削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
太上天皇 から一部転記
5行目:
** [[天皇の退位等に関する皇室典範特例法]]の規定により退位した[[明仁|天皇]]の退位後の正式な称号。
* [[中国]]、[[朝鮮]]または[[ベトナム]]においては、退位した皇帝を指す「太上皇帝」または「[[太上皇]]」の[[略語|略称]]。
 
譲位については、退位特例法の法案化の過程での議論の中で、退位した天皇と、当今の天皇がいずれも「天皇」を称することにより権威が二元化し、当今の天皇の権威を脅かし、政情の不安定化を招いてきた過去の歴史的教訓を踏まえ、同法第3条第1項に「退位した天皇は、上皇とする」と規定しており<ref>[http://www.sankei.com/life/news/170609/lif1706090058-n1.html 天皇の退位等に関する皇室典範特例法(全文)、付帯決議(全文)] 産経新聞社、2017年6月9日(2017年6月10日閲覧)。</ref>、この規定により、今上天皇の退位後の称号は「太上天皇」ではなく「上皇」が正式なものとなる。ただし、退位した天皇の呼称、および国民に馴染みやすい呼称として選定されており、その語源が太上天皇の略であるとは言うまでもない。
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
'''注釈'''
{{Reflist|group="注釈"}}
'''出典'''
<!-- 文献参照ページ -->
{{Reflist|2}}
 
{{aimai}}