「大井氏」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 98: Subscript tag without correct end
編集の要約なし
13行目:
*[[落合義明]]『中世東国の「都市的な場」と武士』 ([[2005年]]) ISBN 978-4634523418
 
== 大井氏(小笠原族) ==
[[小笠原長清]]の七男[[大井朝光|朝光]]が、[[承久]]3年([[1221年]])の[[承久の乱]]における「宇治川の合戦」での戦功により、[[信濃国]][[佐久郡]][[大井荘]]の地頭となって土着したのが起源とされる。同時に[[伊賀国]]にも所領を得た。朝光の子・朝氏は[[弘安]]3年([[1280年]])、[[亀山天皇|亀山上皇]]の御前で[[流鏑馬]]を披露している(『勘仲記』)。
 
弘安2年([[1279年]])、同じ[[佐久郡]]内の[[伴野荘 (信濃国佐久郡)|伴野荘]]を[[一遍]]が訪問すると、[[大井光長|光長]]が自邸に迎え入れている(『絹本著色一遍上人絵伝』)。弘安8年([[1285年]])朝光の孫・[[大井行光|行光]]の代に[[霜月騒動]]が起こり、伴野荘の地頭で小笠原家惣領職・[[伴野氏]]が没落。大井氏はこれを契機に佐久郡内に勢力を拡大していったとされる。