「利用者‐会話:Nami-ja/Archive11」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m {{Archives}}
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
134行目:
: LTAの対処に関するページは恐らく[[LTA:DARU]]が最も詳細化されていると思いますが<span style="font-size: 90%;">(当時そうとう暇だったんだな私、とか思ったり)</span>、ほかにもブロックに至るまでの経緯を完全に記録した[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/市原/これまでの経緯]]といったページもあり、上述のようにいったんご自身の利用者サンドボックスに経緯、対処、議論をまとめた上でLTA関係提案時にそれをひとまとめに提示されると他の議論参加者が分かりやすく、賛成票を投じやすいとも思います<span style="font-size: 90%;">(参考までに、LTA:DARU提案時のサブページ過去ログは[[Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/作成提案ログ1#ダルメーター系サブページ作成の提案]]で、このときも利用者サブページを作成しておいたことで議論がスムーズに進んでいます)</span>。
: ◆最後に。LTA対処を率先しますと、『その後、年単位で、自分の自由時間が喰われます』『記事作成や編集してる暇がなくなります』ので、最初に「これをやってる時間は一切対処しない!」といった、ご自身のメンタル保全のための線引きをしておくと良いかな、と思います。──『発生後に場当たり対処しか出来ないので、相手が諦めない限り永続的に続く種類のもの』『結果的には相手の目的は自分に構ってくれる人探しで、荒らし対処によって相手の良い遊び相手になっている状態』ですから、メイン作業の片手間、というスタンスを常に持つことを強くお勧めします。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#CC0000">Nami-ja</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:Contributions/Nami-ja|履歴]])</span> 2017年12月17日 (日) 04:50 (UTC)
 
== はじめまして ==
 
ご相談なのですが、過去に同じ方に何度も無期限ブロックをされてしまい、アカウントを作成してしまって今に至るのですが。やり直したいという気持ちがあるのでご報告お願いします。お忙しい所、失礼しました。
[[利用者:ヒデじい|ヒデじい]]([[利用者‐会話:ヒデじい|会話]]) 2018年9月24日 (月) 0:48(UTC)
「Nami-ja/Archive11」の利用者ページに戻る。