ディレクター)を退社し、「人が育つ愛媛」づくりを目指して日本に帰国
* [[2007年]] 次期衆議院議員総選挙の民主党公認候補に内定<ref name="profile"/>
* [[2009年]] [[第45回衆議院議員総選挙]]([[愛媛県第3区|愛媛3区]])初当選<ref name="profile"/>
* [[2011年]] 民主党愛媛県総支部連合会代表に就任。年金作業部会事務局長、[[厚生労働委員会]]委員 、[[東日本大震災復興特別委員会]]委員、[[社会保障と税の一体改革に関する特別委員会]]委員
* [[2012年]] [[第46回衆議院議員総選挙]](愛媛3区)落選(惜敗率 60.1%)
* [[2014年]] [[第47回衆議院議員総選挙]](愛媛3区)落選(惜敗率 81.0%)
* [[2017年]] [[第48回衆議院議員総選挙]](愛媛3区)当選
 
== 政策 ==
* [[日本国憲法第9条|憲法9条]]の[[憲法改正論議|改正]]に反対<ref name="mainichi">[http://senkyo.mainichi.jp/47shu/meikan.html?mid=A38003003003&st=tk 2014衆院選 毎日新聞候補者アンケート]</ref>。
* [[集団的自衛権]]の行使容認に反対<ref name="mainichi"/>。
* 安倍政権の[[経済政策]]「[[アベノミクス]]」を評価しない<ref name="mainichi"/>。
* [[内閣総理大臣|首相]]は[[靖国神社]]に参拝すべきでない<ref name="mainichi"/>。
* [[村山談話]]を見直すべきでない<ref name="mainichi"/>。
* [[河野談話]]を見直すべきでない<ref name="mainichi"/>。
* 特定の民族や人種に対する憎悪表現([[ヘイトスピーチ]])を法律で規制することに賛成<ref name="mainichi"/>。
* 「道徳」を小中学校の授業で教え、子供を評価することに賛成<ref name="mainichi"/>。
* [[カジノ]]の解禁に反対<ref name="mainichi"/>。
* 選択的[[夫婦別姓]]制度導入について、「どちらとも言えない」としている<ref>[http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo47/asahitodai/ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査]</ref>。
* 責任ある「避難計画」がなければ[[伊方原発]]を再稼働すべきではない<ref>{{Cite news |title=衆院選 候補者アンケート 3区=愛媛 |newspaper=[[読売新聞]] |date=2014-12-11|url=http://www.yomiuri.co.jp/database/rekishikan/ |accessdate=2017-07-25}}</ref>。
 
== 公開された所得および資産 ==
{| class="wikitable"
|+ 各年の所得公開
! 年
! 当時の身分
! 給与
! 不動産<br />利子等
! 事業<br />その他
! 合計
! 出典
|-
! 2011年
| style="text-align:center" | 衆議院議員
| style="text-align:right" | 1,546 <small>万円</small>
| style="text-align:right" | 0 <small>万円</small>
| style="text-align:right" | 0 <small>万円</small>
! style="text-align:right" | 1,546 <small>万円</small>
| <ref>{{Cite news |title=2011年 国会議員の所得一覧 その1 |newspaper=[[読売新聞]] |date=2012-07-03 ||url=http://www.yomiuri.co.jp/database/rekishikan/ |accessdate=2017-07-25}}</ref><ref>{{Cite news |title=国会議員平均1595万円 県議1334万円 昨年分所得公開=愛媛 |newspaper=[[読売新聞]] |date=2012-07-03 ||url=http://www.yomiuri.co.jp/database/rekishikan/ |accessdate=2017-07-25}}</ref>
|-
! 2010年
| style="text-align:center" | 衆議院議員
| style="text-align:right" | 1,831 <small>万円</small>
| style="text-align:right" | 0 <small>万円</small>
| style="text-align:right" | 0 <small>万円</small>
! style="text-align:right" | 1,831 <small>万円</small>
| <ref>{{Cite news |title=2010年 国会議員の所得一覧 その1 |newspaper=[[読売新聞]] |date=2011-07-05 ||url=http://www.yomiuri.co.jp/database/rekishikan/ |accessdate=2017-07-25}}</ref>
|}
 
{| class="wikitable"
|+ 各年の資産公開
! rowspan=2 | 年月日
! rowspan=2 | 当時の身分
! colspan=2 | 土地
! 建物
! rowspan=2 | 預貯金<br />等総額
! rowspan=2 | 合計
! rowspan=2 | 出典
|-
! 面積
! 価格
! 価格
|-
! 2009年8月30日
| style="text-align:center" | 衆議院議員
| style="text-align:right" | 14 <small>m&#xB2;</small>
| style="text-align:right" | 17 <small>万円</small>
| style="text-align:right" | 449 <small>万円</small>
| style="text-align:right" | 39 <small>万円</small>
! style="text-align:right" | 505 <small>万円</small>
| <ref>{{Cite news |title=衆院議員の資産公開 |newspaper=[[読売新聞]] |date=2010-02-09 ||url=http://www.yomiuri.co.jp/database/rekishikan/ |accessdate=2017-07-25}}</ref>
|}
 
== 書籍 ==
* 『[http://www.toyokeizai.net/shop/books/detail/BI/151fff2a91e1f07f10ed983cd1a33cf6/ 貸出債権証券化の方法]』([[東洋経済新報社]])
 
== 脚注 ==
128 ⟶ 60行目:
* [http://www.shiraishi.cc/ 白石よういち(白石洋一)公式WEBサイト]
* [http://ameblo.jp/shiraishiyouichi/ ブログ「よういっちゃんねる」]
* [http://www.kpmg.com/US/en/ KPMG US (Advisory Services, Japanese Practice)]
* [http://www.shiraishi.cc/911.html 9・11事件手記]